「カーペット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カーペットとは

2022-02-24

[] 病院特別室に入院して驚愕した話

身バレするのは嫌なので、少しフィクション交えて書きます

病院 特別室」でググっても事例があまりないので、体験談を書いてみようかなと思いました。

---

ある疾患を抱えていて、入院して手術しないと死ぬよと主治医に言われ、都内屈指の大学病院に2週間ほど入院することになった。もちろん保険適用で差額ベッド代ゼロ円の部屋もあったが、他人いびきなんぞ聞きたくもないし、クチャラーにあたった日には最悪なので、個室を希望した。

個室の差額ベッド代はミニマム3.5万円スタートで、この時点で「高くね?」と思っていた。それでも貯金を切り崩してまでも個室にしたかったので、個室の種別がいくつかある中で、第1希望から第3希望まで選んで入院受付に提出した。

入院3日前までの新型コロナウィルスの陰性証明、つまりPCR検査必須と言われ、渋々有給を取ってPCR検査を受けに行った。最近PCR検査はすごく、鼻に長い綿棒をぶっこむやつではなくて、唾液から検体の検査ができるらしい。

後日、PCR検査の結果報告が来る前に第1希望〜第3希望の個室の空きがなく、大部屋しかないと言われて愕然とした。そもそもPCR検査で陽性だったらどうしていたんだろうという疑問はありつつも「あれ、個室の上に特別室っていう項目あったよな」と思い出し、「特別室の一番安いやつは空いてないですか」(安いやつでもミニマム6万円)とダメ元で聞いてみたところ「確認してまた折り返します」とのことで連絡を待つことに。

空いてなかったら、大部屋かぁ鬱だな手術キャンセルしようかなと思い至るくらいには大部屋が嫌だったわけだが、数時間後「今特別室の10万円のお部屋しか空いていないのですが、6万円の金額で構わないのでこちらでご入院いただけますか」と連絡が来た。目を疑う…いや耳を疑ったのだけど、6万円で10万円の特別室か…いったいどんな部屋なのかワクワクだったのと、入院に対する不安と支払うお金に対する無の感情が入り乱れてきたが、医師看護師完備の高級ホテルに泊まるんだと自分に言い聞かせ、なるほど、これが病院経営利益を上げる手法なんだな、学びになるなと思いながら6万円の部屋で渋々承諾した。ちなみにPCR検査の結果は陰性だった。

入院当日、そもそも特別室と個室の違いが、電気ケトルと大きいテレビ置いてるか置いてないかくらいにしかわかっていなかったのだが、入院受付に受付をしに行った。

特別室の驚きは、まずこの入院受付から始まるわけだが、アドオンで1日あたり2,000円出すと一般病棟とは異なった食事提供されるらしい。怖いもの見たさでとりあえず申し込んでみた。

次に特別病棟に案内された。特別病棟最上階にあり、直行エレベーターに乗り最上階まで行ったのだが、エレベーターのドアが空いた瞬間、また驚いた。

床がタイルではなく淡いレッド色のカーペットが全面に敷かれており、エレベーターホールはいかに王室で使われているような高級そうなイスがずらりと並べてあった。

そして病棟エレベーターホールには硬い扉での隔たりがあり、扉はALSOKカードタッチするか、インターホンナースステーションから開けてもらわないと開かない仕様になっていた。

「は?ここ病院だよね?」と二度見三度見、そして降りる階を実は間違えたんじゃないかと思い、エレベーターに再度乗るも、入院する病棟の階に間違いはなかった。

昔、別の疾患で別の大学病院の大部屋に入院したことがあるのだが、その記憶が嘘のように思え、エレベーターホールで頭を深く抱えていたところナースステーションから固く閉ざされた扉を開けて、看護師が来た。

「ご入院でございますね。ご連絡承っております」…「承っております…?」何かの聞き間違いかと思った。看護師と言えば忙しさのあまり、悪気がないにせよ患者に冷たくあしらった対応をしてしまうような方もいる中で、「○○様の看護を務める山田仮名)でございます」と開口一番に言われ、高級ホテルだと比喩したのはあながち間違いではなかったのだなと思った。

病室へ案内され、病室の説明を受けた。病室自体ツッコミたいことが山程あるが、「看護リーダーをしております。何かありましたら、お気軽にナースコールでお呼び出しくださいませ」と言われ、頭を下げて病室から看護師が立ち去っていった。

「お気軽にナースコール…?」ナースコールって気軽に押していいものなのか、これは押すなよというフリなのか、と頭の中で葛藤をしていたが結局押さなかった。手術が終わるまでは。

そして病室自体ツッコミだが、病室自体もそうだが、病室までの廊下にはコケシ(?)が置かれていたり、吹き抜けがあったり、病室の扉も内鍵が付いていない以外は、さながら高級ホテルのようだった。なお、外側からは鍵をかけられる仕様になっているため、コンビニへ行くときは病室に誰も入れない。鍵はナースステーションで預けるようなシステムだった。

なお、病室にはクローゼットもあるし、収納もたくさんある。いや、こんな収納使わないけど…。そして部屋の奥に佇む1つのべッド。広い部屋の中にポツンとあるベッド。

さぞかしふわふわで柔らかいんだろうなと腰をかけたら、やはり病院のベッドは堅く、しばらくの間首が痛かった。部屋はゴージャスなのに、なぜ病院のベッドは…

ところで、今回10万の部屋になってしまったわけだが、これよりも上のグレードもあり、そのグレードの部屋はALSOKを使わないと入れない仕様になっていて、その部屋の目の前はナースステーションになっていたので、

緊急事態でもすぐに対応できるような造りになっているのだろう。そして、こういう部屋を使うのはおそらく要人とかなんだろう。永遠にご縁はないだろうが。

有名政治家芸能人やどこか有名上場企業社長一般病棟ですれ違わないのは、こういった特別室という概念があるからなのかと腑に落ちた。

申し込んだ特別室専用の食事だが、デザートパイナップルが出たり、キウイが出たり、ハーゲンダッツが出たり病院食とは思えないほど豪華で美味しかった。なんなら不摂生毎日食事よりも健康的で美味しく食べられる。

毎日食べたいくらいには美味しかった。

手術当日、担当看護師がオペ室まで案内してくれた。そういえば大部屋って案内されないで、自分で行って勝手に受けてねだったような気がしたが…。特別室だからなのか、それともこの大学病院方針なのか定かではない。

全身麻酔だったということもあり手術を終えた当日の記憶が若干曖昧ではあるが、痛すぎて鎮痛剤をもらうためにナースコールめっちゃした。ごめんなさい。

点滴を交換する際に、看護師が部屋を訪れるわけだが入る時にノック3回して「今よろしいでしょうか?」と確認してくれる。すごい。ちなみに消灯時間を超えたあとはノックなしに勝手に入ってくるので、めちゃくちゃビックリする。ちなみに、部屋の電気をすべて消したあとは、携帯ライトで点滴を交換しているようだった。

主治医が来たり、当直医が来たり、看護師バイタルを測りに来たりと、あんまり気は休まらなかったが、大部屋よりかはのんびりできたのかもしれない。

結局ゲームを持っていったのに痛くてゲームどころじゃなく、スマホで朝から晩までずっとTikTok見て過ごしてた。

---

そんなこんなで退院日になり、退院の準備を進めていた。手術代よりも病室の差額ベッド代のほうがもちろん高くて目ン玉が飛び出た。

そして特別室の患者特別らしく、専用の紙を受付に渡すとどんなに並んでいても割り込みで支払いができるシステムになっている。

他の待ってる人に申し訳ない気持ちが込み上げてくるが、上級国民はこういったのが日常茶飯事なのかと思うと本当に格差ってあるんだなとしみじみ思いながら、割り込みしつつも、大人クレジットカード分割払いで会計して家に帰った。

会計料金はお察しください。

---

02/25追記

まさかここまで反響があるとは思ってませんでした。退院祝いに大量飲酒しながら書いたので稚拙文章ですが、こういう世界もあるというのが伝わってよかったです。

ちなみに、特別室に泊まるともれなく大学病院のアメニティ無償で付いてきます入院時の持参物でティッシュやシャンプー、トリートメントなど書かれていたので持っていったのですが、アメニティ特別室そのもの付属されていて、持ってく必要なかったなと若干後悔しました。

あと、面白かったのは、特別室の患者のみ新聞を取ることが許可されていたり、今でこそ不要ですが、はてブにも書かれていた方がいるように外部との連絡手段としてホテルにあるような電話機が設置されていたりしてました。

部屋のイメージは、はてブで既に比喩されている方もいらっしゃいますが、私が泊まった部屋は、ドクターXに出てくるいわゆる特患向けの部屋が広さと見栄えがイメージとして近いです。私自身も入院するまではドラマ世界だけだと思っていたのですが、そうではなかったようです。

ただ、ドクターXのように大門未知子先生唐突に入ってくるような構造にはなっていないので、これは現実とはかけ離れているなとは思いました。おそらくエレベーターホールALSOK医師看護師の入退室は管理されていると思います

書くのを失念していましたが、もちろんトイレと浴室付き、独立洗面台付きの特別室でした。特別室によっては前室やキッチン付きの部屋、またはてブに書いている方もいらっしゃいましたが、病院によっては執務室や会議室が備え付けのところもあるようです。

ちなみに、浴室・トイレに鍵をかけられないのと、浴室やトイレのあちこちナースコールボタンが設置されているのは、やはり病院だなと思いました。

入院中あまりにも暇で調べていたのですが、予約診療っていう概念があって、お金を払うことで(しかもワンショット2万円前後一般患者と一切顔を合わせないで決められた枠内の時間での診察から調剤まで一気通貫して行うサービス提供している病院もあるようです。こういうサービス恩恵を受けるのは、まさしく要人といったところでしょうか。

医師からサービスの質に関しては、一般患者特別患者もあまり変わらないのかなというところです。当直医の方はすごい無愛想でしたし、主治医は毎度丁寧な喋り方です。ここは医師によるのでしょう。

看護師からサービスについては、一般病棟よりも優れているなとは感じました。ただ、医療明細書を見ると「特別看護点数」が取られていたので、この点数から看護師たちの教育一般病棟とは異なっているのかもしれないです。ちなみにホテルマンの如く、キャリーケースは看護師が率先して運んでくれたりしてくれました。

2022-02-20

カーリングの石とブクマカ物理リテラシー

https://twitter.com/jiromurata/status/1494802711510155265

大盛り上がりのカーリング。石の曲がり方を見て、あれ?と思いませんか?野球変化球と同じで、上から見て時計回り回転で、右へ曲がります。 前面の摩擦をイメージするのと、逆向きなんです。

野球変化球ゴルフの曲がりでは空気の流れが本質ですが、それは速いからです。カーリングや滑り台では空気抵抗は微々たるものです。


上記に対するブクマカの反応

これが解らないって人は変化球の回転も理解してないでしょ 前面だけの三次元でも右に曲がるのに後ろ側は反対方向で相殺される平面で左に曲がる理由が無い カーリングも好きだが単に議論に参加する人の数が少ないんだ ろう 理解しても新球種作れる訳でも無いし

ベルヌーイの定理的には正しいんだよね?野球サッカーボールカーブしたり、飛行機が空を飛べる理由…に疑問を呈されてる感で、混乱する。

時計回りで右に曲がるのは直感に反しない動きだと思う。仮説1で合ってるんじゃないの?

からみて時計回りで(進行方から見て)右に曲がるけど一般的想像の通りじゃない?石の前面側が左から右に動くんだから右に曲がると思うけどな

左回転だと進行方向を左に、右回転だけど右に曲がってるからまり変には思わなかったなあ。

ボウリングと同じ曲がり方じゃないの?(ボウリングが曲がる理由が解明されてるかは知らない)

ボーリングの玉が曲がるのも原理としては同じなのかなあ。それとも前方回転があるから別か。


上記説明は若干わかりにくいが、以下の3点は主張として読み取れる。

ストーンの動きが「野球変化球と同じ」なのはおかし

ストーンには「前面の摩擦」がある

野球変化球ゴルフの曲がりは空気の流れによるものだが、カーリングストーンの動きには関係しない

からは、カーリングストーンは地面と一点で接する球ではなく、前面が地面と接する円盤であるという意味が読み取れる。

フラフープタイヤのような円盤を転がす時、その回転方向と輪の進む方向は逆だ。右(時計)回りの回転がついている場合、フープやタイヤは左に回っていく。

ボウリングピンポン球のような球であっても、前面が壁やカーペットにぶつかれば、時計回りの回転の球であれば左に跳ねていく。

そういった想像がつかないとしても、実際にコップやボウルを机の上で時計回りに回転させてみれば、右に回らないのはすぐわかる。

手元でやる気が無いのであれば、動画検索すれば良い。

いずれにせよ、専門家が「おかしい」と主張しているものについて、無邪気に「なんで?」と返しちゃうのってどうなのかなあ。

下記は似たような書き方けど、「これまで違和感は持ってなかったけど、違ってたんだ」という気づきが含まれている。

皆これくらい素直であるべきでは。

野球と同じく抵抗が少ない方に曲がってるだけでしょ 寧ろどうして逆と思うんだ?と思ったが前面だけ見ると左に流れると思うから天動説地球が球体も解ってない時代も有ったんだなって思うし

見た通りに曲がってておかしいとも思わんかったけど。テーブル上のボウルが回転と逆に曲がる方が不思議で、カーリング違和感覚える人の方が珍しいのでは。

そうか、球(ボーリングとか卓球)と同じように考えてたので違和感を感じてなかったけど、カーリングの石だと回転方向に曲がるのは「物理的には変」なのか。知識イメージ現実事象の違いで混乱する(;´Д`)

2022-01-25

犬が下痢した

犬も下痢ピーになるとお腹が痛くなるのか時折悲痛な「クーンクーン」という声を聞かせる。

「早くしないと漏れちゃう!」と訴えているように聞こえた。

もうトイレを覚えたはずなのに、何故か下痢💩はトイレの近くの床でする。

カーペットの上よりは掃除やすいから良いけどさ。

犬なりに気を遣っているのか💩を拾う私を申し訳なさそうな顔で見つめる。

「私のためにわざわざごめんなさいね」と話し出しそうな顔だ。

そこで「大丈夫だよ。掃除やすいところにしてくれてありがとう」と声をかけながら床を拭いた。

どのみち人間の💩よりは小さいからね。

…というのが昨日の出来事。

もう獣医さんに診てもらって💩もいつもの固さに戻ってきた。

良かった、良かった。

もうオヤツを食べ過ぎないでね。

2022-01-24

anond:20220122163734

ありがとうございます

仰る通りです。飼育の際はペット用のカーペットを敷く予定でいます

動画複数チャンネル毎日見ていますが、やはり広々とした良い環境で飼われている犬はいいなぁと素直に思います

2022-01-21

anond:20220120232402

ここは戦後日本アメリカかぶ精神を発揮して「シブリング」というカタカナ語を使うようにしてはどうだろうか。だって、ブーツにフェリータートルネックカーペットチケットにソックスにニットにと、身近なものは何でもカタカナ英語にしてきたんだし、もう一つ新しいカタカナ英語が増えるくらいなんでもないじゃんw  

ブリングでわからない人は落ちこぼれということで笑い者にすればいいんだしさww

2022-01-06

引っ越して2か月。床置きマットレス中央に丸形の染みがあって疑問だったがマットを剥いで判明した

これマットの上で寝たり座ったりしたときに出た水分の跡じゃーん

その部分のカーペットとその下の床ガチ濡れじゃーん

やっぱりスノコ買わないと駄目だな

夏ならカビで真っ黒になっていたところであった危なかった

2021-12-27

コーヒーをぶちまけた

あああまたやっちまったあああああああああ

コーヒーキーボードに。

カーペットにもたっぷりと。

もおおおなんで学習しないんだよおおおおおおおお

だいたい年に3回くらいやらかしてると思う。

ギリ健ていうかもうモロ沼だろこれ。

手帳申請しに行くぞオラァ!

2021-12-26

俺は反復横跳びでこの腐った世界から抜け出す

回数!

0(やろうとしたらカーペットがずれて腰を打った)

2021-12-06

1万数千円に幸せが詰まってる

1万数千円あれば幸せって買えない?

たとえば俺が今やってる増田文章を打ってるパソコン

今年の3月に新品で16000円で買ったChromebook

あと7000円のハンモックと5000円弱の電気カーペットの組み合わせ

6000円の冷凍カニが×2

1分野1万数千円で最高の幸せって買えるって分かっちゃった

2021-11-13

半分ヒモしてる女と一緒にニトリ行ってカーペット運んだ後セックスしてたんだけどお前らは今日も男女論やってるのか

2021-10-25

友達の部屋が汚すぎる

私の家からバスで片道6時間程度の友達の家に泊まった。その友達の家がともかく汚かった。

から部屋の荒れ様を写真で見ていたのである程度覚悟はしていたがとにかく汚かった。

友達生ゴミ放置しすぎて部屋の中に土を発生させたことも知っていた。洗い物を放置しすぎて虫が大量発生した話も聞いていた。

それでも私が来るから片付けると言っていたので安心していた。実際そんなことは無かったのでここでこうして愚痴っている。

まず部屋に入った時に生ゴミが腐ったような匂いがした。ほこりちょっとした紙くずみたいなものがあちこちに落ちていた。靴を脱ぎたくなかったが脱がなければならないので恐る恐る部屋に入った。部屋は確かに片付いていたが、台所の床には野菜クズやらがぽつぽつ落ちていた。リビングもやはりゴミ屑があちこちに落ちていた。製作の際に使ったであろう絵の具がべりべりに固まってカーペットにくっついていた。友達曰くこれでも掃除をした方だし、コロコロだって掛けたと言う。

特に台所が最悪だった。シンクやコンロが錆びているのはまあ良いとして、やっぱり生臭いし、なんなら冷凍庫に入り込んだ無数の羽虫が掃除されずに凍ったままだった。

あんまり語ると悪口になるのでここら辺にしておく。理解してもらわなくても良い。ただその空間で3泊4日するのがキツかっただけの愚痴である

こういう衛生観念というか、そういうものは人それぞれなのだろうし、友達一人暮らしだし、あんまり言わないようにした。泊めてもらったのもゲームする為だったし。

別に友達を止めようとは思わない。普通に付き合っていこうと思う。

ただ多分もう二度と友達の家には行かないし、私が友達を泊める時はより一層掃除をしようと思った。愚痴でした。おしまい

2021-10-04

オシャレさんの掃除機ってみんなマキタコードレスだよね

ブログとかYoutubeとかでみかける掃除機って、最近マキタコードレス掃除機になってるきがする

俺も持っていて普通に良いんだけど、単に掃除機が欲しい人にとってこれが有用かというとそんなことな

だってかい専用充電器使わないといけないんだし、カーペットにはほぼ使えない

コスパとか大好きな人達には無用の長物なのに、なんで流行っているんだろう

2021-10-02

anond:20211002160527

俺も親戚のとこでパソコンやってるんだけどその日は雨で合羽着て帰ったんだかお父さんが「なんで寝床合羽おいとくんだ」って言うんだよ。

カーペットなんだから濡れてても腐らないしいいだろ」

「布団も濡れるじゃないか

「そんなの乾くでしょ。そもそもさっき風呂から出た後部屋がつけっぱなしだったって言ってたよね?帰ってきたときすぐ気づいたとか言ってるの矛盾してない?てかこっちはさっきたんこぶできるぐらいに強く頭ぶつけてるのになんでそんなこと言うの?いそがせないでよ。」

「もうお前おかしいからそういうことでいいよ。」

てまあ愚かな会話をしたもので、俺みたいな奴がはてブの主力を構成してるんだとするなら仕方ないよ。たんこぶが治った今だからこそお父さんは悪くないと反省してるよ。

2021-09-24

俺流"部屋に出たヤバいヤツ"の倒し方

田舎引っ越しからというもの、「大人の男の手のひら大のクモ」「20センチはくだらないムカデ」「今まで見た大きさの1.5倍以上はあるG」と部屋の中で日々遭遇している。最初こそ声にならない声を出して怯えていたが、退治の方法確立しつつあるのでここに記す。

用意するもの

1.フローリングを全て覆いつくすカーペット

2.虫取りアミ

3.殺虫剤

下準備

できる限りフローリングにはカーペットを敷く。

アイツら、カーペットの上では歩行速度が2~3割は落ちる。

ノロノロうごめくならば、落ち着いて対処ができるようになる。

捕獲

見かけたら即殺虫剤をブッかけたいところだけど、やめておいたほうがいい。

あれは飛沫のようなものから、使ったら辺り一帯に霧散する。

本やらゲーム機やら、食器等にはなるべくかけたくない。

そこで虫取りアミの登場。こいつで捕まえる。柄の長いものであればヤツらと自分距離が保てるので安心殺虫剤を振りかける際の距離よりよほど安全間隔を確保できる。

成敗

虫取りアミ捕獲したら、そのまま殺虫剤を持って外に出る。

そして虫取りアミ殺虫剤を思いっきりブッかける。

息絶えたら、そのまま外にポイだ。あとは自然界が処理してくれる。

殺虫剤にまみれた虫取りアミは、ポリ袋にいれて次に備える。気になる人はポリ袋を二~三重にかさねてもいい。

以上が自分が実経験をもって身につけた、"できる限りヤツらに飛びかかられるリスク排除しながら、確実に退治する"メソッドだ。

日々ヤツらに脅かされている諸氏は、試してみる価値はあるかもしれない。

2021-09-14

anond:20210913173142

床に寝そべって団らんする文化がある家だと、冬は床が冷たくて夏は湿気でべたべたするから掃除機毎日カーペットのうえだけかけて綺麗にすれば、他の床は毎日やらなくて済むのもデカい。

anond:20210913173142

洗えるタイルカーペットで、防ダニ・防カビ・防炎・防音・静電

とか普通に安くなる時に必要枚数+予備かっておいて、

劣化する前に洗う。日々普通に掃除機大丈夫だと思う。

介護ベッドをいれるのに畳は圧でだめになるんで上に無理やりひいたけど

今もわりと綺麗ですよ。

いたみかけたら、ベッドの下などのいつまでも綺麗なのと交換して使えばいいし。

anond:20210913225129

外人なんて家の中も土足で歩き回るくせに、その泥まみれのカーペットや床で平気で寝転がるから

2021-09-13

anond:20210913212546

フローリングは微小な埃なども吸着せず舞い上がらせてしまうため

アレルギーが起きやすい。

カーペットは意外とアレルゲンを抱え込んでくれるため、フローリングよりましらしい。

anond:20210913173142

ワイはい草を立体的に織り込んで作ったカーペットを部屋中に敷き詰めているぞ

2021-08-19

この時期に結婚式やる奴の為に人柱になりにいく無職の俺

コロナで大変なことになってる中でよ、わざわざ東京都心大学の同期が結婚式挙げるって言うんだよ。

いやまあ、日取り自体半年前に決まってたことだし、あれから感染状況がここまで悪化するとは俺らの誰も思ってなかっただろうし、仕方ないんだけど。

中止しろよ…と正直思ってるけど言えない。向こうだって嫁さん待たせてるし、結婚式って何百万もかかるんでしょ、そりゃ中止できないよね~



なにが厄介って俺受付やらなきゃいけないんだよね。半年前引き受けちゃったから。

結婚式とか行ったことないからわかんないんだけど、受付って一番人と接する役目じゃないの?大丈夫?みんなワクチン打った?聞いた感じだと俺ら20代あんまり打ててなさそうだけど…

ほかの同期に話聞く限り一応打った人もいたけど、式の日までに2回目を打って、かつそれから一週間以上経過してるっていう括りで言ったらほぼ居ないっぽかったぞ…

あとお前、会社上司とか親戚も呼ぶんかい高齢者差し掛かってるような世代がこんな集まり来て良いのか?しか県境跨いでるやろそれ…今更こんなこと気にする俺がおかしいんか…?

でもまあ、俺がやるしかいか…とも思ってるのよ。

だって俺同居家族いないし。無職だし。頻繁に会うような友達恋人もいないよ。

あと俺基礎疾患がある関係でほかの奴らより早くワクチン打ってるんだよね。もう2回打って1か月経つ。

式を中止することができない以上(まあだってもう今週末だもんね)、俺が今ここでケツまくって逃げたら、ほかの誰かがやることになるでしょう。

その「他の誰か」が、会社の同僚やら家族恋人がいる誰かがこの役割をやって感染したら大変なことになるけど、

会社辞めてて、誰とも会わないで生きてて、一応ぼんやりしてても半年は暮らせる貯蓄がある俺なら、まあ感染したっつっても俺が苦しいだけの話で…ワクチン打ってたら死にはしないってほんとかね?そうだといいんだけど、でも基礎疾患持ちは重症化しやすいらしいしなあ…

それで最悪死んじまったってなってもなあ。正直なんかそれで死ぬなら仕方ないかという気持ちよ。疲れた

童貞無職で基礎疾患持ちの俺が結婚式を挙げる奴の人柱になるのか…という暗澹たる気持ちは正直あるよ。これは嫉妬やない、嫉妬やないぞ。嫉妬と言うよりなんかもっと…なに…?言語化できないけど…

半年前までは普通にめでたい!って思ってたんだよなあ。祝う気持ちがあったよ。今もそりゃあるんだけど、複雑ですよ。

医療崩壊ってどういう感じなの?コロナなんですけどって言っても自宅にいてくださいねって言われるだけで病院は入れないの?いま荒川区ってどうなん?

しかし夏場に死ぬのは嫌だな。腐るでしょ。

Amazonで食料買いだめするのと別にブルーシートでも買おうかなと。なんでかわかんないけど、死ぬことそれ自体より俺の死体がこの夏場で、この部屋でぐちゃぐちゃに腐っていくことがすげー嫌だ。自分の住んでる部屋が好きだからかね?気に入ってるカーペットに俺の腐敗液が垂れるとかマジで想像したくねえ。



なんかこう、こういう「しょうがないよなあもう」っていうのが積み重なった結果みんなで崖に飛び込んでいくような事例が繰り返されてるのかなあとかナイーブになったり、

言うてもずっとマスクして会食の席に立たなければ感染しないでしょ、なにを悲観論に浸ってるんやみたいな自己批判脳内で始まったりとか、勝手に一人で忙しいよ。



ま、しょうがねえわ!別に向こうだって俺が無職から受付に選んだわけじゃないし、むしろなんか聞くところによると受付って会場で人とだらだら話したりしなくていいみたいな話もあるから、人と話せない俺への配慮では?という気もするし、

こんなのは全部俺の僻みこじらせた被害妄想よ。仕方ないんすよ。

会場が用意する感染対策とか全然当てにならないっぽいし、自分でできる対策を用意するだけして臨むわ。




というわけで今週末、行ってくる。

これから結婚式挙げようって人、慎重にな!会社上司とか親戚のババアとか呼ぶんじゃねーぞ!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん