「ティファール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ティファールとは

2018-11-28

電気ケトルの口ってなんで三角なの?

こぼれて困る。

ティファール電気ケトルを持ってるんだけど注ぎ終わりに100%こぼれる。

1滴もこぼさずに注げる人いるの?ケトルマスターとか?

なんであんフォルムなの?

毎回ヤケドしそうになって怖いんだけど。

2018-08-30

anond:20180830113110

元増田です。

想像以上のコメント(あとはブコメ)いいただいて嬉しい限りです。

こんなにみんなにコメントもらえると思わなかったか自分情報もあまりだしてなくてごめんなさい。

ちょっと自分の状況描きながら、皆さんからいただいたコメント踏まえて何にするか自分の中の整理をしていこうかと。あと、毎ボーナス買おうと思って買ってないってコメントもあったから、私のお気に入りについてはリコメンドの意味コメント

身に着けるもの

スーツ

かっちりめの仕事だけど動きやすいのが好きなのでYPSILONってとこのばかり。フルは結構値が張るので普段伊勢丹メジャーメイドにあるYPSILONで作ってます

⇒これ以上のクラス予算に収まらないけど礼服はいいなーと思った。3年前にばーちゃん葬式で買いなおしたんだけど、シングル買ったら親族から「いい歳なんだからダブルしろ」って言われたか・・・(そういうもん?

コート

アクアスキュータムトレンチと去年カシミアの鉄紺のチェスターをオーダーしました

⇒当分いらないか・・・

ダウンジャケット

⇒もってない!ほしい!9月だし、店頭にAWではじめるかな?

Grenson*4、Green*1、日本のオーダー*1。Grensonが一番足に合う。値段とか皮質も大切だけど、スーツ同様楽さ重視で

⇒これは結構数もあるからいかなー、下駄箱もいっぱいだし・・・ちなベルルッティとロブがコメントに合ったけど、足に合わず。。。

眼鏡

999.9メタルフレームセルフレームを愛用中

⇒オーダーしたらもっと劇的に変わるかな?ちょっと気になるけれど、今のもかなり楽だからお金かけるのに踏み切れないか

財布、小銭入れ

Valextraのマネークリップ。薄くて楽

⇒次買うにしてもこれだけれど、まだへたってないからこのまま

バッグ(ビジネス

Ballyの型押しブリーフケース(軽くて傷が目立たなくて丈見栄えする)とIndeedブライドルレザーのバッグ(めちゃ重くてめちゃ丈夫)

ブコメでスケドーニ進めてくれた人いたけど、スムースレザーのダレスバッグとかブリーフケースは欲しい!見てみます

バッグ(旅行

リモアのスーツケース。まぁ、軽くていいよね。

⇒あまり旅行行かない・・

時計

Blancpianがが好きです。Villeret使ってます。bathyscapheほしいです

予算オーバー。。

万年筆

ペリカンのスーベレーンを愛用中

マイスターシュティック!確かに考えてました!値段感もいいし、これはありかも

ビニ傘

⇒いい傘はなくす自身がある(´・ω・`)

ジュエリー

もってない、基本的に付けない

デニム

Denghamのリジッドを育ててます

体に関すること

歯科矯正

経験

⇒かなりやってみたい。でも予算オーバーなり・・・

脱毛

経験

⇒これもかなりやってみたい。とりあえずメンズTBC体験に申し込んでみました。髭だけでけっこうするのね・・・20あったらVIOくらい追加できるかと期待した・・・

レーシック

経験

⇒怖い(´・ω・`)調べる中でみつけたオルソケラトロジーに興味!

ジム

24時間ジムで週5でトレしてます

家に関すること(賃貸です)

マットレス

マニフレックスFX結構筋肉あるので、沈みすぎなくていい感じ。シモンズ、サータ、シーリー等などいろいろ寝たけど、バランスが良かったな

⇒去年買ったばかりなのでもう少し使おうかな

その他寝具

枕もマニフレックスののピローグラン

⇒よくあっているから、オーダーに踏み切れない・・

椅子

家ではダイニングテーブルについている椅子使用会社オカムラバロン

アーロンチェアかなーーーりほしいけど、家ではゴロゴロソファにいることが多いか椅子は今じゃないかなー。会社バロンで不満ないので、持ち込む必要はなし

ソファ

8年前にかったFrancFrancの安いソファ

⇒切実にほしい!!しかし、コメントに合ったようないいソファはこの予算じゃ買えないんだよおおおおおおおおお

ダイニングテーブルとか

NITORIの3万くらいの安いやつ

⇒これもほしいんだけれど、家を買ったタイミングかなー(買う目途は今のところ立っていない)

PC

iMac27inch、MBA13inch

⇒家であんネットしないし、ゲームもしないからこれでいいか・・・・・

コーヒー/エスプレッソ

ネスプレッソ。楽でそこそこおいしいけど、やっぱりお店で飲むと全然違うねー

デロンギちょっとほしいかも。全自動でできるんだよね?

洗濯機

去年全自動洗濯機ドラム)購入済み

趣味

楽器

Fenderストラト。もう3年は弾いてない・・・

練習時間も含めて厳しいか・・・友達少ないし・・・

カメラ

iPhone Xで満足・・・

⇒沼にははまらないぞ!

自転車

5万くらいのクロスバイク

⇒いい自転車は家の中に置くんだよね・・・そんなに広くないよ・・・

調理器具

ティファールの一式にAmazonでかったステンレス包丁ふるさと納税返礼品のダマスカス鋼牛刀

結構満足しているなり(´・ω・`)しいていえば、人にあげちゃった圧力鍋を買いなおす、ストウブ、Anovaくらいだけど、これに使うかというと。。。

食器

引き出物

⇒いいやつなんだけど、全体として統一感がないのはいなめない・・・かといって、これに使うかというと・・・

オーディオ

普通にテレビamazon echoとiphone

⇒あまり家で見たり聞いたりしない・・・

イヤホン

AirePods

⇒十分!(昔は2万くらいのShure使ってたけど

経験系、その他

免許バイク

持ってない

⇒教習通う余裕なし!あと、バイク怖い・・

免許スキューバ

持ってない

ちょっとほしい。旅行タイミングかな

旅行自分

ちょっと休み取れるのが当分先なので・・・・・

旅行(親)

連れてったことない

いいね!これはこの予算別にしてみます

高いレストラン

カワムラに行ってみたくてちょっと人に問い合わせたのだけど、つてが見つからず…

動物

飼ってない

⇒家を空ける時間が長いから、ちょっとかわいそうなんだよね・・・あと死んだときペットロスでやみそう・・・想像して悲しい・・

株、金、土地

してない

⇒この10万とは別に継続的投資します(今決めた

はてなスター

黄色で十分なんじゃ!

2018-07-31

ぺヤングギガマックスだったか、すごい大盛りのやつが食べたかった

でもどこにも売っていない

ただもし買えたとしても、家のティファールの容量0.8Lだからお湯足りないんだよね

どうしよう

2018-06-30

ティファール届いた!

9点セット届いた!IH対応で11000円イエーイ!

俺んちにはティファールがある!

ティファールのある家になりました!すごい!

2018-06-27

おお~いamazon

ティファール一週間ぐらいで着くとか言っときながら

7月23日から8月29日の間に到着予定ってどういうこと!?!?!?ファック!

あこがれのティファール買った!

インジニオ・ネオ IHの9点セット!12000円!

なんか今7.5%引きじゃん!全商品!

とゆーことは900円引きじゃん!

とゆーことは11100えんじゃん!すげーやすい!買った!100万個ポチった!うそ

2018-03-01

anond:20180301194414

ティファールはお鍋も湯沸かしポットもあるじゃん。わかんねえよ。

彼女に「ティファールでお湯沸かして」って頼んだらフライパンでお湯沸かしおった

アホか

2018-02-14

使っている調理器具/使わなくなった調理家電

調理器具/使っている】

・深底フライパン

 煮物も出来るし、焼き物もできる。とても便利な一品

・トング

 チャーシューつくったり、オーブンのものを取るのに便利。

スライサー(安全ガードつき)

 指を切って一時期スライサー恐怖症になっていたが、使っている。

 新しく購入したスライサーは安全ガードつきで

 他の安全ガードと違うのが「食材を長い針でぶっさす」ことだ。

 食材滑らないし、やりやすい。

 (もう少し薄くスライスしたいと思うことが多々あるけど、出来ないようだ)

シャトルシェフ(保温器具

 休日煮物とかしたい場合に便利。

 カレーとか保温状態にしとくと熱々の状態で何時間か持つ。

 その上、中まで味が染みる。

 味噌汁をあたためたら、長時間熱々状態が続くようになった。嬉しい。

 ガスコンロを使う時間が削減されたのも嬉しい限り。

・熱風リクックフライヤーオーブン

 オーブンが無いから購入。油も使わないし、良いよね!

 トーストもできるし、オーブンも使えるし

 リクック機能で「から揚げだって油なしで1から作れちゃう優れもの

 (とはいえ、見た目は油でやったほうがおいしそうだけどね)

電気

 コンセントに繋ぐだけで鍋(4~5人)で楽しめるもの

 4000円未満で買った気がする。

 とても便利で活用しまくってる。

ティファールのケトル

 カップ麺を良く食べたがる同居人がいるため引っ張り出した。

 アッという間にすぐに沸くから、とっても便利だ。

【使わなくなった家電

 ・ホームベーカリー

  家の中でゴミと化している

 ・圧力鍋

  鍋の蓋がすぐに閉まりづらくなる。色々面倒くさい。

  料理によって圧力を変えたりするのがとても面倒。料理本見ないと分からないのも嫌だった。

 ・たこ焼き

  たこ焼きやろう!という事にならない。

  やりたい気持ちはあるのだけれど、相手がやろうとしない。無念。

 ・温野菜ゆで卵調理器具

  もらい物だけど、心底いらなかった。

 ・一人用鍋

  焼き物も出きる、一人暮らしの時には良いものだったのだが

  2人になった時点で無理。

  鍋も量が全然すくなくて1人だったとしても3回はやり直す必要があった。

2018-02-05

anond:20180205112451

20年のマンション

ドライヤー

ティファール

電子レンジ

ホットカーペット

あたりを併用してると笑っちゃうくらい落ちてたので、えいやとMAXの60アンペアに変更したらまったく落ちなくなったよ。基本料1000円も変わんないし俺は満足している。

2018-01-31

オカンの言い間違い

うちの母はT-falのことを「ティーファル」って言うのだけれど、公式だと「ティファール」って書いてある。

まあそのまま読んだら確かにティー・ファルなので間違いとまで断定できるかは微妙なのだがとても気になる。

「このティーファルがすごくいいのよねえ」

本人は何年も気に入って使っているかこちらは余計に気になるのだ。

2018-01-13

怠惰一人暮らしで買ってよかったものリスト


1.ティファールの湯沸しポット

ある程度の水の量でも速攻で沸く。怠惰カップ麺生活に最適。

2.無印の脚付きマットレス

それなりのお値段でとてもよい寝ぐらになる。お金のないベッド生活人間に最適。

3.縦型遠赤外線ヒーター

スイッチ1つで3秒ほどで熱源がつく。メインの暖房が温まる前に使うのに最適。朝の着替えや帰宅後などにすごくたすかる。

4.いなばの缶カレーシリーズ

スーパーによって値段はかわるが100円前後で手に入る。缶をあけて即暖かい白飯にぶっこむだけで飯が簡単にできる。大型鍋でカレーを作っても腐らせてしまう人専用で、カレー手作りで作る意義が見出せなくなる代物。美味い。

5.割り箸

即使えて即捨てられる。最高。

6.アマゾンパントリーの利用

栄養ドリンクやらカップ麺やらポカリやらを注文して一箱で送ってくれる。非常時(風邪をひいたとき等)の事前準備に便利。また洗剤やティッシュ等かさばるものを家までとどけえくださる超便利さも魅力的。安くもないが法外に高いというわけでもない。キッコーマン豆乳も運んでくれる!!!!!

7.無印のアロマディフューザー

寒い時期の湿度対策に。あとオシャレ。一応公式では加湿効果用の商品ではないと記載されていた気はするが、ベッドの側に置いておくとなんとなくいい気がしてくる商品。もちろんアロマとしての使用が便利。

8.ジェラートピケのモコモコパーカー

冬の話になってしまうが、これだけは断言する。寝巻として一度着てみる価値あり。ブスだからと、男だからと買うことを躊躇することはしなくていい。断言する。暖かさと着心地が断然にいい。巷ではユニクロしまむらなどでジェラートピケに似た素材の部屋着を売り出している。それもいい商品だ。実際持っている。だが断言しよう。一度ジェラートピケのモコモコのパジャマを買ってみてくれ。

難としては、耐久性があまりない。洗濯毎にネットに入れていてもよれてはいく。決して安くはない。ワンシーズンで着るという認識がいいのかもしれない。しかし、その難点を凌駕するほどの体験をすることが出来るシロモノ。

2017-12-24

クリスマス

クリスマス、1人バイト終わりにラーメンを注文したばかりの私だが、彼氏が居る。

お昼にはデートした。彼氏ちょっと変わっている。そこが私の好みなので問題は無いが、今日も集合してから行き先も目的も告げないままショッピングセンターへ歩みを進めた。私は何を聞いても応えてもらえないので、静かに時には冗談を言ったりしてついてった。彼がまず向かったのはキッチン用品売り場だった、目的のものはなかったらしく、別の場所へ向かった。次はフィギュアの売ってる店だった。どっちがかっこいいか、と話しながらガンプラを買っていた。選びながら気づいたが、どうもお兄ちゃんへのクリスマスプレゼントらしい。キッチン用品を見ていたのは、母親へのティファールを探していたらしい。私へのクリスマスプレゼントお菓子だった。 値段的にはガンプラの半分いかいくらい。私の事を考えてくれてるのは分かった。渡し方はサプライズだったし、ケチを付けるつもりもない。プレゼントケチつける女はクソだとも思う。けど、この、目の前で家族に大負けしているやるせなさを、ここに発散させて欲しい。明日も会うのだけど、彼はイルミネーションをみたら家族の居る家に帰るらしい。

2017-09-26

ポットかケトルか

地味に迷う

一人なら、ケトルかなぁ

ティファールみたいなやつ

2017-08-10

ご飯黄色くなる問題

ベタな内容かつ手間だけど、鍋で炊いたご飯は炊飯器のものに比べて黄色くなりにくかった。

ティファールの鍋で炊いて普段炊飯器で保温した。

2017-08-05

ゼミの入室試験

大学ゼミに入るって、まあ、大学生活の目的の一つじゃないですか

んで、ぼくは希望するゼミ見学をしたわけですよ

そしたら教授に「あ、キミはあの講義の時の。発表良かったよ、うちに興味あるの?」

といわれて、結構話し込みました

人気のゼミでしたが、その教授講義プレゼン大会で一位を取っていたりして、実績はあったのでまあ入れるだろう、と高をくくっていたわけです

んで、入室試験の前日、ぼくはバイト終わりに、ゼミ面接の準備をして疲れ果て、やれやれ、一息つこうとカップ麺でも食べようと思ったわけです

おもむろにティファールをセットし、湯を沸かす

朦朧とした意識のなかで、「カチッ」というティファールの音で目を覚ます

寝ぼけ眼で湯をカップ麺に注ごうとした瞬間、悲劇は起きた

手が滑って、沸騰したお湯を自分の股間にぶちまけました

「ああああああああああああ

ぼくは一瞬何が起こったのかわかりませんでしたが

次の瞬間とてつもない痛みに襲われました

皮が白く縮まり、湯引きした鶏皮のようです

痛みで意識が飛びそうになりながらも、ロキソニン適当に掴んで飲み込み、痛みをちらし

すべての恥を捨て、親に事情を話し、夜間外来へ送ってもらいました

今思うと救急車を使うべきでしたか

死ぬ思いで診察を待ち、おそらく皮膚科女医に湯引きされた陰部を診てもらうのはそういうプレイかと思いました

股間を見た瞬間の先生の「うわぁ。。。」の声と表情は忘れられません

どうしまたか質問にはどう答えたらいいかわかりませんでした

結局、病院での処置も痛み止めを飲んで、陰部に薬を塗るだけでした

朝の回診のときに、看護婦のお姉さんに薬を塗ってもらうのは、はずかしかったけど、うれしかったです

でも、痛みで僕の息子はピクリともしませんでした

けっきょく、ゼミ試験受けられなかったせいで、僕はゼミに落ちました

退院して、そのゼミ教授講義に行ったときは合わせる顔がなかったです

だいいち、理由なんていえません

しばらくは、排泄時の陰部の痛みと、ゼミに落ちた心の痛みに耐えながら過ごしました

たったいちどのあやまちで、僕の大学生活はぶちこわしになりました

みなさんは、くれぐれも熱湯にはお気をつけください

そして、試験頑張ってください

こんなことをかけるのは増田ぐらいです

誰にも言えない話しですけど、自分ひとりでは処理しきれない出来事でしたので

2017-04-12

これがないと多分自炊してないだろうなってレベル依存してるもの

http://anond.hatelabo.jp/20170412001132

自炊7:買い食い3 ぐらいの料理下手だけど、個人的にこれらがなかったら今以上に自炊できてないだろうなと思うものをあげてみる。

味見してもスプーン一杯とか一口とかでは味がロクに分析できなくて、本格的に食べながらようやく、

ちょっと薄い?かも?とか思ったり思わなかったりするレベル人間なので、自炊勢の中でもかなり低層に位置しているところからお届けします。

トップバリュ鶏ガラスープ顆粒

 実質これが言いたかたから書いた。

 鶏ガラ系の味が好きなので色々試したけど、手で簡単に開けられる小分けの袋に入っているので、1回分の量で迷うことがないし入れすぎないから今のところイオンのやつが一番便利。

 スプーンや大さじではかって調味料を入れる的な高度な文明は私の家にはありません。

 使い道としては中華っぽいものスープ野菜炒めなどにも。ご飯の上にかけてお湯を注いで中華湯漬けにしたりする。もちろん中華粥とかにもなる。

 毎年夏になるとこれで、適当にやっても許されるゴーヤチャンプルーをひたすら作っている。

 やや少ない量の野菜炒めなんかだと、1包分入れるとちょっと濃い感じがするので、塩とか醤油とか入れなくても味が付く。

 とりあえず1包入れてから足りない時だけ塩を振るスタイルにしたら、コショウの入れすぎに気を付けるだけで味付けに失敗することがほぼなくなった。

 同じパッケージコンソメもあるのでポトフ好きとか洋食好きはそちらもどうぞ。

カットねぎ

 関西限定かもしれないが刻んだ九条ネギとかをそこら辺で売ってるのでとりあえず買っておく。

 炒め物でも納豆でも味噌汁でも卵スープでもラーメンでも、かければ彩りが増して食事満足度が上がる。

 冷凍しておけるらしいけど、ウチでは何度ためしてもガチガチブロックになってしまったので諦めてさっさと使うようにしている。

業務用ショルダーハム切り落とし

 業務スーパーで800円ぐらいで売ってるやつ。給料が出るとまず買っている。

 開封するのは半月後ぐらいだったりするけど、後半になって金欠になってくると肉を確保するのが難しくなってくるので、

 給料日が近づくにつれて野菜炒めの肉が鳥や豚からハムシフトしていく感じで登板回数が増える。

 これを買い置きしはじめる前は給料日が近づいてくると肉ナシの野菜炒めカップ麺とかに走ってしまっていたので、かなり助けられている。

・お湯沸かしマシン

 ティファールとかのやつ。ボタン一つでお湯を沸かせるのは非常に大事。袋麺だって自炊です。

 しんどい日でもボタンを押せばとりあえずあったかものが食べられることが確定する。

 どうにも気力がない日は白湯を飲んで体を温めてから考えてる。

・水切りカゴ

 シンクの横に置けるヤツ。

 ただでさえお腹が膨れていたり冷めないうちに早く食べたかったりして面倒な後片付けを、洗い物→皿拭き まで一気にやるなんてムリムリムリムリ。

 かといって食洗器を設置するスペースもないのでカゴを置く。

 洗ったらこのカゴに並べておけば翌日また使えるようになるので、実質食器棚みたいになってる。

かわいいスポンジといい匂いの洗剤

 これも面倒な洗い物に向かう気力を奮い立たせるためのアイテム

 その日のうちの汚れなんか市販品なら大体どれでも落ちると思う。

 洗い物を後回しにするところから自炊ループ崩壊が始まるパターンは非常に多いので、なんとかその日のうちに洗い物まで済ませるのがとても大切。

 今は3coinsで買ったネコの形のスポンジを使っています

・深めのフライパンか浅めの両手鍋的なもの(フタつき)と竹べら

 直径26~28㎝ぐらい、高さが10㎝だか12cmだかぐらいあるやつ。もちろんテフロン加工的なやつ。

 炒めるのも煮込むのも蒸し焼きにするのも揚げ焼きにするのも、大体全部コイツがやってくれる。

 竹べらはテフロンを傷つけずに鍋の中で混ぜたり切ったり崩したり返したりと大活躍する。

 百均でも売ってるから菜箸や割りばしだけでやってる人は是非試してほしい。

 鍋が深めなので雑に50円になってた野菜炒め用の野菜パックを2袋とか突っ込んでワシャワシャしてもあふれない安心感

 俺は両手鍋っぽい形のやつを使っている。振りにくいがそのまま食卓に鎮座させてもフライパンみたいに持ち手がじゃまにならないのが良い。

・蒸し焼き

 調理方法になってしまったけどこれにも完全に依存している。

 肉の火の通り加減をなんか刺して探るとか全然できないしやってみてもサッパリからないので。

 鳥でも豚でも肉の表面をちょっと焼いたあと野菜突っ込んでちょびっと水と鶏ガラスープいれてフタして放置したりたまにゆすったり。

 何も考えていなくても割と火はちゃんと通って、あまり硬くなってない肉が食べられる。

 鶏むね肉とかかたまりだと安いので、買ってきた肉を適当に切って蒸し焼きにすることが多い。そんでちゃんと美味いんだからニワトリさんは偉いよ。

2017-03-01

セブンイレブン冷凍ラーメントラップに引っかかった

せつめいしょ「スープを作るのに熱湯が必要です」

わい「なるほどー」ティファールぽち

 

せつめいしょ「麺は凍っているので電子レンジで6分あたためてください」

わい「なるほどー」電子レンジぽち

 

次の瞬間作成中だった書類が1時間巻き戻った

2016-12-10

新聞広告を出して元が取れるの?

今朝の読売にはティファールハンディチーマーの全面広告が出ていた。私は元々これを買おうかと職場トイレの鏡の前だけで考えたのだけどそれ以外のときはすっかり忘れていて、だけどこうやって土曜の朝、ゆっくり時間があるときハンディチーマーのことを思い出すことができたので、Amazonでさっそく注文した。

その後ふと考えた。新聞に全面広告を出すには、Googleさんによると「2~4000万円」かかるらしい。それでは定価16,200円(Amazon販売分の売価は9,125円)の商品が何台売れれば、新聞広告広告料の元が取れるのか?自分みたいに新聞広告きっかけに注文する人が日本中に2,000人とか3,000人とかいるとも思えないし。

…と思ったら、Amazon販売分のハンディチーマーは「通常1~2か月以内に発送します。」に変わってる。新聞を見て購入しちゃう人ってもしかして結構いたりするってこと?

2016-01-30

男の一人暮らし必要もの

品目選ぶポイント予算
テレビフルHD、外付けHDD録画 チューナー複数¥60,000REGZA 40G9
パソコンノート型(停電に強い、持ち運べる、省電力)¥64,739DELL Inspiron 11 2 in 1 Core i3 6100U・128GB SSD・Windows 10
プリンタモノクロレーザー¥10,359ブラザー ジャスティオ HL-L2360DN
スマホSIMフリーお財布携帯テザリング¥31,038arrows M02 SIMフリー
冷蔵庫大きいほうが電気代が安いこともある¥30,000シャープ(SHARP)   SJ-D14A
洗濯機乾燥機能つき¥74,950ビートウォッシュ BW-D8TV
オーブントースターなんでもOK 電子レンジと分けたほうが使い勝手がいい¥2,300 コイズミ(KOIZUMI) KOS-1013
電子レンジ安くてもいい¥6,979アイリスオーヤマ IMB-T171-5 [50Hz専用(東日本)]
電気ポット電気ポットは電気代が高い(1万/年)ので電気ケトル 沸かして保温水筒にでも入れればいい。¥3,400ティファール(T-fal) > ジャスティン プラス 1.2L
炊飯器うち蓋が洗いやすもの 固めが好きなら圧力をかけないもの¥8,556 象印(ZOJIRUSHI)   極め炊き NL-BA05
テーブルORこたつホームセンター適当¥5,000
スレンジホームセンター適当¥15,000
敷き布団無印¥15,000羊毛ポリエステルパッド固わた敷ふとん・S 100×210cm
かけ布団無印の羽毛掛け布団は30万ぐらいの奴とも変わらない¥18,000羽毛掛ふとん・一層式 150×210cm
まくら無印¥1,200羽根まくら 43×63cm
カバー無印¥4,500ふとんカバーセット/ベージュ/ボーダー 敷ふとん用 シングルサイズセット
ホットカーペット適当¥11,850YAMAZEN(山善)   KU-S303
PSDRIVECLUB ウル4 セバスチャンローブラリー(予定) スト5(予定)¥35,251プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1200AB
PSVITAぷよてと リモートプレイ¥18,947PlayStation Vita Wi-Fiモデル PCH-2000シリーズ
3DSモンハン¥15,790Newニンテンドー3DS
ルーターギガNASDLNA¥8,380IODATA WN-AC1600DGR3
掃除機適当¥6,937アイリスオーヤマ スティッククリーナー ESC-55K-R 
布団乾燥機袋なしタイプ10000円から¥5,400パナソニック(Panasonic)   FD-F06A6
照明リモコン、調光機能付き¥6,793NEC LIFELED'S LIFELED'S HLDZB0869
髭剃り肌に優しいもの¥4,189 フィリップス パワータッチ PT761
電動歯ブラシ適当¥4,840フィリップス ソニッケアー プラークディフェンス HX6231/24
加湿器部屋が冷えないスチーム式¥2,469 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) > SHM-250U [ホワイト/ブルー]
時計湿度計付。湿度40%をキープする¥1,380SEIKO CLOCK(セイコークロック) デジタル電波目覚まし時計
シャワートイレ瞬間式でリモコンが壁掛け¥22,100東芝 クリーンウォッシュ SCS-S310 [パステルアイボリー]
食洗器実質これしか売ってない¥53,400パナソニック(Panasonic)   NP-TR8-T [ブラウン]
食洗器 分水栓+工事分水栓は 6000円から2万以上する場合も。 工事費は6000円¥20,000
カーテン遮光 断熱 長さを測ること
ストレスレスチェアエコーネス 増田が買った15年前は148000円だった¥200,880ストレスレス®ディプロマット (S)

合計 769,627円

多少コメントを反映

SYM orz

2015-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20150318130710

男が、

週末にまとめて料理しておく派。

とかキモイわ。そもそもそんなに料理しないのにまとめて作っておくってアホか。腐るわ、冷凍でも不味すぎるわ。

■最低限:お湯くらいなら沸かす。たまにチキンラーメン作る程度はしようと思ってる人。

フロン加工の片手鍋 15cm

イラン。んなもん買うならティファールの湯沸し器でも買っておけ。

・雪平鍋 16cmくらい

内側にメモリついてるやつ便利。

なんだそれ?メモリ付いてる雪平鍋なんてあんのか?てか、イラン普通のでいいわアホ。

包丁 無印あたりで1500円くらいで十分

これも100均で十分。1500円位のなんて100均殆ど変わらん。100均で一緒に研ぎ機買って適当に研いだ方が1500円1年使い続けるよりよっぽど切れる。

高いの買いたいなら5000円位は出さないと意味が無い。

すり鉢すりこぎセット 百均でよし。

お前のそこまでのセットでんなもん使わねーよ。もっと他に揃えてからじゃねーと意味ねーよ








つーかまともに料理出来ねーくせにアホなこと抜かすなクズ

2013-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20131102014108

ティファール電気ポットって所謂"ケトル"でしょ?元々海外によくある瞬間湯沸器的な。

あれもぐつぐついうから沸かしてる感は出るぞ。早いけど。

ただ、普通保温効かないからそこから所謂ポットに移す場合もあるけど。


ま、俺は、普通電気ポット常に付けておいて好きなときに使う派だな。大家族に慣れば成る程そうだと思う。

もともとあの電気ケトルって海外にちゃんと保温しておくようなポットが無いのと、

コンロが電気コンロだったり火力が弱すぎて沸かすことが難しい、ってレベルだったりするから水沸かすのくらいはもっと便利に、

ってんで出来たもので。

ガスコンロが当たり前の日本では元々それ程意味のないもの。ま、ひとり暮らしとか、ガスコンロ使うまでもなく沸かせるってんでべんりっちゃあ便利だけど。

ま、敢えて日本流行らせるものでもないな、と。

それ以上に海外に住んでると思うのが普通電気ポッド(電気じゃなくても良いけど、ちゃんと魔法瓶的に保温出来る日本の物の)の偉大さよ。

http://anond.hatelabo.jp/20131102013239

そんな些細な違いはティファールのポットの値段にも匹敵しないし、

そんなことで悩んでる小一時間の値段にすら値しいないし、

色々無駄過ぎる。

ガソリン代数百円かけて10円安いスーパーに行くみたいな。違うか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん