「修士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 修士とは

2024-01-19

馬鹿である事は損では無いんだと信じたい…

正確には「自分の置かれてる現状に対してロクな根拠もなくプレッシャーを感じないでいられる事」と言うべきだけど

その性質を持って生きるのは悪くないんだと思いたい

自分高校卒業した後と大学学部卒業した後にそれぞれ2年と1年通ってない期間がある

必要お金自分で払うならいいって言われたか入学金+最初授業料バイトで稼ぐという事で1年稼いで大学に行く予定だった

でも行く予定の大学に落ちたから1年浪人して2年かかったけど…最初の1年目は受験をやってない場合でも2浪扱いになるのか…?

まぁ親は学費は違うけどお金を払ってくれない物は一つも無かったし

貰ったお金ノートPCタブレットを買えた事もある

Androidスマホも2度買ってくれたし通信費も全部払ってくれたし今も通信費を払ってくれてる

今までずっと一人暮らしをしていなくて親に生活費を払ってもいない訳だけど、でも恵まれてる家庭だって言われたら理不尽だと思ってる

貧乏な家庭だと言うつもりはもちろん無い

授業料免除や半額についての基準まで言わないと駄目なんだろうか?

なんというか大学行くやつは自分が恵まれてる事に感謝しろって意見がムカついて仕方ない

こっから高校卒業して2年目の話になるが、多少お金に余裕があると感じたかデリヘルを利用してしまった

本番出来る店の中で何とかお金大丈夫ラインを探したが結局10回近く利用してしまったと思う

フリータイムの分払わずに済むから家に呼べたらって考えてしまった事がある

一応は東京国立大学に入る事は出来たが終わってる人生だと少し思う

そして大学に入った後もなんとか年5回くらいは利用した

それで親には学費うから!って言って大学院に進む事も決めてしまたかデリヘルを利用し続けられたんだと思う

就職活動してた場合の方がデリヘルに行く余裕は出来なかったと思う

学部4年目もそこまでキツくない発表だったかデリヘルに行けたんだと思う

デリヘルについては知り合いに知られてないとは思う

そして1年またバイトで稼ぐ期間を設けて別の東京国立大学院に入る事が出来た

大学院に入ってからデリヘルは利用した事がない

ヘルスで本番無しを1回は利用したけど…何と言うか馬鹿にされるが愛が無いのがキツいと言うかそう思ってきて利用出来なくなった

研究に関しては自分には好きな分野があってそれにずっと熱中するのは好きだし大学院も今の所楽しい

修士研究テーマも多分これでいいというものを定める事が出来た

ここまで見直してみてやっぱりバイト先だけは恵まれてるかもしれない

何処とは言えないが運輸会社仕分けバイト作業が楽とは言わんがキツくは無い

作業がそこまで難しく無いか作業中に研究の事を考えるのも良かった気がする

深夜や早朝を何度か切り替えたけどでも他の用事とも被らずに出来た

塾講師はそんなに纏まった時間とれなさそうだし覚えなきゃいけない作業いつまでもありそうだし

仕分けの方が良かった気がする

貯金20万円しか無いし合計3年浪人したようなもんだし

就職も決めてない、何となく研究者に行けないかって今も思ってる

なのに4月から2年目だけどまだ学振について分かってない事がある

今までの自分の状況をこうやって書いてみてもまだそこまでプレッシャーを感じていない

その感じていないことを悪くないんだって事にならないかなぁ…

2024-01-17

バレる嘘をつく人

有名人と知り合いなんだ」とか「あの仕事俺がやったんだ」みたいな、絶対バレる嘘をつく人の気がしれない。小学生なら「注目されたかったんだな」と思えるけど、大人になってもそれをやってる人は何なんだろう。前に付き合ってた人がそうだった。

「あのMV助監督やったんだよね、ロケがきつくてさ〜」と言ってたのでYouTubeを見に行ったらクレジットはないし、なんなら自分はその監督と知り合いだったので「◯◯って人が助監督やったらしいんですけど、どんな人だったんですか」みたいな話をしたら「誰? あー見習いの子かな」と言っていた。別の日は「俺は東大の院に通ってたからわかるけど、東大のヤツはみんなここで飲むんだよ」と神田居酒屋で滔々と語っていた(彼の出身大学東大ではなく、大学院東大ではない)。中学生の時はMITハッカーと一緒に活動していたらしい。著名人とも知り合いらしくて「Mrs. GREEN APPLEとは飲み友達で、藤田ニコル合コンにすぐ呼べる仲」と言っていた。電通インターンに「研究室のツテ」で特別参加したと言っていたが、そんなイレギュラーはない。彼が「高校の時、恩師に勧めてもらってから大事にしてる」と私にレコメンドしてきた書籍は2年前に発売されたものだった。もっと細々した嘘はたくさんあったのだけど、ありすぎて思い出せなくなった。

彼の話をすべて真実だとうけとめると、彼はMIT公認ハッカーで、WOMB舞台に立つDJで、有名ミュージシャンMVを数多く手掛け、東大修士を取得した、有名人とは飲み仲間の、しがない会社員ということになる。

耐えきれなくなったので「どうして嘘つくの?」と聞いたら「信じてくれないなんて酷い」と言われた。その後自然消滅したのだけど、あの人はなんだったんだろう。

彼をTinderで見かけたことがあったのだけど「港区在住」と書いていた。引っ越したのかもしれないけど、都内住みではないよね…。

どうしてバレてしまう嘘をついてしまうんだろう。私はどうすればよかったんだろう。たまに思い出す。

2024-01-13

anond:20240113214705

ワロタ

かに修士卒だと少し躊躇するかもな。

実際、専業主婦になると決めた修士卒の女が家事仕事もしないというのはよく聞く。

博士卒くらいになると「珍しいな、折角だし話を聞いてみたいかも」と思う。

大学院卒の女性は少しモテにくい

anond:20240113041949

あと修士ならどうせ就職するんでしょ?

なら収入はどうにかなるやん

それからATM婚でも構わないって考え方はやめたほうがいいと思うね

恋愛結婚も家庭もコミュニケーション・人付き合いだから

今の時点で恋愛したいのかも分からないのなら尚更そんな変わり者みたいなこと言わない方がいいねもっと前向きに捉えよう

人生パートナーは見つけたいが、恋愛をしたいとかでもなく、自分の考えがよくわからなくなってきたため何かアドバイスがほしい。

キツめの意見でも大歓迎(優しい方が嬉しい)

そもそも現状で彼女ほしいとは思っていない

彼女いらないけど30過ぎて結婚したいと思った時に未経験なのは不味いのでは…という考えはうっすらとあってこれを書いている。

ただ結婚はしたいと思ってる、譲れない点はATM婚でも構わないけどいざという時(倒れたりとか)に助けてくれる女性

・現状が理系大学院生修士

男95%の世界なのでそもそも出会いがない。

時間がない。

普通女性が何を話すのかわからない(〇〇方程式だろ!というツッコミで盛り上がる世界

コンプレックス結構あり、自分が女ならこんな男は嫌だなと思う点が数点ある

1. 肌荒れがひどい

スキンヘアはやっているが、抑えるより進行する方が早い(マシになってはいるが)

2. 歯並びが悪い

矯正したいが、とても学生に払える額ではない

3. 身長が低い

160前半くらい

4. 年収がない

年代の男は稼いでる

5. コミュ障

前述の通り

やはり時間を割いてマッチングとかやった方がいいんだろうか…?

書いてて釈然としないので、何でもいいのでツッコミをお願いします。

2024-01-12

27歳女なんだけど

このスペックってアプリとか婚活ではどうなのかなと思う

・27歳女

地方都市在住

共働き希望

仕事出張多めのメーカー営業職(中小企業

年収450-500万くらい

学歴は旧帝理系院卒(修士

身長169cm、普通体型

普通かわいいレベル普通にブスか意見が別れる顔

・片親

きょうだい児(仲悪い)

家族とは疎遠

・親戚には発達や糖質が多い(高学歴エリートも多い)

子供は欲しいか微妙

性格は多少卑屈なものほとんど無害

無趣味に近いが映画漫画は読む

家事レベル普通

友達は少ないけど小中高大1人ずつくらいは続いている

最近婚活が周りでもアツいけど、↑の婚活スペック勝負はできないよなぁ…と思い、↓の条件で恋愛相手を探して結婚した。

・同年代

年収400万前後

大卒(Dランくらいまで)

チビハゲ

デブ不可

宗教普通日常送れるレベルまでなら可

・なるべくクセがない性格希望

・発達っぽいやつは絶対不可

(例: 趣味は不問だが鉄オタは発達率が高いので不可)

実家レベル不問

・息子激推しパパ&ママ付きは不可

実家と疎遠はなお良し

・同居も不可

・全国転勤可

婚活を経ていないので、自分の条件は高望みをしていたのか安売りしたのかがさっぱりわからないので少し気になる。

2024-01-11

ロールモデルがいないのが当たり前

旧帝、物理学専攻、修士、女、

同じ人の人生の進め方を知って、参考にしたりしなかったりしたいと思って調べ始めた。きっかけは書くまでもないだろうけど就活です。

同じ研究室の先輩を遡っても最後女性がいたのは何年前?って感じだし、

同期は教員なる子博士に進む子、自分とは専攻が違う子…といった感じ

通りで「リケジョ座談会!」みたいなイベントがあちこちで開催されているんだ。あれも横の繋がりって感じではないけれど。

自分人生自分のものだし、境遇が違っていてもいくらでも助け合えるし、そもそも全く同じ人なんていないし、他の人だってみんなそうなはず、私が贅沢言ってるだけ

だけどこんな風に考えてしまうのは、上に書いたような特徴を持った人はたくさんいるって知ってるからなんだろう。毎年100人くらいは増えてるだろうに…。

それに加えて「どうせ理系女子なんて就活楽勝でしょ」と就活すらろくにしたことないような人に言われたりするのも、その原因なんだろう。

「冬インターンとか行ってる〜?」って聞いてくるあなた公務員試験がんばったんだろうけど、それってこの時期の一般受験生ちょっかいかける指定校と同じじゃないですか???

不安で仕方ないけど、ここで弱気を吐き出して明日からまた就活研究がんばろう。

2024-01-08

転職退職

年末に、大学院修士出てから14年9ヶ月勤めた会社を辞めて、明日が新会社の初出勤日。

会社を辞めて、しばらく会社に行かなくて良い時の無敵感は今や昔。何とも言い難い不安に苛まれている。

2024-01-06

奨学金なしで大学院行けるのいいなぁぁぁぁ

anond:20240105174204

修士卒ぼく

小学生のころ親宛にかかってきた闇金電話を取ってた。アレはマジでトラウマ。親も家の2階の部屋で泣きながら電話してることがよくあった。

大学(院)の学費は全部奨学金国立万歳生活費もほぼバイトで稼ぐ。

社会人になって年30万近い奨学金返済をしていない友人を見るとうらやましい。

なお今は20代で700万/年ぐらい貰えているのでマジで大学院出てよかったと思ってる。親は嫌いだけど大学価値をわかっていた親には感謝ですわ。

anond:20240105174204

増田の経歴と研究分野はしらんけど、万が一増田に失礼なことを言ってたらごめんよ。

理系だとあまりお金のない家に生まれても国公立医学部旧帝大学部から進学してる野生の天才いるから、実家の太くないアカデミシャンも多い。

奨学金学振もあるから尚更。

あくまで私が見てきた限りだと、理系は頭のよさ一本で生きていきやすいか実家貧乏でも上に行きやすい。

理系の才能があるならあまり教育課金しなくても公立高校から公立に進学することも可能

(余談だが、男尊女卑から女に機械を触らせない地域貧乏な家庭に生まれたけど理系の才能がある女子もいる。

東工大女子枠は東京の男並みに教育課金された凡才女子ではなく、地方に取り残された英才女子を吸い上げるべき。)

実家学問に興味がないし太くもないが、学問の才能を見抜いた先生から応援を受けて、旧帝大理系学部実学文系学部に進学した地方民は案外いる。

農家のように実学系の学部しか進学させる気のない親でも、理系学部だと進学させてくれる。

ただ、本当に親が貧乏なら研究能力が高くてもせいぜい修士普通に就職するケースも多い。

文系アカデミシャンなら実家普通以上にお金を持ってる率も高い。

あくまで私が見てきた限りだと、有名大学の法学部(法経)の学生は親から多額の教育課金を受けてきた確率私立中学に行ってた確率が高い。

好きや得意を追及するハイ・ソサエティであっても、サラリーマン家庭の受験勉強漬け人間であっても。

教育課金が一番効いてくるのは文系進学かと思われる。

(余談だが、同じ教育課金を受けてきた人間でも受験以外の課金をほぼしていない場合、見た目やコミュ力、消費活動含むステータスしか興味がなく、社会競争とはあまり関係ない知的文化素養がほぼない人間になりやすい。

母親ステータスけがすべての世界に行きてるなら尚更。

麻布競馬場自身から文化素養教養を感じるが、作品からはこの手の文系私大生への蔑視を時々感じる。)

なお、文一だけはシンプルに頭のよい人が集結している印象で、教育課金の額などどうでもよくなってくる。別格。





実家の太さと研究といえば、遊んで暮らせる資産家のご子息ご令嬢がなんとなく博士課程に進学するケースもまあまあ見かける。特に旧帝大

ふわふわした気持ち博士課程に進学して思ったより研究成果がないならあっさり3年で中退して、しっかり就活もせず実家に引っ込むケースは文理ともにある。

ちゃんバリバリ研究して博士号をとって研究者になる資産家のご子息ご令嬢もいるけどね。

ふわふわ資産家は一見地味で資産であることを言わないが、よーく話を聞いたり行動を見てると、とんでもなく経済的に恵まれた家庭だとわかる。

25歳を超えてふわふわしてるし、バリバリ研究する訳でないのに進学するから一般的感性学生から異常者扱いされている。

当然浮いてる上、研究もできるわけでないならラボいじめに会うこともしばしば。

あと、長男教か親から特別扱いゆえ他の兄弟より多額のお金をつぎ込んでもらってるケースも複数見てる。

例えば他の兄弟は家から通える大学しか行かせてもらえず就活して家にお金をいれてるのに、長男だけ下宿してポスドクになっても仕送りしてもらってるとかね。

そしてなぜか彼らは口を揃えて自分実家は太くないと言う。

君らにつぎ込めるくらいには太いぞ。泣き言は奨学金借りてからな。

2023-12-31

anond:20231231140243

エンジニアになりたいけど都市論を専攻して学士社会学しかないんだよな

アラサーだけど今から工学部行って情報工学専攻して6年かけて学士工学)と修士工学)取ってから33歳でエンジニアになれる?

数学(あとせいぜい理論物理)の研究をするような人たちがほかの全学問研究従事すればいいと思いませんか?

数学は数論の本とかだと入門書でも修士レベル知識がないと読めないのがあるそうです。他の学問でこんなことはそうそうないでしょう。文系なんかは別に入門書じゃなく、専門家が同じ専門家に向けて出したガチの専門書の体で出された本だとしても、下手したら高校生でも読めると言ったら言い過ぎかもしれませんが、賢い大学生なら普通に読めるでしょう。

数学とそれ以外じゃ学問としてのレベルが違いすぎるのだと思います

まり、今現在他の学問をやってる研究者は数学をやるのは理解力が足りず無理でしょうが、逆に数学やってるような人がほかの学問をする分には、今その学問をやってるような人たちよりもまず頭がいいので、今後もその人たちに研究を続けさせた場合に得られるものよりもより多くて高度な成果が得られるのではないかと思いました。

自由主義なのでそんなことは無理ですけど、もし成果だけで考えたなら、今数学以外の研究してる人には全員学術の場からは退いてもらって、望月新一みたいな優秀な数学者のクローンを作ってその人たちにあらゆる学問研究をさせたほうがいいと思ったのですが、みなさんはどう考えますか?

2023-12-26

anond:20231208002645

3人いたら大学無償、3人目ではなく1人目から適応してくれ。

今、修士1,大3,高2の子供がいる。

制度恩恵を受けるには、

2025/4に博士1,修士1,大1現役合格 である必要がある。

ハードル高いって。

2023-12-21

東大ガラス器具作る方が退職されたってやつ、そんなに問題なのかなって思ってる

既製品じゃない実験ガラス器具日本から消滅するわけじゃないし、業者に金出せば作ってくれるわけだから

20年前に有機合成系で修士まで取ったけど(もちろん東大じゃない)、その頃も既製品にはないガラス器具を作ることはあったけど、自分が3年いた研究室で作ったのはたぶん1度だけ

それは加圧する器具なので業者に作ってもらった

加圧できるガラス器具既製品もあるけど既製品だと小さいし、ステンレス製だと具合が悪いのか、わざわざガラス製で特注した

ステンレス製で具合が悪いというのは、例えば金属を侵す水素を使う場合がある

お値段はたぶん50万円~100万円くらいだと思う

自分がやっていた合成は少し特殊ジャンルで、似たジャンル論文を見ていると特注して作ったであろうガラス器具を使った論文がたまにあったのだけど、100報に1報くらいって感じだと思う

というわけで、学内ガラス器具を作ってもらえなくても大した問題じゃないだろうと考えている

何度も器具を作り直すようなパワープレーには向かないから、小回りは効かなくなるけど

要するに、ガラス器具を作ってもらったことのない人の与太話はどうでもいいけど、ガラス器具を作ってもらった思い出話には興味がある

anond:20231221134122

ええな

学部生の頃お金無くて修士諦めたか社会人学生やるか2年仕事辞めて院行くか悩んでる

anond:20231221133019

ワイは1浪→大学修士就職転職で5年目は500万円ちょっとやったで。

今は10年目で750万円くらいやで。

anond:20231221081554

IT土方しか知り合いがいないならまだしも、上場企業官公庁のクソデカ案件やってる奴らですら修士がそれほどいないって話してるんだが。

陰キャ過ぎて現実世界との関わり合いが極端に少ないんじゃないか

大学とかの同期とのみ行ったり遊び行ったりしてるか?

anond:20231221080512

知り合いとかも含めれば90人くらい居て、大手の上流で官公庁関連のマネジメントまでしてるやつから底辺IT土方までいるけど、ガチボーダーフリーの「IT専門学校」行ってたやつはいるけどそいつ底辺IT土方やってるし、まともに修士とってるやつは一人も居ないわ。

富士通三菱ですら修士どころか専攻じゃないやつがマネジメントまで任されたり、プロジェクトリーダーやったりしてるしそいつらの話聞いても別に専攻でやってたやつってメチャクチャ少なそうだぞ。

お前がしてるのは現実IT業界の話なんか?

anond:20231221073720

情報学計算機科学修士以上を取得してる普通エンジニアなら別に影響ほぼないよ

知り合いのプログラマ富士通三菱の上流ですら情報学計算機科学専攻のやつおらんのだが。

2023-12-20

29歳になり、人生取り返しのつかないところまで来てしまたことに気づいて辛い

俺は今日、29歳になった。

この歳になって初めて自分は何者にもなれず、死んでいくのだと気づいた。

から何者かになるために何かを始めようにも、俺が始めようとしている「何か」はもっと若い頃に初めている「誰か」がいて、俺はその下位互換しかなれない。

それも、世界の「誰か」ではなく、自分高校同級生や、大学同級生という身近な存在である

俺が学生時代バカにしていた「誰か」である

そんなことにすら、29歳になるまで気づけなかった。

俺は18で東大に入り、何者にでもなれると思っていた。何者にでもなれるとの慢心から進路について深く考えることもせずモラトリアムを延長し、大学院に進んだ。

何者にでもなれるはずだった俺は東大トップ層が入るような輝かしい就職先に入ると思っていたが、そのような会社には縁がなく、とある業界トップの日系JTCに入った。

社会に出るのが2年遅れ、普通人間が1年目に23歳を迎えるところ、俺は25で新卒を迎えた。大学院を出てまでいくような会社ではなかった。

転職や、手に職をつけて独立なども考えていたが、結局踏み出すことができず、この歳になってしまった。

外資系コンサルに勤める友人が多かったので第二新卒のうちに転職しようとも考えたが、今の会社に2年勤めたあとに転職しても、少し前まで一緒に学んでいた同級生の2-4年遅れになるのが嫌でやめた。

東大での成績も悪くなかったのでプログラミングを極めようと思ったこともあったが、同級生会社の金で1,2年目からアメリカ大学CS修士をとっているのをみて、日本でシコシコ勉強しても勝てないと思ってやめた。

会社では役職がついて年収は1000万を超えたが高校大学同級生のように好きなことを仕事にし、1000万を優に超える金額を稼ぐ中、俺は毎日やりたくもない仕事忙殺されて、たかだか1000万を稼いで生きている。

言い訳をつけて新卒から行動を起こさなかった結果がこのザマだ。

なまじ勉強ができただけに何者にでもなれるはずだった俺は気づいたら何者にもなれない凡人になっていた。本当に生きているのが恥ずかしい。鏡を見るたびに自分が嫌になる。

こんなエントリーを投げたところで叩かれるしかないのも分かっているが22歳の頃に戻れるのなら、

・軽い気持ち大学院に行くのはやめろ、20代の2年間は軽くない

就職活動はちゃんとやって入るべき会社を見極めろ

新卒からの3年間、迷うならアクションを起こせ

そう伝えたい。

2023-12-15

というか琉球大学理系比較するのも失礼かもしれないほど東京大学文一含め文系頭が悪い

琉球大学理学部工学部学生が「やっぱり官僚になろう!」と東大文一を目指せば基本的合格する

しか東大文一の駒場生が「やっぱり法曹文書マンなんて虚業やめてしっかりと実学を学ぼう!」と琉球大学理学部工学部を受けてもこれまでの舐め腐った考え方を叩き直すくらいに死に物狂いで努力しなければ受からない

田舎にある大手メーカー工場で働く駅弁修士工学)の技術者よりも遥かに頭が悪い人間たちが舵取りするからこの国はおかしくなった

東大文一の駒場生を千葉大学工学部勉強させたら実験演習や線形代数で躓いて自分いか頭が悪いかに気がついて泣きながら中退するだろうね

10代で数学三、物理化学をやらなかった代償は一生かけても取り返せないくらい大きい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん