「クリントン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリントンとは

2021-02-04

anond:20210204170458

クリントンwho are you? って尋ねて

I'm Hillary's husband って答えを引き出したとこじゃね? 知らんけど

2021-01-30

UFO地球外生命情報公表しようとした大統領候補は落ちる!

クリントンバーニー、トランプ(第2期)の共通項は、いずれも選挙の際、UFO地球外生命体の存在に関する機密情報の公開を推進するといった点だ。トランプは第1期の際に言わなかったが、2期で公約するとして、結果は、

敗退。おそらく本当にあるとは思っていないか(トランプは除き)あっても、限定的だと思って、気軽に公約にした。トランプ自分大統領だかなんでもできると過信して禁断の領域に踏み込んだ。なので

僅差であっても落ちているとには意味がありそうだ..。

2021-01-24

UFO地球外生命情報公表しようとした大統領候補は落ちる!

クリントンバーニー、トランプ(第2期)の共通項は、いずれも選挙の際、UFO地球外生命体の存在に関する機密情報の公開を推進するといった点だ。トランプは第1期の際に言わなかったが、2期で公約するとして、結果は、

敗退。おそらく本当にあるとは思っていないか(トランプは除き)あっても、限定的だと思って、気軽に公約にした。トランプ自分大統領だかなんでもできると過信して禁断の領域に踏み込んだ。なので

僅差であっても落ちているとには意味がありそうだ..。

2020-12-20

正直、中国にはアメリカを滅ぼしてほしい

結局、度量衡統一ってどっかが征服しないとできないよな。

始皇帝が偉大なのは天下統一とかじゃなくて、文字度量衡統一だしな。

ヤードポンド法を滅ぼすためなら悪魔にでも魂を売るよ俺は。

1mの長さの棒を見せて「これの長さを答えよ」って一人ずつ聞いていって「さn…」とか「よn」とか言った瞬間に九族族滅されても構わないと思っているよ。

そもそも宇宙人かに会った時恥ずかしすぎるだろ。

「え、なに、この黄金円盤はいってた宇宙船に入ってた単位とちがうんですけどw」「単位統一してないとかw」

とか笑われるわけだろ?

DNA燃え滾るほど恥ずかしいだろこんなの…。ホモサピエンスの恥さらしだろ…。

トランプが「ヤードポンド法ディープステート陰謀」って言えば世界中から投票殺到して永世大統領間違いなしだろ。

なんでそんな簡単なことをトランプはやらないんだ?これもうトランプディープステートだろ。反省しろよ。反省を。

売電!とか不正投票!とかキャッキャしてる場合じゃねぇよ。ヤードポンド法を滅ぼすんだよ。

あー2016年にチェイフィーが民主党候補になってりゃよかったのになぁ。ディープステートクリントンに潰されたからな。マジでクソだなディープステートは。

いかお前ら、次の選挙はチェイフィーを推せ。知らない?調べろ。ヤードポンド法を撲滅してメートル法にすると公約した候補だ。

次に出馬しなくても推せ。これは義務だ。推さないやつはディープステートからな。当然だよなぁ?

言っておくが世の陰謀論の中心にはヤードポンド法があるからな。ファティマ第三の予言ヤードポンド法だぞ。ローマ法王反省しろよ。

ヤードポンド法コロナにかかって死ぬべき。今最もコロナ死を望まれてるのはヤードポンド法だろ…。マジで…。

みんな本当はわかってるだろ…?

世界的なコンテナ不足の原因がよぉ…。

コンテナヤードポンド法はい証明完了ヤードポンド法から不足するんだよ。反省しろ

これがメートル法だったらどうなってたと思う?

コロナなんぞ速攻で鎮圧コンテナ世界中を飛び交いまくり、俺もお前の超豊か。砂漠消滅貧困撲滅、六根清浄

大仏とか立ててる場合じゃねえぞ。征夷大将軍を任命して人類史上最悪の夷狄たるヤードポンド法を滅ぼすんだよ。習近平あたりを宇宙大将軍に任命してもいいぞ。

宇宙大将軍習近平ヤードポンド法撃滅したらそこで改めて国賓として招けばいいだろ。働けよ習近平

でもダメだな。プーさんが住んでいるのは「100エーカーの森」。あーあ、終了。エーカーってのはもちろんヤードポンド法からな。これだから中国ダメなんだよ。

習近平とか言うヤードポンド法傀儡国家主席に頂いてるのを反省しろ反省を。埋伏の毒かよ。こざかしい兵法を弄してるんじゃねーよ。孫子も言ってるだろ。これだから人類進歩しねーんだよ。

菅もダメだ。ヤードポンド法撃滅する意思がまるで感じられない。まるで木偶人形だ。総理就任数か月にもなって未だにヤードポンド法言及しないとか、これは完全に反日支持率急落とか当たり前すぎるだろ。

菅がこの先生きのこるには、「総合俯瞰的判断してパンケーキの直径を25cmに定めます」と発言する以外にない。

これから毎日語尾に「とはいえヤードポンド法は滅ぼされるべきである」と付けろ。

そもそもGoToトラベルとか、マイルを使ってる時点でゴミキロを使えば問題なかった。「俺キロたまったからタダで飛行機乗れるぜー」ってのが正しい日本語ギガ通信量。キロは移動距離。わかったら菅は反省しろ適当マイル担当者の首を飛ばせばキロになるだろ。そのくらいのことはすぐにやれよ。

そもそもキロでなくマイルを使ったのって、マイルのほうが数字が小さくなるからだろ。せこいんだよやり口が。JALANA反省しろ

しか安倍マジで害悪だったな。奴は暇さえあればゴルフしてたろ?ゴルフと言えば?はいヤードポンド法はいダメ

広島土砂災害覚えてるだろ?あの時の安倍は?はいゴルフ。77名の尊い命がヤードポンド法に殺されたんだよ。安倍反省しろよ。憲政史上最悪の8年間だったな。明治元老が泣いてるだろ。靖国に行って反省しろ

ちなみに話題になったNIKEも当然害悪からな。理由はわかるな?ちょっとNIKEの靴の箱を見てみろよ。ゴミみたいな表記があるだろ?日本ヨーロッパアメリカイギリスで大きさの表記違うんだぜ。

はいゴミヤードポンド法以下の存在NIKE反省しろよ。まずはサイズ表記統一しろ意識改革するんだよ。何がJust do itだよ。ヤードポンド法を滅ぼしてからお題目を掲げろよ。残念ながら度量衡多様性はねぇ。「俺の体内時計では100mを8秒で走ったことになってるんだよなぁ。多様性尊重しろよ」とか認められるわけないだろ。盤石な基準があってこその多様性なんだよ。

そういうわけで、オリンピックゴミだ。

日本最強最高の男は?言うまでもなく室伏広治だ。では、彼が投げたハンマーの重さは?7.26kgだ。は?なにそれ?なんでこんな中途半端なんだ?はい16ポンドヤードポンド法ゴミ

室伏迷惑をかけるなよ。ハンマー反省しろよ。反省を。

ていうかこれを書いてる俺、読んでるお前の目の前にある板もヤードポンド法のクソゴミなんだよなぁ。いい加減になんとかならねぇか。

マジで人類光明が見えねぇな。

2020-12-02

anond:20201202224634

ヒラリークリントンみたいな感じのアメリカおばちゃんが目を見開いて思考停止モードに入るときに頭の中でどういう思考が走ってるのかなというのが気になる。まあヒラリー狡猾から分かってやってるのかもだけど、もっとうその辺のカリフォルニアパロアルトあたりのいいとこに住んでそうな感じのああいうおばちゃんらとか。

2020-11-18

クリントンさんは奥さん重要ポストに取り立ててたし、トランプさんも家族重要ポストにつけてたし、こういうアメリカの身内を採用する風習ってなんなん。

先進国

アメリカだけじゃなくて、どこの国もだけど、外交の場に奥さんつれていくのもなんなんって感じだわ。

プライベートと分けろよって感じだわ。

2020-11-17

anond:20201117111406

同じことが声にも言えて、クリントン演説の時は声のトーンをかなり下げて喋ってるらしい

2020-11-09

anond:20201109105639

フェミニストだって正攻法では女性大統領になれないことはとっくに理解している。

ヒラリークリントンは敗れた。

ハリスももし今回バイデンの代わりに出馬すれば恐らく敗れていただろう。

どんな方法でもいいか女性大統領を実現したいという思いだよ。

米国女性史に永久に刻まれる。

初の女性大統領選挙ではなく前任者の体調不良により誕生した、と。

それでも構わない。

名より実をとるのが現代フェミニズム

anond:20201109084849

バイデン自体は良くも悪くもクリントンあたりの左派大統領とと比較して普通だな。

少なくともサンダースなんかよりははるかにマシ。

ただ本人の高齢もあって(これ自体トランプもそうだけど)本人の判断いつまでもつのかって問題と、いざというときに後を継ぐことになってる「副大統領」だよなぁ・・・

長生きしてくれ、バイデン

2020-11-05

アメリカ大統領選挙、次の大統領はどうなるか

どっちが勝つかわからないけど、とりあえず次の大統領はこんな感じ。

どっちが勝っても

アメリカ史上最高齢就任した大統領

これまでの「史上最高齢就任した大統領」はロナルド・レーガン(2期目の就任時に73歳)で、「史上最高齢で1期目を開始した大統領」はドナルド・トランプ(70歳)だけど、バイデントランプも2期目のレーガンより年上なので、「アメリカ史上最高齢就任した大統領」が誕生する。

トランプが勝ったら

アメリカ史上初の一般投票で勝たずに2期務めた大統領

開票結果を見ていると、一般投票バイデンが勝ちそうなのはほぼ確定。この結果を選挙人投票でひっくり返したら、トランプは「史上初めて一般投票で勝たずに2期を務めた大統領」になる。

過去一般投票で勝たずに選挙人投票で逆転して大統領就任した者は5人いる。1825年に就任したジョン・クインシー・アダムズ1877年就任したラザフォード・ヘイズ1889年就任したベンジャミン・ハリソン2001年就任したジョージ・W・ブッシュ、そして2017年トランプである。このうち、アダムズとハリソンは次の選挙落選し、ヘイズは次の選挙出馬せず、ブッシュは次の選挙一般投票勝利した。したがって、「2回とも一般投票で勝たずに選挙人投票で勝って2期務めた大統領」は歴史存在しない。

また、大統領の急死や辞任によって昇格した大統領は、皆、次の選挙落選するか一般投票勝利して再選されるかのどちらかであり、「副大統領から昇格して、次の選挙一般投票で負けたけど選挙人投票で勝って2期努めた大統領はいない。

したがって、仮にトランプが再選された場合、かなり高い確率で「アメリカ史上初の一般投票で勝たずに2期務めた大統領」が誕生することになる。

バイデンが勝ったら

アメリカ史上最高齢で退任した大統領

レーガンは77歳で退任したけど、バイデン就任式当日には78歳になっているので、「アメリカ史上最高齢で退任した大統領」になることが確定する(トランプ場合任期途中で辞めたりすると史上最高齢にはならない)。

アメリカ史上2人目のカトリック大統領

アメリカカトリック信徒大統領になるのはジョン・F・ケネディ以来2人目。

およそ30年ぶりの戦前第二次世界大戦終結前生まれ大統領

1993年ビル・クリントン1946年まれ)が就任して以降、ジョージ・W・ブッシュ1946年まれ)、バラク・オバマ1961年まれ)、トランプ1946年まれ)とここ30年ほどは戦後まれ大統領が続いている。もしバイデン1942年まれ)が勝利すれば、ジョージ・H・W・ブッシュ1924年まれ)以来28年ぶりに戦前第二次世界大戦終結前生まれ大統領就任する。

ブコメで指摘されて気付いたけど、1939年ナチスポーランドに侵攻してから1945年日本降伏するまでの間に生まれ大統領はこれまでにいないから、アメリカ史上初(そしておそらく唯一)の「第二次世界大戦中に生まれ大統領」になるのか……

前任者より早く生まれ新人が2人続けて就任するのはおよそ100年ぶり

前任の大統領よりも年上の者が新しい大統領になったことは何度もあるが(前回の大統領選は、クリントンが勝ってもトランプが勝ってもオバマより年上の大統領だった)、それが2回続けて起きるのは、セオドア・ルーズベルト(1858年まれ)より年上のウィリアム・タフト1857年まれ)より年上のウッドロウ・ウィルソン(1856年生まれ)が大統領就任した1913年以来のことである

苗字文字数が同じ大統領が3人続けて就任するのはアメリカ史上初

これまで2人続けて苗字文字数が同じ大統領就任したことは6回ある(Van Buren→Harrison、Lincoln→Johnson、Grant→Hayes、Kennedy→Johnson、Carter→Reagan、Obama→Trump)。だが3人連続したことはない。もしバイデン(Biden)が当選したら史上初の例となる(Obama→Trump→Biden)。

そういえば、オバマバイデントランプペンス(Pence)と、2代連続で正副大統領苗字文字数が一致しているのはレアケースかもしれない。大統領選挙二大政党候補者苗字文字数が一致する(Trump vs. Biden)のは、2000年ブッシュゴアBush vs. Gore)以来20年ぶり。

共和党政権が1期しか続かなかったのは戦後

第二次世界大戦後のアメリカでは、民主党が1期でホワイトハウスを明け渡したことはあるが(ジミー・カーター政権)、共和党が1期でホワイトハウスから追い出されたことはない。再選に失敗したジェラルド・フォードジョージ・H・W・ブッシュも、前任者(リチャード・ニクソンロナルド・レーガン)が共和党員なので共和党ホワイトハウス支配は2期以上続いている。もしトランプが1期で追い出されバイデン政権誕生したら、戦後初めて共和党が1期でホワイトハウスを明け渡すことになる。

初の女性副大統領・初の黒人副大統領・初の黒人女性副大統領

カマラハリスは、女性としても黒人としても、そしてもちろん黒人女性としても初めての副大統領になる。

メディアだと「黒人女性としては初の副大統領」って言われるけど、女性としても黒人としても初なので表現が難しい。「初の黒人女性」だと、白人女性黒人男性がそれ以前にいたかのように聞こえる(「黒人女性初の国務長官」だったコンドリーザ・ライスがそうで、「女性初の国務長官」はマデリン・オルブライト、「黒人初の国務長官」はコリン・パウエル)。

追記

戦前警察アメリカ分署です。1942年はすでに米もWW2に突入しており、バイデン戦前まれは明らかに誤りです。戦中か戦勝前としてください

ご指摘感謝。おっしゃるとおりで赤面の至り。

カトリックの少なさに驚く。ググる2014年時点で37%がプロテスタント23%がカトリックらしい。それでも凄まじい偏りだが、どんな背景があるんだろう

大きく2つの理由があって、

このうち後者について、ケネディ1960年選挙演説で次のように言っている。

わたしは、公的にはカトリックでも、プロテスタントでも、ユダヤ教でもないアメリカを信じます。そこでは、公共政策に関して、公僕が、ローマ教皇キリスト教会全国協議会やその他の宗教組織に指示を求めたり、そのような組織から指示を受けることがありません。

https://www.jfklibrary.org/learn/about-jfk/historic-speeches/address-to-the-greater-houston-ministerial-association

まり20世紀後半になっても「教皇の言うことを聞くやつが大統領でいいのか」という不安があったという話。

ちなみに、バイデンアメリカ史上初の「カトリック信徒副大統領」でもある。「二大政党から大統領候補に指名されたカトリック信徒」としては4人目(アル・スミスJFKジョン・ケリーバイデン。全員20世紀以降に民主党擁立)。

なお、これまで日本首相になったカトリック信徒は3人いる模様(原敬吉田茂麻生太郎)。プロテスタントも何人かいるし、首脳の信じている宗教という一点に限ってはアメリカなんかより日本の方が遥かに多様という。

初の女性米国大統領副大統領からの昇格で実現する可能

仮にバイデン任期途中でリタイヤしてハリスが昇格し、2024年の大統領選挙ハリス女性候補に敗北すると、「初めての女性大統領」と「初めて選挙で選ばれた女性大統領」が別人になるので、トリビア好きにはたまらない展開になる。ニッキーヘイリーには頑張ってほしい。

(現状、「最年少大統領」がこの状態で、「最年少の大統領」はセオドア・ルーズベルトだけど、彼は前任のウィリアム・マッキンリー大統領暗殺に伴って昇格したので、「選挙で選ばれた最年少の大統領」はジョン・F・ケネディ。仮に今回の選挙ピートブーティジェジが勝っていたら限定なしで「史上最年少の大統領」になっていた)

バイデンさんが大統領になったら、健康問題的な意味で4年間きちんと勤め上げられるかどうか不安だよ。

一番のリスク大統領就任式という説も。就任式は1月に屋内で行われるけど、高齢バイデンには風邪を引くリスクがある。実際、1841年に、68歳だったウィリアム・ハリソン大統領めっちゃ寒い日に就任式で長々と演説して3週間後に風邪を引き、そこから肺炎になってアメリカ史上最も在任期間の短い大統領になってしまった(在任31日間)という故事があるので……

(ちなみに、日本内閣総理大臣で最も在任期間が短かったのが東久邇宮稔彦王の54日なので、日本首相よりアメリカ大統領の最短在任記録の方が短い。ハリソンの在任期間はあの宇野宗佑の半分以下)

2020-09-25

過去記事コピペしようとしたら間違ってアップしてしまったでござる?

2020-07-29

Netflixの13th観た

黒人差別だなんだかんだで流行ってたから観てみた。13thってタイトルアメリカ合衆国憲法修正第13条のことで、これに存在する例外のせいで現在アメリカでは黒人奴隷だよっていうのがメインのテーマになっている。クオリティ自体は高いしよくまとまっているから観る価値が無くはないが、色々な疑問は持った。

とりあえず観てない人のために簡単説明をしてみる。アメリカ合衆国憲法修正第13条第1節は奴隷制を廃止しているが、例外存在する。

第1節 奴隷制もしくは自発的でない隷属は、アメリカ合衆国内およびその法が及ぶ如何なる場所でも、存在してはならない。ただし犯罪者であって関連する者が正当と認めた場合の罰とするときを除く。

この「ただし犯罪者であって」という例外だ。要するに犯罪者だったら奴隷なってもしゃーないということらしい。この例外規定を悪用して黒人犯罪者にすることで現代にも奴隷制は存在する、というのが13thの主題だ。

大まかな流れを説明する。公民権運動前のアメリカには人種差別正当化する法律があった。黒人たちは平等を手に入れるために公民権運動では差別的法律をあえて破り、あえて白人逮捕されることが運動キーになっていた。不当な法律の不当さを訴えるため、あえて逮捕されるということがヒーローのように扱われているという文脈があった。彼らの努力は功をなし差別的法律は表面上は消え去った。しかしその後ニクソン犯罪の取締を強化し大麻などのドラッグ科学的根拠なくどんどん違法化することで黒人犯罪者がどんどん増えた。レーガン麻薬との戦争を更に強化し、クラックの刑を必要以上に重くした。重罪として裁かれた黒人収監者はさらに増えた。ブッシュパパは犯罪との戦いを強調することで大統領選を逆転勝利した。共和党犯罪に対して強硬姿勢民主党は優しい感じだったのだが、これらを受けてクリントン民主党候補にも関わらず犯罪への強硬姿勢を示した。クリントンの様々な施策により刑務所収監者は爆発的に増えた。そしてその頃民間刑務所ビジネスは成長市場であり刑務所はどんどん増えた。またビクトリアシークレット等のメーカー囚人たちを労働力として安く利用して莫大な利益を上げていっていた。つまり経済的犯罪者を増やすインセンティブ社会にあり、世界中犯罪者の実に四分の一が、世界人口の5%に満たないアメリカにいる。

とまあこんな感じだ。詳しいことは実際に視聴するとよく分かると思う。

これを観ていて黒人さん達可哀想にと少しは思ったが、疑問点もいくつか持った。

この13thの中で一番時間を割いて主張されていた「犯罪取締強化は黒人犯罪者に仕立て上げるための差別的陰謀である」に関しては少し展開が強引すぎるし、インタビューを受けていた人達もそのような前提で色々と訴えていたことに関しては少し引っかかるところがあった。もちろん不当逮捕や不当裁判があったことは事実だろう。人種によって逮捕されやす有罪になりやすさが違ったこともあっただろう。しかしだからといって、まるで完全にシロな人達冤罪でどんどん刑務所で突っ込まれていったかのように犯罪取締強化、ドラッグ規制強化を語るのは少し違うと思う。もう少し客観的ドキュメンタリーが観たいなと思った。

2020-06-19

トランプアメリカ社会を分断すると分かっていたのに、なんで前回の大統領選挙で選んじゃったんだろう。

クリントンにしておけば、今ごろトランプに分断されずに済んだのに。

次こそはバイデンを選んで社会の分断を止めよう。

2020-05-17

望月衣塑子の弟、陰謀論者でやばい

[B! 日本] 望月龍平 on Twitter: "原爆は落とされたんじゃなく 打ち上げたのです それを爆発させたのは日本ですよ 本当の悪は誰でしょ https://t.co/hNanKEgVdC" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/RyuheiMochizuki/status/1261593847806791681



望月衣塑子の弟ってソースはこれ

2020-04-12

ヒラリークリントン蓮舫を選んでおけば今頃・・・

目先の反リベラル・反民主に釣られて大きなものを失ったね

2020-03-10

ヒラリーやらかしたのか

『Kutoo』ヒラリークリントン厚労相答弁の誤報拡散してしま

https://togetter.com/li/1479187

あーあ。

これ事実が知られたら更にフェミさん不利に働くだけになるだろうね。

ついでに誤報を広めたヒラリーも。

自滅も良い所。

2019-11-18

同調圧力に屈しないこと

小学校から帰ってきた息子と話をしていて、自分小学校とき同調圧力に負けそうになったことを思い出した。

しか小学校1年生の時の算数の授業で、「みかんりんごを2つ買ったらいくらになりますか?」といった問題だったと思う。

自分みかんりんご二つ分の値段を計算して答えたら、みんなと答えが違う。

先生が「増田くんと同じ答えの人いる?」と聞くと、誰も手を上げない。

の子に当てて答えさせたら、その子と同じ答えだという人がクラスの全員だった。

明らかにクラスの全員が、増田バカなんじゃね?という空気を出していた。

先生はその子になぜその答えになっているのかを答えさせた。

の子は「みかんを2つ、りんごを2つ足したら、この値になります」と答えた。クラスのみんなが頷く。

先生はその後で自分を指して、「増田くんはどう思いますか?」と聞いた。

僕が間違っています、という返事が喉元まで上がってきていて、早く楽になりたいという気持ちがよぎった。

でも、絶対おかしい、と思ったので「みかんを1つ、りんごを2つ足しました」と答えた。

最初に答えた子が「いや、みかんりんごを2つなんだからみかんを1つはおかしいと思います。」と言った。

クラスのみんなが、なんでこんな簡単問題時間を使ってるんだ、早く次に行こうよという顔をしている。

勇気を振り絞って「両方とも2つだった場合は、問題文には、みかんりんごを2つずつ買ったら、って書いてあると思います。」と答えた。

授業のベルが鳴り、先生は「次の時間までみんな考えてみるように」といって授業が終わった。

大人になってから社会心理学について書かれた本で同調圧力実験が書かれていた。

自分は専門ではないので、詳細は忘れたが、すごく簡単な問い(たとえば,現在アメリカ大統領は誰ですか?)に対して、

自分以外の被験者は全員サクラで、次々に「はいヒラリークリントンです」「私もヒラリークリントンだと思います」と答えていき、

自分の番になったとき、「(トランプだとわかっているのに)ヒラリークリントンです」と答えてしまう人がかなりの割合でいるという話だった。

この実験は本当に恐ろしいことを表している。

小一のときクラスのみんながサクラであるけがないが、僕は心の底から自分の信念を曲げて、

「僕が間違ってました」と言いそうになった。あの気持ちが、きちんと学問として定義され、実験として実証されているということに驚いた。

僕は今、社会心理学とは無縁の分野で、東大で教鞭をとっているが、いまだに同調圧力にどのように対抗すればよいのか、

わかりやす解決策は見当たらない。

空気を読まずに答えればいいと言われるかもしれないが、まずは人間がとても弱いことを認めることが重要ではないかと思っている。

授業では、社会心理学とは無縁であるにもかかわらず、このエピソードを紹介し、

からこそ、周りのみんなが理解してるように見えても、自分が納得いってない場合は授業を止めて、

とても間抜け質問でもいいので、周りの目を気にせずに質問してほしいと伝えている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん