「体制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 体制とは

2024-04-14

anond:20240414041816

明確にDVやってる場合とかは単独親権でいいと思うが、一般的には共同親権にして両方が子供状態をチェックしたり子供について異なる意見を述べられる体制にした方がいいでしょ。

anond:20240414031206

支持率が低いのは結局党内で敵を作ってるからってことじゃないのかな

安倍の高支持率が続いたのは結局党内に敵がいない体制を作ったか

敵を排除するにはアンフェアなこともやらなきゃいけないが

岸田はフェアにやろうとしてるので敵を残している

2024-04-13

古来からの「子供母親の所有物である」という価値観

共同親権に関する議論が熱くなるのは、この価値観根底からひっくり返すことになるからではないか

新聞ニュースで、女性自殺するニュースがたまにあるが、子供も必ず道連れにするケースが多い。

これも「子供母親の一部である」と言う価値観に基づいていないか

旧来の、男は仕事・女は家という男性優位主義の分業体制において最適化された価値観だったのだろう。

しか女性社会進出男性の家庭進出)が進むにつれて、この価値観時代にそぐわなくなってきているのだ。

しろフェミニスト共同親権に反対する理由が全く分からない。

anond:20240413095551

中の人なら反論擁護したい気持ちも分かるが、全体的なワンマンの古い体制について問題があったのは事実で、

そういうのを掘り下げてもらってカイゼンできる機会を与えてもらってるんだから、むしろマスコミ感謝すべきじゃねーの?

もしワイがこーゆー昭和経営者の二代目三代目とかだったらそう思うはず、という主観だけど。

2024-04-11

anond:20240411180201

OSSライセンス関連で罠が仕込まれていることが多いし、集約されたサポート体制がないかうんこだようんこ

急性期病院医師ヤバイから疑う

三次救急とかやってる大病院ね。

逆に、入院設備があってもそう言う対応をやってない病院医者は、どうも楽観主義に捕らわれて駄目な気がする。

何でこんなことを言い始めたかというと、こんなことがあったか

で、脳外医師に聞いたら、てんかん対処になれていると、倒れた、その時にけいれんがある、と言う事になったら大抵てんかんとして処理しがちなのだそう。

ただ、細作の事態を想定して行動し、順番に潰していくと言う考え方がよいので、今後もそう言う考えで動かしてくださいと言われた。

教訓

ベトナムに行ってきた

中国と同じような体制共産党一党独裁なのに

いろいろ違うんだな

街のあちこちグラフィティを見かけた

中国ではそういうのは許されないはずだし

気候とかが影響しているんだろうか

ロシアキューバは違うよな

2024-04-10

anond:20240410122416

コロナ騒動は終わってみれば、コロナ自体による死者は全世界で1000人にも満たなかったけど、ワクチン副作用や、コロナ経済封鎖体制での経済困窮の自殺とかで1000万に以上殺してるからな。全世界指導者が結託した民間人殺しのお祭り子宮頸がんワクチンはしかワクチンも同じ試みだから批判されてる訳で、何度も同じ手が通じると思うなよとしか

スナックバス

なんか作家勝手制作アニメ匿名Youtubeアップロードして大絶賛!みたいな流れだけど、あれって出版社アニメ制作会社とテレビ局スポンサーの協業体制に水ぶっかけてる訳で、社会人としては最低最悪の背信行為だよね。

連載打ち切り単行本廃番、配信停止の上、業界永久追放くらいの罰を与えた方がいいと思う。一人で生きられるんだから勝手に生きてればいいじゃない。

2024-04-09

特に多くの「アレ」を得て、豪華に装備を整えたいわけではなく、そういったことに興味があるわけでもない。ただ、Cすら手に入れることなく定年を迎えるのかと思うと、感慨深いものがある。これは自分が選んできた道の必然的な結末なのだろう。しかし、もう少しスキルアップすれば、ほとんど「アレ」に頼ることなく、持続可能アウトプットを続ける体制を築けると思う。それは思い込みかもしれないが、一度や二度の成功体験が自信につながり、話はそれからだ。

anond:20240408233348

70年代ぐらいまではガチでヤバかったもんな世の中

交通事故では歩行者側がしぬのが普通だった、今はクルマうしのほうがやいやいいってるけど

体制企業管理利益のためなら消費者労働者ことなんか知ったこっちゃないってあからさまだったし

そりゃ我を通して生き抜こうとすりゃ敵より強くなるしかないわ

(今は大声で泣きわめいて他人解決してもらう時代

2024-04-08

推しアイドル卒業する

私は俗にいう地下アイドルオタクをしている。

今まで色々なジャンルに身を置いてきたが彼女が生まれて初めての女の子推しだった。

出会いTwitterで流れてきた自撮りが可愛くて、リツイートしたあとに○○ちゃんって子可愛いと呟いた。その時は何も期待していなかったしすぐ忘れてしまうことだと思っていたが違った、リプライが返ってきたのだ。

今度無料ライブがあるから興味があったら来てねという趣旨。びっくりした、リプライ送っていいんだって

予定を確認すると行ける日程で、悩んだ結果私は初めて地下アイドルライブに参加することになった。

そこからあれよあれよとハマっていきライブ以外にも撮影会配信オンラインチェキオフ会にも足繁く通いお菓子から洋服までいろんなプレゼントもしていた。

私はどちらかというと同担拒否気味の気持ち悪いアイドルオタクだったと思う。もちろん嫌いなオタクもたくさんいるし、そんな人たちと一緒にされるのは嫌だ。だからこそ、嫌われないように言動に気をつけて、身だしなみにも気を遣うようにしていた。

おかげで多分、多分だけどオキニだったと思う。

推しはいつも私の前でニコニコしてくれていた。

体調が悪い時や病んでいる時は心配してくれた。

あげた服のセンスを褒めてくれるしバレンタインチョコレートが美味しくて感動していたらしい。

それが嬉しかった。

推し喧嘩したことのある人もいるかもしれないが私は推しオタクが対等な関係なわけないと思っている、喧嘩するほど仲が良いは通用しない。一回喧嘩したら出禁に一歩前進だ。そう考えている。

気がつくと2年が経っていた。

今までのオタ活の中でも2年間も1人の人間を推すのは珍しい、だからこの時間がずっと続くと思っていた。

その反面、少しだけ薄々とその時が来るんだろうなというのは感じていた。

地下アイドルが人気を得るにはやはりSNSバズるのが手っ取り早い、さらに言えば、言い方は悪いが脱げば割とインプレッションは伸びる、元々グラビアに力も入れていたしスタイルも良い推しにとってはチャンスだと思う。でも推しは違った。正々堂々ビジュアル勝負しようとしていた。でもライバルは多く、可愛いのが当たり前な世界、なかなか上手くいかなかった。なかなか自撮りが伸びないと落ち込んでいたのも知っている。でも私は頑張って毎日自撮りをあげて、配信を頑張って、TikTokもやる気あった推しが大好きだった。

明らかに他のアイドルグループのが事務所に推されていても、推しより可愛くないアイドルエロ自撮りでバズっても、現場からしづおまいつな人たちが減っても、頑張って応援した。いつか報われると思ったいたから。

ある時期からしづSNS更新が減っていった。配信もしなくなり、TikTok更新も減った。さらオンラインチェキも人が集まる時間帯ではなくど深夜にやっていたりすることもあった。

私は不安で、でもきっと疲れているんだろうなとか、忙しいのかなとかそう思って自分を誤魔化した。

不安は的中した。

ある日、推しツイートの通知をつけているためいつもと同じように通知が来ており、ラーメンを啜りながら私はなんとなくスマホを見る。

「現体制終了のお知らせ

そこには推しグループ卒業する趣旨のお知らせが添付されていた。

頭が真っ白になって、食べていたラーメンの味もよく覚えていない。なんなら味がしなかった気もする。

地下アイドルグループ卒業や脱退なんて当たり前ではあるが、私は違った、だって初めての推しから

あれよあれよとラストライブ最後オフ会最後地方遠征などの予定が決まり嵐が来たのかと思うくらい次々といろんな予定がたっていく。

私はそれを受け入れられなかった。

怒りや悲しみの感情おかしくなりそうだった。

そんな中1組のアーティストに再熱した。

きっとこの人たちはずっとこのままでいてくれる、そう思って現実逃避のようにのめり込んだ。気がついたら通知をつけた推しツイートから目を逸らし、おはようツイートリプライもしなくなった。それでもなんか元気に生きていけたし、厄介なオタク運営方針への愚痴などで落ち込まなくなったし世界が明るく見えた。

ある日なんとなく通知を見るとオンラインチェキの予約が始まっていた。なんとなくその日は話したい気分だったので久しぶりに推しと話した。

「そう言えば○ちゃん最近ツイートしないけど、浮上すると○○の話ばっかりしてるね、ウケる。でもそれで楽しかったら私も嬉しい。」

何を言われたのか一瞬わからなかった。

考えた結果、推しがこまめに私のツイートを見ていることがわかった。

そこからなんの話したか覚えてなくて、チェキもなんてコメントが書いてあるのか怖くていまだに見れていない。

正直、そんなこと言わないで欲しい。

私のことなんて見てくれなくていい、現実逃避してるだけなんだから現実なんか辛いだけなんだから、当たり前じゃないかあなたが居なくなるから私はずっとそのアーティストの話をしてる。

「辛いことは考えなくていいから他のライブ行って元気つけてもらってね。」

そう言ってくれた。

そんなこと言わないで欲しい。

現実逃避世界は明るかった。でも辛い現実と向き合うと、通知をつけたツイートとも、おはようツイートへのリプライだって、ずっと見てたし私もおはよう今日洗濯物回さないとって言いたかったしインスタントラーメン食べたって話したら一緒だねって、私はずっとそういう話をしてたかった。

現実逃避しながらも度々推しのことを考えていた私はその度に自然とと涙が止まんなくなり、声が漏れて、気がつくと号泣していた。

これから人生決断をしてアイドルを一度卒業する人間にずっと今のままでいてなんて、そんな自己都合な感情をぶつけられない。ぶつけても何も変わらないし困らせるだけなのに、私は涙が止まらなくて、悲しくて、ずっと応援して優しく送り出してこれからも頑張ってねとは言えない。だってまだ応援したいから。

いつか、いつになるかわからないが、泣かずにこの話ができれば良いなと思い、ここに気持ち昇華させるために記事を書いた。

最後に、こうして記事を書いても推し卒業する。

わかっている。

でも、いつか推しが転生したり、また会えた時、この感情を共有してまた笑えたら私はきっと報われる。

最初最後の、大好きな女の子へ。ありがとう

2024-04-06

婚活で行く店

婚活で安い店でいいのか、高い店に行くべきかで、毎度毎度しょうもない揉め方をしてるけどさ、そもそも婚活で初対面の人と会う店ってカフェとか喫茶店だろ。結婚相談所でもそう言われるぞ。暇なら、一度ホテルにあるカフェとか行ってみろ。明らかに婚活してるっぽい男女が何組かいから

だいたい初対面なんて、まずは様子見なんだから軽く話すみたいな感じだろ。なんで、飯を食う発想になるんだよ。飯屋だと必然的長居になるだろ。

様子見なんだからカフェだといつでも切り上げられる体制にできるし、気に入ったならそのままダラダラ長話を続けても文句は言われんからな。

基本的に話すことがメインだからスタバみたいなセルフサービスの店じゃなければどこでもいいよ。一々店も探す手間も省ける。婚活ではコメダはよく使ったな。ジェリコを頼むと話のネタにもなってなかなか良かった。

それに奢るかどうかの話になっても、カフェならコーヒーケーキを付けても、1000円にもならんし、奢ったところで2人合わせても1人分の飯代になるかならんかのレベルからな。それくらいなら面倒だから奢るわ。飯を食うと値段も高くなるし、奢るにしても相手も気が引ける感じになるから良いとは思えん。

から婚活カフェ喫茶店に行くんだよ。間違っても、飯屋なんかに行くな。それは仲良くなってからの話でいいんだよ。

2024-04-05

発達障害Pythonに向いてない

Pythonに型がないせいで気付きにくいバグがある。

発達障害みたいなバグを量産してしまってチームからの目が痛い。

正直これはPythonのせいだ。

例えば

if is_checked:

この構文、”False"という文字列ではTrueになってしまう。想定外オブジェクトが入ってしまっても普通にTrueになってしまう。想定外のNoneが来てしまうとFalseになって開発中はなかなか気付かないなんてこともある。基本的にifの後は if hoge == True: と書くべきだと思ってる。linterで怒られることもあるが、それよりもバグに気付けない方が怖い。

if "1" == 1:

これはfalseだけど、これが変数で来てたりすると全然気付かない。

あと、文字列が都合よくリスト扱いになることがある。

for i in user_list:

こんな構文でuser_listにはリストが来ることを期待していたのに文字列を入れてしまうことがある。

そうなるともうぐちゃぐちゃ。

user_list += user_id

これはuser_idが ["hogehoge"]ならうまくいって"hogehoge"なら["h", "o", "g", "e", ...]が追加されることになる。

これも気付きにくい。

いずれも開発段階では気付かないことが多い。テスト段階になったり、テストないような突貫工事体制だとリリース直前の動作確認で気付いたりする。

リストを入れるつもりだったのに文字列を入れてしまったりbooleanを入れるつもりだったのに文字列が入れられるからこんなことになる。性的型付けしか受け付けたくない。

Pythonは中規模以上の開発で使うべきじゃない。発達障害Pythonは向いてない。

anond:20240405125107

習近平文革迫害されてるからセーフでしょ

文革批判体裁で現体制を暗に批判してる感じだったらアウトだけどそこは巧妙に避けてるのでは?

anond:20240405125107

中国共産党公式発表を出している。

と。

文革の誤りを認めるなら、当然の論理的帰結として共産党支配体制のものを問い直すことに繋がるはず」

......というのは自由な国で暮らす者の発想であって

権威主義体制においては公式発表が全てなんやね。字面上それに沿ってればOK、外れてたらNG。そこから演繹して勝手なこと考えてはならない。

言論を縛るということはモノの考え方にも枠をはめていくってことだから

Netflix版のドラマ「三体」を見ている最中だが、これはおもしろい。

冒頭からいきなり文化大革命の熾烈な暴力で始まり、その時代中国いか過酷社会であったか、そこで生きる人間ストレスと恨みを与え「こんな世界は滅びれば良いのに」と思わせるに十分であったかが描かれる。まるでまともな人間などいなかったような徹底した描き方だ。

これは原作小説で既にそうなんだろうか?(未読)

もしそうだとしたら、今の中国体制成立に繋がる時代の描き方として、かなり攻めている、というか作者の身が心配になるレベルだが。

2024-04-04

リモートワークで人生終わった…。

弊社、リモートワークとは名ばかりで上司進捗管理ソフト通話ソフトも使いこなせない管理放棄ワークで、

それをいいことにエネマグラいれて、乳首責め催眠射精ASMRをBGMに、チクニーしながら仕事していた。

結果として、チクニーだけで射精してしまうくらいには感度が高まったんだが、

コロナ禍の収束にともなってリモートワークが廃止になって出社体制となってしまった。

スーツを着て電車に揺られる訳だが、スーツの布擦れと電車振動乳首が刺激されるだけ出てしまう。

とりあえず、乳首絆創膏はって擦れないようにした上で、万が一に備えて老人用おむつを履いて出社しているが、

匂いまではごまかせない為、社内の空気が凍るのが手に取るように分かる。

もう電車には乗れないし、通勤必要会社には勤められない。

リモートワークで人生終わった…。

2024-04-03

anond:20240403173255

オモコロチャンネルから入った層は健全なワイワイガヤガヤやる系のコンテンツだろと思ってるけどそういうのって長島永田体制になってからなんだよな。

それ以前のオモコロ全然おもんないロケットニュースと同格のクソサイトだったのでその頃のオモコロが好きだった層が今のオモコロを受け入れられないのは当然ではある。

高校教師ペルー人の生徒に対して「ペルー人って謝れるんだな」「お前はいずれ人を殺すようになる」

なお、解雇は免れた模様


桐生第一高校群馬県桐生市小曽根町、味戸克之校長)のサッカー部コーチ男性教諭2人が、部員男子生徒に対し差別発言をしたり、「お前は人を殺す立場になる」などと暴言はいたりしていたことが22日、関係者への取材で明らかになった。同校は2023年12月コーチらを指導自粛処分とした。

 同校などによると、コーチペルールーツを持つ生徒が部活遅刻した際に謝罪させ、「ペルー人って謝れるんだな」などと差別発言をした。また、別のコーチ23年秋、同じ生徒の生活態度について指導した際に「お前はいずれ人を殺すような立場になる」などと言い、部員の胸を刃物で刺すようなジェスチャーをしたという。このコーチは19年、部員に「殺すぞ」などと暴言をはき平手打ちしたなどとして懲戒処分を受け、部の指導から外れたが、その後、復帰していた。

 保護者の指摘で発覚し、同校は2312月サッカー部の全部員100人アンケート調査実施指導者らに聞き取りをしたところ不適切指導を認めたため、保護者と生徒にそれぞれ説明会を開いて謝罪した。部長監督は無期限の指導自粛コーチ2人も指導自粛処分とした。

被害者学校に変わってほしい」

 生徒は今春同校を卒業したが、「自分が受けたような指導が続いたら後輩や新しく入学する子たちがサッカーを嫌いになってしまう。学校には変わってほしい」と話している。

 同校は再発防止のためサッカー部指導者約10人に研修を受けさせたほか、管理職による練習の視察などを続けている。味戸校長は「生徒を最優先に考え、サッカー部の今後の指導体制検討する」と話した。【日向梓】

https://mainichi.jp/articles/20240322/k00/00m/100/318000c

anond:20240403114642

ルチンすると注目される

注目は承認の証

承認されると気持ちいい

ルチンは注意される

注意は社会体制からの逸脱を意味する

逸脱は気持ちいい

ルチン励起仮説な。

2024-04-01

一日に二度宝くじが当たった日。

昨日、宝くじのハズレを整理しようと棚から

箱を取ったら、体制を崩して箱が顔に降ってきて

次々宝くじ顔面に当たったのが一度目

それで懲りずに宝くじ売り場へ行ったら、向かってくる車を避けて売り場の壁へ激突したのが

二度目。

まり一日に二回宝くじが当たったってこと

anond:20240401121956

それは上流のシステム設計下流責任分担とかプロダクトをめちゃくちゃコントロールできて、各チームが担当する範囲を小さくすることができるからやれてるんやと思う

日本ぶっちゃけ下流が働きやすいようにおまかせで働かさせちゃうから下流プロダクトが肥大化したりしてアジャイルでやるとプロジェクトが潰れる

じゃあ上流がもっとコントロールすれば良いじゃんってなるけど、下流が言うこと聞かないので考えるだけ無駄ってなることが多い

なぜこうなるかと言うと、設計最適化よりコスト最適化を優先する企業文化企業が多いか

上流の「設計やすい分業された開発体制システム構成」より「全体を考えてない現場ギリギリまで安くできるシステム構成」が最終的に優先されてしま

もちろん、JTCじゃないベンチャーならそうならないかもしれない

2024-03-31

米国日本に最終兵器使用した一方で、戦争被害損害賠償は求めなかった

まり核を使用して勝ったが経済的には損だった

当時は原発産業で回収できる見込みがあったので使用されたんだろう

現代では原発特許は切れており、原発も飽和状態で、核戦争原子力宣伝するメリットが全くない

2000年以降はむしろ責任所在不明テロ活動が増え、監視体制強化に資する半導体や、ワクチンでの利益競争が起きている

毒紅麹の賠償額がいくらになるかな

快楽を求めれば隙が生じ悪魔軍の動きを見逃しかねない

見張り役は常に買収攻撃前線にあり保険会社は暗躍している

意義のある監視体制必要

端的に言えば武器である情報を揃えるための戦争がある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん