「イコール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イコールとは

2024-01-31

anond:20240131001728

一行目の民主主義において意見表明を求められるのは当然という話と二行目以降の選挙システムの話はイコールではないと思う。

選挙システムがそうなっていることと民主主義において意見を述べなくてよい自由は両立する。

2024-01-30

anond:20240130162934

原作者権力デカくなりすぎて編集部内で意見出せる人間がおらんのやろな

それこそ変なこと言って機嫌損ねて描くのやめるとか言われたら損失ドデカいし

原作者権利を守るのも大事だがイコール周りが全員イエスマンになるべきというのも全然違うんだよな…

2024-01-29

anond:20240129231513

原作ゲームの設定を踏まえた上でオリジナルな話をやって大成功したアニメタイトルから取ったアカウント名にしてるくせに、「原作を改変して原作者を苦しめることは言語道断な振る舞いで、そういったことは絶対に許してはならない」とか、バカじゃねえの。

原作ゲームの設定を踏まえた上でオリジナルな話をやった事と原作を改変して原作者を苦しめた事はイコールではないのにそう見えるようすり替えている悪質な反論

anond:20240129182656

なるほど。

田中

佐藤

鈴木

高橋

佐藤田中

鈴木田中

文春がいつ、報道されたくなきゃ金払えと脅迫したのかね。

こんなこと言ってるダルビッシュ翔のほうが、文藝春秋から名誉棄損で訴えられたら負けるぞ。

真実を語るかどうかと脅迫イコールではないという簡単な話。

https://twitter.com/sdarvish56/status/1751597141984694770

告発だの暴露だの、これらはガーシーとなにが違うのかだれか説明してくれ。

ガーシーだって真実を語っていたのではないか。なぜガーシーは脅迫だのなんだの言われてパクられ抑え込まれ

週刊誌やら告発者や暴露野郎たちは問題ないのか。一部の者だけが狙われるなら、もうこの際告発合戦でもやればいい

2024-01-27

anond:20240126215021

このあたりがそのへんの説明なのかな

合法違法の線引はどこに? 現代美術のアプロプリエーション

https://bijutsutecho.com/magazine/series/s22/21006

現時点においてアンディ・ウォーホール著作物使用部分的にフェア・ユースと見なされている、イコール著作物引用アンディ・ウォーホル思想表現必要だったツールであり、原著作の翻案でもないと理解した。

AI規制派のなかでそのような創作を行っていればよかったのかもしれないけど、実際には翻案権、同一性保持権範疇説明可能二次創作しか行っていないと思われるので、たぶんアンディ・ウォーホルの例はあたらないのではないかという理解

元増の意匠権というのも本人が言うとおり無理筋なんじゃないかなと思った。自分理解だと意匠著作物保護するための二次的な仕組みなので、原則としてほぼ著作者と同一であることが期待値なのかなと思う。原作者と異なる二次創作者が意匠権を認められる具体例が想像できない。

2024-01-23

anond:20240123111910

違法でないと言うことと、無罪であることはイコールではないんだよ。

刑事無罪民事有罪の例なんかいくらでもあるだろ。

anond:20240123004448

逃げるだけだろ

客観的事実を言うイコール間違いの証明から逃げようがない

2024-01-22

anond:20240121142848

いや、身長はそりゃ分かり易い一つの要素だけど、「幼さ」とイコールでは全然無いじゃん

2024-01-21

anond:20240121173630

AV女優年収男性年収イコールなワケないんだよな

普通に考えればAV女優年収は下がるが男の年収は上がる

anond:20240120234926

ワイ頑張る無能プログラマー

AI はおろか、未経験上がりの新人にさえ勝てない手腕。

同僚が潰してるバグ制作担当は大体ワイ。

だけどそれでも努力してきた。

友人たちが女遊びに興じる中、ワイは真面目に講義を受けてた。

から童貞イコール人生だけど、それでも黙々と趣味コードを書いてきたんや。

から自分で作り込んだ世界バグ孤独に戦ってきた。

コードの質じゃなくて人間性評価してほしい、って逆に思うんや。

誰がどんな思いで書いたコードなのかを、もっと見てほしい。

こう思うのはワイだけかも知れんが…。

野菜づくりの農家みたいな扱いを、コーダーにもくれ。

プレスリリースに、書いてほしいんや。

弊社プログラマーが、一行一行、心を込めてコーディングしました。

2024-01-19

岡田斗司夫の「ホワイト社会」で松本人志消滅仕掛けている。汚い本音さらす末路。ネットで進む「みえない化」



1.外見は汚いけど料理うまいような飲食店はもう流行らなく、見た目がキレイな店がイコール美味しい店と判断される



2.昔に比べて人前で不潔な服装や行動をするおっさんは減っているし、人前で鼻毛を抜いたり屁をこいたりできなくなっている



3.昭和アイドルと比べると令和のアイドルの方がルックスレベルが高い



4.女性脱毛するのが当たり前になってきているし、男性も化粧や脱毛をする人が増えている



5.タレント浮気不倫をすると叩かれるようになっているし、テレビ芸人他人をイジったりバカにしたりと笑いのとり方が使えなくなっている



6.ネットで汚い本音晒すことおじさんはミュートされるネガティブな人=危険という風潮 



などだという。

まさにこれだ!現代はすでに「ホワイト社会」になっている!!!

こんな場所暴言吐いたり、スーパーで暴れまくるおっさん共は皆排除されるやで

2024-01-18

anond:20240118092707

投資イコール鼠講という発想のガイジですね

君が出してるオルカンにおけるババって具体的には何?

2024-01-17

初めて付き合った男について

「お付き合い」の概念が違いすぎた。私はいろんなイベントを通して価値観や相性を確かめて、その先に性的なやり取りや結婚があると思ってた。途中で合わなければその先には進まないイメージ。男は違った。「お付き合い」OKイコール性交渉OKだったらしく、めちゃくちゃグイグイきた。友達愚痴ったら「それはガッツいてるね」いや、ガッツくとかで済むのこれ?価値観違いすぎで引く。付き合うまでは非常に丁寧な扱いで、交際OKしたら言い方悪いけど性奴隷にしようとするんだよ?こっわ!お付き合いについて認識齟齬があるのキツいわ。契約書交わしたいわ。お付き合いの同意はしたけど性交渉は別で手続き踏んで欲しい。やはり契約法律大事な〜!!すぐ別れた

2024-01-15

PS5に連射コントローラーがない

厳密に言えばあるのだけど、アーケードスティックとかアナログスティックがないやつだけしかない。

コンセプトとして連射付きコントローラーを出さないっていうのは別に構わないのだけど、それならゲームの中で連打させるな。

ゲームやってるときに一番嫌いな瞬間って何かと言われれば、ボタンを連打している瞬間。

画面の中ではスタイリッシュキャラクターが駆け回ってるのに、現実に帰ってくると自分サルのようにボタンを連打している。

もうこのギャップが耐えられないくらい辛い。

それでもゲームデザイン的に突然連打を求めてくるゲームは後を絶たなくて、PS4までは連射付きコントローラーにお世話になりっぱなしで純正DS4を使うことがほとんどなかった。

PS5を買ってもPS4ゲームばっかりだったから今までは問題なかったのだけど、大好きなゲームの新作がPS5でも発売されたのでいよいよPS5専用ゲームに手を出すことにした。

いつものように連射付きコントローラープレイしようとすると、「このゲームはPS5専用コントローラーしかプレイできません」みたいなエラー

嫌な予感。

アクションゲームなのだけど、案の定戦闘シーンはサルみたいな連射ばっかり。

それでもそれほどの速さを求められる連打ではないからなんとかサルにならないようにゲーム出来てたけど、とうとうミニゲームで「ボタンを連打しろ!」って出てきてしまった。

一瞬で蛙化。

速攻で電源切ってコントローラーぶんなげてしまった。

ゲームを作っている人は何を考えているんだろう。

コントローラーボタンを連打する瞬間が本当に楽しいと思って作ってる?

スマホアクションゲームでさえ連打じゃなくて長押しで連続技が出るように改良され始めてるというのに、そんなんだから衰退してるんじゃないの?

長押しとか、リズムよくっていうならわかる。

それはゲームとして十分に楽しい

連打はダメ。熱くならんのよ。むしろ冷める。

人生大事な瞬間にボタン連打してる人いる?いないって。

映画とかでボタンを連打してるときって、大抵思考停止しちゃったバカ描写でしょ。

パチンコで熱くなってるカスとか、自分が悪いのに言うこと聞かないメカ八つ当たりしてる姿なのよ。

なんでそれをゲームでやらすかね。

PS4ときに怪しいコントローラーが増えたのは、公式ルールニーズにそぐわなかったことの証左でしょ。

だったらサードパーティー製のコントラーの制約を厳しくする前に、ゲーム側での連打に対するルールを厳しくしてくれ。

メーカーは一度でいいから、必要ボタン操作回数に対してユーザーがどれくらい無駄ボタンを連打しているか調べてみ。

無駄な連打回数イコールプレイヤーのストレス、つまりはそれが離脱率の原因になってるから

もうちょっとボタン一回一回の気持ちよさを突き詰めてくれ。

最終決戦まで進んで、最後最後に連打とか、今までの知的プレイ全てを全否定されるからまじでやめて。

最後サルに戻るのは本当に辛い。わかって。

2024-01-13

anond:20240113173757

そりゃユダヤ人イスラエル政府イコールじゃないってのはまったくその通りなんだけどな

でもいったん弱者属性を獲得した奴っていうのは、どんな批判も全部自属性への攻撃すり替えてくるんだよ

別にイスラエルに限った話じゃないじゃん、弱者に対する批判タブー化するのなんて

どこの弱者もみーんな同じことやってるし、どうせ力をつければああやって暴君と化すワケよ

自分に対する批判は全部ナチ差別主義者なんだから、そんなもん聞くわけねーじゃんね

この際イスラエルにはもっと派手に暴れてもらって、あの手の弱者属性至上主義者に教訓を与えてほしいぐらいだ

あんまりBLMとか甘やかすとああなるんだぞってな

2024-01-10

生成AIのこと

生成AIに関して詳しく書いてある文章があったので、興味深いと思って読みました。

ttps://note.com/freena_illust/n/ne1442b0563c3?sub_rt=share_b

返歌ではありませんし、技術根拠も出せませんが、思ったことをまとめたいなあと思いました。

断っておくと、上記記事に対して肯定的感情を抱かなかった人が書いてます

そして生成AIはChatGPTを無料しか使ったことがない人が書いてます

そうです、あいあむ無知……。

嫌な予感がする人は読まないほうがいい。


最初

冒頭で書いたように私は生成AIに詳しくはありません。

最近話題になってるなあと思ってるくらいの人間です。

なので多分脱線をたくさんします。

でも一応話の軸がぶれないように、最初に主張したいことを述べます

「高精度なAIには大量の学習データが不可欠だから権利問題クリアしても未来はなさそう」です。


盗作ツールとして名高いらしい

先日びっくり発言を見かけました。

曰く、生成AI技術を認めている人はすべからく盗作を認めている(意訳)、とのことでした。

現在の生成AIツールがそうなっているだけなので、学習元を変えれば権利侵害にはならないはずです。

まあ技術的に可能というだけで実際にそうする人はいないと思いますが。

権利問題解決されていないのに生成AIツールばかり絶賛するものから、生成AI賛成派は著作権を踏み倒していると解釈されるのは理にかなっているとも思います

先に述べたように、私は生成AIに限らず、AIという技術が発達すればいいなと思っています

しかしそれと盗作を認めることはイコールではありません。

しかし、問題があるとすればAIという技術には膨大な学習データ必要で、ネット上にある膨大なデータは全てが著作権フリーではないということです。

さて、件の記事では「無許可データ学習」という文がありました。

ふと思ったのですが、逆ならいいのでしょうか。

いいと思います許可されたデータなので。

ですが、「許可されたデータ」の数とはどれほどなのでしょうか。

当然ながら「無許可データ」よりも少ないと予測できます

それで生成できるコンテンツとは何なのでしょう。

ニューラルネットワーク階層が極端に少なく、陳腐もの成果物となるでしょう。

階層しか知らなくてごめんなさい)

法で「許可されたデータ」のみを学習対象とするように律することは出来たとしたら、AI未来はないと思います

理由は当初に述べたとおりです。


データが多いほど幸せになれるかも

実は超解像を試そうと奮闘した過去はあります

機械学習の本を読んだら寝たので諦めましたが。

それで、だいぶ路線が違うのですが、過去形態素解析をかじっていたころがありました。

その際に「データ量が少ないと何もできないな」ということを痛感しました。

形態素解析というのは文章スパスパ区切って順位付けなり分類なりをするというものです。

その文章スパスパ区切るために、単語の分類と区切り記載されているであろう「辞書」が必要になります

今日魔界ではどちゃくそ雪が降った」という例文があったとして、

単語量の少ない辞書では「今日/魔/界/では/ど/ちゃ/くそ/雪/が/降った」

単語量の多い辞書では「今日/魔界/では/どちゃくそ/雪/が/降った」

になる、というかんじ。

イメージ図なので本当に魔界が分割されるかはわかりませんが、固有語ほとんど未知の単語認識されて分解されると思います

無料に頼るからよくないのですが、ネット上の無料辞書単語量が少ないため、現代風の言い回しがだいたい判別できません。

ボボボーボ・ボーボボなんてこようものなら、もはや人名とすらも認識されません。

いやどっちかというとマンガ名か?

いかんじにメンテされてた辞書も、とある日を境に更新されなくなってしまいました。

そんな具合で、当時はデータ量が少ないと何もできないなあと、役に立たねえなあとひしひし感じました。

先ほどの無許可許可のことを書きながら、このデータ量のことを思い出しました。

文章生成AIであれば、学習する際、単語を分割したり重みづけをしたりする際に相応の辞書を使っているはずです。

日本語おかしくないですもん。

人がスクショした文章しかたことないけど。

だいぶ脱線しました。

要はデータ元もそれを補助するツールも、多くのデータがあればあるほど真価を発揮するはずなのです。

フェイ画像やらなにやらが話題になったのは、サムネイル段階で目を引く造形だったからですよね。

下手な絵をAIで作ったとしても話題になりませんし。

その点では遠目で人の興味を惹く成果物を作れるほどになった技術自体賞賛すべきものだと思います

でもそれで作られたものって盗作だよね? という声が聞こる気がしますが……。


どこから盗作になるのか

権利尊重されるべきものだと思います

私も趣味で絵を書いたり文章を書いたりするので、同一のもの、あるいはひどく酷似したもの他者から後出しで出されたらぞっとします。

この手のものはトレパクというものに当てはまりますが、時系列証拠を出せばおよそどちらが権利侵害しているかが認められるものだと思っています

ただ、生成AIでの成果物は本当に権利侵害しているのか、という疑問はあります

話が再び逸れますが、以前トレパク裁判の話を見かけました。

ttps://note.com/compass_0000/n/na536a5d16c7a

上記記事とある絵師さんのトレパク疑惑について書かれたものです。

記事の内容を見ても、この勝訴した絵師さんはトレパク冤罪をかけられたものだと思えたのですが、某SNS検索をかけて驚きました。

敗訴した絵師さんをかばい、勝訴した絵師さんを非難するような方が多く見られたのです。

しか裁判が起こるだいぶ前にこのトレパク問題はとても話題になり、「トレパク疑惑」というところがすっぽ抜けて「トレパク」とだけ把握する人が多数いたようです。

まり、かの絵師さんには「トレパク疑惑絵師から「トレパクの絵師」というレッテルが貼られてしまったのです。

そんな先入観からか、はたまたもう片方の絵師さんを妄信しているのか、ふたり殆ど知らない私ですら妥当と思った判決結果に疑問を抱く人が世の中にいます

証拠がはっきりしているトレパク裁判ですら、すべての人が納得出来ていないのです。

(なんでだろうね)

トレパクではしばしば線の重なりが証拠として出されますが、生成AIでの盗作証拠とは何なのでしょうか。

私の作品学習してると思います、という見知らぬ絵師さんの引用投稿を以前見かけたことがあります

こことこことここがその証拠です、と赤丸をつけていた記憶があります

決して私も詳しいわけではありませんが、かの絵師さんは生成AIの生成過程をご存じないのでは、と思いました。

1枚の絵が与える影響がそんなに大きいとは思えません。

ノイズを出してから1px単位で要素を除外していく、という過程だけを知っていたらそんな言いがかりはつけないと思います

今、このような方がどれだけいるか分かりませんが、身を守るのだとしたら敵を知るべきです。

思い込み無知では戦えません。……と思い込みでこの文章を書いている私が言うのも説得力がありませんが。

絵柄を寄せて作り出した成果物であれば話は別です。

あえて特定の絵柄に寄せ続けた成果物を作ることで、模倣元の著作者が得るはずだった利益を奪い取ったと訴えることが可能と考えます

が、この場合も似ている絵柄などごまんとある、という反証が出来てしまうのかなとも思います

学習したこと証拠」よりは「模倣したこと証拠」のほうが敷居が低そうではありますが、それでも茨の道ではあります

逆に言えば証拠らしい証拠を出せないのが生成AIなのかもしれません。

裏はブラックボックスなので……。仮に問い合わせて計算データ云々を入手できたとしても数値の羅列でしょうし。

現状では、生成AI成果物盗作疑惑永遠に付きまとう、という認識しかなりえないと思います

盗作でない証明も、盗作である照明もできない。

盗作じゃないって証明でないならいいじゃーんって開き直る人がいそうですが、グレーゾーンって喜んでいいのかなあ……。


別の世界線を覗きたい

話を最初に戻します。

「高精度なAIには大量の学習データが不可欠だから権利問題クリアしても未来はなさそう」です。

データがたくさんあればAIという技術の発展が見込めるけれど、それには権利問題が立ちふさがる。

仮にそれが権利者の権利を守る段階に来たらAIの発展は終わる。

でも、現状の生成AI成果物権利侵害をしているともしていないとも言い切れないのでは?

そう思っています

NFTがいい例ですが、著作権を持っていたとしても物理的には何の意味もありません。

権利持っている人以外スクショできる機能なんてスマホにはありませんし。

ていうか、権利云々て性善説のもとに成り立つものですよね。

もはやBIOに「AI学習禁止」なんて書く時代は遅いです。

絵を描いたのならばAI学習疎外ツールを使って自己防衛する時代になっています

文章場合は防ぎようがありませんが……いやあるのか? 

正直、盗作盗作いう人たちの決めつけ発言辟易しますが、グレーゾーンであることは変わりませんし、この先白か黒かに変わることもないと思います

そうです、私はAIという技術が気になっているだけあって、生成AI技術盗作ツールというレッテルが貼られるのが嫌だなあと思ってるだけです。

現在否定できる証拠もないので、断言はできないでしょ! としか言えないのですが。

AIがうまーく発展してる未来フィクションはどうやって高精度で大容量なデータットの獲得と権利問題解決したのでしょう。

フィクションに聞いてもわかりませんね。


今の環境頭打ちなのでは

うそう思い出した。

DXが進んだのはコロナの影響という話を以前聞いたんです。

企業がちまちまやっている業務効率化や働き方改革なんてちっとも効果がなくて、COVID19が一番の功績者だったと。

その部分はただの皮肉でしたが、事実でもあるので、人間って環境が変わるとそれに対応していくんだなあとつくづく感じました。

とはいえ、今回話題にしている生成AIはおよそ画像生成AIのことを指しているので、環境変化によって必要に迫られることはないと思います

娯楽の域を出ない生成AI未来もさして思い浮かびません。

何に使うんだろう。

気にはなってるけど傍観者なもんで……。

なんかこう、心理学に似てるような……一般人は何に使うんだろうってなる……専門家は分かってそう……。


おしまい

技術の発展って難しいですね。

ペンタブで描いたものよりアナログの絵が賞賛されたように、ハイテクはすごい、という先入観があるのかもしれません。

すごいからずるい、になるんでしょうね。

障害があって絵が描けない人が生成AIで絵を出せるようになったという話を見たとき、そういう人もいるのかと感心しました。

乱数要素も絡むため、著作物であると主張できるかはさておいて、想像したものを出力できるのは楽しいと思います

……使ったことないですけど。


それはそうとして、無断転載サイトはどうして消えないのだろう、と思い出したり。

2024-01-09

すり替えというか、WEB公開によるインプレッション稼ぎで「AI規制しなくても良い」という言説に利用される面があるから徹底して拡散しないようにする流れなんだが セットでやってんだよ

AIに対して規制をするべき」という主張がイコールAI使用した作品拡散してはいけない」という倫理規則にすり替わっているのはおかしな話だ。

https://twitter.com/sekiun_creation/status/1744615355463688484

https://archive.md/dSMl7

2024-01-08

anond:20240107201751

銃は銃。弾丸弾丸だろ。

そこに本体という概念が入り込む余地はない。

それぞれが役割果たしてひとつ仕事を成し遂げるがお互いに対等な関係だ。

そこは極めてイコール関係だ。

どちらが主でどちらが従というわけでは決して無い。

ただ一つの仕事を成し遂げたときたまたま片方だけが人間の手に残る。

たまたま人間の手に残るのが銃本体というだけ、…あっ本体って言ってしまった。

やっぱ銃の方が本体なのかな?

2023-12-31

anond:20231231181657

ネット上で話題に上らなくなったことと忘れたことはイコールではない。俺はビッグモーターについて話すことはないが、今後ビッグモーターを利用することもない

弱者男性非モテイコールになってしまった

最初弱者として救済の対象にしてもいいかと思ってたけど、なんか失敗したね。

どれだけ叩いても非モテ以上の意味が出てこない壊れた玩具なっちゃった

2023-12-25

anond:20231220234011

物理は両方向換算可能なところでイコールつかってるから全然大丈夫ですよ

化学式だと不可逆な場合は→を用いるね

ただし実は化学平衡により→→→←みたいな両方向性があることは知られている

そこがなんで完全同値でないか説明してるのがエントロピーとかエンタルピーの変化やね

ちゃん勉強すれば怖くないからね、勉強しようね

電子が-でプロトンが+でも怖くないからね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん