「ABS」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ABSとは

2020-02-16

雨の日の電車

普段よりも摩擦係数が下がるので、車運転してABSが効いたような挙動を示したりしてる。これは物理的に仕方ない。

しかし、直通運転の引き継ぎ駅でのドア開けて停車中にいきなり「急停車します。ご注意ください」って??

回生ブレーキではなく空気ブレーキテストしたんだろうけど。

人も乗り降りしてて速度0ならその自動アナウンスって自動的にオフにならないの?

と思った増田であった。

2019-02-25

頭字語は通好み?

EV」「HV」「PHV」のように頭字語を使うと「専門用語」感が出てくる?

SUV」「4WD」「ABS

DOHC」「DME」「LED

OS」「CPU」「HDD

SSD」「ROM」「RAM

PHS」「PDA」「GPS

CD」「DVD」「VHS

ATM」「ETC」「AED

USA」「TPP」「GHQ

FBI」「CIA」「MIT

DNA」「IQ」「EQ

DHMO」「TKG」「KKO

このような一般的な頭字語でさえ並べると眩暈を感じる人は多そう。

ただ専門家にもなると逆に頭字語を好みそう。

専門家消費者の好みの違いもあるのかもしれない。

2018-06-21

もし、自作キーボード基板をプレゼントされたら

突然、あなた自作キーボードのキットをプレゼントされたとしましょう。どうやってキーボード自作できるのか、困ってしまますよね? そこで、このガイドでは最低限必要知識について解説をしたいとおもいます

必要部品

最初は、自作キーボードを完成させるのに必要部品を調べてみましょう。

たとえば、あなたプレゼントされたのがNyquistという基板であれば、次の部品がキットに含まれています

一緒にケースやプレートも別途購入してくれている場合が多いと思いますので、必要となるのは次の部品です。

それぞれについて解説します。

Pro Micro

Pro MicroArduino互換マイコンボードです。スイッチサイエンスオリジナルのものを購入することができますが、2,500円もするのでAliExpressクローンを探して買いましょう。日本円にすると400円くらいでクローン製品がみつかるかとおもいます。いくつかのバリエーションがあるようですが、40% Keyboards: Black Pro Microで紹介されている形のものであれば問題ないです。

AliExpressで電子部品を購入するコツとしては、必要な数の倍の数を購入することです。そうすれば、郵送で問題があった場合不良品だった場合などでも困ることがありません。今回、Pro Micoroは2個必要となりますので、4個くらい購入しておくことをお勧めします。

キーボードスイッチ

次にキーボードスイッチです。NyquistCherry MXスイッチサポートしていますので、Cherry MXスイッチかその互換製品を選びましょう。互換製品では、GateronやKailhというメーカーが広く利用されているようです。

キーボードスイッチを選ぶポイントは、押下の重さとクリック感です。こればかりは、データを見ても好みが分かりませんから、実際にモノを触って自分の好みで決めるのが良いです。初心者にはCherry MX茶軸お勧めされることが多いようです。キーボードスイッチは、基板に直接はんだ付けをしてしまうので、後から変更することが難しくなっていますキーボード使用感に直結するものですので、色々と触って自分の好みを見付けましょう。

スイッチは、国内であればTALP Keyboardなどで購入することができます。AliExpresであれば、KPrepublicなどがありますそれからCherry MXには3ピンと5ピンの製品があります。何も指定が無かったら3ピンと考えても良いのですが、選べる場合もあります。その場合3ピンを選んでください。

キーキャップ

キーキャップ選びは、その人の個性がでるところです。好きなデザインを楽しみましょう。キーキャップを購入するときに知っておくべきことは、キーキャップサイズキープロファイル、素材、刻印方法などについてです。

キーキャップにはサイズがあります。上からみたとき正方形に見えるキーサイズ基準に、1Uや1.25U、1.5UなどなどのサイズがありますNyquistは全てのキーが1UのOrtholinear(格子配列)ですので、Ortholinearのキーセットを探しましょう。

キープロファイルは、キーキャップの高さのことです。詳しくは、Keycap Family Specsを見てもらえるとよいかとおもいます。もし悩んだら、全てのキーが同じ高さのDSAが無難です。

素材は、一般にPBTとABSがつかわれます。PBTの方が剛性や耐久性が良いとされていますが、ABSでもきちんと作られているものはPBTに劣らないとも言われます

キーキャップ文字昇華プリント(dye-sub)やレーザー印字(laser etched)などで印刷されますキーキャップ本体文字二色成型(doubleshot)でつくったものもあります昇華プリントは、コストが安いものの印字が消えてしまますが、レーザー印字や二色成型であればそういうことは少ないようです。

前述のTALP KeyboardKPrepublicで探してみましょう。ここまでの知識があれば、「DSA PBT TOP PRINTED LEGENDS DOLCH KEYCAPS LASER ETCHED」と書いてあったときに、DSAプロファイルのPBT素材でつくられたレーザー刻印キーキャップだなということが分かります

その他

TRRSケーブルは、オーディオでつかわれる4極 3.5mmのケーブルのことです。Amazonなどで色々な長さものもがあるので、適当に購入するとよいとおもいますマイクロUSBケーブルは、データ通信に対応しているものであれば利用できます。好きな長さのものを用意しましょう。

組み立て編へと続く

2018-04-07

anond:20180407080732

人間が関与してないところが強いんじゃない?

片や想像上の生き物だし、片や人工物で金属なのに性行為(という単語適当かどうかは不明)に及ぶっていう低俗な発想が最強感があるというか。

まあ絵は下手だな。バック駐車というのはドレッドノートノーマル想像力が乏しい。

ドラゴンドラレコで録画されながらハイビームで照らされてワイパーをケツマンコ入れられていっちゃうのぉ~、ABSらめぇ~ガガガガガくらいは最低ラインだろ。

ちなみにドラレコのドラはドラゴンのドラとかかってる。

ワイパーはワイバーンとかかってる。

2018-03-20

anond:20180319181850

もちろんあるけど、雨の日雪の日はABS制動が抜けて揺れるせいもあると思うよ

2018-01-03

正月雰囲気三が日増田州間値に岩砂起因仏がうょ塩(回文

サーティディーでハッピーニューイヤーな今日の三が日お正月

正月三が日が許されるのは今日まで!

今日の挑戦したいチャレンジとしては、

サーティーワンアイスクリーム

三段のせをだるま落としのように下から上手に食べるってのが

ラッキーアクションなんだって

これもっとサーティーワンアイスクリーム側は推していった方がいいのにね!

正月の恒例行事として売上アップよきっと!

そんな私のお正月三が日ストーリーは、

もう昨年の寝不足を解消すべくりまくり

寝正月よ!

お昼にごそごそと起きて支度してお出かけしてって感じ。

餅食ってる場合じゃないわよ!

でもちょっと正月お出かけよ。

雪山に雪見に行ったわ!

もちろんノーマルタイヤなので、

ガッツリ積もってるところで引き返してきたけど、

帰り道凍ってるもんだから

ブレーキ踏んでABSガツガツ効いてるな感を感じつつ

くるくる回って横滑りする車体をガードレースに任せて擦りまくって下山したわ。

雪山に車つっこんで車の形の穴が空いちゃったのには笑っちゃったけど!

漫画か!って感じで。

でも帰り道ガードレールがなかったら谷底に落ちてたわ!

風の谷底に落ちるナウシカ!みたいな。

とりあえず、

ノーマルタイヤじゃ強まった雪道に攻めた走りが出来ないわ。

雪道危険雪見だいふく

そんなアドベンチャードライブで楽しかったわよ!

うふふ。


今日朝ご飯

もうこの時間に起きたか

ブランチと来たいわね。

うそう!

パン切りナイフを買ったのよ!

これだとパンに対して攻撃属性半端ないので、

牛刀包丁じゃ倒せなかったパン

ガンガンダメージを与えれるわ!

でも残念ながらこのパン切りナイフ

パン属性の敵にしか効かないのよね!

それはさておき、

デトックスウォーター

今日は即席冷凍国産レモン炭酸水

こういうとき国産レモン冷凍しておくと

皮ごと使えるし便利よ。

本当かどうか分からないけど、

残留農薬的な問題国産の方がまだましかなって安易に思っちゃうわね。

私それ信じてるから


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-06-28

型落ち格安3Dプリンター 3D SYSTEMS Cube 3 の購入前に知っておくべき事

別にわざわざ増田で書くような事でもないのだが、増田を使ってみたかったというのもあるので、ここで書く。

手軽なFDM方式3Dプリンタである3D SYSTEMS社のCube 3rd generationの新品未開封品がオークションストアなどで比較安価取引されている。

私もそれを、ひょんな事から入手する事になったが、数日使ってみた換装は、「新規ユーザーには全くおすすめできない」である。以下、その理由説明していきたい。

ネット上の情報垣間見ても、ある点においていくぶん評判の悪い機種でもあり、またすでにメーカーの方でも製造終了かつディスコンとなっており(※消耗品提供はしばらく行われる)ので、あえてこれから新規で購入する理由普通ないはずであるが、上に書いたようにオークション等では新品で比較的安く入手できるため、ある意味入手しやすい機種と言えなくもない。だが繰り返すが、以下に記すようなトラブルにめげない自信のない人は、この機種を購入すれべきではない。

Cube3の特徴

私の見立てでは、Cube3は家庭用の安全で手軽な3Dプリンターとして設計されている。誠意ある大人の言う事に耳を傾ける事ができ、言ってる内容が理解できる程度の知性があれば、就学前の子供でも充分安心して使う事ができるように思える。しかしそれ故の痒いところに手が届かないような面も多く見られる。以下、それらを私なりに整理してみた。

長所
届いたその日からすぐに使える

パッケージには、プリンター本体の他に、専用マテリアルカートリッジ工作物の取り外し用のヘラペンチなど、3Dプリンティング必要なほぼ全ての道具が同梱してあり、手順通り開梱しセットアップすれば(※セットアップ時にネットアクティベーションする必要はあるが)、すぐに使い始める事ができる。

調整が簡単

工作物が乗るベッドの調整は自動化されており、手動での調整は滅多に行う必要がない。仮に必要になったとしても、付属の工具で、操作画面に表示されている通りにネジを回すだけの簡単さだ。

マテリアル排出ノズル一体型のカートリッジ方式で取り付け取り外しはワンタッチ

これがCube3の最大の特長(にして最大の弱点)で、排出ノズル(Cube3では「ジェット」と呼ぶ)がフィラメントを納めたマテリアルカートリッジと一体となっており、フィラメントに直接手を触れずにマテリアルの装填と交換ができる。カートリッジプリンタ本体の左右のへこみに一つずつ、都合二つまでワンタッチで嵌め込んで固定されるようになっており、他のプリンタのように、武骨なリールハンガーなどが必要ない、スマートな外観となっている。

FDM方式であるため、ノズルは200度まで加熱されるため、マテリアルの交換時にうっかり触ると火傷するのでは?と思われるかもしれないが、良く見るとノズルは放熱性の良いアルミ製であり、また操作画面の指示通りに取り扱う限り、ノズル温度が高い状態でノズルを取り外される事がないよう工夫されている。

マテリアルの種類や残量はカートリッジに内蔵されたEEPROMに記録されており、例えば工作物指定されたマテリアルが装着されていない時には、プリンター側でそれを検知して、カートリッジを交換するよう促してくれる。

デュアルノズル構成

無論お気づきとは思うが、一回のプリントで同時に二つのマテリアル使用できるデュアルノズルである二色でのプリントサポートはPLAでと工作物ABSでというように、異なるマテリアル使用する事もできる。

新しいファームウェアと専用スライスソフトウェアでは、水にぬらすととけるPVAのフィラメントサポートとして使用する事もできる。

専用のスライサー

Cube3の専用スライサーは工作物の配置や使用するマテリアルの割り当てをするだけではなく、工作物にあったサポートの生成をフルオートで行ったり、サイドウォーク工作物の周りに設置し、工作物をはがしやすくするための薄い板で、工作物ととの間はミシン目になっている)の生成を指定する事ができ、モデリングの段階で面倒な作業をする必要ほとんどない。

またスライス結果をWifi接続されたプリンターに直接送信したり、またはUSBメモリ用にファイルで保存する事もできる。

短所
とにかくランニングコストが高い

ノズル一体型カートリッジ方式であるがゆえに、この機種以外の機種では全く使う事ができない。つまりメーカーが今後同じカートリッジ使用した機種を製造しない限り(そしてそれは望み薄と言わざるを得ない)、このディスコンの機種でカートリッジ供給が終了すると、そこで製品寿命が尽きてしまう事になる。そればかりか、一般的リール売りのフィラメントにくらべて、価格のわりにはカートリッジ内のフィラメントの量はかなり少ないと言わざるを得ない。

カートリッジ方式なのに、密閉されていない。

マテリアルほとんど、特にPLA(ポリ乳酸)は湿気をよく吸収してしまう。メーカーでは相対湿度25%以下での保存を推奨しているため、湿度の高い日本では、除湿剤入りのケースに密封しなければならないかもしれない。

しかもすぐジャム

湿気を吸うと、マテリアルはしなやかさを失い、もろくなる。すると、フィラメントカートリッジ内で折れてしまい、ジェットから排出されなくなってしまう。これが割と簡単に起きてしまう。少なくとも私の場合、一晩放置しただけで、付属の2本のカートリッジが2本とも、ジャムってしまった。

実は、このすぐジャムるという特性ユーザーの間ではかなり良くしられているらしく、YouTUBEなどで様々なハックが披露されている。私もこれで助けられた。

電源を切るたびに、せっかく行ったギャップ調整が初期化されてしまう。

FAQによると、ギャップ調整は電源を入れるたびにやりなおして欲しいという事らしい。困った事に、マニュアルに書かれているギャップ調整方法は実は間違っていて、正しいやり方はFAQの方に書かれているので、要チェック。

一度印刷を開始すると、イルミネーションオンオフができない。

Cube3はこれでもかというくらい、各所に白色LEDイルミネーションが設置されていて、大変美しいのだが、下手すると何時間もかかる印刷中、ずっとイルミネーションを点けておく必要もないので、なぜ印刷中はオンオフできないの?としか言いようがない。

(追記予定)

2016-07-14

格安ギリギリ感とお金でちゃんと買う安心感

タイヤお話

最近なんでも格安って流行ってるよね。

格安SIM格安きっぷ、格安物件・・・

格安タイヤ




ちょっと前まで格安タイヤ履いてました。

インチも大きい、幅も太いやつ。

諸般の自称インチダウンして幅そこそこになったのと国産タイヤ履きました。

使ってた海外産のタイヤ、雨の日でも少し不安になるくらいの性能。

ABSなんかちょっと強く踏めばすぐ介入してくれるグリップの無さ。

サーキットで使うなんか論外だけど、うちの車で例えるなら、パワーはある、走る、曲がらない、止まらない。

タイヤゴムが溶けて路面にねりこまれグリップを得るはずなのに、もうズルズル、「砂消しタイヤ」だ。

これを国産ハイグリップに変えてみた。

値段は1本あたり+5000円。

さて5000円プラス価値があっただろうか。





結果はそれ以上。

ブレーキはしっかり効く、ワインディング走行でもしっかりグリップする。

雨の日でも食ってる感がある。




やっぱ、安心安全ってものにはある程度、投資必要だ。

あ、格安バスの話もそうよね。




安くする分、従業員に重労働を敷いて、最終的に運転中にドライバーの体が音を上げてしまい、事故になる。

ある程度価格のする会社は、ドライバーも二人体制、もしくは途中交代制とか、ちゃんと運行バックアップする体制とか出来てるよね。




なんでもかんでも安く済ましてちゃいつかバチ当たる、自分の身に。

ちゃんとお金をかけないと。

所詮相手人間なんだから

所詮自分人間なんだから

2016-06-09

KOTYって分裂してるの?

KOTYクソゲーオブザイヤー)が2013年を境に2系統あるのに気づいた。見つけたのがこれ

永久殿堂入り 『シェルノサージュ~失われた星へ捧ぐ詩~』

2013年大賞&殿堂入り 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル

2014年大賞 据え置き機部門 『真・三國無双7 Empires』

          携帯部門 『フリーダムウォーズ』 『俺の屍を越えてゆけ2

2015年大賞 据え置き機部門 『テイルズオブゼスティリア

          携帯部門 『機動戦士ガンダム エクストリームVSフォース

ググってもこの辺の詳細が見つけられないが、ジョジョ(ABS)かシェルノサージュきっかけで派生したように推測できる。wikiがあるスレ(以下本家)ではこれらは選外でありノミネートすらされてない。それが不満なのだろう。本家は四八(仮)くらいから、ただのクソゲーじゃ満足できなくなっている。ジョジョゼスティリア(TOZ)はネットですごく騒がれたけどあくまで「ネットお騒がせ大賞」「がっかり大賞」くらいでしかないというわけだ。

個人的にはネットゲームタイトル叩きには異様なものを感じる。ネトウヨの嫌がられる部分に通じるものがある。ので無視しろはいわんが全面的に受け入れるべき評価でもないと思う。かと言って本家一部の人の文才に頼り過ぎだ。「レベルを上げて物理で殴ればいい」や「邪神モッコス」なんてパンチラインは早々生まれものではない。そんなのに期待してはいけない。

結局何がいいたいかというと「ネットお騒がせ大賞」を新設すればいいんじゃね?ということになる。

2016-02-26

半径2cmの円の面積のより精確な答え

円の面積は

半径×半径×円周率

で求めることができる。

半径2cmの円の面積を計算してみよう。

円周率無理数なので、無限に桁があるから数値計算をするときには筆算だけするというわけにはいかない。

よっていくつかの工夫を用いる。

a.)円周率π=3.1415926535…を用いて計算する。実際はできないが、できるとする。今回はエクセルPI関数を用いて計算したもの代用した。これを真の値とよぶことにする。

b.)円周率3.14として計算する。筆算などを行う。これを小学校計算とよぶことにする。

c.)円周率有効数字3桁の概数3.14として計算する。bの計算結果を有効数字3桁の概数で表せばよい。これを概数計算とよぶことにする。

結果は以下のようになる。半径が2cmのとき、半径×半径は2×2=4である

a.)4×3.1415926535…=12.56637061…

b.)4×3.14=12.56

c.)4×3.14…=12.56…≒12.6

このときbとaの差は

12.56-12.56637061…=-0.00637061…

cとaの差は

12.6-12.563761…=0.03362938...

となる。

つの値を比較してみると分かる通り、

概数計算の結果12.6よりも、小学校計算の結果12.56の方が真の値12.56637061…に近い。


今度は半径19cmの円の面積を計算してみよう。

a.)361×3.1415926535…=1134.114948…

b.)361×3.14=1133.54

c.)361×3.14…=1133.54…≒1130

今度は差をとらなくても、小学校計算の結果が概数計算の答えより真の値に近いことがわかるだろう。

エクセルで他の数についても調べてみよう。

自然数n a.)πn b.)3.14n c.)有効数字3桁の概数 d.)bとaの差 e.)cとaの差 f.)eとdの絶対値の差
1 3.141592654 3.14 3.14 -0.001592654 -0.001592654 0
2 6.283185307 6.28 6.28 -0.003185307 -0.003185307 0
3 9.424777961 9.42 9.42 -0.004777961 -0.004777961 0
4 12.56637061 12.56 12.6 -0.006370614 0.033629386 0.027258771
5 15.70796327 15.7 15.7 -0.007963268 -0.007963268 1.77636E-15
6 18.84955592 18.84 18.8 -0.009555922 -0.049555922 0.04
7 21.99114858 21.98 22 -0.011148575 0.008851425 -0.00229715
8 25.13274123 25.12 25.1 -0.012741229 -0.032741229 0.02
9 28.27433388 28.26 28.3 -0.014333882 0.025666118 0.011332235
10 31.41592654 31.4 31.4 -0.015926536 -0.015926536 3.55271E-15
11 34.55751919 34.54 34.5 -0.017519189 -0.057519189 0.04
12 37.69911184 37.68 37.7 -0.019111843 0.000888157 -0.018223686
13 40.8407045 40.82 40.8 -0.020704497 -0.040704497 0.02
14 43.98229715 43.96 44 -0.02229715 0.01770285 -0.004594301
15 47.1238898 47.1 47.1 -0.023889804 -0.023889804 0
16 50.26548246 50.24 50.2 -0.025482457 -0.065482457 0.04
17 53.40707511 53.38 53.4 -0.027075111 -0.007075111 -0.02
18 56.54866776 56.52 56.5 -0.028667765 -0.048667765 0.02
19 59.69026042 59.66 59.7 -0.030260418 0.009739582 -0.020520836
20 62.83185307 62.8 62.8 -0.031853072 -0.031853072 7.10543E-15
21 65.97344573 65.94 65.9 -0.033445725 -0.073445725 0.04
22 69.11503838 69.08 69.1 -0.035038379 -0.015038379 -0.02
23 72.25663103 72.22 72.2 -0.036631033 -0.056631033 0.02
24 75.39822369 75.36 75.4 -0.038223686 0.001776314 -0.036447372
25 78.53981634 78.5 78.5 -0.03981634 -0.03981634 0
26 81.68140899 81.64 81.6 -0.041408993 -0.081408993 0.04
27 84.82300165 84.78 84.8 -0.043001647 -0.023001647 -0.02
28 87.9645943 87.92 87.9 -0.044594301 -0.064594301 0.02
29 91.10618695 91.06 91.1 -0.046186954 -0.006186954 -0.04
30 94.24777961 94.2 94.2 -0.047779608 -0.047779608 0

話題になったn=121のあたりはこのようになる。

115 361.2831552 361.1 361 -0.183155163 -0.283155163 0.1
116 364.4247478 364.24 364 -0.184747816 -0.424747816 0.24
117 367.5663405 367.38 367 -0.18634047 -0.56634047 0.38
118 370.7079331 370.52 371 -0.187933124 0.292066876 0.104133753
119 373.8495258 373.66 374 -0.189525777 0.150474223 -0.039051554
120 376.9911184 376.8 377 -0.191118431 0.008881569 -0.182236862
121 380.1327111 379.94 380 -0.192711084 -0.132711084 -0.06
122 383.2743037 383.08 383 -0.194303738 -0.274303738 0.08
123 386.4158964 386.22 386 -0.195896392 -0.415896392 0.22
124 389.557489 389.36 389 -0.197489045 -0.557489045 0.36

以上の表は

http://tetsu23.my.land.to/table.htm

を利用してコピペした。

なお使用した関数は2列目2行目より左から順に

=A2*PI()

=A2*3.14

=ROUND(C2,2-INT(LOG(C2,10)))

=C2-B2

=D2-B2

=ABS(F2)-ABS(E2)


確かにn=121においては、概数計算の結果380の方が小学校計算の結果379.94よりも真の値380.1327111…に近い。

ところが次のn=122の場合では小学校計算の結果の方が概数計算の結果よりも真の値383.2743037…に近い。

表の右端の列でbとaの差、cとaの差の絶対値の大きさを比較をしている。すなわち、bとc2つの計算結果の真の値との距離の差をとっている。

よって、右端の列の値が正のときのnにおいて、小学校計算の方が概数計算より真の値に近い、精確な答えを出せることになる。

小学校計算の方が概数計算より精確な答えを出せるnとそうでないnは、どちらの方が多いだろうか?




ところで、以上の議論ほとんど意味がない。

概数と定数値を同一に扱って真の値との距離比較しているからだ。

概数とは、ある点からの触れ幅を定義しているものであり、あるxの値がa≦x<bにあるということを言っているに過ぎない。

すなわち、n=121において121πが有効数字3桁の概数で380というのは

379.5≦121π<380.4

であるということを言っているにすぎない。

したがって、筆算の末に半径11cmの円を「379.94です!」と笑顔で言った子どもがいるのなら、

ちゃんと範囲内におさまる値を計算できた事をほめてやらねばならない。

ならば同時に380も380.1327111も正解とせよというのは一理ある。

ただし、これは面積の値をある精確さで以って求めよという問題に答えた場合であって、123.14筆算の結果を380とした子どもには計算が間違えっているとして×を与えなければならない。

なぜなら123.14=379.94なのだから…。

まとめると、

「半径11cmの円の面積を380㎠とした方が380.1327111…㎠により近い値であるから、答えを379.94㎠とするのは誤りである」という議論はなりたたない。

有効数字3桁の概数で計算した379.94という結果は、上から4桁目、5桁目が信頼のおけない数字であるという状態のものであるだけで、値の精確さ、すなわち真の値との距離の近さ競うものではない(上の表をみよ)。

信頼のおけない部分を丸めた数値である380の方が、よりおおまかに信頼がおける数値だというだけである

なおn=300あたりから計算結果が4桁になり、1の位がまるめられるので、概数と真の値の差はより大きく感じられるようになってしまう。

エクセルをおもちならやってみてほしい。

間違ってるところがあったらプリーズテルミー。

2015-07-19

[]7月18日

○朝食:朝マクド

○昼食:ラーメンインスタント

○夕食:スーパー海鮮丼

調子

普通

映画ポケモン

公開初日に見てきましたー。

が、疲れていたのか、ぐっすり寝てしまい、内容はわかりません。

わざわざ前売り券買ったのにこれかあ、もったいないことしてしまったぜ。

が、フーパアルセウスをもらえたのでよしとしよう。

ポケモンOR

フーパの厳選。

ようきABSが出たので、それで妥協

異次元ラッシュ以外の技をどうするか考えないとなあ。

2013-09-07

ジョジョABSが顕にした「中古市場は新作ゲーム潤滑油」という理屈の闇

ジョジョABS発売されましたね。そして今の日本市場にしてはかなり売れてましたね。

でもなぜか中古買取市場ダダ下がりですね。

なぜ下がったのか、という部分については個人的にはどうでもいいのですが、

この現象が中古市場を語るときによく言われる、


中古を売った金で新作を買っているかゲーム市場にとって必要だ」


という言い訳をぶっ壊してしまったと思ってる。

事実として「中古を売った金で新作を買っている人」というのは沢山いると思う。

ただ、それでも俺は中古市場を「存在するのは仕方ない」とは思っても「ゲーム市場必要だ」とは思えない。

今回の現象を見ればそれははっきりわかる。


なぜ中古市場暴落たか、まず一つ目の理由は「沢山売れた商品だから」だ。

大量に買う人がいればそれに比例して中古市場に流入するソフトの数も増える。

そうすると需給バランスによって中古商品の価格は下がる。

大量に廉価の中古存在すると新作商品は売れにくくなる。

新作ゲーム市場に短期的な害を及ぼしているのは誰も否定はしないでしょう。


二つ目の理由は「売りが売りを招くネガティブスパイラルが起こったから」だ。

中古市場というは売る側にとっては資金回収の手段だ。

自分がいずれ売ろうと思っている商品の買い取り価格暴落してると知ったら

焦るのは当然だろう。

そこで考えるのは、「中古買取価格暴落すると必然的に販売価格暴落する」という理屈

殆どゲーム市場顧客が理解していることによる「一旦手放して安くなってから買い戻そう」ということだ。

結果、売り急ぐ顧客殺到し、ごく一部で始まった買い取り価格暴落が全国に及ぶこととなった。


原因は何かというと、ゲハネガキャンがどうのとか、ゲーム内の課金の仕組みがどうのとか

そういう上っ面の話ではないと俺は考えてる。

根本的な原因は、


殆どゲーム市場顧客にとってゲームはもはやフルプライス価値が無いものに成り下がっている」


ということだ。

フルプライスから買い取り価格差し引いた「実質支払金額」の分の価値しかないと、ほとんどのゲーム顧客が思っている。

そしてその価値は出来るだけ貶めた方が自分が得をする、ということも理解している。


こんな意識ゲーム市場を回すのに不可欠な存在になってしまっているんだから、そりゃゲーム市場落ちぶれますよ。

国内市場しか戦えないようなソフトはこれからどんどんそのクオリティの向上率が停滞していくでしょう。

だって客が渋ちんしかいねぇんだもん。

2012-01-10

xvideosで幸せになれる呪文

今日から仕事始めの方々、お疲れ様です。

そしていつもお世話になっております。XVIDEOS.COM


「xvideosで幸せになれる呪文http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-19849.html

というまとめはあるんだけれども、他にも色々と呪文がありそうなので、自分メモとしてここに書いておく。

No.検索キーワードヒットページ数
1000020
2girl4us13
3h2647
4abs4
5maxsky3
6dioguitar233
7dandy3
8nade3
910mu2
10kawd2
11fset2
12msgs2
13mukd1
14sskj1
15sskx1
16rhj1

後、昔好きだったコの名前検索してみるのもアリ

2011-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20110621143803

予想される最悪の状況を受け入れられるか否か

それこそどの発電システムでも最悪の状況なんて到底受け入れられないだろ。

水力なんてダム決壊したら相当の被害が出るぞ?

放射線」の有無で全ては決まり、量的問題ではないという事か?

自動車事故ガスコンロ爆発事故については、「ゼロにしなければならない」という社会的コンセンサスはないが、原発事故については「ゼロにしなければならない」という社会的コンセンサスが働く。

いや、自動車事故ガスコンロ爆発事故ゼロにするために努力している人々が居るんだが?

エアバッグABSは何のために開発されたと思ってるんだ?

現在は、チャイルドシートだって義務化されただろ?

カセットコンロだって、圧力感知安全装置とか研究/実装されてる。

放射線」の有無で社会的コンセンサスとやらは醸成されていると?

結局、「事故コストを許容できない」かつ「100%制御できない」のならば、廃止するしかない。

結局、お前さんが「放射線」を気に食わないかって話であって、なんら実の無い話なのな。

今回の事故コスト許容範囲内という考え方もあるし、水力ダム火力発電所事故コストを許容できないと言う人間も居る。

原子力発電所のみが危険で、なぜ廃止しなければいけないのかさっぱり判らんのだよ。

2010-08-31

アクティブサスペンション

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/630950.html

まずこの設計屋さんがそもそも間違っているのは、この人がアクティブサスと言ってるのはアクティブサスではありません。

「リアクティブサス」です。外的要因に対してメカが反応して調整する仕組みです。つまり、

タイヤに対して強い力がかかる→サスが急激に沈む→ストロークセンサーが感知→油圧を調整する

とか

ロールする→ストロークセンサーが感知→一定の車高になるようにサスの全長を調整する

とかな感じです。

アクティブサスペンションとは自分がこれから走る路面に応じてあらかじめ(目指すところはタイムラグ0で)これらの調整をすることです。

もちろんバブル時代に発売された一部トヨタ車等に採用された自称アクティブサスペンションは全てリアクティブで、しかも制御がいまいち過ぎて市場ではすごい酷評でした。私は実際に乗る機会はありませんでしたが。

(このころのトヨタサスペンションはリアクティブサスだけではなく全般的に良くなかった。ボディやエンジンはすごく良いものだったのですが)

自動車メーカーの取組みとしてはメルセデスとかがレーダーでこれから走る路面を読み取って動作するアクティブサスペンションを開発していましたがいつのまにか話題に上らなくなりフェードアウトしましたね。

まぁ市販車場合はどんなところ走るかあまりにも予想できないのでアクティブサスは難しいのだと思います。

ではリアクティブサスはなぜ搭載されないのか?

まずはアクティブサスと一緒で多彩なところを走るので制御しきれないというのが1つ。

それから今のサスはバネと油圧ダンパーで、バネレートを変えるのは難しいので油圧を変えるのですが、油圧は応答速度に難があるのでやはり制御が難しいのではないかと思います。

さて、話題は変わりますがF1です。

F1では実際にアクティブサスペンションが投入され絶大な効果があったのですが、レギュレーションで禁止されて消えてしまいました。

なぜF1ではアクティブサスが有用だったのか?まずは誰でも浮かぶのは走るところがあらかじめわかっているからですね。

そりゃそうです。

もう一つ。こっちのほうが主な理由なのですが、それは空力です。

F1はとにかく空力がものをいいます。グランドエフェクトといってレーシングカーは床下の空気の流れを利用してダウンフォースを得ていますが、これは風洞実験で一定の車高でシミュレートして設計しているのでロールしたり車高が変わると設計どおりの性能を発揮しません。そのため今のF1ではサスペンションメカニカルグリップ犠牲にしてサスを硬めてロールしないようにしています。

これをアクティブサスペンション(もしくはリアクティブサス)により常に路面と平行に一定の距離を保つことで設計どおりのダウンフォースを発揮させることができます。

さらにストレートでは車高を上げることで空気抵抗を減らすこともできます。

そんなわけで空力で走るレーシングカーには魔法アイテムだったわけです。

話を戻します。

市販車ではなぜ採用されないか?まぁコストの問題はあると思います。耐久性?それはまったく問題ないでしょう。もっと過酷なABSが成功しているのですから。それと先に書いた応答性の問題といったところでしょうか。とにかく制御が難しいのはわかります。

ここからは事実ではなく私見なのですが、私は車の可動部分は今度全て電気式のモーターになると思います。

サスペンションもいつかはバネと油圧ではなく電磁石の筒で磁力の反発を利用したものになると考えています。

そうなった時にはその制御をソフトウェアで簡単に制御できるようになるのでリアクティブサスは一気に普及するでしょう。

エンジンのセッティングがキャブのニードルを交換していたのからECUマップノートパソコンで書き換えるようになったように、サスペンションチューニングノートパソコンデータを変更するようになるのではないでしょうか。

フライバイワイヤーはスポーツカーをいじったり、サーキットで走ったりするのが趣味な私達の視点からみれば「やめてくれ」なのですが、技術的視点からは色んな制御ができて面白そうです。カーエレクトロニクスエンジニアって面白そうですね。

2010-03-08

貧乏メモ帳の作り方

  1. 会社にいくらでも転がっているA4の裏紙と、使い切ったブロックロディアNo.11を用意します。
  2. A7サイズになるよう裏紙を切ります。長辺に沿って半分にすればNo.11の縦幅と同じになります。それを4等分すれば横幅も同じになります。
  3. ロディアから厚紙を取り外します。
  4. 厚紙にクリップで裏紙を留めて完成です。クリップガチャックなどがよいでしょう。

てゆーかどっかにA7の丈夫な板安く売ってないかなあ?ABSとかアルミが良いなあ。

2010-02-26

トヨタの話からの派生なんだが・・・

時速160km 出すって海外特有だよなぁと。国内だと100km出すかどうかも怪しいものなぁ。

しかも、そこから急制動ブレーキングとか、ABSがかかって、しかも電子制御でのりごこちを優先して急制動しません、なだからに停止します。って、アレだよなぁ。

緊急時にも急制動がかからないっていうのは 設計ミスっちゃァ、設計ミスだなぁ。

通常時の運転を優先させて、緊急時に急制動がかけられないってのは、最近日本特有の異常系が弱いソフトウェア設計の典型といえば典型だよなぁ。

難しいなぁ。

2010-02-10

自動車の安全性への無関心

一概に国産車より外車のほうが安全だとは言い切れない。

しかし、国産車の中には、定員5人であるのに後席中央は2点式シートベルトのものがいまだにある。また、中央のみヘッドレストが装備されていない自動車もある。定員いっぱいに乗る機会はさほど多くないのだろうが(特にミニバン)、だからといって人数分の三点式シートベルトヘッドレストを備えないのはいかがなものか。また、サイドエアバッグカーテンエアバッグ、ESCなどもオプションのものが目に付く。

ところが、イギリスアメリカウェブサイトをのぞいてみると、同じ車種でもシートベルトは全席3点式であるし、ヘッドレストが定員分ないということもない。ESCやエアバッグも標準装備。

かつてNHKが国内仕様アメリカ仕様国産車の安全性を比較し、その後、国産車にもABSが設定されサイドインパクトバーが付けられるようになった。しかし、いまだに輸出仕様と国内仕様の安全性には差があるのではないか。

GOAだのゾーンボディだのG-CONだのと衝突安全ボディがうたわれたこともあったが、さいきんはほとんど耳にしない。今でもカタログには記載されているのだろうけれども。結局、あれは一時的な流行だったように思う。

安全性に対する関心が低いから、売れないから安全装備の普及が進まないのだ。しっかりとしたヘッドレストよりも多彩なシートアレンジのほうが売りになるのだろう。そうでなければとうの昔にヘッドレストは定員分あるはず。みんなが大してほしいと思わないものは省かれても仕方がない。ベンツボルボ事故調査まで行っているというが、そういったことを国内メーカーに望むのは酷なことかもしれない。

国産車の安全性が低いとするならば、客の安全性への関心が薄いせいでもある。

2009-03-26

ハッシュ関数を調べる

セキュリティ目的ではない。ハッシュテーブルで使うような奴でキャッシュで使いたい。

手軽なほうが良い。軽いほうが良い。推測可能でよい。数十バイトくらいの文字列にしたい。

md5が一番汎用っぽいけど、無駄に重い気がする。crc32は軽そうだしそれなりに汎用っぽいけど、ハッシュ長が短いのがめんどい

ベターはなんだろう。セオリーはなんだろう。

調べた→ http://anond.hatelabo.jp/20090327015620

ベンチ用スクリプト

#!/usr/local/bin/python
from sys import argv, stderr
from time import time
from string import ascii_letters, join
from random import choice
from hashlib import md5
from binascii import crc32
from itertools import izip

time_fmt = '%10s: %5d ms'
shift = int(argv[1]) if len(argv)>1 and argv[1].isdigit() else 2
length = 0x100 << shift
cycle = 0x10000 &gt;&gt; shift
print &gt;&gt; stderr, 'string length: 0x%x, cycle: 0x%x' % (length, cycle)
data = tuple(''.join(choice(ascii_letters) for i in xrange(length)) for j in xrange(cycle))

start = time()
md5hex = tuple(md5(s).hexdigest() for s in data)
print &gt;&gt; stderr, time_fmt % ('md5hex', (time() - start) * 1000)

start = time()
crc32x4 = tuple(''.join('%08x' % abs(crc32(s[i::4])) for i in (0, 1, 2, 3)) for s in data)
print &gt;&gt; stderr, time_fmt % ('crc32x4', (time() - start) * 1000)

start = time()
startend = tuple(s[:16]+s[-16:] for s in data)
print &gt;&gt; stderr, time_fmt % ('headtail', (time() - start) * 1000)

start = time()
skip = tuple(s[::(len(s)/32+1)] for s in data)
print &gt;&gt; stderr, time_fmt % ('skipover', (time() - start) * 1000)

for s in izip(data, md5hex, crc32x4, startend, skip):
    print join(s)

実行結果

% python hashbench.py 0 &gt; hash0.txt
string length: 0x100, cycle: 0x10000
    md5hex:   199 ms
   crc32x4:  1081 ms
  headtail:    30 ms
  skipover:    41 ms
% python hashbench.py 2 &gt; hash1.txt
string length: 0x400, cycle: 0x4000
    md5hex:    83 ms
   crc32x4:   363 ms
  headtail:    10 ms
  skipover:    20 ms
% python hashbench.py 4 &gt; hash2.txt
string length: 0x1000, cycle: 0x1000
    md5hex:    52 ms
   crc32x4:   170 ms
  headtail:     2 ms
  skipover:     5 ms

2008-12-24

朝日新聞GLOBE(12/22) 金融危機中央銀行 [その6]

その1 http://anond.hatelabo.jp/20081223235800

その2 http://anond.hatelabo.jp/20081224002406

その3 http://anond.hatelabo.jp/20081224004222

その4 http://anond.hatelabo.jp/20081224013124

その5 http://anond.hatelabo.jp/20081224021305

(G-4面下)

崩れる財政金融の垣根 「通貨の番人」日銀の役割と限界

「このひと月のような、急速な景気の落ち込みは、これまでに経験したことがない」

11月10日ブラジルサンパウロでは、中央銀行総裁が集まってBIS(国際決済銀行)総裁会議が開かれた。日銀の白川、FRBからはバーナンキの代理でガイトナー(次期財務長官)が出席するなか、新興国中央銀行総裁たちは口々に不安を訴えた。

米国発の金融危機欧米日本を巻き込み、これまで比較的堅調だった新興国経済にも深刻な影を落としている。世界同時不況の中、欧米中央銀行は利下げを繰り返す。しかし、市中の金利はあまり下がらず、金融政策の効果は乏しくなっている。

不況を食い止めようと、世界各国では大規模な財政政策が発動されたり、検討されたりしている。

米国はすでに1680億ドル(15兆円)の所得税還付などを実施し、議会民主党は5000億ドル(45兆円)規模の景気対策を準備している。欧州各国も数兆円規模の景気対策を次々と決めた。各国で、大銀行への公的資金の注入も相次ぐ。

先進国の危機対応では、政府議会中央銀行の役割が、基本的には区別されている。政府議会景気対策銀行への公的資金の注入などの「財政政策」を担い、中央銀行が「流動性供給」を行なう分担だ。

流動性供給」とは、銀行などが資金繰りに困らないようマネー供給することだ。国債手形社債などを担保とする金融機関への貸し付けが基本。税金を使う「財政政策」と違って、市場での取引であり、議会承認という民主主義のチェックをくぐらなくてすむわけだ。

財政踏み込むFRB

だが、金融危機が深まるにつれ、「財政」と「金融」の間の垣根は、崩れつつある。

FRBは先月末、住宅ローンなどを裏付けに発行した証券化商品を最大8000億ドル(71兆円)も買い取ると発表。個別企業の支援にあたる企業CP(コマーシャルペーパー)の直接買い取りも始めた。CP買い取りは格付けが高いものに限るなど損失回避の措置を講じてはいるものの、万が一の場合は国民にツケがまわるため、「財政」に近い政策ともいえる。バーナンキは長期国債の購入を検討していく方針も明らかにした。

こうしたFRBの対策について、白川は「かつて日本銀行が採った対応と非常に似ている」という。

日銀も、日本金融危機1990年代末から2003年にかけ、ABS(資産保証券)などを買い取ったり、長期国債を買い増ししたりした。銀行の保有株を買い取ったこともある。日銀が特別融資を行った山一證券倒産し、最終的には、1110億円もの損失が発生した。これは、日銀国庫納付金が減るという形で、国民の負担になった。

そして今、日本でも不況色が強まるなか、日銀は、CPの直接買い取りといった企業金融への支援策を打ち出した。支援の規模はFRBほどではないが、質は似ている。日銀は、「中央銀行としてなし得る最大限の貢献を行う」と表明した。

日銀は、どこまで財政の領域に足を踏み入れていくべきなのだろうか。

三つの視点が重要になるだろう。

まず、危機の深さである。日本不況は深刻になってきているとはいえ、1990年代日本金融危機当時や、現在米国ほどではない。しかし、今後、危機が深まっていくようなら、もっと踏み込んだ対策が求められる。

次に、政府がどの程度すばやく動くか。

金融危機のときには、銀行への資本注入が有効だ。株価下落などで銀行自己資本がしぼむと、企業への貸し渋り融資の回収による倒産が相次ぐ。資本注入をしやすくする改正金融機能強化法は今月になって成立したが、なお対策は不十分との見方も強い。政府議会の動きが鈍い場合には、中央銀行が代わりに動かなければならないケースもある。

第三に、日銀が「財政」に踏み込んでも、後に、本来の道に戻れることが約束されているかどうか、だ。

「便利な財布」は危険

危機が去ったあとも、政府中央銀行を「便利な財布」として使い続ければ、やがてもっと大きな弊害を招きかねない。戦前政府日銀国債を引き受けさせて戦費を調達したのは極端な例だとしても、紙幣をいくらでも印刷できる中央銀行が、政府の意のままになってはならない、というのが歴史の教訓だ。

中央銀行リスクのある資産を買い取って財務が悪化すれば、その国の通貨の信頼が落ちる危険も増す。FRB資産負債は急膨張しており、ドル暴落危険ささやかれる。危機脱出のためにやむをえないとはいえ、米国の政策運営は綱渡りである。

経済グローバル化で相互依存が進んだことで、中央銀行の判断はさらに難しくなっている。日本の低金利政策は、世界的な低金利に連動していた。米国などが当面の危機脱出のために「何でもあり」の政策を取るのなら、日本も同様の手を打つほうがいい、という考え方もある。

ただ、ここ20年、世界各地でバブルが起き、崩壊するたびに、超低金利や大胆な財政政策が実施されてきた。そのことが経済のゆがみや膨大な財政赤字を招いている側面は否定できない。カンフル剤に依存すればするほど、いずれは別の種類のバブルインフレ、大不況といった副作用をもたらしかねない。

日銀は、学習し、実践する組織でなければならない」。そう語る白川は、過去歴史から何を学びとり、どう行動していくのだろうか。■

[海外の主な中央銀行のトップ]

注: 欧州中央銀行金融政策を決める21人のメンバーの中に、ドイツフランスイタリアの各総裁が入っている

中央銀行総裁・議長年齢主な前職
連邦準備制度理事会(FRB)ベン・バーナンキ55プリンストン教授FRB理事
欧州中央銀行(ECB)ジャン・クロード・トリシェ66財務省国庫局長、フランス銀行総裁
ドイツ連邦銀行アクセルウェーバー51ケルン教授
フランス銀行クリンチャン・ノワイエ58財務省国庫局長、ECB総裁
イタリア銀行マリオ・ドラギ61財務次官ゴールドマン・サックス欧州拠点副会長
イングランド銀行(BOE)マービン・キング60ロンドンスクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授、BOE副総裁
カナダ銀行マーク・カーニー43ゴールドマン・サックスマネージメントディレクター、首席財務
ブラジル中央銀行エンリケ・メイレレス63フリートボストンフィナンシャル国際部門担当役員
ロシア中央銀行セルゲイ・イグナチエフ60大統領補佐官、第1財務次官
インド準備銀行デュブリ・スバラオ59世界銀行エコノミスト財務次官
中国人銀行小川60証券監督管理委員会主席

2008-12-12

便利なマクロ

なんでこいつらは便利なマクロなの?

TRUE/FALSE は、true/false あるし、

MIN/MAX も min/max あるよね?

#ifndef TRUE

#define TRUE 1

#endif

#ifndef FALSE

#define FALSE 0

#endif

#ifndef MIN

#define MIN(x,y) ( ( x < y )? x : y )

#endif

#ifndef MAX

#define MAX(x,y) ( ( x > y )? x : y )

#endif

#ifndef ABS

#define ABS(x) ( ( x < 0 )? -x : x )

#endif

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん