「二酸化炭素」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 二酸化炭素とは

2023-08-03

anond:20230803200126

呼吸で酸素を取り込む効率は凄く悪い。

排気の酸素二酸化炭素比率はそんなに変わってないのだ。

大気中の酸素割合普段は21%なのだが、18%以下になると呼吸できなくなって死ぬ

18%あるから苦しいけど頑張って深呼吸すれば大丈夫でしょ?とはならない。

酸素二酸化炭素の交換ができなくなるので、頑張っても酸素を体に取り込むことができないのだ。

同じ理由二酸化炭素が5%以上あっても死ぬ酸素いくらあっても二酸化炭素排出できないと取り込めないのだ。

そうなのだ。らしいのだ。そうなのか?本当か?

じゃあコナンでやってた口移しで呼吸するやつは何なんだよ。

ノゲノラでやってたやつ循環呼吸ってなんだよ。

2023-07-27

窒息は気持ちいい。エロティック意味ではない。

過換気は二酸化炭素(CO 2 )の過剰な排出につながりますが、体内に追加量の酸素を貯蔵することはできません。二酸化炭素のみが呼吸刺激の原因となるため、過換気後、脳低酸素症が発生するまで呼吸を長く止めることができます。また、二酸化炭素が過剰に排出されると、血液が異常にアルカリ性になります。このその後の血液pHの上昇はアルカローシスと呼ばれますアルカローシスは脳による正常な酸素利用を妨げますアルカローシスの症状は、神経筋の過敏症、筋肉のけいれん、四肢や口の周囲のうずきやしびれ、めまいめまいなどであり、多くの場合多幸感解釈されます

https://en.wikipedia.org/wiki/Choking_game

2023-07-17

温暖化人間活動とかあんまり関係なくて、地球自体の動きによるものみたいな情報を割と信じてる。おれは現状に甘んじられる情報を信じたいから。

それに今対策しても効果が現れるのは次世代以降だろうし、おれは次世代がどうなろうとどうでもいい。

薄皮の薄皮一枚の表面でウヨウヨしてる人間風情が地球様に影響を与えてるだなんて、傲慢なんじゃないかとすら思う。

でも夏になる度に、いやヒートアイランド現象「真実」だわって思う。10年前はこんなに暑かったか?というのはあながち気のせいでとないかもしれない。

温暖化ヒートアイランドは一応別口の問題らしいけど。大気組成とかよりも地面の舗装とかエアコン使いまくりとか、もっと直接的な要因らしいし。

要因が直接的だからこそ、もうちょっとなんとかならんかって思う。全員がエアコンを少し我慢するだけでも大分変わるんではないか

暑さ我慢大会して結果迷惑をかけてる老人はぶっ叩かれてるけど、じゃあエアコンガンガンにかけてもこれから先どんどん暑くなっていく一方じゃないか?って。

さりとて今更打ち水朝顔対策しようって気にもならんし。他の人らが我慢してるしおれひとり涼んでも問題ないやろってなるし。囚人のジレンマですねえ。

温暖化だって、固体になってた二酸化炭素を燃やせばそら爆発的に増えますわなとも思う。暑くなってるのも薄皮部分内での話なんだから人間活動も影響するだろとも思う。

でも都市部局所的な気温上昇とかじゃなくて世界レベルスケールになると、もう知らんわっつってエアコンガンガンにつけたくなる。

まあ暑いのはカスだけど、帰り道天然サウナに晒されて家着いた瞬間風呂直行して水をぶっかぶる瞬間は格別だな。

打ち水より体に水かけた方が早いわ。

実験室で育てる「培養肉」は本物の牛肉の最大25倍も環境に悪いと判明

安価かつ低エネルギー培養する技術課題

畜産業や食肉の生産工程気候変動に大きな影響を与えているとされており、肉を培養肉や合成肉に切り替えることで二酸化炭素排出量を80%削減できるとの試算結果も報告されています。ところが、アメリカ・カリフォルニア大学調査により、少なくとも現行の培養技術生産し続けた場合培養肉は、店に並ぶ牛肉より桁外れに多くの二酸化炭素を発生させてしまうことがわかりました。

これはアレですな、ITでも作業機械にしても、新しい技術の出始めは高コストですから・・・

でもまあ本命代替肉でしょうね

2023-07-15

anond:20230715113201

通勤税な。

通勤二酸化炭素排出し、温暖化を促す愚行なので課税する。

通勤税で集められた金は環境のために使われる。

2023-07-12

anond:20230712105941

娯楽なんてそんなもんやぞ

ワイはワイの使う電気いくら二酸化炭素出そうが、ワイに関係なければそんなんなんとも思わん

女さんが自分の好きなもの社会的にお正しい存在だっていちいちイキる癖をやめたらええだけやで

「お前らがジャニーズを望むから変態ホモ野郎被害者が増え続けていたことに女は無自覚だ」

顧客なんてのはそんなもんだろ。

 

貧困バイトがやっすい給料仕事してるのはお前らがそれで提供されるサービスを望んでいるからだが、そのことにお前らは自覚的なのか?介護職が苦しんでいることはお前らがそれを望んでいるからだが、そのことにお前らは自覚的なのか?焼き畑で二酸化炭素がどんどん排出されているのは、それで作られる安い作物をお前らが望んでいるからだが、そのことにお前らは自覚的なのか。現代奴隷みたいな連中に支えられているファストファッションについてはどうだ?アニメはどうだ?

 

いや、知らんやんけ。

からすれば大事なのは何が出て来るかであって「それがどういう経緯を経てつくられているかモラルに関してはそれを提供する側が考えて対処すべきこと」だろ。

なんでサービス享受する側がそこまで考えてやらないといけないんだよ。

知らんがな。

2023-07-02

anond:20230702145145

例えば原子力発電推進は、原発二酸化炭素を出さないか温暖化対策になるということで、13番「気候変動に具体的な対策を」に合致していると言える。

一方で、原発事故リスクがあるから太陽光発電を推進するというのは、12番「つくる責任つかう責任」に合致していると言える。

また、原発事故リスクあるし自然エネルギーは発電量が足りないという理由火力発電を推進するのも、7番「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」に合致していると言える。

というわけで、テロリズムとか極端な活動でない限り、どんな活動SDGsに当てはめようと思えば当てはめられる。

SDGsは、社会活動について考えるうえでの手がかり、とっかかりぐらいに考えればいい。

SDGsは総花的なので、特定思想の色はついていない。

2023-06-30

anond:20230630104411

その昔、地球にまだ酸素が無かったころ、

シアノバクテリア二酸化炭素から酸素を作りまくった結果、

当時の生態系が大絶滅したの知ってる?

人類安易な発想で、二酸化炭素を減らすような植物を作ると、

今度は二酸化炭素不足で、生態系が大絶滅する羽目になるに違いないわ。

2023-06-22

潜水艇人達は苦しまずに死ぬことができるのだろうか。

酸素欠乏症を調べてみると...

発症メカニズム

ヒトは主に肺胞でガス交換をしている。肺胞の毛細血管から肺胞腔に出てくるガスの酸素濃度は状況によって幅が見られるものの、一般的には約16%程度であり、これが空気中の21%の酸素と濃度勾配に従って交換される。したがって1回でも酸素16%以下の空気を吸うと、肺胞毛細血管中の酸素が逆に肺胞腔へ濃度勾配に従って引っ張り出されてしまう[注釈 1]。更には血中酸素が低下すると延髄の呼吸中枢が呼吸反射を起こして反射的に呼吸が起こり、呼吸をすると更に血中酸素空気中に引っ張られると言う悪循環が起こる。したがって酸素濃度の低い空気は一呼吸するだけでも死に至る事があり大変危険である。また死亡前に救出されても、脳に障害が残る危険性もある。


酸素空気即死に至らなかった場合でも、短時間思考能力の低下に至りやすいため、低酸素であることに気付いてからでは遅い場合や、更には運動機能も低下することもあり自力での脱出は困難である。加えて酸素が欠乏しているかどうかは、臭いや色などでは全く判別できず、また初期症状も眠気や軽い目眩として感じるなど特徴的でもない上に、息苦しいと感じない(息苦しさは血中の二酸化炭素濃度による)ため、酸素の濃度が低いことに全く気づけずに奥まで入ったり、人が倒れているのを見てあわてて救助しようと進入した救助者も昏倒したりする。また低所やタンクなどで出入りにハシゴ使用するような場合は転落する危険があり、それそのものでの怪我は大したものでなくても、より低濃度酸素空気に晒されると共に自力脱出はより困難になる。


これらのこともあり死亡の危険はかなり高く、労働災害などで酸欠による死亡者数が多い要因になっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E7%B4%A0%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E7%97%87

知らぬ間に意識がなくなるのであれば、苦しむことなく逝けるのかなあ...

2023-06-21

潜水艇

酸素不足より、二酸化炭素濃度増加が問題だって話を昔聞いたけど、二酸化炭素吸着剤は十分あるのかな。

2023-06-18

anond:20230618115001

マスクによって呼気の二酸化炭素が滞留し生産性を低下させるデータが出てたはずだけど

2023-06-17

anond:20230609111620

アクスタはお焚き上げする文化があるからじゃね

捨てられるとマイクロプラスチックになるけど、燃やせば水と二酸化炭素になる

2023-06-13

むかし重曹のこと、「タンサン」って言ってなかったっけ?商品名かアレ

ざっくりYou Tubeにて「タンサンせんべい」のことを話していて「なんでタンサンって言うんだろう」って疑問に対し、「製造過程炭酸水を入れるから」と出ていた

そこで「え…重曹使ってるから」じゃないのかって思った

ふくらし粉としてベーキングパウダーではなく重曹使う場合があったと記憶していたので、てっきり煎餅の方も重曹使用だと思っていたわ

ややこしやー

(調べたら「ベーキングパウダー」は縦に膨らむ「重曹」は横に膨らむ。だそうで。和菓子だと重曹使うことが多いみたい

炭酸水炭酸ナトリウム重曹炭酸水ナトリウム炭酸水でも同じ様に膨らますことが出来るんだね)

炭酸水の作り方…中学1年生の理科。だな

二酸化炭素を水に溶かす…んだが

先ず二酸化炭素を作らにゃならん

炭酸水素ナトリウム?

ん?…で?(人として終わってんなー。小学校からやり直さないと駄目だなー)

2023-06-05

anond:20230604120419

HIKAKINYouTubeの大物で、そのエネルギッシュな人柄とユーモラスなコンテンツで有名ですが、彼のスタイルは全ての人にとって受け入れられるものではありません。彼の過剰なパフォーマンスは一部の視聴者にとっては騒々しいと感じられるかもしれません。また、彼の影響力を懸念する人もいますHIKAKIN子供たちに影響を与え、商品紹介を通じて消費文化を推進しているという意見もあるのです。

ラーメンはその味や多様性で有名ですが、健康的な食事を推奨する人々からは、ラーメンは高カロリーで高塩分食事と見なされ、その消費を避けるべきだと言われます。また、化学物質保存料が含まれているインスタントラーメンに対する反対の声もあります

チョコレートは甘くておいしいと思う人が多いですが、一部の人々はそれが高カロリーであり、過度な摂取肥満糖尿病を引き起こす可能性があると主張します。また、環境労働者権利擁護する人々は、カカオ生産における公正な労働権の問題森林破壊を指摘することもあります

おにぎりシンプルで便利な食事選択肢ですが、その保存料添加物の多さに関して疑問を持つ人々もいます。また、一部の人々は、おにぎりが白米を主成分としているために、栄養バランスに欠けると指摘します。

水: 水は生命の源であり、当然ながら嫌う人はほとんどいません。しかし、一部の人々は特定ブランドボトルウォーターに対して疑問を持っていますプラスチック製品使用環境への影響、または価格が高いことを理由に不満を持つことがあります

地球: 地球自体を嫌う人はまずいませんが、人間地球に与えている影響については多くの意見があります環境破壊資源の乱用、気候変動など、地球への人間の影響に対する懸念がある人々は多いです。

月について反対の意見を持つ人はあまりいませんが、月探査や宇宙旅行には多くの賛否があります一部の人々はこれらのプロジェクト費用がかかりすぎると主張し、それらの資金地球上の問題解決に使うべきだと主張します。

"ちいかわ"は日本流行語で、小さくてかわいいものを指します。しかし、この流行に反対する人々は、ちいかわのブーム物質主義を奨励し、一時的な魅力に価値を見出す浅はかさを示していると考えています

猫は愛らしく、多くの人々に愛されていますが、一部の人々は猫アレルギー野良猫問題により、猫に否定的意見を持っていることがあります

100均店は安価で便利な商品提供しますが、一部の人々はそれが廉価労働や低品質商品奨励し、過度の消費を助長していると主張します。

麦茶日本の夏の定番ですが、一部の人々はその特有の風味が好きではないと感じています。また、カフェインを含まないため、眠気を覚まさないという理由で飲まない人もいます

塩は料理の風味を引き立てますが、一部の人々はその摂取が高血圧心臓病のリスクを高めると考えています

空気のものを嫌う人はいませんが、空気質については多くの意見があります一部の人々は大気汚染二酸化炭素排出量の増加による気候変動に懸念を表明しています

2023-05-23

anond:20230523163538

そもそも論として、シアノバクテリアが大量の酸素を発生させて、地球環境を徹底的に破壊した結果、

酸素を消費する生物が生まれたんですよ。

人類二酸化炭素を大量生成して、地球環境を徹底的に破壊した結果、

新しい生物世界が生まれるかもしれない。

そういうスケール俯瞰してみたとき、そりゃ二酸化炭素温暖化が進んでいるのは理解するけど、

からといって何かしようとは思わないんですよね。

2023-05-18

anond:20230518170250

両親は上階で布団に寝てたって報道があったから、練炭自殺しようと思ったら先に両親が死んじゃったのかなぁ

二酸化炭素空気より重いけど、一酸化炭素微妙空気より軽いんだねー

2023-05-05

バーベキューで余った炭を燃やし尽くす愚か者どもへ

余った炭は埋めろ。

燃やし尽くすな。

わざわざ大気中のCO2植物固定化してできた木材を、これまたエネルギーをかけて(加熱により炭化させて)微生物に分解されない炭にしたのに、必要もないのに燃やして熱を発生させて(温暖化寄与して)CO2をも発生させる(さら温暖化寄与する)なんて愚かすぎるだろ。

「炭は自然に還らないから燃やす」だと?

還すな!

地球誕生したばかりの頃は大気ほとんどが二酸化炭素だったけど、その頃にまで還したいのか?

原初地球には大気中の酸素石炭資源もなかったけれども、何億年もの悠久の時を隔てて、二酸化炭素として存在する大気中の炭素原子植物固定化したことにより、酸素豊富大気石炭資源に満ちあふれた今現在地球があるんだぞ。

炭を燃やし尽くした未来にあるのは、大気中の酸素消失とそれによる全ての動物死滅により、本当に原初地球へと還っていくことだ。

一方で余った炭を埋めることは、大気中の酸素の低減を防ぐだけでなく、将来にわたって資源を温存することにつながる。

たとえ人類が滅びてしまったとしても、その後に誕生する知的生命体が用いる資源として残るのだ。

からバーベキューで炭が余ったとしても絶対に燃やし尽くすんじゃないぞ。

火が必要なくなったら、すぐに消せ。

そして炭を残せ。

燃やし尽くせば一見して何もなくなって綺麗に見えるけど、二酸化炭素として地球全体にバラまかれるだけだ。

キャンプ管理者利用者は見た目だけを気にして炭を燃やし尽くすように主張しているけど、何億年・何十億年という長いスパンで考えたら炭は残した方がいいに決まってる。

キャンプ関係者が唱えているマナー常識鵜呑みにするなよ。

2023-05-03

Oxygen Not Includedがつらい

酸素→手探り適当でもまあなんとかなる

二酸化炭素→手探り適当でもまあなんとかなる

窒息性のガス→手探り適当でもまあなんとかなる

排熱→正解のやり方以外ではどうにもならない(徐々に熱が溜まっていって作物が破壊されコロニーが全滅する)

つらい

最終的には熱破壊システムをつくらないといけないのでつらい(Webにある設計図を見て精密に建築しないと作れない)

公式かんたんオプションに「食事不要」があり、これをチェックすると屋内石炭発電サウナになろうががマグマが溢れようが充電池が排熱しようが実質ノーカンになるのだが、食事なしはそれはそれで趣がないのだ

小惑星地殻内に不時着転移した初期状態から宇宙空間脱出を目指すというゲームの仕組み上、熱が籠ったらアウトだから割り切って生活圏を断熱して外部に排熱をしろ(そのための仕組みは大量にある、建設資源の比熱や熱伝導速度を考慮するゲームは初めてだ)、定住はせずにタイムリミットが常に迫ってると思え、というコンセプトは理解はするのだが、もうちょっとこう、なんか、魔法的なお気楽処置を…どうか…

2023-04-23

ヴィーガンだけど質問に答えるよ

Q1. よくアンタ「動物を〇しすぎると顔がヤバくなる」って云ってるけどあれなんなの

他の方のブログだけどここでクロコダイルの皮の製造業者の顔をみてくれ。どうみてもそういう顔になってるだろ。あとは察しろ

http://bekkaku-biz.com/roiet-business/

Q2. 動物はかわいそうで植物はかわいそうじゃないのかよ

植物種族全体が絶滅しないよう、種を喰わせてうんちさせるためにじっと待ってる。

動物は喰われたら種族が純減するだけだから逃げてる。

Q3. そんなんわからんだろ植物も逃げたいかもしれないじゃん

植物は食っても絶滅することはないからな

・なぜなら美味いと人間栽培してくれるから

・あと二酸化炭素出してくれてうんちして種を遠くに運んでくれるから人間共生必要

・種の継続のためにもちつもたれつが植物、だから食ってほしいと思ってる

サカナ養殖があるけど、海で生活するものを無理やりケージで育てる

・そこにサカナの(牛豚鳥でもいいけど)恐怖心が発生する

・恐怖心の見分け方は、「つかまえようとすると逃げること」

・逃げるものは一切食わないで放す、逃がすというのが仏教の「放生」

植物は逃げない、だから殺人でもなんでもないし食ってOK

Q4. なんか健康上のメリットあんの?

肉の消費エネルギーの数分の1で済む。

肉食ったあと胃腸が重いと感じるというのはそれだ。

アスリートでもジョコビッチとかウィリアムズ姉妹ヴィーガンであの成果を出している。

NBAのカイリーアーヴィングヴィーガンになってからMVP級の活躍を毎年している。

Q5. メリットあるのはわかったけどデメリット

ヴぃーがん食は進化の途上でありこれからの発展がのぞまれるので、一般の肉魚卵乳を前提とした「栄養学」の専門知識ハードルが高い。

上のアスリート成功しているのは、彼らが食事についてもプロからだ。

一般人とくに日本人がはじめづらいのはそういう背景がある。

Q6. じゃあなにからはじめたらいいの🥺

相模屋フーズの「まるで〇〇」シリーズがいいぞ。豆腐モッツァレラとかステーキとか作ってる。

ウニが大好きな人痛風になりやすいので、プリン体対策のために「豆腐うに」が爆売れしてるらしい。

あとは大塚食品の「ゼロミート」。ハンバーグとかかなりレベル高い。

チビ食品の「タンドリーチキン大豆ミート」もいいな。

2023-04-19

anond:20230419112159

人がマスクをしたか、どうかはどうでも良い。

マスク効果を聞いてます

エアロゾルなのですが、マスクをしててどれだけ感染を防ぐんですか?

二酸化炭素ウイルスも再吸引しますが、本当にノーリスク

そのようなことを有識者の皆さんに聞いてます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん