「mAc」を含む日記 RSS

はてなキーワード: mAcとは

2024-06-30

VRは死んだ。Appleが殺した。

VR」とは「仮想空間に表示した仮想物体操作する技術」のことである

現在VRには重要構成要素が二つある。

一つは「視界が仮想空間で覆われている」、つまり没入型ディスプレイである

もう一つは「自分身体を動かして仮想物体操作する」、つまり体感インターフェイスである

この二つは同じくVRとして括られつつ、しかし相性がとても悪い。

目隠しをしながら部屋のなかを歩きまわるようなものからだ。

たとえばFPSゲームVRでやるとする。

プレイヤーキャラを動かすために自分自身が歩く。

すると現実の壁に頭をぶつけてしまう。

銃を撃つために右手を前方に突き出す。

すると現実の壁に手をぶつけてしまう。

没入型ディスプレイを使うなら身体を動かすべきではないし、体感インターフェイスを使うなら周囲が見えていなければいけない。

この矛盾は、最先端VRヘッドセットであるMeta Questでも解消できていなかった。

それに対してApple提示したのが「Apple Vision Pro」だった。

一見すると、Meta QuestとVision Proは似たような機械に見えるが、そのコンセプトはまったく別物である

Vision Proは「VR」ではなく「ARヘッドセットなのだ

AR」とは「現実空間に表示した仮想物体操作する技術」のことである

現実カメラ撮影し、それをヘッドセットの内側のディスプレイに表示して、さら仮想物体を重ねることでARを実現している。

なのでヘッドセットを付けていても周囲が見える。

そこにどんな仮想物体を重ねるのか?

Vision Proのコンセプトは第一に「ディスプレイを浮かべること」である

2Dディスプレイを浮かべるだけなのだからMacアプリiOSアプリもそれほど手を加えずに流用できる。

それでいて、現実には置けないような巨大ディスプレイをいくつも自由に配置できる、といったメリット享受できる。

仮想空間に没入するというSF的なイメージを捨て、つまらいくら実用に振り切った、と言っていい。

そしてVision Proは体感インターフェイスも搭載していない。

Vision Proをつけたまま動き回る想定ではないし、Meta Questのようなコントローラーもない。

操作したいもの視線を向けて、膝の上でわずかに指を動かすだけで操作できる。

まりAppleは「VR」を否定したのである

人はそれほど仮想空間に没入したくはないし、その中で自分身体を動かしたくもないぞ、と言っているのである

そしてMetaも遅まきながらそれに気づいた。

Meta Questは急ピッチVision Proの機能をパクり、いまや立派な「ARヘッドセットになりつつある。

次はどんな社名に変更するのだろうか。楽しみである

2024-06-28

Macは正しい色が見られる←間違い

はしょって書くので正確性の観点ではツッコミどころのある文章になりますがざっくり

デバイス依存カラーと非依存カラー

RGBCMYK:実際の見た目の色を表すものではない。色材の出力値を表したもの。同じRGB値・CMYK値でも異なるモニタープリンタで出力すると色が異なる。

CIEXYZやLab:この値が同じであれば見た目の色が同じと言える物差し的な値(Labは光源も定める必要があったり、発展的なCIECAMの話もあるけど省略)

異なるデバイスで色を近づける仕組み(カラーマネジメント)

モニター機種Aの色をモニター機種Bで似た色で再現したいとする

1)モニターAであるRGB値を表示した時、CIEXYZやLabでは何の色なのか

2)1)のCIEXYZをモニターBで表示するには(もともとのRGB値でなく)どんなRGB値で表示すればいいのか

要は機種AとBで色々なRGB値で表示した際の実際の色(CIEXYZやLab)がわかれば良い。

この様にデバイス依存カラーと非依存カラー対応けができるものプロファイルといい、規格化されている(いわゆるICCプロファイル

対応付けは線形計算する場合と、ルックアップテーブルを使う場合がある

用途として1)はターゲットプロファイル/ソースプロファイル、2)はデバイスプロファイル/ディスティネーションプロファイルなどと呼ばれる

CMM

1)2)は色を近づけるために入力RGBを異なるRGBに変換し出力する操作であり、色変換・カラー変換などと言う。

これが行われるモジュールCMMMacはColorSync、WinはICM/WCS/ACM3rdパーティCMMとしてAdobeCMMがある(Adobeアプリで見るときはこれが使われる)

Mac基本的に常にOSレベルでColorSyncが働いている状態Winアプリによって入力RGBをそのまま表示するものやICMが働くものがある

これが「Macで見る色は正しい」と捉えられることがある一因だと思うけど、同じプロファイルでもCMMにより変換結果が異なるし、プロファイルが適切でなければ色は合って見えないので片手落ち未満。

色変換に関していうと、Adobeツールを使っていればAdobeCMMで変換・表示されるのでOS間の色の差は少ない。

まとめ

MacWinワークフローでは混在しており実質Adobeアプリでの表示が標準=OSによる変換差は極小

・正しい色を見るのにはそもそも正しいプロファイル必要モニター場合は基本キャリブレーションすれば同時に作られる)で、かつアプリで適切に設定されている必要がある

 Macから正しく見え、Winでは正しく見えない訳では無い

・色評価用光源の導入

・それでも分光値が一致する訳ではないので、突き詰めるとCIEXYZやLabが同じでも見た目の色は違う…という世界になってくる

2024-06-25

10万円の使い方

クレジットカードポイントをためまくって、ようやく10万円分の商品券と交換できるようになった。

何に使うべきか。趣味バイクツーリングだがバイクカスタム10万では全然足りないのでNG

次点PCしかゲーム用。自作WinPCはあるが数年前に作って、しかミニPCなのでsteamではライトゲーム

すらギリ稼働するくらいのスペック。ちなみに仕事Macしか使わないので完全にロースPCゲーム端末になってる。

となると、steam deckかrog allyか。どっちも人気らしい。

7-8インチの画面でゲームって、老眼のワタシに使えるのだろうか。

とはいえガチのゲーミングPCなら20コースだし、そうならバイク用品買うしなあ。

2024-06-24

朗報】ワオ、ついにiPadMacのちがいが分かる

Macメモリ8GBしかないと重くてクソ

・16GBに増やそうとするとなんと3マソ!ひどいビジネス

・なおiPadは全モデルで8GBで統一

このことからiOSって基本的シングルタスクなんだなとわかった。

ちぃおぼえた。

2024-06-23

俺と同類のみんなー、定額減税の4万円みんな何に使う?

これさー、景気刺激するがわがちゃんとした用途考えるのサボってるだけなんで、もらった月かそのへんで消費して、景気を刺激する業務委託なんよ。お金くれるだけなわけじゃなくて。

たかだか4万円で生活の足しにならんわーじゃなくて、ちゃんと4万円消費を増やさないといけないの。

いや借金返すのはまあ先にやれなんで置いといてくれ。生活苦しい向きは毎月3千円栄養とれとかそういう話で対象外な。昔だと栄養とか滋養っていうとタンパク質炭水化物のことだったと思うんだけどいつのまにかビタミンミネラルのことになってたよね。なんでだろうな。

いやそういう話じゃなくて。コロナ10万円くれたとき真面目に考えてなかったなあ。ちゃん10万円使わなくちゃダメだった。

いやそういう話は今はいいや、今何買うかなんだ。

最初思ったのがsteamゲームいっぱい買うかーとかquestのストアで買うかーとかなんだけど、これ洋ゲー買ったら国内消費全然刺激されないよな。駄目じゃん。反政府主義者の人におすすめ

外国の株とか債券とか買うのも同じだな。自分だけ良ければいい感じ出てとても良いと思います中韓ソシャゲもそうか。もともとやってないけど俺。

steam deckやquest3も買いたいんだけど、国内小売通すならちょっとマシだけどそんなに改善されないな。gpuとか明らかに輸入品もの買うのも類似iphoneとかmacとかもな。国内に残るの4分の1ぐらいか?パソコン実物系は大体みんなそうだよねえ。

国内ソシャゲガチャ回したり国産ゲームsteamで買うの、手数料外国に何割か抜かれるけどまあまあ良いかな。3割ぐらいだっけ。国内に7割残ってだいぶ良くなってきた。

国産のもの買うったってなー。うーん。車やバイクやらは価格帯が全然違うんでなあ。ヘルメット買うか?うーん。

食品で贅沢するのはできるんだけど、後で腹のまわりに後悔が残るんよね。

旅行はありかもしれないけど、俺旅行たいして好きじゃないのよね。

やっぱゲームか、ネットで買えるコンテンツすわ。

PS5とかswitch買うか?今買うのか?今かー。

完全国産ネットで買えるコンテンツ

本とマンガDLSiteFANZAだな。国内の人の頭の中から出て国内業者販売しているコンテンツ

というわけでDLSiteFANZAで豪遊しました。あとで本屋マンガも買うわ。Amazonだとアメリカちょっといっちゃうからな。

2024-06-22

まじで勝手に集中モードになるのなんなん

Macさんよぉ!

2024-06-21

マカーなんだけどたまにこういうこという奴ってなんなん?

「同じ性能ならMacより安価Windows中華ミニPCで良くない?」

みたいにいう奴。

それって、

「車なんて動けばいいんだから中国軽自動車で良くない?」

って言ってるのと同じなんよ。

それともワイがApple信者からバイアスが入ってるのかな?

「Win95時代より1000倍速いはずなのにPCちっとも速くならない。。」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/am635lx.hatenablog.com/entry/2024/06/21/053848#bbutton

記憶改変されてる連中が多いな。

現代で当時のPCを使ったら、よくこんなんで作業できたなって感想がでるくらいもっさりしてたはず。

Mac自動車を買えるくらいの値段のグレードのやつでも、現代10万で買えるMac miniよりもっさりしてたわ。

2024-06-20

三大「言ってることは正しいし有益なんだけど敵を作る」パターン

これ

あと2つは?

iMacMac miniならどっちが寿命短いですか?

一体型PCは、液晶モニター故障した際に保証が切れていれば、修理代が高すぎて買い換えざるを得なくなる可能性が高くなります

対してセパレート構成PCであれば液晶モニターくらいは2万円くらいか選択肢があるので最悪、即日で代わりを買ってきて作業に戻れたりします。

色の違いが深刻な職種趣味では悩みどころですが事務系や音楽系の用途であれば、問題は少なくすみます

ですからiMacよりもMac miniのほうが買い換えずにすみやすいんですがそれではAppleの売上が低迷してしまますから意図的に、AppleMac mini低価格製品として差別してて高性能志向でセパレート構成を求めるなら割高感の高いMac Proを選ぶことを要求しています

たとえば、intelプロセッサーMac miniではGPUCPU内蔵GPUで、高度な3DCGなどに不利でしたしM1Mac miniでは、大量のメモリーを搭載するオプションがありません。

ですから、性能の面から長く使い続けられなくなることも無いとは言い切れません。

DTMなんかもソフトウェア音源をいろいろ使っていくとメモリー消費がすごいことになることで知られています安易M1 Mac miniを選べないわけです。

そういう問題があって、多くのクリエイターMacをあえて選ばず、ショップブランドPCミニタワー型を選んでいたりします。

必要に応じて、後からメモリー増設できることはこれからパソコン活用を始めていく人にとって安心感がありますし「足りることを知る」という玄人判断力を持たない人はAppleの望み通りに、短期間に買い替えに追い込まれることも仕方がないのがApple製品です。

そのくらいエグいことを画策しなければ1997年に潰れそうだった企業がこれだけの大企業に育てるわけがないのです。

2024-06-15

anond:20240615185435

まあ、Macの主目的は見せびらかすことだし。

会社で一人だけかたくなにMacbook使ってる人がいるんだが

なんか社長の旧友?とかで社員なんだかよくわからんが、

一人だけ勝手Macの上で仮想Windows使ってTeamsに入ってるもんだから

不具合のたびに騒いでて見苦しい。さっさと誰か社用PC渡してくれよ。。。

こういう「例外君」がめんどくせーんだよな。

たまに画面みるとMac機能全くつかってなくてワロタ

2024-06-11

6月28日からスタバスタイルはどうすればいい?

いままでは Mac だったけど、これからApple Vision Pro 被って空間上で、スッ……スッ……って操作してればいいんか?

それとも Meta Quest 3 でもイケるか?

ワイは遅れを取りたくないんや。

Macマウスの充電忘れてて仕事にならないので家出してきた

20分くらい徘徊してたら1日分くらいの充電は出来てるやろ

無線マウスでもいいんやけどやっぱり電池式が気楽やな

バッテリー式やとこういうときがある

2024-06-10

30年後の現代史教科書に載ってたこ

マイクロソフトビルゲイツ第三次産業革命の寵児として載っていた

appleスティーブジョブスがMacスマートフォンiPhone)で第三次産業革命を後押しした

イーロンマスクテスラスターリンクロケット第二次産業革命を残火を多方面で広げたと載っていた

ジョブベゾスは第三次産業革命の項目に載ってたが、グローバル企業税金問題EUによる抵抗GDPRやDMAの設立を誘発したと記述されてた(appleなども含まれてた)

マークザッカーバーグ教科書に載らなかった

2024-06-06

今の時代WindowsからMacに乗り換えた人の話が聞きたい

最近になって自分がそうしようか迷っている。

というのも、OSには「自由さ」を求めていて、かつてはWindowsと比べてMacのほうが窮屈だった(異論はないはず)。

それがいつのまにかWindowsの手触りは広告と、執拗Onedrive推し、その他etcetcにまみれてしまって大変不快

デスクトップ自分自身のためのものだったのにね。

今では見られているって感覚を覚えて無理になりつつある。

するとMacのほうがユーザーに対して節度を保ってるじゃない?とすら感じてくるわけだ。金さえ払えば何とかなるからな。

たとえばブラウザプライバシー面では3rdからOrion供給されている。

これも今Windowsプライバシーを前面に押し出しても、ユーザー層が合わないかなんちゃってになってしまうからだろう。

同じような気持ちを抱えて環境WindowsからMacに移行した話が聞きたいのだが(ほかの理由でもいい)、

インターネットにあるのは、俺みたいにワナビー10周遅れでMacを導入した記事か、

開発者費用からUbuntuに移った記事くらいしか見当たらない。


からWidowsからMacに乗り換えた人、教えてくれないか

2024-06-05

anond:20240605065330

Macに標準でスクロール機能が付いたのはもう20年近く前じゃないか? スクロールしないと見られないから分からないというのはちょっと

2024-06-04

M2 mac mbaってメモリーどのくらい載せないとダメなの? parallels使うんだけど詳しい方教えてください

2024-06-02

退職代行会社会社概要

取引先一覧」に依頼あった会社晒して欲しい。

金銭の授受は行われなくても、事柄取引は発生してる訳だし。

 

そもそもあれって相手先の了承要るんだっけ?

零細企業でもスタバコーヒー飲みつつMac使ってるなら、

取引先:スターバックスジャパンアップルコンピュータ」って書けるんだろうか。

2024-06-01

9-10年ぶりのPCとしてMacBook Air買ったけど、USB4.0っていうのになってて、今までずっと使ってたUSBが挿せなくなってた。

なのでマルチハブ? ドッキングステーション? 買った。エレコムのDST-C05BKってやつ。公式サイトだと16,280円って書いてあるけど、近所のノジマで6600円だった。さらエポスカード10%OFF期間だったので6000円。

ヨドバシ.comでUSB4.0のマルチハブって探すとなんか高いのしか出てこなかったけど、近所に安く売っててよかった。

てか、ヨドバシだとDST-C05BKは12,840円になってる。ノジマ期間限定セールか何かだったのかな? ノジマオンライン見ると11,169円って書いてある。

これで従来のUSBHDMISDカードLANとか使えるようになった。

MacBook Airは電源つけるところとUSB4.0が2個とイヤホンの穴しかないので、すごくシンプルですっきりしたデザイン

MacBook ProSDカードスロットとかもついててAirシンプルさと比較すると結構ちゃごちゃしてる。

今Proは高くて買えないし、以前はPro買ってた人も今はAir買うんじゃないかな。

10年前はProが16万くらいだった気がするけど、今はAirが16万くらいするんだよー。

今回買ったのはM3チップで、メモリ16GB、ストレージ512GBのやつ。色はシルバー。22万した。

また10年使う予定。

あ、前回のMacBook Proトラックパッドが2年経たずに壊れてずっとマウス使ってたんだけど、今回は壊れないでほしいなあ。

Macゲームできないから人にはおすすめできないけど、文字が読みやすいってだけでなんとなくずっと使ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん