「のだめ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: のだめとは

2021-10-22

だめ人間文化盗用

ヨッピーことなんですけど

自分はだめ人間ですーあなたみたいなネットの向こうのだめ人間気持ちもよくわかりますーみたいな顔をしながら

私立の高、大と卒業させられるような立派な家に生まれ卒業商社に入って

退職後はライターやりながらよき旦那、良き父としての側面もあり良識もあり

今のインターネットではそうでないと刺される、燃える、というのは良くわかる

そういう振る舞いがネット活動する最適解なのだろうこともわかる

しかし僕はだめですだめです言いながら、抜群の嗅覚ネットで叩かれるようなダメさは決して表にださな狡猾

それが本当にだめな俺にはつらい

頼むからためですと言いながらまともなことをしないでくれ

まともでいいじゃないが。ぼくは立派にやってますでいいじゃないか

お前みたいなやつがぼくはだめですみたいな顔をしていたら

本当にだめな人間はどこに行けばいいのか

2021-09-23

物語序盤から終盤へのロングパス

見つけるとうおおおおおおおおおおおってなる。

漫画版パトレイバーサブタイトル1話が「ザ・ライトスタッフ(あっ軽い人々)」で、最終話が「THE RIGHT STUFF―正しい資質―」なの、見つけた時は鳥肌立った。特車二課の創設から始まって、軽い人々が成長して、正しい資質を示した最終話

先日読み放題やってたゴールデンカムイアシリパさんとの出会いで「人間を殺せば地獄行きだと?それなら俺は特等席だ」って言ってるの、全然覚えてなくて、27巻でその「それなら俺は特等席」という台詞が別の人物から出てきててうわってなった。こちらは最初から意図してたのか、後付けだったのか正直判断つきづらいけど、上手いなぁってなった。

序盤から終盤へのパス、ではないんだけど、のだめカンタービレで、ずっとのだめが嘘をつくときは目を逸らすっていう描写をし続けて、千秋と孫ルイの共演を見たのだめプロポーズする時に目を逸らさないの。これも流石だなぁと感動した。

多分気づいてないだけで色んな作品であるんだろうけど、印象に残るロングパスあったら教えて

2021-09-20

音程合ってるだけでなんにもしない演奏

この場合の合ってるというのは

チューナーで計ってもそんなにズレてないんじゃね」レベルで合ってるって話ね。

あるいは、その「音程だけ」に「先生から言われた通りの強弱をつけました」ってのが透けて見える演奏

これが許されるのは、まあ大目見積もっても小学校低学年まで?

要は十代になったら、そういうのは卒業してほしいわけよ。

児童・生徒が自立心を持ち始めるお年頃になってなお、そういう演奏をされると気色悪いことこの上ない。

今となっては懐かしいのだめでも千秋が言ってた

「テメーの生徒は皆同じ弾き方すんだよ、気持ち悪い」

とほぼ一緒。

まあ千秋ピアノから音程ないけど。


これって、指導者が「まず最初に、全力で音程を合わせさせる」

という、いびつ指導してるってことだよな?

何がいびつかって?そしたら逆に質問なんだけど、

「じゃあお前、音程が合ったらリスナーが感動するのかよ?


演奏目的リスナーの感動、いわば

「すげー!!」「素敵!!」

って思わせることなわけじゃん。

そしたら、音程が外れていることよりも何よりも恐ろしいのは

「なんか、難しい曲弾くんだね」

みたいな感想しか得られないことでしょ。

これはもう、「指導者リスナー好き嫌い関係なくダメ演奏」じゃねーの?

その証拠に、こういう音程だけのやっつけ演奏で盛大にミスってみるといい。

いっきり笑われない?つまり面と向かって笑われるくらいミスが悪目立ちするんだよ。

ミスったお前は評価どころか、恥をかい変人ショー扱いされ、ステージ品位を貶めたという結果を残してしまったわけだ。

表現者として最低でしょ。


もちろん音程無視していいわけじゃなく、最後は正確に合わせないといけない。

ただ、優先順位が高くないというだけ。

というのも、音程って何をどう表現したいかで、微妙に変わってくるものなんだよね。

そして表現を深めていくと、最初音程のズレが気にならなくても最後は正確なところに着地するというか、音程が合ってないと気が済まなくなって正されると。

から、「何を表現するか」をすっ飛ばし音程だけ先に合わせたって、そんなの合わせたことにならないわけ。

てか先に音程合わせたところで、表現を深めていく過程修正必要になるんだから二度手間じゃんか。

それに、表現を深めた結果「これだ!」という気付きがないと自分音程のズレを自覚できないし、自覚できないことがその人のレベルであって、これはもう仕方ないでしょ。


で、以上のことは歌だったら誰でもやってることなのに、楽器になるとそっから離れて、まず音程合わせるみたいな、口先・小手先に走るんだよなあ。

音楽の基本は歌なんだから、歌でやってることから離れるのは絶対ダメだと思うんだが。

2021-09-16

精子レースで一着だったのが今の自分だと考えるとなんか怖くなる。選ばれし者なのに無職のだめ人間になってしまった。

2021-09-06

anond:20210905184216

まぁ、ひろゆきのだめなのはまさか反体制が年齢が高くなって体制寄りになったことよな。ずっと反体制して欲しかった。

anond:20210906121735

めちゃわかる

創作してると自分自分作品の一番のファンでいてあげなきゃみたいなの反吐が出る。

だめだなぁと自分のだめな部分見て嫌な気持ちになることの何がいけないんだよってなるわ。

2021-08-30

anond:20210830161329

ウソウソアメリカIT かなんて遅れている。コンビニや、ATMゴミっぷり、そして銀行のだめ具合と、車に至っても「自動運転」がスバルのアイサイトと五十歩百歩なんで、アメリカ出汁にするのは、間違いですよ。

「進んでいるように思われがちなアメリカITだが、コンビニATM銀行レベルは低い。車に関しても「自動運転」を称しているが、スバルのアイサイトレベル2)と五十歩百歩なので、レベルが低い。アメリカを優れている国として日本比較するのは間違っている。」

日本場合は、テック系の造り込みが「過ぎる」のがゴミ

日本テック系がオーバーエンジニアリングすることが問題である

ソフトウエアなんて、建築工学社会学がアホみたいにやってきたせいで、使い物にならんかったのよ。

解読できなかった。

DXなんて存在しない。いま必要なのは消費者権利復興だ。

「DX」と称されるムーブメント必要ではなく、消費者権利を重視する製品サービスを作っていくべきである

解釈した。突然の社会学だけわからなかった。

anond:20210830120059

ウソウソアメリカIT かなんて遅れている。コンビニや、ATMゴミっぷり、そして銀行のだめ具合と、車に至っても「自動運転」がスバルのアイサイトと五十歩百歩なんで、アメリカ出汁にするのは、間違いですよ。日本場合は、テック系の造り込みが「過ぎる」のがゴミソフトウエアなんて、建築工学社会学がアホみたいにやってきたせいで、使い物にならんかったのよ。DXなんて存在しない。いま必要なのは消費者権利復興だ。

2021-08-26

ホモソーシャルのだめなところって

同性同質の人間同士でコミュが閉鎖されたときに、コミュ内の意見がどんどん先鋭化しつつ、コミュ参加者にとってはコミュ世界なっちゃってその先鋭化した意見がまるで社会全体の声であるかのように錯覚してしまうところにある。そんでもって自分たち社会正義使徒として外部にアタックかけちゃったりするのが炎上事件なわけで。

そういう意味では腐女子コミュなんて典型的ホモソーシャルなんだよね。ブーメラン好きすぎない?

2021-08-21

エレクトーンについて書く

正直なところ妻がすごく乗り気だった。

のだめにハマってたのはその前だったか後だったか憶えていない。

まぁ自分子供たちが楽しいならいいかなって程度。

夫婦ともにピアノとか音楽素養はない。

はじめはヤマハ音楽教室からだった。子供たちが小学校に入る前。

ヤマハ音楽教室幼児向けコースってエレクトーン使うんだよね。ズルいんだよね。

で、小学校に上がるときピアノコースかエレクトンコースか選ばなきゃなんないんだけど、息子がエレクトーン選んだ。

正直、ピアノのほうが後々いんじゃね?って思ったけど、そのままエレクトーンコースに進んだ。エレクトーンも買ったし。

娘もそのままエレクトーンコースを選んでくれて、ピアノを買わないで済んでホッとした。

年に1回発表会がある。

発表会では各自練習してきた曲をステージ披露する。

ヤマハの発表会ではピアノエレクトーンが同じ日にあったりする。

会場は違うんだけど、ピアノの方はみんなドレス着てて一発でわかる。

エレクトーンの方はドレス着る子もいるけど(発表曲にもよる)、殆どの子ちょっとおしゃれなカジュアルって感じ。

あとは曲に合わせた衣装。というかコスプレ

マリオの曲の時は赤いトレーナーオーバーオールと赤い帽子とか着たな。

エレクトーンだとクラシック曲だけじゃなくてポップスとかゲーム音楽とか映画音楽かいろんな曲で練習する。

そういうのも子供にとってはいいのかもしれない。

で、現在高2男子と中2女子の兄妹は今も週一で通ってる。

息子は高校受験の時も辞めなかったし、大学受験に向けても辞めないそう。気晴らしになるそうだ。

大学にはエレクトーンサークル結構あって、入りたいって言ってる。

で、実際エレクトーンってどうなの?ヤマハのための楽器でしょ?ピアノと比べちゃうちょっと……って思う人もいると思う。自分もそうだったし。

でも実際に演奏聴くピアノにない良さもある。

なのでちょっと紹介しておく。

なお全ての動画は826askaというエレクトーン界隈ではちょっと有名な人。


1.エレクトリカルパレード

エレクトリカルパレードエレクトーンのためにある曲といっても過言ではない。

そのくらいエレクトーンにはまってる曲。

はじめて聴いたときはびっくりした。

東京ディズニーランドエレクトリカルパレードドリームライツ

https://www.youtube.com/watch?v=DiPas_uLKik


2.映画音楽

エレクトーン映画音楽はとても相性がいい。

パイレーツ・オブ・カリビアン 「彼こそが海賊

https://www.youtube.com/watch?v=0XqBE0pjCJM

スター・ウォーズ」メドレー 【 STAR WARS

https://www.youtube.com/watch?v=Yp5HpjhKHKs


3.ゲーム音楽

エレクトーンゲーム音楽はとても相性がいい。

FINAL FANTASY Ⅴ【 ビッグブリッヂの死闘

https://www.youtube.com/watch?v=_IFvSlfSh7Y

チョコボ・メドレー 】

https://www.youtube.com/watch?v=m0TWmCWyxJc


4.その他

エヴァンゲリオン メドレー 】

https://www.youtube.com/watch?v=aOYaVCr320k

曲のつなぎに注目。

RYDEENYMO

https://www.youtube.com/watch?v=BZm0AKwsuxw

エレクトーンに合わないわけがない。

TRUTHVersion`05~ 】

https://www.youtube.com/watch?v=DHn3AT1pneM

エレクトーンに合わないわけがない。

魔女の宅急便【 海の見える街 】

https://www.youtube.com/watch?v=uS6U0v6V8lc

良い。


anond:20210819092844

2021-07-27

anond:20210727233113

間違いなく資本主義にはキリスト教の背景があって、人間のだめなところも「良い」とする人の弱さを肯定する何かがあって、人類が色々と悩んだ結果が反映されているものが、幼少期からずっと触れている連中が弱いわけ無いだろ、って思うよ。

2021-06-30

anond:20210629153042

漫画アニメいじめっ子ライバルってドラゴンボールベジータみたいにめちゃくちゃズタボロにされた挙げ句見下してた主人公に情けをかけられて以降態度が軟化する話がセットで来るのが定番からその時に「まあ許してやるかな」「かわいいとこあるじゃん」って気持ちになれるけど

作者の倫理観が死んでてクズ萌えしてるとそういう展開ないままふわっと仲間やヒーロー枠になったりする

少年漫画では稀だけど少女漫画では顕著なイメージ

あとシステム贖罪の機会を与えてもらえないやつ

擬人化ジャンルから元ネタへの敬意が必要でたとえいじめっ子相手でも鼻っ柱ボコボコに叩き折る展開なんてできないとか(いじめっ子キャラにする時点で不敬だろと思うけど)

偉人イケメンジャンルでかませライバルみたいなキャラ付けにしたけど徳川家康みたいに史実で勝った側の人間から負け展開ができないとか

インストリーがなくてサザエさん時空ソシャゲなのに「負け知らずの俺様キャラ属性で恒常カード実装してしまたからその設定を保持し続けるために負けて成長するイベント永久に来ないとか

バカなの?って感じだけど公式も途中から少年漫画によくいる人気のライバルキャラあやかって作ったキャラだけど負けイベできないのまずくね?」って気付いて持て余し始めるんだよね

永久に負けられない俺様くんにどうにか親しみを持ってもらうための策としてやることがだいたい「真面目で優しくてみんなに好かれているキャラに褒めさせる」なのが一番クソ

あの○○くんが好意を持ってるんだから俺様くんっていい奴なんだな~なんて思うかよ

真面目くんのだめんず化地雷です!尊厳凌辱!魂の寝取られ

ベジータとは似て非なるキャラ全然好きになれない

でも負けない俺様くんって負ける俺様くんと同じくらい人気あるんだよな~~……人を踏み台にし続けるキャラを推すってさぞや快感なんだろうな……それを思うとあんまり責められないかもしれない……

2021-06-07

タレント小林礼奈って全く知らん人だったけど、

食べるのが遅いからって追い出されたのは酷い話だなと思った。

https://satsueijoshikai.com/07/5294/

https://news.yahoo.co.jp/articles/35aba09e8c8550490840789861c1053c36a17605

から怒鳴られたり、店員からもそんなこと言われたんじゃいたたまれないよね。

さな子供連れのお母さんだったら尚更だよ。

ま、俺は辛いのだめだし、蒙〇タンメン〇本 なんて絶対行かないから、かんけーねーか。

それにしても酷い店だな。

2021-04-11

ダメ男女子手取り足取りされるアニメ定番として定着してるのに、「のだめ」や「ブス花」をみたいなだめ女子がちやほやされるタイプの話は縮小傾向にあるような気がする。女子的に需要ないのかねえ。ブス花は普通におもしろいんだけど。

2021-04-02

anond:20210402161553

仕事やめるよ。駄目な人間の駄目なアドバイスに塗れるのは沢山だからね。結果的に君から逃げられるんだから問題ない。君も「辞める程度のだめな奴」と思っているんじゃないかな。

2021-03-30

金は神じゃないぜ、福沢で横面叩くのだめ

仕事終わらないし、なにも片付かない。今自分がやっていることが果たして何かのキャリアになるのかどうかも不明

エクセルの上で足したり引いたりして一日が終わる。

海外販社からきた全然未完成企画書をメクラで通す中間管理職商品知識もないかしょうがないが)。


パフォーマンスが悪いので、明日業務量についての面談入れられてしまった。

くだらねー仕事全部はじっこにおいやればまだ仕事回るっての。仕事のための仕事を増やしているのはだれ。本当に死んでほしい。


在宅勤務で残業代出てないんですけど、これって違法ですよね?

日報も細かくつけてるし、勤務開始と勤務終了時にシステム上で打刻もしてるから、これ訴えたら勝てますよね?

2021-03-23

バクシンでも工夫すればレジェンドレースには勝てる

向いてるトレーナーウマ娘

これは「バクシンしかからない」「レジェンドレース用の育成がわからない」「中~長距離の育成がわからない」とかい初心者トレーナー向けだ。

レジェンドレース用に書いているが、ウマ娘プリティーダービーとかいゲームをやってたらいつの間にかレジェンドレースが終わりそうなので、単なる育成論ひとつとして読んでもいい。

この育成論は先行~逃げ、中距離~長距離ウマ娘を育てるときに使えるはずだ。

概要

スタミナ因子を使ってひたすらスピードと賢さのトレーニングをするだけの育成論

因子

この育成論ではスタミナ因子を使う。パワー因子も少しあるといい。スピード因子は使わない。

スピードは強いサポートカードが多いため、スピードトレーニングをしていれば十分に上がるからだ。

自前でも知り合いから借りてもいいし、twitterで「スタミナ 因子9」とかで検索をかけて最新ツイートをたどれば強い因子を借りられる。

デッキサポート

この育成論では、スピード3、スタミナ1、賢さ1、友人1でデッキを組む。下記から持っているやつを入れていけ。

あと使うサポートカードレベルちゃんと上げておけ。かなり変わる。

スピード

「根幹距離○」「良バ場○」がレジェンドレース用で強い。レジェンドレース用なら優先して入れておけ。いつものやつだ。

様々な位置取り系のスキルヒントがもらえる。いつものやつだ。

強いらしいが俺は完凸できていないのでここでは特に言及しない。ルーレットを許すな。

「一匹狼」が育成やレジェンドレースではほぼ無条件で発動する上に、要求スキルポイントが63という取り得スキルだ。

さらに「愛嬌○」ももらえる。

ただしチーム競技場での運用も想定しているならスイープトウショウの優先度は下がる。

「良バ場○」に加え、「コーナー回復○」がスーパークリークと相性がいい。「末脚」もある。汎用性も高い。

この育成方法だと差しスキルは合わないが、「根幹距離○」「末脚」などがあるので悪くはない。

スタミナ

「円弧のマエストロ」のため必須枠だ。持っていなければこいつをフレンドから借りることになる。

フレンドから借りる場合、これもtwitterで「スーパークリーク 完凸」とかで検索して最新ツイートを辿ればいくらでもフォローできる。

賢さ

持ってるならこれでいい。俺は持っていない。

ファインモーションを持っていないならこのあたりから入れろ。

どれもないときはこのあたり。入れておくとスキルポイントがじゃんじゃんもらえる。

友人

SSRたづなでもSR葵でも好きな方を入れろ。どっちもいない場合スピード枠にする。

育成

育成では、基本的スピードトレーニングと賢さトレーニングしか行わない。バクシンしろ

スピードトレーニングを連打しろスピードトレーニングに誰もいないときは賢さトレーニングだ。

あっという間にスピードトレーニングがLv5になるだろう。このLv5トレーニングを連打することで、因子を振らなかったスピードを上げる。

これがこの育成論キモだ。バランスなど考えなくてもスピードトレーニングをしていればいい。

レース

GⅠの適正レースに欠かさず出る(合宿前は除く)。これだけでファン数は十分に稼げるし、慣れてくればレジェンドになれる。GⅡ~Ⅲは無視してもいい。

レースは後の日程も確認できて予約機能もあるのでこれを使うといい。

まりにも序盤で1着が取れず、GⅠレースの参加条件を満たせないときだけGⅡレースに出ておく。

スキル

序盤はスピード系か位置取り系のスキル、中盤からコーナー回復マエストロを取得していく。

などを取ると腐りにくくそこそこ安定するはずだ。レジェンド用の場合、最終的に「良バ場◎」「根幹距離◎」「一匹狼」はヒントがもらえたら必ず取る。

基本的にはスキル選択自由だ。「コーナー回復○」「円弧のマエストロ」を中盤あたりから取っていくことを意識すればいい。

育成例

https://i.imgur.com/ZLQebRs.png

https://i.imgur.com/VHejw8g.png

このトウカイテイオーで育成中は無コンテ16戦16勝、スペシャルウィークに6戦5勝、シンボリルドルフに6戦6勝だ。

この育成論のだめなところ

成長曲線が歪で因子継承に頼り切りなこと。特にスピードやパワーが不足することがあって1着が安定しない。

レース全勝やA以上のランクを狙うのには向いていない。

因子はスタミナ全振りではなく、スピードやパワーにも少し振られていると安定する。

事前に育てるウマ娘の成長率を確認して、上がりにくいステータスに因子を振るなどして調整するといい。

最後

結局のところ、育成は手持ちの育成ウマ娘サポートカード、そして運に左右される。

必要なのは、「この育成論で勝てました!ありがとうございます!」とか「勝てねーじゃんwエアプ乙w」とかほざくのではなく、この育成論鵜呑みにせずに自分向けに改良したり、参考程度に留めたりすることだ。

あとは勝利に向かって模範的バクシンしていきましょう!

2021-03-22

ブクマがしたい

ブクマカがとてもつまらなくって

いつだって負けそうになるの

増田していてもトラバしても

なんだか先が見えないよ

増田書いたらすぐ魔法みたいに

ホッテントリに上がったらいいよね

たまにはブクマもやりたいだめかしら

増田はしないでのんびり過ごしたい

どこかでブクマカになるのだめかしら

ホッテントリなんてブクマカが決めたこ

2021-03-11

今日晩御飯

【条件】

・あっさりめ

・3歳児がたべれる(からのだめ

・ヘルシー

・鶏胸肉が余っている

難しい

海外教育のほうが日本より進んでいるという人たちはOECD学力調査についてどう思ってるんだろうか

どうおもってるの?

そもそも海外教育のほうが日本より進んでいるっていうのは一体どういう点で進んでいるって思っているんだろう?

OECDPISAなんかでは日本は下がったのなんのと大騒ぎされているが、実際の順位はかなり上位だ。プロ野球から草野球までひっくるめた野球全体の、プロ野球リーグ順位がどうとか大騒ぎしている滑稽な感じがする。

そして日本教育は遅れていると大騒ぎするんだが、日本のこういう人が大好きな北欧諸国なんかは別に対して勝っててもいない。2018年で言うと科学リテラシー日本は2位、数学リテラシーは5位、読解力は8位だ。

よく考えてみてほしいんだが、日本教育先進的かって言うとそうではないとも思う。未だにどこか軍隊臭がする。ただ、海外教育が進んでいるっていう人たちは、そういう国々でどんどん貧富の差が広がっていることを受け入れる国民が量産されていることをどう思っているんだろう。

ニュージーランドなんかは貧富の差が広がりすぎてて、貧困層なんか最低賃金上げられたら収入が減る有様だ。この構図は少し考えりゃわかるが、貧困層にはもうどうしようもないとこまで貧富の差が広がってしまった。

かに海外教育は、たまにすごい人を排出するし、その頻度は日本よりも上かもしれない。そういう点では進んでいると言っていい。ただ、海外のそういうすごい人を排出する教育っていうのは、実は「上位数%ばかりに熱心でほかを切り捨てる教育」という側面もある。なので、ごく一部のスーパーマンと他のだめほとんどの人たち、という状況を作っている教育とも言える。

更に言うと、そういうすごい人を排出する教育富裕層に向けて行われており、貧困層向けの教育は読み書きそろばんができりゃそれでいいです程度のことしかできていない。

なので、全体的な平均値底上げを狙う日本みたいな教育と、一部の人(大体富裕層だったりする)のために他の殆どを見捨てる西洋型の教育、きちんとフェアに見比べる必要がある。

評価される絵が描きたいという人がいたから話聞いてたら「こいつには無理だ」と思った話

ディスコードで出会った、絵描きの話。

リツイートいいねが貰えないって話をされたんだけど、その人の愚痴聞いてたらそりゃ無理だろ、って思ったからここに備忘録として書いておく。

基本的に、バズるような魅力的な絵が描きたいという話なんだが、アドバイスしてみると

・実際にバズってる絵を研究して取り入れてみては?→流行りに媚びるようなことしたくない(その小学校低学年が描いたような絵で何を…)

・とりあえず、二次創作エロをどんどん描いて認知してもらえば?→流行りに媚びるようなry認知されなきゃ始まらんだろう)

・絵の投稿を、短期間に一気にしたり逆に間延びさせたりせずに、コンスタントに行えば?→ネタ絵だから旬逃したら駄目だからね(Twitter倉庫じゃないんだから定期的に顔出さなきゃ無理だって

・どれくらいTwitter投稿してます?→日常生活の呟きがほとんどで五年で1000投稿(少なっ!というか、絵どこだよ!)

・昔描いたって言うアナログ絵(やたら大量に)ディスコードサーバーに貼ってますよね?それをデジタルに取り込んで描き直せば?→スマホで描いてるから無理(え?スマホから寧ろ出来るだろ?)

・とりあえず絵を完成させて、次の時のための反省点を見つけては?→自分の絵のだめな所がわからない(マイクロソフトペイントみてーな高彩度単色塗りで目が顔の側面に付いてる絵を見ておかしく思わんのか…)

・絵が魅力的になるための指摘が受けたいならsessaっていう、有料サービスに送ってみるのは?→お金払えない位貧乏(30後半で3000円から5000円も払えないって…もはや絵を描いてる場合じゃねえだろ)

こんな感じ。

基本的に、こちらの意見は全て否定するし、リツイートされるような魅力的な絵にするには、って話をふってきたのに、自分の描きたいように描くからいいねの数気にしない、とか流行りに媚びるのが嫌、とか矛盾しすぎてあたまがおかしくなりそうだった。

なんというか、ここまであからさまな「ダメ人間」を認知したのは初めてだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん