「ヒーロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒーローとは

2024-06-16

anond:20240616122706

自民党シンパは未だに「安倍さん」と呼んでるで。

職場おっちゃんが昼休み食堂テレビ野次飛ばしてる時に「安倍さん」だったら良かったのにな―と「岸田」の批判をしてるの聞いたことあってビビるで。

一部の奴らにとっては「安倍さん」はアベノミクス日本経済を救ってくれたヒーローなんやで。

ほんま謎。

2024-06-15

そういやコイツ弱者男性っぽいなと思ったキャラクター

弱者男性の俺が思うコイツ弱者男性っぽいなと思ったキャラクター発表しま

エリート弱者男性ラスボスやぞ確か

母親と女にトラウマ持ちの模範的弱者男性やぞ

既婚者だったけど寝取られラスボスやぞコイツ


主人公やしこの作者弱者男性好きすぎるでしょ

主人公で激高スペック無職ヒーローやぞ

既婚者だったけど弱者男性メンタルが過ぎる

ついでにラスボスやぞ

シンジくんの方は昔から何か違うな?と思ってたんだ

雑魚だけどラスボスやぞコイツ

実は特定弱者男性大人になってからシンパを感じやすキャラクターだと思う

ラスボス弱者男性だけど歴代ラスボスでも最強レベルに扱いが良い

ネットでひろしが叩かれたが、本編見たらひろしの心が広すぎる。ひろしだけに

  

謎に主人公率とラスボス率が高いけど、他にも弱者男性っぽいキャラいる?

から弱者男性予備軍向けの作品に触れてきたんだなあと改めて思ったわ

弱者男性嫉妬の表明

嫉妬心劣等感の表明を憚る空気がここ数年で急速に失われたと感じている。

ヒーローアカデミアが連載開始した頃、かなり丁寧に嫉妬心について検分・制御しているなと感心した覚えがあり、その分別のついた少年向け作品があることは幸いなことだと思われたがあれも今や一昔前の話か。

 

嫉妬心劣等感を表明することには功罪がある。隠すのは心理的に不健康であり、既存階層構造を維持・拡大するはたらきをもたらす。嫉妬心認知制御し、昇華することはネイビーを着るのと同じように階層の上位にすすむ・上位であるために必要な振る舞い、教養ひとつである

 

弱者男性なるカテゴリ確立されつつあるのは階層における二極化の進行と関連した現象と思われる。昨今の国内若者マジで未来希望がもてないらしいが格差の進行がSNS空気もはっきりと変えてしまうのだなとなんだか感じ入ってしまう。

anond:20240615084613

これは割と反論したいんだけど

少女漫画家なぜかブサイクがまず書けないんですよ

美少女フツメンと称するヒロインヒーロー

みんな同じ顔です

何ならお爺さんお婆さんもシワ増えただけの主人公と同じ顔です

なぜ

2024-06-13

ミスチルミスターチルドレン、ミセスは?

3人組のバンドMrs. GREEN APPLE6月12日に公開した新曲コロンブス」のミュージックビデオMV)に対し、批判が起きている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/310eed4d5007ee28e4d207efe815ac5f2d547b2b



長年「ヒーロー」扱いされてきたコロンブスだが、近年は侵略者奴隷商人としての側面が知られ、問題視されるようになっている。

コロンブスの一団は、カリブ海の島々の先住民武力制圧し、植民地化して奴隷制を導入。

先住民族を虐殺し、女性たちをレイプして性的搾取の人身取引を始めたほか一団が持ち込んだ病気によって多くの人が亡くなったことがわかっている。

2024-06-10

anond:20240610163227

世界的に有名な"伝説空手家"は出自・経歴を誤魔化し

戦後のドサクサ時代弱者を救うために憲兵隊(MP)やヤクザと命懸けで闘ったと吹聴しヒーローを気取っていたが 

真実はその空手家本人が愚連隊一味で強盗・略奪を繰り返してきた暴力クソ野郎だった

恥ずかしげもなく嘘だらけの自伝(エピソード)で神格化させて自分流派を大きくしていった

ハッキリ言って人間的にはクズの部類に入る

anond:20240610033222

三多摩田舎者京都に来てヒーローごっこして暴れるような奴らだから

はっきり言って23区以外は神奈川埼玉山梨に分割移譲してOK

2024-06-09

キュアリリアン

2024/6/9、わんだふるぷりきゅあ!で猫屋敷まゆさんがキュアリリアンに変身されました。溢れる想いのままにこの文章を書いています

私は2007年プリキュア5出会い作品のダークながらも引き込まれストーリー、そして何より春日野うららさんとキュアレモネードの可愛さに魅了されてプリキュアファンになりました。プリキュア5が始まった当時私は小学1年生でまだたったの7歳でした。

それからは熱心になったり少し気持ちが離れたりした時期もありつつも、ずっとプリキュアと共に歩んできた人生だったと言っても過言ではありません。

Go!プリンセスプリキュアで何度泣いたか分かりません。キュアフローラはずっと私の1番のヒーローです。

そんな私もいつの間にか中学後半~高校生にかけて深夜アニメを見るようになり、そして声優オタクになりました。

声優オタクは移り気ですが、一貫して私が持っていた思いは「好きな女性声優さんにプリキュアになって欲しい」でした。接近イベに行ってはプリキュア声優になって欲しい話をし、プリキュアの思い出話を聞き出し、毎年12月1月にかけてプリキュア声優予想をし、発表されては肩を落とす、そんな日々の繰り返しです。

2020年、当時私が熱心に応援していた方がプリキュアへのご出演が決まったのですが、絶対追加戦士だと思っていたのに結局マスコットで終わってしまい酷く落ち込んだのを今でも鮮明に覚えています

そんな中で忘れもしない2024年1月28日、わんだふるぷりきゅあ!の追加キャストが発表されました。

キュアリリアン上田麗奈

あれはまさに上田麗奈さんのラジオイベントに行った日でした。オタクと別れて電車に乗ってTwitterを見た瞬間に時間が止まりました。100回ツイートを見返して、本当だとわかった時の感動は言葉に表せないほどでした。電車の中で人目も気にせず24の男が泣きました。涙が止まりませんでした。ついに10年の願いが叶うんだと。

私が上田麗奈さんに出会ったのは2014年ハナヤマタでした。ハナヤマタは本当にいいアニメで大好きだったんですが、当時は私も駆け出しオタクだったので、主人公役が上田麗奈さんって人なんだってくらいの認識でした。ただ好きな作品主人公として間違いなく好きな声優さんの1人になりました。

今でも上田麗奈さんの一番好きなキャラハナヤマタ主人公、関谷なるさんです。

そもそもオタクでない時代に、デビューであるイナズマイレブンGOを知らぬままリアルタイムで見ていた人間だったのである種運命だったのかもしれません。

その後ミリオンライブにも触れたり、17から始まった高橋李依さんとのラジオを聞いたりして高校オタク声優談義をしたりしていたのですが、決定的になったのは恐らく多くの人がそうでしょう、私も例に漏れ2018年のSSSS.GRIDMANでした。当時24歳でまだキャリア的にも若手だった上田麗奈さんがあの掴みどころがなく狂気的でありながらも愛おしい新条アカネ役をこの人しかいないという素晴らしい演技で演じきったのを見て、その演技に、才能に完全に大ファンになりました。

2018年はもう売れ出した頃だったのですが、以降の上田麗奈さんはもうまさに飛ぶ鳥を落とす勢いで出世していきました。私の大好きなフルーツバスケットにもご出演されてたり、今熱心にプレイしてるプロジェクトセカイでも主要キャラを務められていたり、本当に感謝してもしきれないような存在になっていきました。

極めつけはこれも忘れもしない2023/11/20です。この日は私が以前から人生で一番と言っても過言ではないくらいに夢中で、熱心に愛読している漫画、アオのハコのアニメ化が発表された日でした。そしてヒロイン鹿野千夏さんの声優上田麗奈さんであることも同時に発表され、この日も深夜に大号泣しました。これで私の気持ちは完全に振り切りました。

そんな中で2ヶ月後、また17年間追ってきたシリーズ、大好きなシリーズへの出演が発表されたのです。それはいくら言葉を尽くしても陳腐になってしまうようなレベルで、感謝、感動、とにかくたくさんの感情が溢れて止まりませんでした。

それからは4ヶ月半、とにかく今日この日を待って待って待ってずっと待っていました。キュアリリアンのことを考えない日も無かったし上田麗奈さんのことを考えない日もありませんでした。Twitterでは変身の遅さが嘆かれていましたが、10年間待ち続けた私としてはもはや誤差でした。

そして6/2、次回予告でキュアリリアンの登場が予告されました。

この一週間は本当にずっとソワソワしていました。仕事も手につかず、一週間がとにかく早く過ぎ去ってくれることを願うばかりで今日この日のために生きているような状態でした。

昨日は本当に眠れなかったし、今朝はアラームなんて関係なしに5時には目が覚めてしまう始末。

そして朝8時半。もう詳細な言葉はいらないでしょう。本当に、本当に素晴らしい回でした。

涙が止まりませんでした。もう上田麗奈さんに関係なく、猫屋敷ゆの強さと成長と想いに涙してしまうような回。

この作品に出演してくれて、この作品プリキュアになってくれて、猫屋敷まゆ役になってくれて、キュアリリアン役になってくれて、本当に良かった。心からそう思える回でした。

変身バンクもまゆの強さが想いが背景がこれでもかと表現されていて見る度に泣いてしまいそうです。

わんだふるぷりきゅあ!、声優が好きとか関係なく、ここ数年のプリキュアの中でも1番と言っていいレベルストーリーの出来です。本当にいろんな人に見てほしい。

そして上田麗奈さん、本当にいつもありがとうございます。私の人生あなたのおかげで間違いなく豊かになっています。これからも素晴らしい演技をたくさん届けてもらえるのが楽しみでなりません。アオのハコも本当に本当に心待ちにしております

anond:20230204124621

ポルノという単語に引っ張られ過ぎ 都合のいい男性ハーレム美少女回転寿司だけじゃなくて無謬の女主人公⇔転生チートヒーロー英雄の血を引く主人公 という構図が俗情と結託した作品だって言われてるんでしょ

2024-06-04

女A「白にして。黒はダメ

女B「黒にして。白はダメ

女C「どっちでもいい・・・(どっちでもよくはない)」

 

弱男「ダブスタだ! どうすりゃええんや・・・

ネット「どうせ2人同時には付き合えないんだからAかBに合わせとけ。Cは地雷

弱男「でもそれでは差別になる・・・ぼくは差別者になりたくない! 全員諦めるよ!」

ネット「よく言った。お前はヒーローだ」

 

女A 「おめでとう👏」

女B 「おめでとう👏」

女C 「おめでとう👏」

弱男「ありがとう😊」

われわれはみなヒーローのような夢をみる権利をもっている。

われわれがヒーローなんていない時代に生きているのだという人々は、目のつけどころを知らないだけなのだ

あなたがたは、毎日工場の門を出入りするヒーローを見ることができる。

他にも、数は少ないが、われわれみなそして全世界にありあまるほどの食料を生産しているものもいる。

あなたがたはカウンターの向こう側でもヒーロー出会うことができる。

そしてヒーローカウンターこちら側にもいるのである

自分自身アイデアを固く信じて、新しい仕事や富や機会を作り出す起業家がいる。

ヒーローたちは個人家族であり、その税金政府を支え、自発的寄付協会チャリティ文化芸術そして教育を支えている。

愛国心は口にはださないが心に深くきざみこまれており、その価値観がわれわれの国の生活を支えている。

わたしヒーローのことを第三者のように話してきたかもしれないが、私が言いたいのはあなたたちのことである

なぜなら私が話しているヒーロー、つまりあなたたち、この祝福された国の国民たちに向かって演説しているのだから

あなたたちの夢や希望目的は、神に誓って、この政府の夢であり、希望であり、目的なのです。

1981年1月20日

ロナルド・レーガン第一大統領就任演説

https://open-shelf.appspot.com/UnitedStatesPresidentialInauguration/RonaldWilsonReagan-1.html

2024-06-03

逆にぬいぐるみでいたいのに、ペニス持ちにされる男

大学に、金持ちの息子でイケメン高身長英語も堪能でという少女漫画ヒーローみたいなやつがい

そいつと同じサークルだったのだが、彼女しか白人可愛い子)いるか自分のことはぬいぐるみと思ってほしいって感じで、人畜無害に振る舞ってたけど、でも気がつけば惚れられて面倒なことになってた。

俺はといえばちゃんペニス出してるのにぬいぐるみ扱いでしたね。まあ、俺もデブ自然と女ではない何か認定してるからお互い様かもしれんけど

ああそうか、ぬいペにってある日突然デブセクシー衣装着て誘いに来てるみたいな感じなのか……

anond:20240531203531

私はヒーローみたいになりたくてがんばって善行意識してる人間が好きなバイ女だから増田幸せを心から祈ってるよ

2024-06-02

男性向けコンテンツ女性ユーザー

まったく問題ないと思うけどね。むしろ歓迎すべきことだろ。まず、コンテンツってのは誰でも楽しむ権利がある。男向けだろうが女向けだろうが、好きなものを楽しむのは基本的自由だろ。筋肉ムキムキのヒーローが好きな女性がいて何が悪い無駄デカい銃が好きな女性がいて何が悪い?それを「男のロマン台無し」とか言ってるのはただの偏見だ。

かに、「女性ユーザーが増えるとコンテンツが変わる」なんて意見もあるけどさ、それって別に悪いことじゃないだろ。むしろもっと面白くなる可能性が高いんじゃないか女性視点が加わることで、新しいアイディアストーリーが生まれるかもしれない。それに、最近アクション映画感情的なシーンが増えたとか言ってるけど、それって別に女性だけのためじゃないんだよ。男だって感情的なシーンを楽しむことがあるんだ。現実を見ろよ。

そもそも、「男のロマン」なんて言葉自体が古臭いんだよ。今の時代、そんな狭い視野物事を見てたら置いていかれるだけだ。コンテンツ進化するもんだし、視聴者ニーズに合わせて変わるのは当然のこと。女性ユーザーが増えることで、もっと広い層に受け入れられるようになる。結果的に、コンテンツ自体も長続きするんじゃないか

それからコミュニティ雰囲気が変わるってのも、別に悪いことじゃないだろ。むしろ、多様な人々が集まることで、もっと豊かなコミュニティが作れるはずだ。ちょっとした冗談でも気をつける必要がある?それは別に女性が増えたからってわけじゃない。社会全体が進化して、もっと思いやりのあるコミュニケーションを求められるようになってるんだよ。それを「ストレス」だとか言ってるのは、自分の狭い世界に閉じこもってるだけだ。

結局のところ、男性向けコンテンツ女性ユーザーが増えることは、コンテンツ寿命が伸びて、コミュニティを豊かにするための一歩だ。男も女も関係なく、好きなものを楽しむ権利がある。古い価値観にしがみついてる奴らには悪いけど、時代は変わってるんだよ。これからコンテンツは、もっと広い視野で楽しむべきだろ。

anond:20240602081413

ゲーム漫画あるあるやろ。敵がヒーローの変身中に攻撃しないのはおかしい、ってマジレスするタイプか?

そういうお約束はそういうお約束がある作品世界観ですって明示があるから受け入れられるんだよ

鳴潮の世界観でやるのがおかしい。戦闘スピード感とも合っていないし、そもそも6幕は短時間にそれを詰め込みすぎだ

失った記憶を探すという目的があってその当てがレンイン様の指示やろ。

それはプレイヤーが"察せる"情報を繫げただけであってストーリーで明確に主人公意志として描かれているわけじゃないだろ

あんだけ主人公がしゃべるのに目的の部分に関しては匂わせどころか漂ってるだけレベル

それに目的がなんであれ、主人公自主的になんか考えてるんじゃなくて周囲のキャラが異様な”察し”の良さで主人公にあれしたら?これしたら?って提案してしかも全部お膳立てしてくれて

すごくなろう、オレツエー作品系譜の都合の良さでゴリ押してるだけ

普通に友人の故郷危機に晒されてて戦う力があるから戦う、とか夢の化け物通して記憶を追うためとか複数理由見つけられるやろ。

ここはストーリーというかゲームレベルバランス問題もあるけど、鳴潮はサブクエストやってなくても音骸集めを進めるだけでガンガンレベル上がってメイン進められるせいでキャラクエストをやってないプレイヤーにとっては思い入れない

キャラによっては初対面状態

これはメインストリー進めるのに前提任務を設定するかクエスト進行前に注意書きするだけで変わる部分だが、それもない。これが処女作でもないのにストーリーの導線が投げっぱなしなんだよ

そんななか全面戦争です、なんてやられて何が面白いんだ

あとこれは多分すぐ直せる部分だとは思うけど会話に対して主人公選択肢がめちゃくちゃ食い気味に表示されるのでプレイヤーが細心の注意払ってないと会話のケツが勝手スキップされていくのでもう内容云々の問題じゃない

anond:20240602054751

敵が目前に迫ってるのに棒立ちでダラダラ喋るわ主人公とやんやん背中向けるわ…

ゲーム漫画あるあるやろ。敵がヒーローの変身中に攻撃しないのはおかしい、ってマジレスするタイプか?

ストーリー主体(主人公の指針)がなくずっと流されてるだけ

失った記憶を探すという目的があってその当てがレンイン様の指示やろ。

戦う意味分からん

普通に友人の故郷危機に晒されてて戦う力があるから戦う、とか夢の化け物通して記憶を追うためとか複数理由見つけられるやろ。

2024-06-01

anond:20240601203752

今後死にかけのガキが現れるたびに激励しに行くのか

ヒーローコスプレなら中の人が同じである必要はないし

声もAIで変えられる・・・

これは金の匂いがするぜ・・・

今後死にかけのガキが現れるたびに激励しに行くのか、仮にそうしたとしてもいずれ自分の番ではしごを外されたときに厚かましいクソ親がどう振る舞うのかを考えたら答えは一つしかなかったのに

幼少のころに憧れたヒーローたちがあまりにもバカ失望した

2024-05-31

anond:20240531203531

彼女プライド高い人なんじゃないか

そういう場合貴方人助けするヒーローとしていい気分になってる間、対称的に彼女は「行動できなかった臆病者」「自分だけデートに浮かれてた脳天気なやつ」(誇張)みたいな感覚になる。

貴方が一人で全部進めて、彼女は情けない気分になってるかも

そういう意味ヒーローというモブ市民という例えは合ってると思う

書いたな、俺の前で、デート中人助けの話を!

https://anond.hatelabo.jp/20240531110922

デパートトイレで吐きまくるベトナム人女性を介抱し、駅の階段で転倒したおばあちゃんのために人を呼び集め、テーマパークのショーで見知らぬお子さんに最前を譲り、インバウンドファミリーの道案内に応じ、その全てで同行女性激怒させてきた俺の前で……

正直元増田気持ちはかなりわかる。困ってる人を見たら助けになりたいし、何より初デートというウキウキの状況では、彼女に少しでも「コイツ良い奴だな」と思われたい……彼女の前だからこそよりカッコつけたい下心が十二分にある!

でもそれをやる度にデート中の女性は皆、惚れ直してくれるどころか一様に不機嫌になり、その後どれだけ宥めすかしてもデート開始時のテンションは戻らなかった。なんでか。


最近思い至った答えとしては「初デートにやってくる女性は、お姫様になりに来ているから」である

お姫様になりに来た女性にとって、デート相手人助けは「世界で一番お姫様」のはずの自分を「ヒーローを支えるモブ市民」の座に貶める行為しかない。お姫様-モブ間の認知的不協和こそ、彼女たちがブチギレる理由なのである

初デートなら目の前の私が絶対的に最優先されるべきで、どんな理由であれ余所見は重罪という、そういう理屈が働いているのだ。

それをそのまま口には出さない、人助けを咎めることを躊躇うような理性ある女性ならなおのこと、不機嫌の理由を言えないことすら察せない相手に怒りが燃え上がる、そういう仕組み………こんな悲しいすれ違いはなかなかない。

この考え方は乱暴に言うと、「付き合っている相手が朝から晩までパチンコ三昧」と「見知らぬ子供を庇って暴走トラックの前に飛び出した」は、彼女たちにとっては何の区別もないということだ。なぜなら「彼女自身にとって直接の利益がない」点では全く差がないから。どっちも自分勝手で最低でわたしのことを全く考えないカス、こんなカス野郎と付き合わされたわたし世界一不幸、そういうことなのだ……

私こと増田(バイ女性)は様々な女性のこの性質公益無視した強烈なプリンセス性を目の当たりにするたび心底驚いて、とてもじゃないが理解などし合える気がしなくて、女性恋愛をするのは諦めた方がいいかもと思っているのだけど、やっぱり可愛くてフワフワで良い匂いがする女性を好きになってしまう。

どこかに自分とうまくやってくれる女性もいるはずだという希望と、もう全部や〜めたの狭間でどうしたらいいかわからん。助けて。

anond:20240530095729

しねはいいすぎだな

カメオタが何をしたってんだよ

ま、ヒーローものが好きなまま良いオッサンになってるようなオッサンちょっとビジネス相手としては躊躇するけどな

個人情念で動きそうだから

2024-05-28

anond:20240527235836

ヒーローってのはカネも権力コネもあってその上でやりたいことやってはじめてヒーロー

番手に入れるのが簡単なカネすら持ってないやつはそりゃ何者にもなれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん