「半導体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 半導体とは

2017-12-04

anond:20171204175713

半導体作れればなんとかなるからスマホできた時点で結構行けるぞ

石器からスマートフォンが作れなくて、震える

もしコンパイラを全世界で同時にうっかり削除してしまったら、元の状態に復旧できるのだろうか?|Rui Ueyama|note

思考実験として、全世界の人が同時に、自分の持っているコンパイラインタープリタなどの実行ファイルをうっかり全部消してしまったとしよう。そうするとそれ以降、ソースコードが残っていても、コンパイラ自身も含めてどのようなプログラムコンパイルできなくなってしまう。この状況から人類は元のコンピュータ文明を復旧することができるのだろうか?


自分はよく「人類現代知識と知恵を持ったまま旧石器時代並みの環境に戻ったら、どれくらいの期間で今の技術に達するか」という空想をする。

科学技術知識も持っているけど、道具は石器だけ。でも資源はまだたくさんあるっていうルール

もちろん、持っている道具を使って、新しい道具を作るのはOK目標は、スマートフォンを作るってところまで。


でもね。石器で穴掘って、鉄鉱石集めて、ネジ作るくらいで、もう途方に暮れちゃうのよ。

頑張って細かい刃物とかヤスリを手作業で作ってきたのにさ、この先 もっと小さい電子回路とか作らないといけないんだよ。

逆に考えてみてもさ、スマートフォン作るためには、半導体を作るための機械がたくさんいるでしょ。

その機械を組み立てるのにも、コンピュータとかロボットとかモーターとか、数え切れないくらいの部品が要るわけだ。

その部品を作るためにも工場が要るし機械が要るし。

最終的に町工場に行き着くにしたって、旋盤機械があるんだぜ。

どこまでいったら手作業だけで作れる部品になるんだ。


そんなことを考えると、震えるね。

2017-11-16

anond:20171115213203

資本家生産コストが大幅に下がっても、価格を下げなければ、もっと儲かる。」

そりゃ、資本家としては価格を維持して利益率を確保したいのは山々でしょうが現実にはその願望はなかな思い通りにならないわけでしょ。価格を下げなければライバルに売り負けて生き残れないのでね。

良い例が、電気製品とか半導体とかパソコンとか、そのへん。

経済学的に言えば、収穫逓減の法則。(限界収益率が....)

2017-11-08

anond:20171108090950

もっと安くて効果があって半導体技術を使わないイヤマフっていうものがある

2017-10-30

半導体。車。家電等々

日本が盛り返すことはあるのかな。

大手企業はどう考えているのだろうか?

不祥事も多いし。

PART1

列島縦断緊急リポート

繁華街も、郊外も、夜、誰も消費してない!!

⇒は?

PART4

日本の夜を萎えさせない

起きよ、国民 「夜の本能」を呼び覚ませ

⇒は?


日経ビジネスを読んでいるのはオッサン達なんだぞ。

余計なこと書くな!って思う。

寝ないで働けば再び日本活性化するって本気で思ってそうで怖い。

記事の内容は寝ないで働け、と書いてあるわけじゃないよ!

台湾修学旅行に口出す日本衰退論者がウザい

「ついでにTSMC半導体工場を見せてもらうべき。すごいから。」

じゃねえんだよ。

お前らが日本に立派で最先端工場作れや。

なあに高校生勝手な期待かけてんの。

その高校生就職するまでに産業を立て直そうとすんのがてめえの仕事だろ。

できないなら口出さずに死ね

楽しい台湾旅行邪魔すんな。

2017-10-12

anond:20171011161903

これからきっかけでありそうなもの、、、


コンビニサークルK、サンクス閉店)

朝鮮ミサイル

オリンピック失敗

不動産

半導体

家電業界

消費税10

マッサージ接骨院

語学産業

仮想通貨

天皇退位

米国本格的に衰退

こんなもんか。

羅列してみると、ミサイルぐらいで、意外と本気でヤバそうなの少ないな。

2017-08-14

https://anond.hatelabo.jp/20170814063334

研究者とか、AIとか半導体とかの業界にはそこそこ優秀な人材はいる。

増田が言ってるのはSIerとか受託開発とかのIT業界なのかもしれないけど、その領域果たして優秀な人材必要なのかどうか。

海外の状況もよく知らないけど、突出して有名な企業はほんの一部であって受託開発とかしてる会社は似たような状況じゃね。

それにシリコンバレーアメリカのみならず世界中からエンジニアが集まってるので、あそこだけ世界基準になっているというだけ。

現にあそこには優秀な中国人プログラマが集まってる。

2017-08-02

それは古典的力率の話じゃありません

知恵袋とか価格.comなどの家電に関するカテゴリで「力率が悪いってどういうことですか?」って質問が出るごとに、電圧に対して電流位相が進んだり遅れたりする現象という回答を返す人がいて、それが非常にモヤモヤする。

その説明問題ないのは、インバータ使用しないモーターや銅鉄安定器を使う従来型の蛍光灯くらいしかないんだよね。これを電気に詳しくない人が真に受けてしまって、ますます理解できなくなってゆく。


半導体技術で省電力を目指す今どきの家電製品においては、電流波形が(正弦波でなく)ひずんだ波形になってしま現象を指して「力率が悪い」というんだってば。詳しいことは「コンデンサインプット 力率」でググったらよろし。

正弦波状に電圧が時々刻々と変化する商用電源のうち、電圧が頂点に達したごく短い一瞬に多量の電流を吸い込み、それ以外はまったく電流を消費しないのが問題

まりケーキバイキングにやってきてトッピングイチゴだけ食っていくような家電機器が増えて、それが社会問題になってたんだ。たとえイチゴしか食わない客ばかりでも、店としては一応ケーキ丸ごと用意してやらないといけないからな。

バイキングならまだしも、一般家庭向けの電気料金は実際に食ったイチゴの代金しか払わなくていいシステムになってたりするので…)


今は高調波規制といって、電圧の低いところも高いところも偏りなく消費するよう義務付けてるので改善が進んでると思う。

パソコンの電源にアクティブPFC入れたりとか。

2017-07-20

決まったら教えて案件

東芝半導体の件

MRJの完成

出光昭和シェルごたごた

長すぎるから終わったら誰か教えて

2017-06-21

半導体屋さんからすると東芝の件は残念だった

落ち着くところに落ち着いた感はあるのだが、半導体屋さんからすると残念だった。

Googleが興味を示しているというところから製造業からサービス業へ変わっていくのを期待していた。

TPUやPixelGoogleがやっていることもあって、海外から見たら価値高いのにという論調も見かけたように思う。

Googleとしては物理限界自分たち課題としたくないというのは想像できた。

あくまで規模の問題に落とし込み、半導体単体の販売には落とし込まず、サービスで稼ぐ。

あとは社内システム時代についていけていないし、それを刷新することもできない。

変わると思っていたが残念だ。

2017-06-06

システムエンジニア常識問題

1.国際NGOオックスファム」の発表によると、世界で最も裕福な8人が保有する資産は、世界人口のうち下から半分にあたる約36億人が保有する資産とほぼ同じとのこと。この上位8人のうち、いずれか3名を述べよ。

2.アメリカ発祥流行したタクシーに変わる配車サービスは?

3.かつて通信業界で問題になり、最近流通業界でも問題とされる、サービスの最終工程で発生する問題を○○問題という。

4.仮想通貨採用せれている中核技術で、分散型台帳とも呼ばれる技術を何と呼ぶか。

5.アメリカIBMが開発した質問応答システム名称は?

6.インテル創業者の一人が唱えた「半導体の集積率は18か月で2倍になる」という法則を何と言うか?

7.近年アメリカ評価された思想で、今の自分意識を向けて、現実を受け入れていく研修を何と言うか。

8.ファイブアイズと呼ばれる諜報にかんする取り決めを結んでいる国として、アメリカイギリス以外の3カ国を答えよ。

9.技術的特異点と呼ばれる、人工知能人間能力を超えることで生まれ事象を指す言葉は?

10.仮想通貨のうち、総時価額の上位二つを答えよ。

金融システム会社研修一般常識問題として出題された問題で、趣旨得点問題では無く、自分業界に関わるキーワード主体的に取り入れてますか?という気づきに使うものだったんだけど、正直、これが常識かよと心でモヤモヤしてる。はてなー的には全問正解当たり前?

ちなみに自分は6問せ正解だった

2017-05-30

官房長官は謎のAI半導体メーカー

http://anond.hatelabo.jp/20170529225133

いや結局は同じ事なんだって

メディア見出しの付け方に“方言”があるって事

フリーだったり各社を渡り歩いたりしてるライターなら

違和感あってもそういう流儀って事で諦めてるんだし

2017-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20170403094257

東芝社員だけど似たようなものかな。ただ、文化的なところは部門によってかなり違うけど。うちでいうと原発の方とか半導体の方とかまったく別の会社だ。(本当に別の会社になりそうだけど)

増田のいう一生エンジニアってのがどの範囲を指すのかわからないけど、自分マネージメントに回るつもりはないけど、既にコーディングすることはないな。システム?っていうんです?なんか全体見回せる人みたいなことやってる。コーディングけがエンジニアリングじゃないと思いたい。

はいえ、うちの部署の1/3くらいは管理職で、中には「経営変革エキスパート」という意味不明肩書きを持つ人がいたりして、クソだなぁと思う。

2017-03-11

今年で6年経った

http://anond.hatelabo.jp/20110602193012

この増田から6年か。

 

福島は未だに復興されてなくてもはや避難先に根付いてしまった人たちもいるらしい

震災直後では火の海になった気仙沼話題になったけど、こっちのほうは復興したのかな

って、調べてみたらインフラは概ね治ってきたみたいだけど産業震災前の60%程度しか復興していないみたい

http://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/608418.pdf

まああんだけの被害があったらそうそう治らないよね

 

原発の方は、東芝原発LNGに大博打を張って結局半導体産業日本から手放すという大失態をしたのが印象的だった

世界では再生可能エネルギーが続々とグリッドパリティを達成しているのに何たる惨状

しかネット社会ではこの状態になっても未だに「反原発放射脳疑似科学的」とか「再生可能エネルギーは役に立たない」とか悪評が目立つ

思うに最初反原発が今のしばき隊の連中に見つかって変な色がついたのが悪かったんだろうな

あれさえなければもっと受け入れられた選択肢だと思ったんだけど

2017-02-27

マニラ近郊のゴミ山が都市鉱山に化ける

クラウドファンディングを使って、ゴミの山に暮らす子どもたちの福祉にも、環境浄化にも役立ちそう。

そのスジの技術に腕が鳴る方、語学国際感覚をお持ちなのにリストラされてしまった方、分野は違えどNPO的な何かをされたい方、などにご検討していただけたら、、

日本諏訪湖だと、金鉱なみの濃度で金を採れるらしいですよね、半導体生産の廃液が集まったゆえ。古い電子機器ほど、金の含有率が高いらしいですし。

2017-02-23

東芝半導体部門「なぜ俺たちが」

新聞で読んだ、東芝半導体事業売却に関連するルポルタージュ

東芝半導体部門「なぜ俺たちが」(ルポ迫真

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HR2_Q7A220C1EA1000/

勤続20年を超える40代技術者は高さ50メートルの巨大な工場建屋を仰ぎ、つぶやいた。「なぜ俺たちが売られるんだろう」

いやいやいやいや、売れる値が付くのがあなた達の事業だけだからですよ。誇りに思っていいことですから!

以前に勤めていた外資系テクノロジースタートアップが業績不振になり、US本社事業けが売却され、自分のいる日本法人はそのまま取り残されるということがあった。

この記事を読んで当時の自分気持ちを思い出した。

「なぜ俺たちも一緒に売ってくれないんだよ」

2017-02-21

8年くらい前に大学教授日本半導体あるから大丈夫って言ってたけど

結局、その半導体もヤバそうなんですけどそれでもまだ年金に期待していいんですかね?

2017-02-16

東芝がやらなくなったら個人的に困りそうなもの

微妙最先端でもなく売れ筋でもなさそうなディスクリート半導体

正直、それ以外の製品はどこかで東芝の代わりになるもの存在すると思うんだ

2017-01-20

なんで2016年テレビ屋さんの映画」の時代が終わるの?

http://anond.hatelabo.jp/20170115073928

書いた増田はてブに出ていて、びっくりしたぞ。

でもちょっとうれしいぞ。それにしても、遅レスだよね。すまんそ。

で、なんで2016年テレビ屋さんの映画」の時代が終わるの?って聞かれちゃったよ。

そうなんだよ。一番メインの話題が抜けちゃってたよ。

 二つの事実を述べて、だから終わりだよ、というつもりだったんだ。

1、テレビの影響力の低下
2、映像コンテンツ市場地殻変動

 1、に関しては過去10年くらいの映画興行収入分析して、あれこれ言おうと思ったけど、でもこれ言わずもがなだよね。

   というか、コメントで指摘しているひともいるね。表を描いたり、なんだりが大変なんで割愛するよ。

 2、に関してだけ話すよ。

2016年に起こったこと(過去)〕

 映像コンテンツとしてアニメのはなしをするんだけど、これ、今、日本発で世界で売れる映像コンテンツの筆頭だからね。

 2016年アニメについて奇妙な符合があったよね。

 映画アニメが席捲しているので、さぞアニメ業界は潤っているんだろう、と思っていると、秋にテレビアニメの延期が相次いだ。

 ここの謎解きは岡田斗司夫×山本寛がやっているので、深入りしない。

日本のアニメをダメにしたのはあいつらだ! 業界のタブーを本音でぶっちゃけ解説

 ここでの発言現場に金が落ちていない理由を言っている。

 ここで重要なのは今、外国(中国からアニメ資金が入ってきている、ということ。

 でも、話したいのはその先。

〔 今、起こっていること(現在)〕

 中国の人たちは高い授業料を払ってきたけど、その甲斐あって知恵もついたみたい。

 現場アニメーター一本釣りし始めた。

中国企業が日本のアニメーターを爆買い!?=「つまり金ですべてを解決できる」「でも素晴らしいストーリーがなければ人気は出ない」―中国ネット - ライブドアニュース

 これ、十年くらい前から半導体、電機業界ですでに起こっていることだよ。

 外資が優秀なエンジニアを破格の報酬で引っこ抜く(サムソンなんか有名だよね)。

 同じことがアニメ業界でも起こり始めたんだ。

 今後もアニメに限らず、日本発のグローバル勝負できるものが出てきたら、中國は、真似できるものなら真似する。

おいそれと真似できないものであれば、できるキーパーソンをかっさらっていくと思うよ。

2017年以降の予想(未来)〕

 過去、造船、鉄鋼、電機、半導体外国にやられてきたけど、これらの業界単位では大きすぎてアニメとは比較しにくい。

 スマホ(ガラケー)と比べてみればわかりやすいと思う。

 昔のガラケー

 総務省(監督官庁

   ↓

  通信会社(電波帯域を寡占して、囲いこむ)

   ↓

  ガラケーメーカーアプリソフトハウス

   きっかけ:i Phone

その後の展開:国内通信会社に囲いこまれて、日本市場にとらわれていた日本メーカーは、グローバル市場視野に入れた中韓メーカーに敗北した。

携帯をつくっているメーカーの今のアニメスタジオみたいだった。

 ドコモ、AU,ソフトバンク、それぞれ季節ごとにラインナップを揃えるんだからエンジニアは大変だったよ。消耗戦、と呼ばれている。

 今の映像コンテンツ

 総務省 (監督官庁

   ↓

  テレビキー局 (チャンネルを寡占)

   ↓

  映像コンテンツ産業((実写映画の)撮影所、アニメスタジオ

   きっかけ:?

その後の展開:?

 あれっ、両方とも総務省が出て来たね。でも、偶然だろうね。

 ここで力尽きたよ。

2016-12-08

オバマが、ドイツ半導体メーカー中国企業に買収されそうになったとき大統領権限で辞めさせたって話あるけど、中国からしたらいくら落ち目の国とは言え日本企業の買収は美味しそうだ。

ただでさえザルで技術流出しまくってる上に、下手にオバマみたいに強硬策にでたら国内の正しき人々から批判の声あがりそうだから及び腰になりそうだし。

2016-11-29

戦争反対から

騎馬民族が由来のズボン

ミサイルに積み込みための半導体

弾道計算に利用したコンピューター

軍事利用のインターネット

全部はんたーい

っていうぐらいの気持ち悪さ

2016-11-09

http://anond.hatelabo.jp/20161108221758

半導体製造装置通信プロトコルに SECS ( SEMI Equipment Communications Standard )ってのがあり、「セクス」と読むのだが、新人が入るたびに打ち合わせで変な顔された。

鉄オタミリオタ車オタ情報系みんな同類

男はみんな精巧にできたシステム機械が大好きである特に日常的なものロマンを感じる。

日常的で大掛かりな装置や仕組みに惹かれた場合宇宙開発関連や軍事設備に興味を持つ。そしてアニメ等で戦闘行為に対するかっこよさが刷り込まれているのでミリタリーに入り込む。

日常的で大掛かりな装置や仕組みに惹かれたが、より身近な物に興味を持った場合、それが鉄道だ。鉄道は身近ではあるが大掛かりな装置技術の固まりである車両が緻密な運行技術の元で運用されている。子供オタクなど好奇心旺盛な人種ホームから発着する宇宙船に乗ってるようなわくわく感がするだろう。

日常的でちょっと大掛かりな装置に惹かれた場合、車が好きになる。車のどこが非日常的なのかと思うかもしれないが、ボンネットを開けるとそこには機械小宇宙が広がっている。また乗り込むと自らの力で機械を操り、生身では不可能走行体験ができる。ロボットのコックピットに乗ったかのように。

日常的で複雑精巧装置に惹かれた場合コンピューターに興味を持つ。まさに現代カラクリである歯車半導体になり、力学的な力が電子の移動になり、複雑さがとてつもなくなった。ガラスエポキシ板上の小宇宙に思いを馳せて、命令を与えると結果が帰ってくるこのやり取りに夢中になる。そして奥の深さに気づくだろう。

人間特に男は生身の生活から離れた精巧で非生物的な仕掛けに惹かれるものだ。その精巧な部分がブラックボックス化され、感覚麻痺してしまった人々も多い中、好奇心のある人々が惹かれ続ける。

2016-10-23

Nintendo Switchハイスペックかもしれない。

パスカルアーキテクチャ、DirectX3D 12・Vulkan世代プロセッサTegra X2カスタムCPUがDenverクアッドコアメモリ4G~8Gの携帯できる据え置きゲーム機でもありかなとは思う。

おそらく携帯ゲーム機としては、発熱バッテリー問題から今は出せないハイスペックマシンを持ち運びも可能な据え置きとして出すのだろう。

据え置き機のハイスペックモードでは電源供給・高速駆動させファン冷却で発熱を処理、携帯モードでは省エネモード駆動させたりするかもしれない。

おそらく携帯ゲーム機としては発熱があるだろうから本体から手が遠い位置にできる分離型リモコン一石二鳥アイデアでもあったのだろう。

おそらく二年毎程度サイクルで半導体の微細化省エネ、低発熱、低コスト化が進み新たなゲーム機が出てくるのかもしれない。

例えば、まず持ち運び出来る据え置きとしてNintendo Switch、2年後程度でSwitchの持ち運びモードで動く携帯ゲーム機さらに2年後にはSwitchハイスペックモードで動く携帯ゲーム機として。

そうすることで据え置き機のソフト携帯ゲーム機スタートダッシュに必要ソフトラインナップとして安心して技術開発できる。 さらに背後にいるこれからさらハイスペックになっていく未来スマホ市場という巨大な虎の威を前倒しで今借りられる。

それと共に、携帯ゲーム機ソフトをそのまま、互換上位グラフィックソフトとして据え置きのNintendo Switchラインナップに並べられる利点がある。

携帯ゲーム機と据え置きゲーム機が同じソフトを挿して遊べる互換可能性が、ソフト相互供給としての可能性が考えられるのだ。

パスカルアーキテクチャを使ったのであれば、逆に携帯ゲーム機が発買されるまではもしかしたらあと2年ぐらい待つのかもしれないとも言える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん