「プラット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラットとは

2018-07-13

ジュラシックパーク恐竜たちの出自についての考察

先日ジュラシックパークの最新作が全国公開された。

クリス=プラット演じる主人公活躍する新生ジュラシックパーク第二弾とも言える作品だ。

前作よりもよりホラー寄りに回帰したりラプトルとの交流が見られたりとにかく面白いので是非見て欲しい。

ちなみに僕はまだ見ていない。

前置きはさておき、ジュラシックパーク恐竜たちは一体何者かという僕独自考察をここに記しておこうと思う。

結論からいうと彼らは恐竜ではなく恐竜のようにデザインされた何かである

以降はその根拠について記述しようと思う。

そもそもジュラシックパークの”恐竜たち”はどうやって作られたのか?


ジュラシックパークファンなら勿論知っている情報だと思うがおさらいをしてみよう。

恐竜が生きていた時代には現代の蚊はすでに生息していた。

そして、その蚊たちは現代と同じように動物の血を吸っていた。

蚊が木で休んだ際に樹液に絡め取られ、恐竜の血を体内に含んだまま長い時間をかけ「琥珀」になった。

現代になり琥珀の中に閉じ込められた恐竜の血から取り出されたDNAを元に恐竜たちが生まれた。

これが定説というかジュラシックパーク第1作目で作中アニメで語られている内容だ。

かに説得力があり、当時子供だった僕はそのサイエンティックな内容に釘付けになり、よりストーリーに惹きつけられた。

しかし、これは無闇に説得力があると考えていい内容だろうか?

最新の学説での否定


このような記事がある。

恐竜DNAから復元することは不可能?(オーストラリア研究

http://karapaia.com/archives/52104981.html

まり物質は必ず劣化するものであり、恐竜DNAも例に漏れはいないということだ。

ただし、作中ではそれを予見してか、「不足しているDNAカエルのもので補っている」とも語られている。

これにより、一見して最新の学説へのアンサーとしては成り立っているように見える。

どうしてだか、僕はここに違和感を感じている。

なぜカエルなのか。なぜ進化の経路上として爬虫類鳥類よりも遠い両生類DNAを使うのか。

ヘンリー・ウー博士

パークの恐竜たちを語る上でこの人は外せない。

氏は新旧パーク双方に勤務し、実際に作中にも登場している。

いわば恐竜たちの生みの親であるパーク研究所の遺伝主任である

作中で語れられている氏の実績を大雑把に下記の通りまとめてみた。



僕が気になるのは最後の項目「恐竜のリデザイン」だ。


先に仮説を述べておくと、

インドミナスに限らず、パークの恐竜たちは全て「リデザイン」されたのではないのだろうか。

まり、形状的に模倣はされているが、必ずしも遺伝子として合致あるいは類似しているものではない。

ウー博士により作られた全く新しい生物たちである

作中のヴェロキラプトルという存在



作中のヴェロキラプトルは実際の世界ヴェロキラプトルとは違うというのは割と有名な話だとは思う。

実際のヴェロキラプトルは鶏ほどの大きさで主に小動物昆虫を餌にし、大きくてもせいぜい小型の角竜を襲うことができていたのではないかと言われる。

実際にはデイノニクスと呼ばれる馬ほどの大きさの肉食恐竜ヴェロキラプトル名前と足についている「大きな鉤爪」だけ借りて登場している。

演出のためだと言われればそれまでだが、

これは「リデザインされた恐竜に名付けた結果」と想像している。

あれだけ一作目から科学考察が作中でされているのに、そこだけ演出のために実際の世界と違えるというのは個人的には違和感だ。

冒頭アラン博士化石採集所の場面



土中にエコーを打ち込んだ後、その結果をモニターで見る場面。

一緒にモニターに現れるスケール確認できると思う。スケールには単位が表示されていないので正確には分からないが

あの同時に現れたスケールは「実際のラプトルと同じスケール」だと示唆する製作からメッセージなのではないかと考えている。

また、博士が持っているラプトルの爪は「デイノニクス」の爪としては小さすぎる気がする。

まりアラン博士はパークのラプトルラプトルとしては認識していない

少なくとも作中に出てきたパーク監視員ロバート確認するまでは認識していなかったと思う。

学者全般に言えることだと思うが、学者は全てが解明されているという前提で研究をしているものはいない。

常に新しい情報で自らをアップデートしていくため、パークでラプトルのものを見せつけられたら

パーク内で生まれラプトルは大きな個体のもの存在すると捉えるのは自然なことだと感じる。

ましてや、欠損部分をカバーしていると事前に聞いているので多少の差異覚悟しているとは思う。

ラプトルの特徴である大きな鉤爪も有しているし。

アランはきっと「我々が思っているよりラプトル整体はずっと大きかった」と思ったのではないか

羽毛恐竜


ジュラシックパーク一作目が公開された当初から、羽毛恐竜存在はほぼ定説となっていた。

それらを作中に取り入れなかった理由として単に「一般恐竜イメージが損なわれる」というものではない気がする。

どちらかというと、パークの経営的な判断として、よりイメージに近い「恐竜」を生み出して欲しいというオーダーがウー博士にされた結果、

羽毛のない恐竜になったというのが個人的スッキリ腑に落ちるところである

その極たる例としては、前述した「インドミナスレックス」が当てはまる。

あれは作中でも経営から「より恐ろしい恐竜」を依頼されたため、その通り作ったと氏自身が語っている。

モササウルス存在

(まあこれは恐竜ではないが)

作中のモササウルスだが、ものすごく巨大な生き物として描かれている。

少なく見積もっても30m以上はある。

実際に発掘されたモササウルスは18mが最大だそうだ。

水中に生息しているモササウルスの血を吸えるのか?

これも非常に疑問に思う。

原生のクジラなどと同じく極度に海中に特化した外形のため、モササウルスはその巨体故に陸上が近いと座礁してしまう。

そのため、陸に近い、蚊が発生する真水のある環境近くに接近し、蚊に吸血されてしまうとは考えづらい。

仮にされたとしてもその頻度は非常にレアなのではないだろうか。

まとめ


以上、記憶の片隅にでも残しておいてくれたら嬉しい考察である

2018-04-22

現金法律禁止する以外無いよ?

何度もいうけどさ

現金で満足してるんだよね

不満はそれほどない

現金という文化がむしろ気に入っている

どんだけ罵られようがそれは変わらない

 

じゃあ禁止するしか無いだろう?

でもよくわからんが、何でそんなに電子化したいんだ?

プラットフォーマーが儲かるのは分かるよ

全支払いに数%かけられたら、そらもう消費税みたいなもんよ、超ボロ儲けだから

 

コンビニを見てくれよ

なんだあの、対応電子マネーの種類

「ご利用いただけます」 ゴチャァァァァ

本当にあれがスマートなのかね

2018-03-29

[]3月29日

○朝食:ミックスサンド

○昼食:チャーハン

○夕食:ご飯、納豆、卵、海鮮サラダ、とりあえずどおなーっつ!(チョコオールドファッションかりんとう味のやつ)

調子

はややー。

薬がとても効いて、今日は一回も鼻をかまなくてすんだ。

最高! すっきり! 薬最高!

仕事は、四月からいろいろ変わるので打ち合わせ。

まあ、することはあまり変わらないけどね。

3DS

魔神少女2

ロックマングラディウスを組み合わせた感じのプラットフォーマー。

1から続けてプレイ

前作を難易度下げてプレイしたら超楽しかったので、今作は最初から最低難易度

いやー、たのしいなー、曲もいいしSEもいいし、なによりこの操作フィードバック感がいい。

アルケミックダンジョン

ローグライクゲーム

ウィッチレベル1をクリア

あー、僕、ローグライク好きだったなあ、そうえばチュンソフ党員とかやってたなあ。

と、懐かしい気持ちで楽しくプレイできた。

ちまちまプレイしていこう。

iPhone

コマスター

ノクタスメガバンギ実装が予告されてたので、テンションが上がり久々にプレイ

見事三連勝

いやー気分がいいですね! チェインもしっかりしてる強ポケを運ゲーであっさり倒すの。

2017-12-17

『いえのかぎ』問題感想

全年齢向けノベル『いえのかぎ』Steamから削除―“ペドフィリアターゲット”と判断 - https://www.gamespark.jp/article/2017/12/14/77430.html

同人ゲーム「いえのかぎ」Steamから不当にBANされたとして異議 「幼児性愛者を対象としている」と判断され - http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/15/news137.html

 

問題の詳細は↑の記事を見てもらうとして、この話に関して2つ論点から感想を述べたいと思う。

ひとつは「『いえのかぎ』は幼児性愛者向けのゲームなのか」という点で、

もうひとつは「Steamは全年齢の幼児性愛者向けゲーム排除していいのか」という点。

 

『いえのかぎ』は幼児性愛者向けのゲームなのか

エロゲオタであり、心に残るエロゲー10選を挙げるとしたらその中にかの有名な『はじるす』の後継作である『ななみとこのみのおしえてA・B・C』をチョイスする俺に言わせれば「YES! YES! YES!」というほかない。

もっと制作者はこれを否定している。

主人公犯罪者である嫌悪感をもよおさせる人物であるということはこの作品テーマ必然性のあることで、意図的にそのように描かれています

この主人公存在自体が、この作品幼児性愛者向けではない理由の一つになるかと思います

また、作中に犯罪肯定する描写は一切ありません。

https://twitter.com/Piro_Shiki/status/941568925623447552

それぞれの問題を抱えた4人の少女と頼りない新任教師が、ふとしたきっかから子供搾取対象とする悪と戦うことになり、その過程を通して児童学校を取り巻く問題を浮き彫りにすることを目指した社会派ノベルゲームです。

http://steamcommunity.com/app/710370/discussions/0/1499000547482233373/

正直に言えば、こうやってその場しのぎの言い訳をするの、事態悪化させるだけだからやめたほうがいいと思う。

『いえのかぎ』の公式ページに載ってるあらすじには、

小学校教員25才ガチロリダメ人間アパートに、女子小学4年生9才悪魔天才少女がやってきた!

http://ugainovel.web.fc2.com/ienoKagi/

ってあるわけ。ロリコン向けじゃないなら「ガチロリ」とか「女子小学4年生9才」とか何のために強調してるのかって話ですよ。

主人公紹介は

同僚や児童にも若干見下されているヘタレ。重度のロリコン学校トイレ盗撮カメラを仕掛ける犯罪者ヒロイン幼女の罠にはまり利用されるが、それも何だか嬉しくなってきた手遅れな変態

となっていて、Sなロリいじめられたり顎で使われることに興奮するM男をコアターゲットとしていることがあきらかな書きっぷりである(し、盗撮という犯罪行為に一切の批判が向けられていない紹介文である)。

PVサンプル画像を見ればわかるが、女子小学4年生9才が脚を大きく上げて、太ももをむき出しにし、短いスカートの中が見えそうになっている一枚絵がある。本作が「児童学校を取り巻く問題を浮き彫りにすることを目指した社会派ノベルゲーム」というのならどういう必然性があってこの一枚絵を作ったのか。ライターは「お色気どころかパンチラ一つない非扇情的作品」とツイッター発言しているが、ならこのシーンはなんなのか聞きたい(これがもし盗撮に対する懲罰シーンというなら舐めた話だ)。

そもそも創作をやっていればわかることだが、文章ひとつとっても表現意図がある。一枚絵をイラストレーター発注するというコストのかかる行為は相応の意図があって然るべきである。では上述の一枚絵を発注した意図はなんなのか。

もっと言えば本作のイラスト担当したMUK氏は18禁ロリイラストを多数手がける同人作家である。直近のC92では「えっちで容赦ない少女たちのイラスト漫画本」を上梓していて、これがまたいい仕事っぷりである個人的に欲しい)。しかしそういうイラストレーターを起用した意図もまた当然あるはずで、本作が「児童学校を取り巻く問題を浮き彫りにすることを目指した社会派ノベルゲーム」というのなら以下略(強調しておくが18禁仕事をした者は、全年齢の作品を手掛けたときも常にそういう視線さらされるべきといっているわけでは断じてない。あくまロリエロ絵師普段と変わらない絵柄でロリ絵を描いてもらった制作側の意図問題にしている)。

ついでにいえばこういうツイートもあった。

ロリコンノベルゲームSteamのストアに公開したら「お前は自分がやろうとしていることを理解しているのか!? パンドラの箱を開けようとしているんだぞ。やめろォー!!!」と大変ドラマチックな忠告を受けたが、そんなオモロイ箱があるなら何の迷いもなく開けるのである

https://twitter.com/Piro_Shiki/status/936604268181667840

お前、自分で「ロリコンノベルゲーム」って言ってるやんけ……。

しかし、である

俺は「幼児性愛者向けゲーム」がただちに悪いとは思わない。というかペド向けゲームを作って、売ろうとして何が悪い。何も悪くないはずだ。悪いのは「ペド向けゲームですが何か?」と胸をはらない態度だと思う。そういう意図をこめ、そういう客をターゲットゲームを作っていながら「いやそうじゃありません」とウソをつく態度に腹がたつ。

そして本作をBANしたSteamにも腹が立つ。

 

Steamは全年齢の幼児性愛者向けゲーム排除していいのか

あかんやろ。

こう書くと「Valve私企業から権利がある」とか「DMMとか他で売ればいい」とか言い出す輩が必ず沸くが、Steam比肩するPCゲームダウンロード販売プラットフォーマーが世界存在しないことを考えれば、彼らには一私企業という枠を超えた責任があることを議論の前提にしてもらないと困る。

TwitterからComic LOアカウントが凍結後撤退たことやTogetterをはじめサードパーティ垢のBAN祭りがあって問題になっているが、TwitterGoogleAmazonSteamといった競合のいない巨大プラットフォーマーは、利用者権利を不当に奪わないための公明正大運営が求められてしかるべきだろう。AmazonLINEAIスピーカー販売禁止にしたときは「独占禁止法違反可能性もある」という指摘があった(http://www.sankei.com/economy/news/171119/ecn1711190006-n1.html)。

Steamには、提供国の法律に反しない限りあらゆるゲームを取扱い、ディベロッパーユーザーの側に立ち、世界代表するPCゲームダウンロード販売プラットフォーマーとしての矜持を見せてもらいたい。

 

追記

ロリコンペドフィリアについて言及することや描くことがそれらを肯定したり、それらの人間に媚びている理由にならない。勝手に作り手の意図忖度しないで欲しい。/『いえのかぎ』問題感想

https://twitter.com/Piro_Shiki/status/942375135268315141

HentekoDoujinの新作ゲームのストアページを公開しました

今回挑戦するテーマは禁断の「ロリコン」。

活動漫画屋が幼女を愛するすべてのお兄ちゃんに贈るサスペンスノベルゲーム「いえのかぎ」

5ヶ国語対応で今冬リリース

https://twitter.com/Piro_Shiki/status/930081645377437696

うーん。

2017-12-03

中国在住3年の雑感

最近中国アゲサゲ論が盛り上がってるので、せっかくだから上海在住3年の自分の実感をだらだら書く。

屋台含めて普通に生活してて使えない店はまず見ない。上海以外の地方でも普通は使える。上海コンビニ飲食店だと利用率は95%以上という印象。公共機関運営してる観光名所とかはたまに使えない。さすがにホームレス投げ銭もらうのに使ってるのは見たことない。「財布無しで生活できる」という話をよく見るけど、実際は身分証社員証、交通カードとかはカードタイプなので、それを収納する財布を持ち歩くのが普通(これらがカードタイプなのは財布を持ち歩くことが前提の時代の名残なのでこれから形状変わると思う)。中国国内銀行口座と紐づけないと事実上使えないのだけど、去年から外国旅行者銀行口座開設が難しくなったので、外国人が使うのはかなり困難だと思う。これは外国人排斥目的ではなくマネロン防止の観点から政策理解している(日本では外国人旅行者銀行口座作れるのかな?)ちなみに日本とか中国国外alipayとか使える店増えてるけど、これは中国人旅行客専用サービス日本人中国アカウント持ってても使えない。国として完全にモバイルペイメントに依存するのはヤバイという自覚はあるらしく、店が現金払い拒否することは禁止されてる。

携帯で支払済むのはまあ便利。セキュリティが…って話も日本人からよく聞くけど、携帯端末ロックパスワードと支払パスワードの2つあるので、少なくともスイカみたいに落としたら終わりっていう支払方式よりは安全な気がしている。

現金信奉してる日本人は未開人過ぎ」みたいな言説も多いが、中国で普及した理由は、まず何よりも店側の手数料がめちゃ低いからどの店でも使えるようになったこと。それに加えてalipaywechatが1番ガチ戦争してる時に死ぬほど割引バラまいたてた。モバイルペイメント使うと10%引きとか普通だった。またalipayアカウントチャージしてる残高に対して銀行金利の数倍の金利を付けてたから、使わないけどとりあえずアカウント作ったっていう中高年も多かった。もちろんこんなのでペイするわけないのだが、アリババテンセントが先行投資として根性入れて血流しまくって頑張ったからみんな使ってるだけ。日本だって普及期にここまで根性入れて金燃やしまくるプラットフォーマーがいたら普及すると思う。

もともとモータリゼーションの急速な進展で利用率が低くなった自転車専用道がたくさんあったこと、GPSバッテリー価格低下、モバイルペイメント普及による低コストの料金回収スキームという各種資源現実的パッケージとしてまとめ上げ、駅間移動のだるさというニーズ社会レベルで解消したのは、まさにイノベーションのお手本とも言える快挙だと思う。素直にすごい。

ただ本当に経済性があるかというと微妙で、モバイクCEOも「どうやって利益をあげたらいいかからない」と正直に発言してるような状態しかも、結局今は駅間のバスタクシー、徒歩移動が多いから便利なんだけど、中国都市部は今ものすごい勢いで地下鉄建設が進んでいて、東京並みのネットワークに近づいていくと、雨だと使えない自転車の優位性はどんどん下がっていくのは確実。時代の徒花で終わる可能性は否めないと個人的に感じる。

かにみんな未来を楽観視していて、借金してでもバンバン金を使うし、それがますます経済好転させてる。正直羨ましい感じはする。金盾情報統制されてるのは事実だけど、普段生活別に影響ないし、GoogleFacebookと遜色ない中国製サービス(本当に遜色ないんだよ。全く困らない)を使えるから何の不満もないのが実態治安も良いので、沿岸都市部に住む限りは、日本を超えていると感じられなくはないかな。

じゃあ中国日本に完勝してるかというと、個人的には全然そう思わない。結局都市部人間が便利な生活を送れてるのは農村部の人から搾取してるから。各種Webサービスも、結局最後人海戦術で回していて、農村から出稼ぎ労働者ものすごい低賃金で頑張ってるから成り立っているのが現状。貧富の差はとても大きくて、地域間収入格差は最大6倍くらいあるんだぜ。日本でいうと平均月収10万円以下の県があるということに近い。それでも中国日本に完勝してると思えますか?これだけの国内格差に本当に皆さん耐えられますか?

色々と書いて来ましたが、勢いがあって面白いなのは間違いない。LCCなら三時間数万円で来れるから、しのごの言わずに一回見に来たほうがいいと思うよ!

2017-11-30

anond:20171130032811

世界展開はしたけど大したことなかったでしょ

動画コメント流れるなんてグローバルスタンダードにはなり得なかったということ

ここで頓挫したんだから所詮ドメスティックな盛り上がりでやっていくしかなかったし、

それすら奪われてるんだから結局は一過性プラットフォーマーだったってことでしょ

あれ潰れて嬉しい日本人多いと思うけどねえ、バカウヨホモビ、気持ち悪いコンテンツばっかじゃん

ザマアミロ、だよ

2017-11-29

[]11月29日

○朝食:なし

○昼食:味噌カツ定食(ご飯、みそ汁サラダ卵焼き漬物味噌カツコーヒー

○夕食:ご飯、納豆(一つ)、減塩野菜たっぷりみそ汁フリーズドライ)、卵

○間食:サプリメントマルチビタミンミネラル)二粒、柿の種

調子

はややー。

仕事は順調にこなしたので、定時帰り。

来週は忙しくなりそうな感じなので、明日明後日も早く帰って英気を養おう。

3DS

ポケとる

マギアナレベルアップステージを47まで攻略

フェアリーは要因が揃ってきてる上難易度が低かったので、かなり余裕だった。

マックスレベルアップが欲しいので、90までは頑張る予定。

iPhone

コマスター

バージョン5スタート

イベルタル強化でテンション上がり、対人戦に行くも、カプ・コケコがすり抜けあるのすっかり忘れててあっさり負けた。

そうか、ゴーストじゃないすり抜けは普通にダメなのか。

やる気失せた。


Xbox360キネクト

○ガンストリンガー

骸骨のガンマン人形キネクト操作するゲーム

今日は、最初ボスである石油王を倒すところまでプレイ

残るボスは、サムライブードゥー教巫女マダムの3人かな、ラスボス的なのもいそう。

レールシューティングゲーセンによくある鉄砲ゲームみたいなのね)のノリかな? と思ってたけど、

進めて行くと、プラットフォーマー(マリオみたいなやつ)みたいになったり、近接戦闘モードになったり、横シューティングみたいになったりと、ハチャメチャな感じ。

シナリオも要するに「俺を殺した悪いやつらに復讐だ!」というシリアススタートのわりに、コメディというか

メタ的な「人形劇を見ている実写の人」が登場したりして、笑える感じで楽しい

特に笑えたのが、ボスを倒すときプレイヤーである僕が操作しているガンマン人形攻撃じゃなくて、

自身の腕で攻撃するため実写の腕が出てきてボスを叩き潰すところ。

「そんなんありかよ」とニヤニヤしてしまった、このゲーム作った人の笑いのセンスがしっくりくるかんじだ。

ただ、キネクトの体使ったゲームは非常に疲れるね、1時間プレイしたらヘトヘトになっちゃった

定時で帰ったから、時間あってまだゲームできたんだけど疲れちゃったので、最初ボスを倒したところで今日はやめにした。

2017-11-16

https://anond.hatelabo.jp/20171116104154

かに1だけ強くてもダメだな

つの軸(自分大衆ーーコアファン無償ーー高額)がバランスよくないと幸福になれないのか

本人のバランスもそうだし、周囲のバランス重要

 

この3つの軸は競合するようで、頑張れば上手く設計できるのではないかと思った

大衆向けの部分と、コアファン向けの部分を作る

 大衆向けの部分で認知を広め、コアファンを生み出す

無償部分と、有償部分を作る

でも余計に難度上がって苦しくなるか

プラットフォーマーが上手く誘導してあげるべきなんだが

大体はどれかに偏りすぎている

2017-09-30

ニコニコアニメ離れ

アニメはなんか配信されるかなーって覗いてみたら

失笑する他ないラインナップ

Fateに逃げられ、進撃の巨人に逃げられ、ここまで落ちぶれたか

配信コンテンツプラットフォーマーになれなかったなら、動画があるじゃない!・・・あるじゃない?

2017-09-26

たつき監督の件で、皆が怒るべき理由

監督の手がけたけものフレンズ2期が見れなくなる、というのはもちろんだが

それだけではない

 

1.最も活躍した者をプラットフォーマーが冷遇する

2.作り手を無視する

3.お客さんを無視する

 

こういった理不尽は、世界中の様々な業界業種であったが

それが起こらないように、ここ20年くらい改善されてきたと思う

作り手をリスペクトしたプラットフォーマーが生き残り、他は淘汰されていった

 

しかし今回の件はそれらを冒涜する行為

こんなことを受け入れては、自分たちの信念が曲がってしま

何よりも自分たちのため、ここは怒らなければならないところだ

他山の石と思ってはならない

2017-08-05

なぜなのか?

例え話なんだが。

PS4オンリープラットゲーム発売→別ハードユーザー「ずりーよずりーよ、クソかよ!」

ハードオンリープラットゲーム発売→PS4ユーザー「ずりーよ、ずりーよ!!」→別ハードユーザー「ずるくねーよクソが!」

なぜなのか。

パターンも同じだけど。

2017-06-15

任天堂ショックが来る

今日任天堂株価が上がった。

PERにしてほぼ100倍、値嵩株でこんなPER銘柄は他に無い。

E3ポケモンSwitch版の開発を発表したことなどを好感している、ということだが、正直こんな株は辞めた方が良いんじゃないのか。

2017年3月期はシアトルマリナーズを売却した利益で辛うじて決算を維持していた会社だ。本質的にはPER100倍よりずっと高いのだ。

主力商品であるNintendo Switch北米を中心に失速気味で、今期に出ないポケモン期待でこのハードが浮上するのは無理がある。

さらSwitchポケモン等の各IPを出すと3DS利益を圧迫するので、Switchが伸びればいいという話ではないのだ。

任天堂が開発費を保障しない形での新作をSwitch提供する大手サードパーティはいない、という事もE3で明るみに出た。

なにしろ最大のサードパーティIPであるドラクエモンハンが両方ともPS4に行ってしまったのだから。(ドラクエPS4版の方が3DS版より予約が好調である)

ソシャゲ成功例として認識されていたファイアーエムブレムヒーローズはもはやトップ10から陥落してしまった。

次に出した「はねろ コイキング」などのゲーム名前すら知らない人の方が多いだろう。今期はソシャゲ事業で一気に伸びる期待はできないのだ。

ゼルダなどの売り上げが前期に計上されてしまっている点も少なからず影響がある。

ネットワークサービス有料化を延期したのも、値段が安いのも影響がある。

店頭では未だに抽選が行われるほどの人気」などと言われるが、製造工程問題があるようなハードプラットフォーマーになることな不可能で、

任天堂は今期の目標であるNintendo Switchの出荷1000万台を達成できない見込みが強いというだけの話になる。

店頭行列など任天堂にとってマイナスしかないのだ。

まだ色々書きたいが要するに結論は「任天堂PER50倍未満の適正値に戻るにはかなりのショックが起きそうだよね」ということだ。

公的資金でこんな会社の株を買うのはどうかしてると思っている。

2016-10-07

アイディア電子書籍を本気で流行らせたいなら

実行するには途方もないからたぶん俺はやらない(と思う)

誰かやってほしい

 

電子書籍プラットフォーム争いが久しいが

皆独占しようとするから過当競争になって全員仲良死するんだよね

そこで「どの媒体でも見ることができる権利販売」ってのを提案したい

 

例えばHUNTERXHUNTERの漫画を一度購入した場合

PCでも読むことができる、と言う具合だ

冨樫があまりにも仕事せず、媒体歴史的に変わったとしてもアクセスすることができる

 

このアイディアの利点はいくつかある

媒体プラットフォームを跨ぐことで、ユーザーとしては気軽に買うことができる

電子媒体であることのメリット(いつでもどこでもどんな媒体でも)が実現できる

メリットが有るため、いたずらに価格競争が起こらず、着実にユーザーを増やすことができる

コンテンツ媒体の料金を切り分けることで、ユーザーとしては媒体の変化に柔軟に対応できるし、媒体側としても生き残ることができる

 

ちなみにこれは動画サービスなんかで「数日間視聴する権利を買う」のに近い

 

ただし、これを実現するのは非常に難しい

不可能ではないが

 

まず既存プラットフォーマーと交渉必要になる

これが実現できるとユーザーとしては良いだろうが、業界は全体がハッピーにはならずどこかしらが死ぬと思う(今のままでも死ぬと思うが)

料金の交渉必要になる

コンテンツ権利認証機構ID管理必要となる

見ることができるコンテンツの一覧が必要で、一覧を表示させるために権利者との契約必要になる

ユーザーからどうお金を取るか、コンテンツ権利保持者が2つ目、新規媒体を購入しようとした時どういうプライシングにするかの問題がある

 

もちろん上手く行ったら強力だ

Webブログ世界に近い

 

最初から媒体を攻めるとツライから、まずは既に電子化された媒体を攻めると良いかもしれない

 

まあぶっちゃけ無理だろうけど

誰かやってくれないか

 

やらないなら俺が・・・うーん、めんどい

2016-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20160924144051

ネット代理店中の人として補足。

電通デジタル広告を扱う代理店の中では最も先進的な取り組みをやっている

これは一面が正しくて、一面が間違っている。

まず、いわゆる現在主流のWEB広告の分野においては、電通は遅れている。なにしろ本格参入が遅かった。トップクラス運用能力を持っていたオプトも切り離してしまったこともあり、サイバーエージェントやそのオプトに対して運用分野ではスピード感クオリティも負けている。そもそも、電通デジタル広告回してるのは、大量に出稿してきている子会社提携会社の人。つまり丸投げってことだ。(聞くところによると、トヨタ問題の発端も出向社員だとか。)

ただ、電通が進んでいるのは、プラットフォーム側、つまりGoogleFacebookTwitterなど、WEBメガプラットフォーマーと組んで様々な取り組みや、専売商品を次々作っていること。あるいは、データ分析の分野ではその分野に強い会社提携してサービスをどんどんリリースしている(電通ニュースリリースを見るといい)。そういった、「次のWEB広告」あるいは「マーケティングデジタル化」については、サイバーエージェントオプトよりかなり先を行っている。

これから電通WEB広告でもマス広告同様の勝者となる準備が整ってきた。事実デジタルコンサルを中心業務とする電通デジタルができたばかり。そこにこの問題電通エラい人はさぞかし頭を抱えているだろう。(競合としてはざまあみろだ)

日本デジタル広告業界の未成熟

これはその通りだ。デジタル広告現場はひどい。

マスの広告カンタンだった。なにしろ効果が明確に測定できない。なので調査をして効果を報告するとか、あるいはそもそも調査なんてしないことだって多かったそうだ。その一方でデジタルは結果が明確に出てしまう。さらスピード感も圧倒的に早い。にも関わらず、リーチ問題によって金額は圧倒的にマスよりも安い。もちろんデジタル管理して出しているので、マス広告よりも楽に出せる側面はあるけれど、大量に出稿する場合はとんでもない作業量になってしまう。

今までより圧倒的にシビアに結果が出て、さら毎日トラッキングして、必要があれば文章画像差し替えて、それを多種多様メディアを選んでPDCAを回しながら調整しなければならない。これだけ大変なのに給料は安い。これは電通が悪いとかそういう問題じゃなくて、インターネット広告の値付けの問題だ。俺は毎日思ってる。誰がこの広告枠の値段決めたんだ?って。マス広告に比べてあまりに枠が安すぎる。この問題に大きく関わっているのは、ネット広告に遅れる弱い総合代理店しり目に価格勝利してきた、サイバーエージェントオプトなどのWEB広告代理店

彼らの安売りにより、給料は安くなり、しかタスクは減らないので毎日深夜までビルは明るい。てっぺん超えるんなんて当たり前だ。しかも結果がシビアに出てるので、クライアントからプレッシャーも厳しく精神的にも苦しい。数年で転職退職する人も多いので、穴埋めのための人事異動が激しく、プロフェッショナルが育ちにくいのも問題だ。

デジタル広告業界のこれから

はっきり言おう。同じような問題ポロポロ出てくるだろう(博報堂や、WEB広告代理店がまともなら)。

内部監査をすれば絶対に見つかることは断言する。ネット広告現場にいれば、ヒューマンエラーが起きないなんて誰も言えないはずだ。なぜ今まで明るみに出なかったか?それは、ネット広告掲載確認が難しいから。例えば新聞広告なら、その日の新聞を見れば一発で載ってるか載ってないかわかる。しかネット広告はわからない。アドネットワーク(皆さんが普段何気なく見ているWEBサイトに載っているバナーなどがそれ)はどこに出てるか分かりにくいし、さらネット広告は年齢や性別、あるいは趣味嗜好までターゲティングするので、自分がそのターゲットに入ってなければそもそも「出ない」。

そりゃみんなちょっと間違っても隠す。何しろバレにくいんだからね。

元増田が書くようにクライアントデジタルに明るくない場合も多いことが拍車をかけている。ネット広告世界マス広告より圧倒的に複雑なので、リテラシーがなかなか育たないのだ。もちろん、電通の今回の問題は、ただ間違ってただけでなく、間違いを理解した上で不正請求してるのでただの詐欺。論外。とはいえ、多くのWEB広告代理店数字に関するプレッシャーを見ていたら、自分会社がやっていないとは正直言えない。忙しすぎて朦朧としている人、あまりプレッシャークライアントを憎んでいる人、上司におびえている人。様々な人がいて、みんな疲弊してる。そんな同僚がミスを隠して不正請求していないと言えるか・・・俺は言えない。

デジタル広告がこんなに不健全なのは、おそらくマス広告も不健全で、不透明だった名残なのだろう。業界特性だ。皆さんも覚えている通り、運用広告ではなく、記事広告ネイティブ広告)の世界ではサイバーエージェントを筆頭に不正が大々的にまかり通っていたこともあった。はてなでは話題になってないが、つい昨日はFacebook動画視聴時間について多く見積もって報告していたことが分かった。(Facebook動画広告を売る際に、Facebookでの動画視聴時間の長さが他のSNSに比べて多いと言って打った俺は詐欺師となったわけだ)

業界全体が腐っている。

しかしこうなったからには、業界全体がしっかりと監査していく仕組みを作らなきゃだめだ。

電通さん、デカいんだからさ。旗振りぐらいやってなんとかしてくれよ。

俺は正直、このニュースを見て安心した。やっとこの業界がオカシイことが世に出た。早くなんとかしてくれないと、ほんとにみんなが潰れてしまう。

長くなってすんません

----------------------------------------------------------------------

追記

続きを書きました。

http://anond.hatelabo.jp/20160925202444

2016-03-12

アナベル 新年会の後で(2)

過去の私は何をしていただろうか。

十年前、私はエル・プラットに降り立っていた。仕事上の出張言い訳したが、目的はあの彼女に会うためだった。

アナベル

空港から街までのタクシーは、当時カタロニア語を解さな自分には物珍しかった事を記憶している。

運転手コロンブ、コロンアジア系の私を見ながら笑顔で塔の人物を指差していた。すぐに理解できなかったが、それはコロンブスの像であろうとは想像がついた。

コロンブスは私の記憶ではジェノバ出身であり、リスボン時代があったことまでは理解していたが、彼が当時のカタロニアにどのような関わりがあったのか、その場では分から不思議に思ったものだった。

タクシーは、それがまるで南欧そのものであるかのような眩しい太陽を受けながら、ホテルとへと私を連れて行った。

バルセロナは街は計画された美しい都市であった。そして今もその姿は変わらないだろう。

その街はオリンピックアントニオ・ガウディなどで有名である事は既に知っていたが、そういった一画とは対照的に、市内の一部の通りでは、服飾を扱う中国から貿易商で溢れており、その姿が往年の歴史、そして地中海の今も変わらぬ姿を教えてくれるには充分であった。

私は彼ら貿易商達の傍らを通り過ぎながら、アナベルに会えることが待ち遠して仕方がなかった。

携帯彼女に到着を知らせると、すぐに「会いたかった」の返事が返ってきた。

(続)

2015-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20150211225021

編プロが口を挟む。

大手さんでよくある形態IT系に例えると

版元=上流プロジェクトマネージャ予算納期とざっくりRFPを書いて編プロ印刷会社お金を回す。終盤で品質チェック(ほぼ主観)することも。

編プロ現場PMSE仕様書と画面遷移図書いて、人集めをして、使用ライセンスとかの管理して、PGの世話をして、デバグして、ビルドデプロイして、プロジェクトを締める。

筆者=PG。書く。

みたいな感じだった。うちのとこは。

あと校閲さんが外注デバッガみたいなもんなんだが、伝統的に版元がお抱えしてたりする。デバッガなんで、企画そのものとかUI画面遷移そのものにはダメ出ししてくんない。それは編プロ仕事かな。あと印刷所&取次iOSアプリで言えばAppleiTS)みたいなプラットフォーマーなイメージ

2013-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20130815222505

こんな戦略とれるプラットフォーマーはDMMぐらいしかないと思うんだが

それで、他のプラットフォームのソシャゲがつぶれるなら、「キケンアブナイ」ってのは正しい分析になるよね?w

2012-11-21

紀伊國屋サザンセミナー田端太郎×岩瀬大輔自分メディア化す

紀伊國屋サザンセミナー田端太郎×岩瀬大輔自分メディア化すると仕事もっとうまくいく!(感想

仕事部屋のそばでやってたのでぶらりと立ち寄ってみた。

すでに開場していたものの当日券でゆるゆると着席。

ふたりあわせて7万人のフォロワーがいてもサザンシアターが埋まらないのか。

それでも3万人近いフォロワーがいる…というのは個人資産にしたら

3000万円くらいの価値はあるんじゃないだろうか。

あれくらい影響力があれば何をしてても楽しそうだ。

…と、フォロワー数が7人の俺が思う。

メディア化して現世利益追求型の田端

・もうちょい小規模のあったかブログ交流をアピールの岩瀬

・安易なテクを求めてしょっちゅう話を止めるモデレーターの武田

しかし、この武田かいおっちゃんは不要だったな。

田端岩瀬スタンス好対照ながらも

ソーシャルを使いこなしてる両人の肌感覚がわかって面白かった。

個人はメディア化すべしとも思わないし、どうでもいいけども。

4つほどみていて思ったことがあるのでメモしておく。

会場からの後ろ向きな質問につい意地悪を言ったあとに

やさしげなフォローや、いい視点とか持ち上げる岩瀬さんのエリートっぷり萌える

早口ハゲや見当違いのおっさんのつっこみも落ち着いて受け止めて

スルーしながら自分のいいたいことを言ってしまう。

すげえ、あれがハーバードエリートや。保険はいます

モバイルインターネットますます可処分時間の隙間を埋めて台頭していく。

メディア広告市況はどう考えてもこれから苦しい。

発信されてるコンテンツの大部分がうけとられない。(うけとめきれない。)

…この流れは当面変わらないのは間違いないとして

こういう流れの中で、メディアネット周辺でもぞもぞしてる

アラサー社会人はどのあたりで食っていくべきなのか。

コンテンツ生産側で食ってくのは逆風。

個人で一発あてるならともかく事業としてコンテンツ生産をするのは無謀。

それをまとめるキュレーター側か

LINEみたいなプラットフォーマーに入り込む方が環境としてはまし。

でも思うんだけだけども街で人気のパン屋みたいな、

ドメスティックなとこにいっそいった方がいい気がする。

メディアっておおきくみられがちだけど

世の中にはつぶやいてないけど稼いでる人もいっぱいいるし

ウェブサイトがないけど売り上げがでてる会社もいっぱいある。

パソコンの前だけで頑張ってなんとかしようとするとライバル多くて苦労する。

取引先との飲ミュニケーションがわりに書く人と

商業的な価値をもたせるために書く人と

それぞれスタンスはかわると思うけれども

自分が書いたものを読んでもらうための基本方針として。

ハゲエリートの発言ごたまぜでメモ

・本気で思っていることを書く。

自分しか知らないことを書く。

・受給バランスが崩れて需要が多いことを書く。

タイミング・噛み砕いてターゲットを広げる・属性掛け合わせ)

・エッジがきいていることを書く。

・流動食みたいに飲みやすい形やサイズにする

どれも当然のことではあるが

求められてるものと、本気で思ってることが

完全に一致することはないわけで、そのあたりは難しいよね。

本気で思いながら、それを突き放してみて

さらに受け止めやすい形にパッケージしなおす。

一方、原液みたいな濃いコンテンツ

そういう打算のできない馬鹿が一途に

生み出したりするわけで…。

情報が多すぎるので細切れにしミキサーにかけ

刺激的な味付けをしてなんとか食べさせて…と

そこまでして栄養的に豊かになったんだろうかという気もする。

グルメ過食症なんでレストラン片っ端からメニュー頼んで

どんどん吐いたりしてるんだけど体が疲れるだけというか

白米をじっくり味わってる方が得るものあっていいんじゃねえかとか。

そういっても昔のモノクロ名画をみても眠くて死ぬとか。

タイムライン必死に読んでいろいろ情報を得て

けっきょく何か自分の身についてるのかどうか。

年中、自分が好きなニッチなとこだけを掘ってる人の方が

ずっと得るものが多いんじゃないかとか。

よくわかんねえな。

2012-08-27

パナソニックお前もか

関係者なので増田で。

V字回復に向け、“全社情報戦”に挑む~パナソニック 「我々自身がクラウドプラットフォーマーになる」http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120810/235494/ という記事に、以下のようにありました。

まさにクラウドです。クラウドの流れは止められないと思います。こうした中で、アマゾンドットコムフェイスブックといった米国企業は個人のメールアドレス性別、年齢といった属性に関する情報をすでに握っている。しかし、個人の行動や機器の活用ログ情報は持っていない。

 パナソニックは色々な機器から生み出されてくる情報をうまく活用していけるポジションにいます。こうした情報は全社情報戦の中の重要情報の固まりになります。ここをしっかりと見ていけば、我々自身がクラウドサービスプラットフォーマー(基盤事業者)になるビジネスモデルが見えてくるのではないかと考えています

まり家電の利用状況を吸い出して商売に使おうというのです。

家電ってある意味ネット出遅れていて、隔離されていたので個人情報とかプライバシーとかあまり気にせず使えましたが、それをどんどん吸い出されるとなると少し気持ち悪い。

たとえば、何時頃に家事(洗濯、炊飯、掃除)しているかテレビの音量はどれぐらいか冷蔵庫の開閉の時間や回数、などなど。こういうのってあんまり他人に知られたくないですよね。

今のところ Android 携帯タッチしたら洗剤の量が出るとかいう程度の製品しか出せていないので安心ですが、この先どうなるかわからないですね。

2012-02-19

なぜモバゲー焼畑農業を続けるのか

ケータイ向けソーシャルゲーム課金が酷いことになっている。

基本無料ゲームなのだが、レアカードを有料課金の仮想ガチャガチャで獲得できるというえげつないシステムで大人気。

モバマスコンプガチャについて

http://d.hatena.ne.jp/kikori2660/20120209/p1

を読むとずいぶん酷いらしい。

かーずSP中の人モゲマスに十五万円突っ込んだ

http://togetter.com/li/254536

モバイルSNSゲームが儲かる本当の理由。かーずSPはなぜ15万もつぎ込んだのか?

http://togetter.com/li/255073

 こういうことを続けてたら早晩社会問題化し、課金システム自体が法規制されちゃうじゃん?という気がするのは当然だろう。

 社会問題にならない程度のほどほどの稼ぎでずっと長期間やってったほうが最終的に収益は大きい。

 一年二年でドバっと稼いでも、法による規制がかかっちゃったら意味ないじゃん?なんでそうしないの?と思っていたが、謎が解けた。

 ソーシャルゲーを作っている彼らは、そもそもこの大量課金時代が長続きするとは思っていないのだ。

 ユーザーに途方もない課金を課す(馬から落馬だけどいい言い回しが思いつかないから許して)システムは、ユーザー射幸心を煽る仕組みで成り立っている。

 ソーシャルゲームメーカーはたくさんある。サードパーティである彼らがこのゲーム市場の先行きをどう見ているかがこの問題の鍵になる。

さて、そんなところで出てくるのがゲーム理論

ちょっとだけ寄り道して「囚人のジレンマ」という命題を見てみよう。

アリスとボブという、二人の逮捕された容疑者がいるとする。

二人が共謀して行った強盗事件の証拠は自白証言しかない。

二人が逮捕された罪は微罪で、黙秘していれば二人とも懲役1年にしかならない。

警察はなんとしてでも自白を引き出したい。

そこで、警察は二人に別個で司法取引の提案をする。

「もしお前が自白して、相棒黙秘していたらお前は司法取引無罪放免にしてやる。

 しかしお前が黙秘して、相棒自白した場合はお前は懲役5年だ。

 二人とも自白した場合は、まあ情状酌量の余地があるから懲役3年だな」

アリス黙秘アリス自白
ボブ黙秘アリス懲役1年,ボブ懲役1年アリス釈放,ボブ懲役5年
ボブ自白アリス懲役5年,ボブ釈放アリス懲役3年,ボブ懲役3年

アリスもボブも黙秘を貫いたほうが明らかに総体としての利益は大きい。

二人で合計2年の懲役で済むのだからしかし、自分黙秘していても、相手が自白したら?

その疑念がアリスとボブに自白に走らせ、結果として二人で合計6年の懲役を食らうことになる。

なんてこった。二人ともが「合理的」な判断をした結果、最悪の結末に達してしまうとは。

これをソーシャルゲーム業界に当てはめてみると

アリス社とボブ社というソーシャルゲームメーカーがあったとして、各社には二つの選択肢がある。

自制してほどほどの課金で我慢する。この場合10年間毎年1億円の利益が得られる。

ユーザーからかっぱぎまくる。この場合、年間3億円の収益が得られるが、社会問題化して2年後から規制が入る。以後は収支トントン程度にしか稼げない。 

こうした場合10年間での収益は以下のとおり。

アリス自制アリスかっぱぐ
ボブ自制アリス10億円,ボブ10億円アリス6億円,ボブ2億円
ボブかっぱぐアリス2億円,ボブ6億円アリス6億円,ボブ6億円

アリス社・ボブ社ともに自制して稼いだほうが収益総額は多いのだが、自社だけ自制して他社にかっぱぐ戦略を取られたら最悪の結果になってしまう。となると、結局はかっぱぐ戦略を採ったほうが得…というよりも利益は期待できる。

実際はアリス社・ボブ社以外にもチャーリー社やデボラ社といった複数のゲームメーカーが参入してるので単純化はできないけど、一社でも「かっぱぐ戦略」を採ったら法規制は必至。

なんてこった。各社が「合理的」な判断をした結果、最悪の結末に達してしまうとは。

まあ、こういった事態を回避する方法がないでもない。

それはソーシャルゲームプラットフォーマであるところのモバゲー社が自主規制をすることだ。

プラットフォーム提供しているモバゲー社がゲームメーカーに「自制する」戦略を強制することによって最悪の法規制回避できるだろう。

でもね、モバゲー社にはグリー社っていう競争相手がいるんだ。

「自制」戦略と「かっぱぐ」戦略収益はそれぞれの100倍だとして

モバゲー自制モバゲーかっぱぐ
グリー自制モバゲー1000億円,グリー1000億円モバゲー600億円,グリー200億円
グリーかっぱぐモバゲー200億円,グリー600億円モバゲー600億円,グリー600億円

なんてこった!モバゲー社とグリー社が「合理的」な判断をした結果、ソーシャルゲーム市場が衰退してしまうなんて!

コレも参考にしました

ゲーム開発】ゲームお金の話 「ソーシャルゲーム未来

http://ameblo.jp/yokota6/entry-11168535041.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん