「本好きの下剋上」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 本好きの下剋上とは

2019-11-02

[] 2019/秋アニメ視聴メモ(前半戦)

アニメ結構見るものがあるのに、シャミ子ロスは埋まらない。

  • アズールレーン: 船なのに船に乗って刀を振り回したり殴り合ったりするのを見て悩んではいけない。かわいさだけを感じるんだ。感じているぞ。日本が敵のアニメってことに時代の変化を感じる。

2019-10-23

そういや本好きの下剋上にも「男だけが複数の妻を持てる世界おかしい。それに抵抗しない主人公おかしい」って文句つけられてたなー。

2019-10-15

異世界矛盾を指摘してやるマン多いよね

2019-10-14

2019秋アニメ概ね見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧はアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947

夏で面白かったのは  ギヴン、(特にグランベルム、女子無駄、ソウナンダンベル、リステ、エルメロイ街角魔族

萌え豚なので感想には偏りが強み、そして面白さの基準が緩い


開始時期がバラバラすぎるので都度見たのを追記していくスタイル

アニメ見るの楽しい



ACTORS -Songs Connection-

このパターン1話もう散々見た

クールギヴンが良かったから比べちゃうとなかなかこれは



アサシンズプライド

主人公の心変わり急すぎワロタ

このまま根拠のない展開で進んでくとキツイ

コミカライズ3巻までで1セットっぽいのでその辺りまで一気に進んでくれれば…

と思って見続けてるけど普通ラノベアニメかなぁ、学校制服それ胸開いてんの…?



アズールレーン

キャラ多すぎてまとまりがない

ストーリーなんかあってないようなもの



兄に付ける薬はない!3-快把我哥帯走3-

懐かしいFlashアニメ

それだけ



あひるの空

時間帯もあって王道

長く見れそうでよき

進むのが遅い



アフリカサラリーマン

原作雰囲気をかなり再現してる

オオハシ死すべき



戦×恋(ヴァルラヴ)

1話切り

もし俺が中学生ならチンチン握りしめて見てたわ



XL上司

おそらく僧侶

モザ無しを見たが質の悪い同人誌



俺を好きなのはお前だけかよ

3話までで1セット、ここからラブコメへ一気に振れる予感



歌舞伎町シャーロック

要素が多すぎて完全に把握するまでもうちょっと見ないと

なんで謎解きが落語なんだろう

とりあえずキャラが濃い

そしてストーリー思ったよりちゃんとしてて楽しい



神田川JET GIRLS

そんな着替えにモザイクいれるなら書くなよ…

もし俺が中学生ならチンt(ry



ガンダムビルドダイバーズRe:RISE

ガノタガンダムと名がつくものはなんでも見る

後は各々の宗派にしたがって言いたいこと言えばいい

幼馴染の声大人に振ってんな〜ってくらい

声慣れると味方の無能さが強く映っちゃってイラっとする



GRANBLUE FANTASY The Animation season2

1期見てないのに2話まで見れば概ねわかるこの親切さ

王道RPGアニメ、金かかってるはずなのに作画崩れそう

全然崩れないし話は王道だし良き、ただオンエアの時期が悪く目立たない



警視庁 特務部 特殊凶悪対策室 第七課 -トクナナ-

警察ものとしては今期最下位

事件最後に銃構えた犯人に「正義!」って言いながら殴って解決なんだこれ



この音とまれ!(第2クール

おすすめ箏曲部の話

1期のあのまま進んでくれれば円満



PSYCHO-PASS サイコパス 3

今回は主役側丸ごと新しくなった

操作システムもこれまでの常守一点突破から一周回ってオカルトパワーへ

3期から参入するのはかなり厳しい

期待値高すぎて今後に期待してしま



慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~

2話切り、ギャグギャグになってない

敵を退けた村の中心で火炎竜巻連発して村を壊滅させる主人公見て笑えるか?



スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH

女性向け



Z/X Code reunion

キャラが先、ストーリーは後付け

そのストーリー1話の流れは散々見たやつ

様子見…2話切り濃厚(案の定だったので切った)



厨病激発ボーイ

きっっっっっっっっつい



ぬるぺた

なんかやけにハイクオリティ

あと主人公趣味嗜好がおっさんすぎる(褒)



ノー・ガンズ・ライフ

まだ1話だけど話はサクサク進むので良き

これから主人公について掘っていく感じ?継続

3話で主役が揃いそう、結構面白



旗揚!けものみち

面白い、このすばの作者

あっちは周囲がおかしい こっちは主役がずば抜けてイカ

癒しギャグアニメとして確固たる地位をだな



バビロン

かなり面白い、はず!(2話時点)

全く今後の展開読めないのにこっちが見たいものガンガン出してくる

数話で今の話片付けて進むのかクール使い切るのかどうなるんだろう火曜が楽しみになる

(3話後)

怖い

以前大事件を起こした正解のカド原作者、そして3話からその片鱗が見える

カドの衝撃を再び味わいたいので何があっても最後まで見る



BEASTARS

面白

青春物に肉食と草食の関係性を足したらどうなっちゃうの

2話の終わりが不穏すぎて困る

耐えきれなくて原作全部読んだ

中盤からかなり面白いんだけどアニメだとそこまでたどり着かなそう



Fairy gone フェアリーゴーン(第2クール

1期がそこそこ難解だったからどうなるやら

複雑にしすぎかな

過去はわかったが現状の勢力図が複雑すぎる…



Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-

前期ロードエルメロイしかFateたことないけど楽しめてる

時折マシュがロケットおっぱいになるの気になる



放課後さいころ倶楽部

ゆるい、ボドゲの話

日常系が好きなら



星合の空

かなりしんどい登場人物全員闇

なーにが青春物だよトラップだろ

どう終わるのか見届ける

2話時点で青春物って感じ

実力で突き進む感じ嫌いじゃない



本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

個人的下馬評トップ、まだ様子見

序盤はどうしても展開が遅いから終盤に期待、演出過多にならないで…

作画レベルファイブ風?そしてやや崩れ気味なの怖い



ライフル・イズ・ビューティフル

きららじゃないのにきらら感がすごい

日常系ライフルがどうミックスされるんだろう



私、能力平均値でって言ったよね!

予想に反して面白い、異世界転生

能力平均値超えの根拠が好き ってか転生させたやつ気づいたれや

このまま行けば今期覇権

2話のレビューこれを読めばターゲット層がまるわかり

http://blog.livedoor.jp/akibura/archives/1075979391.html



ゾイド ワイルドゼロ

前作ワイルド最初見てたけど子供向けすぎてしんどくて切った

tubeで見れるからこの新作も見たけど相変わらずでちょっとしんどい



2019-10-01

anond:20191001161632

魔力が少ないやつは、学校に通えず、魔術は使えないまま

貴族の家からは出されて、神殿所属になり、魔力を奉納する役割になる

神殿所属貴族からめっちゃ差別される

by 本好きの下剋上

2019-09-22

本好きの下剋上四部 貴族院自称図書委員VIII』が売ってない。

本屋が無いから、ハシゴして探すこともできないご時世。

今度からE-honで予約してやんよ

しょんぼり

2019-09-19

[]見たいものをあげてく

知ってるし見たいもの

アズールレーン

 名前を聞いたことある程度だけど面白そうなので。

あひるの空

 バスケだった気がする。

この音とまれ!(第2クール

 前期見てた。まぁ普通。とりあえず見る感じ。

食戟のソーマ 神ノ皿

 頭休めとして気楽に見たいとき用に。

真・中華一番!

 聞いたことあるし、見てみたい。中華食べたくなりそう。

慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~

 なろう小説1話限りかもしれないけど、とりあえず見る。

ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld

 拳銃ものじゃなければ気軽に見たい。

ちはやふる

 とりあえず見る。

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!

 なろう小説。たしかご都合主義あんまり見たくないけど1話だけ見たい。

ハイスコアガール II

 前作のOPが大好きだった。ほのぼの系で癒し。脳休めとしてみてた。

BEASTARS

 動物擬人化話だったと思う。

僕のヒーローアカデミア(第4期)

 絶対見る。

 

本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

 なろう小説絶対見る。ご都合主義感は薄いと思ってる。

 ハーレム系ではなかったはず。

私、能力平均値でって言ったよね!

 なろう小説ちょっとご都合主義感は強かった気もするけど、面白かったような。

 ハーレム系ではない。

知らないけど見てみたいもの1話は必ず見る)

ACTORS -Songs Connection-

 1話は必ず見る。歌アイドル系だと推測。

アサシンズプライド

 知らないし、名前を聞いたことある気がするから見たい。面白そう。

アフリカサラリーマン

 うーん、どんなのだろう。

浦島坂田船日常

 とりあえず1話

XL上司

 たぶん、体格良いんだろうなぁ。

俺を好きなのはお前だけかよ

 エロ系だと推測

歌舞伎町シャーロック

 ちょっと面白そう。

神田川JET GIRLS

 面白そう。でもガールズって点気になる。ロボットものだったら守備範囲外。

警視庁 特務部 特殊凶悪対策室 第七課 -トクナナ-

 面白そう。

PSYCHO-PASS サイコパス 3

 1期、2期と見てないけど、見てみたい。内容はざっくり知ってる。

SUPER SHIRO

 タイトルから推測できない。日常系?

スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH

 うーん。ギャンブル

Z/X Code reunion

 ぜんぜんわからに。

厨病激発ボーイ

 面白そうなタイトル

天華百剣~めいじ館へようこそ!~
七つの大罪 神々の逆鱗
ぬるぺた
ノー・ガンズ・ライフ

 とりあえず1話

バビロン

 名前は聞いたことある。怖い系?とりあえず見たい。

星合の空
魔入りました!入間くん
無限の住人-IMMORTAL-
ライフル・イズ・ビューティフル


今のところ見る気はないもの

兄に付ける薬はない!3-快把我哥帯走3-

 最後に読めない字がついてる点でアウト。

アイカツオンパレード
戦×恋(ヴァルラヴ)
かいじゅうステップ ワンダバダ
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE
GRANBLUE FANTASY The Animation season2
ゾイドワイルド ZERO
ファンタシースターオンライン2 エピソードオラクル
Fairy gone フェアリーゴーン(第2クール
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
放課後さいころ倶楽部
ぼくたちは勉強ができない!(第2期)
ラディアン 第2シリーズ

続き物で前作を見ていないものなどは見ない。

2019-09-04

なろう小説アニメ化するのが怖い

アニメ1話は必ず見るようにしているんだけれど

「これだからオタクは」とか「お前もこういうの好きなんだろ?」とか言われるの怖い。

ストーリーが好きなのであって、キャラクターは好きではないし

なによりハーレム系になった瞬間萎えるのでそういうものは大嫌いだ。

なろう小説アニメ化するのが怖い。


でも、本好きの下剋上は好き。

2019-08-18

本好きの下剋上コミカライズの1部ラストの巻読んだらなろうすぎてめまいがした

砂糖あるのにお菓子存在がないとかありえんわまじで

洗髪料も材料あるせかいならとっくにあるレベルだろ

魔法要素がでてきた1部ラストからつまんない感じだから2部からはすごくつまんなくなるんだろうなあ

2019-08-06

料理描写が凄い、なろう小説は?

意外な線で、「本好きの下剋上

普通目線で、「メニューをどうぞ」

他に何かある?

2019-07-31

毎日8000字ってどんなもんかと思ったら、完結前の本好きの下剋上がそんなペースだった

2019-07-26

anond:20190726125614

面白いです」じゃダメだろうし

感想ってのも難しいよなー。

本好きの下剋上とか、自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮彷徨うっての面白かったけど

そういえば感想書いてなかった。書くか。

2019-03-22

anond:20190320204640

JKハル異世界娼婦になった」

乳幼児に転生したわけではないが、転生チートが明らかになるのは物語終盤。それまではずーっと娼婦してる。

本好きの下剋上

悲惨な家庭ではなく両親家族には恵まれているが、平民虚弱幼女に転生して苦労する。現代知識を活かし、身分的には元々の魔力量から貴族養女領主養女階層を上っていくがが、ずっと虚弱体質である

悲惨な家庭に生まれ現代記憶知識や転生によるチート能力も使えないと、異世界転生する意味がない。異世界貧困家庭悲惨お話である

2019-03-21

なろう系に飽きるタイミング

話が安定してきて一段落ついたなーと思ったとき

盾の勇者なら最初ひどいめにあった女と王様復讐が一段落ついたとき

ゼロなら最初の女を助けるまで。

転生スライムなら人型に変身するようになってから

本好きの下剋上なら商売うまくいって貴族になることになったとき

タイトルのメインとなる部分が終わったなと思うと急激に興味を失ってしま

2019-03-18

anond:20190318160942

前世での強烈な心残りが異世界生活サバイブする動機になる作品もたくさんあるよ。

無職転生」とか「本好きの下剋上」とか。

それを描く作品と、描かない作品がある、というだけ。

ネズミを見た人が「なぜ羽が無いのか?」と言うようなもんだよな。

で、スズメを見せると「なぜ牙が無いのか?」と言う。

これまでの異世界転移を描いた作品は「元の世界に帰るために行動する」ものがわりと多かった。

小説家になろう」の作品群は、これまで描かれなかったファンタジーをたくさん開拓してる。

から「なぜ偏っているのか?」というのは逆なんだ。

「どうして前世のことを描かねばならないのか?」と考えてみればいい。

答えは「描いてもいいし描かなくてもいい」だよ。

2019-03-10

2019年度以降の「なろう系」のアニメ化(予定)作品情報まとめ

スパム対策で一つの記事内で使えるリンク数が9つまでらしいので分割。

特に警告もなくただアップに失敗する状態だったので文字数制限かと思ったら……)

詳しい情報リンク先は上記の「まとめ1〜4」を参照。

アニメ公式サイト開設済み


詳細不明 アニメ公式サイト未開設

2019-01-18

anond:20190118212015

ワイが読んでるなろうコミカライズやで↓

アルバート家の令嬢は没落をご所望です

異世界薬局

ウォルテニア戦記

骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中

賢者弟子を名乗る賢者

この世界ゲームだと俺だけが知っている

失格紋の最強賢者世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~

盾の勇者の成り上がり

転生したらスライムだった件

二度目の人生を異世界で

辺境の老騎士 バルド・ローエン

本好きの下剋上

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

野生のラスボスが現れた!

槍の勇者のやり直し

悠久の愚者アズリーの、賢者のすゝめ

理想のヒモ生活

2019-01-17

anond:20190117122839

横だけど、俺のお勧め

本好きの下剋上

10引きこもりニートがうんちゃらかんたr(タイトル忘れた

悲劇元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くしま

・魔導具師ダリヤうつむかない

2018-12-18

2018-12-15

anond:20181214164107

RPG世界異世界でした系

KADOKAWA推して参る系

悪役令嬢に転生しました系

個人的にコレが観たい

2018-12-14

2018年末になるので「なろう系」の今後のアニメ化話を少し……


一年上前に書いたのをたまたま読み返したら「そう言えばこれを書いた頃は『転スラ』はアニメ化決定していなかったのに、今はもうアニメ放送されているな」と思い返したので、つらつらまた書いてみることにしました。

前に書いた時には期待を込めた予想・想像でしたが、本当に『転スラ』がアニメ化された上に、更にもう放送されているという現実の展開の早さに吃驚です。

わず一年程度の間でこの現状です。

しか適当に描いた予想・想像でしたが、実際に2クール制作され、今のストーリー展開のペース、そしてOPから読み取れる予想では前に書いた通り書籍である6巻か7巻あたりのところで終わる展開になりそうです。

予言ではないですが、適当なことを予想して書いておくと(本当に正解した場合の時だけは)自慢できるから、書いておくもんですね。

まあ本編を読了済みで、ある程度は知見のある人なら予想できるであろう範囲のことでしょうけど。

とりあえず『転スラ』のことはこれぐらいにして、前に書いた時以降に「なろう系」と呼ばれそうなウェブ小説からアニメ化されることが発表された作品に注目して、今の現状を整理してみましょう。

もう数日で年末年始、つまりコミケになるのでこの時期には色々なアニメ化の情報が公開されると思われ、その中には「なろう系」のアニメ化もあるかもしれません。

そのコミケ前になってしまますが、年末年始バタバタしてしまう人も多いので、その少し前に情報を整理してみましょう。

まずは前に書いた時にはもうアニメ化の発表がされているものをチェックしてみましょう。


これらは最近色々な情報が解禁されましたが、『盾の勇者の成り上がり』がまさか2クール制作されるとは思いませんでした。

これは『転スラ』の予想はほぼ正解したのに対して、こちらの予想は反対にハズレました。

書籍版が結構長々と刊行されていてまだまだ終わる気配がない作品なので、博打……なのかはお金を出すスポンサー制作側の判断なのでなんとも言えませんが、前にも書いたとおり私の考えでは2クール制作するとは思わなかったです。

ただ書籍版が20巻を超える大長編なので、アニメ化を機に動けば大きいリターンはあるかと思います

「なろう系」と呼ばれる作品の多くは大長編なので、今後のアニメ化の試金石になるのかもしれません。

同じ会社から出版され、そして同じ雑誌コミカライズを展開している『無職転生』のアニメ化に繋がる流れの一環なのかもしれませんしね。

もう一つのアニメ化の『賢者の孫』。

こちらはネット民的な視点からウォッチ対象になりやすネタ枠的な存在ですが、「ED主題歌アーティストの “女性バーチャルタレント限定オーディション」というのを開催し、斜め上なのか斜め下なのか分からないですが、予想するだけ無駄方面ネタを散らしつつ、2019年4月放送が決定していることを知ることになりました。

前に書いた予想では強引に1クール……とか書いていましたが、『盾の勇者の成り上がり』が2クール制作されるならこちらもワンチャン……とかそんな想像も頭の片隅に。

さてどうなるでしょうか?


そして今回の本題ですが、前に書いた時以降にアニメ化が発表された順番にリストアップしてみます



最近は本当に多いので、ここに挙げた以外での「抜け」があるかもしれません。

あったらごめんなさい。

まずは上には挙げませんでしたが、アニメ化が告知され、そのわずか数日後には制作中止となった『二度目の人生を異世界で』を取り上げないと、今年は語れないのかもしれません。

中止になった経緯は余りにもイレギュラーパターンなので言及するにも難しいですが、(なろう系には出版からデビューした現役の作家さんもいますが)素人が下手に残すログって怖いですね。

チャイナリスク」という本来言葉意味とは違うのか違わないのか微妙なところですが、今の時代アニメ海外配信も当たり前の時代なので、色々と各方面に向けてのチェックというかフォローが難しくなってきています

そしてそれとは別パターンですが、『ありふれた職業世界最強』はアニメ化と放映時期を発表してわずか一か月程度で、TVアニメ放送延期を告知するというよく分からない流れでした。

以降は動きをほとんど確認できないので、アニメ化がキチンと動いているのかは自分業界人でもなんでもないのでその辺りはよく分かりません。

『私、能力平均値でって言ったよね!』はアニメ化の発表がありましたが、今のところ特に追加情報ほとんどないのでよく分かりません。

出オチな系なコメディ色が強い作品なのでアニメ化した場合は、最終回をどうするんだろう?ってシリーズ構成の人の苦労を想像して出来上がりを楽しみにしたいと思います

異世界チート魔術師』。こちらもアニメ化の発表以降は追加情報ほとんどなし。

少年エースコミカライズが連載されているので、ヒーロー文庫よりももしかしたら、KADOKAWA方面から情報公開があるのかもしれません。

最近よく分類されやすい、チート&イキリなキャラカテゴライズされる系統作品なので、主人公に変な呼び名が付く可能性が高いかもしれません。

蜘蛛ですが、なにか?』は既にショートPV存在していて、それを観る限りはもしかしたら(大迷宮内での描写は)全編フル3Dアニメ作品可能性も。

PV以外はこちらも追加情報ほとんどないので、展開待ちでしょうか。

書籍版はKADOKAWAからコミカライズヤングエースUPと、KADOKAWAが表立って展開している作品です。

なろうの本編は今の展開に区切りがつけば完結の可能性が高いと思われますが、なろうと書籍版に展開の違いがみられ、それを並行で進めようとしているからか、最近ではなろうも書籍版も進みがスローになっているのが難点でしょうか。

作品の人気的には大迷宮での成長・進化テンポの良さが売りの一つだったと思われ、それが失われる後半のストーリーアニメ化には不向きな印象があるので、個人的には1クール強敵連戦危機・成長・進化連続で怒涛のハイペースがどう描かれるかが注目と思っています

魔王様、リトライ!』は「モンスター文庫」という双葉社から出版で、「モンスター文庫からは初のアニメ化になります

「なろう系」としては余り際立った特長を感じるタイプ作品ではないですし、固定ファンが多いというわけでもない作品なので、アニメオリジナルラスボスが終盤に登場する展開もありそうな気がする作品です。

乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』は「なろう系」としては、女性向け作品アニメ化としてはお初のモノになるのかもしれません。

基本的女性読者向けの作品ですが、内容的には恋愛コメディになるので、メインキャラの男女比率も同数程度ですし、アニメの仕上がり次第では男性にも幅広く楽しめる作品として受け入れられる可能性は高いです(最近女性向けのアニメ作品が、男性にも受け入れられる程の人気を得るような作品が出ていないので、久しぶりにそういう作品を見てみたいという期待を込めて)。

原作イラスト担当されている方がそのままコミカライズ作画をやっていて、コミカライズも評判が良いので、個人的には何気に期待している作品だったりします。

『この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる』は「小説家になろう」ではなく、KADOKAWAの「カクヨムからまれ作品になります

まあ色々と面倒なので「なろう系」と大別しても余り問題はないと思いますが、そういうことにうるさい人も多いので注意しましょう。

この作品成功するかどうかは分かりませんが、KADOKAWAとしては「小説家になろう」(株式会社ヒナプロジェクト)にアクセス数と、最終的な公開管理権的なものを握られるのは悔しいことと思われるので、「カクヨム」でのヒット……はともかく、アニメ作品があるんだよという実績は欲しいでしょう。

『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』は転生・転移系ではなく、VRによるMMORPGもの

転生・転移系とは違う「なろう系」の定番パターン舞台設定で、簡単に言えばSAOからデスゲーム要素を抜いたもの説明するのが正解でしょう。

あれ?そう言えば今回リストアップしたアニメ作品は、この『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』を除けば、全て異世界転生・転移系になりますね。

そして巻数・売上的にも妥当とは思いますが、別要素の問題があったので、『八男って、それはないでしょう!』がアニメ化の発表にはまさかと吃驚しました。

作品のものは内容的に特に問題はないと思うのですが、同じ作者の別作品が「チャイナリスク」がありそうな状態だったのでアニメ化はないなと自分は考えていたのですが、いつの間にかその作品はなろう上から削除されたので、リスク管理した上でアニメ化の動きを進めていたようです。

個人的に注目は、『乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』と『蜘蛛ですが、なにか?』ですね。

乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』は「悪役令嬢モノ」とも分類される系統作品で、これがヒットすると他の女性向けの作品アニメ化への追い風となるかもしれません。

蜘蛛ですが、なにか?』はショートPVの出来が良かったので、これならアニメ映えしそうだなあと思いました(大迷宮編は好きなんですよ……)。




という感じでアニメ化が発表されている作品を軽く紹介してみました。

整理して見直してみると、多いですね弾数が。

実際どれがヒットするのかはアニメ本編の出来次第なところもあるので予想は難しいですね。

そうなると今後アニメ化しそうな作品を予想してお茶を濁すのが一番でしょう。

自分としては、コミカライズが(一応は)少年向けの限界突破な『異世界迷宮ハーレムを』を挙げてみたいと思います

なろうの方の原作更新がほぼ止まっていますストーリーストックはありますし、エロ系は一定需要があるので(笑)、これはアニメ化するんじゃないかなあと予想しておきます

あと2019年は「カクヨムからアニメ化をKADOKAWA積極的に展開しようとするのではないかと思わるので、『豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい』あたりも候補に挙がっているんじゃないかと予想しておいてみます



そして今年『転スラ』がアニメ化されたことで、残る超大物は『無職転生 - 異世界行ったら本気だす -』と、「このライトノベルがすごい!」では単行本ノベルズ部門で2年連続1位と圧倒的な強さを誇る『本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~』ぐらいになるでしょうか。

本編そのものはどちらも完結していますが、そのどちらも超大長編なので1クールでのアニメ化はまずないかと思われます

4クール用意しても多分完結しない可能性が高いですが、かつてはNHKでは『彩雲国物語』や『ログ・ホライズン』など分割になりますが4クール以上放映したこともあるので、『本好きの下剋上』はNHK枠でのアニメ化ならありえそう……と予想してみます

そうなると『無職転生』に関しては、先行している『転スラ』のメディアミックス展開の成功具合次第でしょうか。

あとはPV数と売上的には、『とんでもスキル異世界放浪メシ』と『転生したら剣でした』あたりが候補に挙げられるかと思います

「なろう系」の書籍化の際には「絵師ガチャ」で当たりを引けないとヒットしないみたいな話がネットに転がっていますが、更にアニメ化まで繋げるには「漫画家ガチャ」で当たりを引くと倍率ドン!のような気がしますので、『とんでもスキル異世界放浪メシ』と『転生したら剣でした』の2作品に関してはコミカライズの出来が良いので、そういう意味アニメ化に近いような気がしま(笑)


さて他に識者の意見を参考にしたいと思うので、ブックマークした上でアニメ化される作品を予想してみてコメントしてくれたらありがたいですね。

「あ、この作品もあったな」みたいなこともあるかと思いますので。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん