「修士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 修士とは

2023-12-21

anond:20231221081554

IT土方しか知り合いがいないならまだしも、上場企業官公庁のクソデカ案件やってる奴らですら修士がそれほどいないって話してるんだが。

陰キャ過ぎて現実世界との関わり合いが極端に少ないんじゃないか

大学とかの同期とのみ行ったり遊び行ったりしてるか?

anond:20231221080512

知り合いとかも含めれば90人くらい居て、大手の上流で官公庁関連のマネジメントまでしてるやつから底辺IT土方までいるけど、ガチボーダーフリーの「IT専門学校」行ってたやつはいるけどそいつ底辺IT土方やってるし、まともに修士とってるやつは一人も居ないわ。

富士通三菱ですら修士どころか専攻じゃないやつがマネジメントまで任されたり、プロジェクトリーダーやったりしてるしそいつらの話聞いても別に専攻でやってたやつってメチャクチャ少なそうだぞ。

お前がしてるのは現実IT業界の話なんか?

anond:20231221073720

情報学計算機科学修士以上を取得してる普通エンジニアなら別に影響ほぼないよ

知り合いのプログラマ富士通三菱の上流ですら情報学計算機科学専攻のやつおらんのだが。

2023-12-20

29歳になり、人生取り返しのつかないところまで来てしまたことに気づいて辛い

俺は今日、29歳になった。

この歳になって初めて自分は何者にもなれず、死んでいくのだと気づいた。

から何者かになるために何かを始めようにも、俺が始めようとしている「何か」はもっと若い頃に初めている「誰か」がいて、俺はその下位互換しかなれない。

それも、世界の「誰か」ではなく、自分高校同級生や、大学同級生という身近な存在である

俺が学生時代バカにしていた「誰か」である

そんなことにすら、29歳になるまで気づけなかった。

俺は18で東大に入り、何者にでもなれると思っていた。何者にでもなれるとの慢心から進路について深く考えることもせずモラトリアムを延長し、大学院に進んだ。

何者にでもなれるはずだった俺は東大トップ層が入るような輝かしい就職先に入ると思っていたが、そのような会社には縁がなく、とある業界トップの日系JTCに入った。

社会に出るのが2年遅れ、普通人間が1年目に23歳を迎えるところ、俺は25で新卒を迎えた。大学院を出てまでいくような会社ではなかった。

転職や、手に職をつけて独立なども考えていたが、結局踏み出すことができず、この歳になってしまった。

外資系コンサルに勤める友人が多かったので第二新卒のうちに転職しようとも考えたが、今の会社に2年勤めたあとに転職しても、少し前まで一緒に学んでいた同級生の2-4年遅れになるのが嫌でやめた。

東大での成績も悪くなかったのでプログラミングを極めようと思ったこともあったが、同級生会社の金で1,2年目からアメリカ大学CS修士をとっているのをみて、日本でシコシコ勉強しても勝てないと思ってやめた。

会社では役職がついて年収は1000万を超えたが高校大学同級生のように好きなことを仕事にし、1000万を優に超える金額を稼ぐ中、俺は毎日やりたくもない仕事忙殺されて、たかだか1000万を稼いで生きている。

言い訳をつけて新卒から行動を起こさなかった結果がこのザマだ。

なまじ勉強ができただけに何者にでもなれるはずだった俺は気づいたら何者にもなれない凡人になっていた。本当に生きているのが恥ずかしい。鏡を見るたびに自分が嫌になる。

こんなエントリーを投げたところで叩かれるしかないのも分かっているが22歳の頃に戻れるのなら、

・軽い気持ち大学院に行くのはやめろ、20代の2年間は軽くない

就職活動はちゃんとやって入るべき会社を見極めろ

新卒からの3年間、迷うならアクションを起こせ

そう伝えたい。

2023-12-15

というか琉球大学理系比較するのも失礼かもしれないほど東京大学文一含め文系頭が悪い

琉球大学理学部工学部学生が「やっぱり官僚になろう!」と東大文一を目指せば基本的合格する

しか東大文一の駒場生が「やっぱり法曹文書マンなんて虚業やめてしっかりと実学を学ぼう!」と琉球大学理学部工学部を受けてもこれまでの舐め腐った考え方を叩き直すくらいに死に物狂いで努力しなければ受からない

田舎にある大手メーカー工場で働く駅弁修士工学)の技術者よりも遥かに頭が悪い人間たちが舵取りするからこの国はおかしくなった

東大文一の駒場生を千葉大学工学部勉強させたら実験演習や線形代数で躓いて自分いか頭が悪いかに気がついて泣きながら中退するだろうね

10代で数学三、物理化学をやらなかった代償は一生かけても取り返せないくらい大きい

2023-12-14

海外博士号価値が高いのはバカが多いか

よく海外だと博士号評価されるのに日本では云々と文句を垂れてる人を見かけますそもそもなぜ海外博士特別扱いされるのか。それはバカが多すぎるからですね。例えばアメリカ修士卒のクオリティが低すぎますね。基本的コースワークさえやれば修士取れちゃうような簡単プログラムばかりです。バカでも入れて卒業できます学士なんて冗談みたいなものです。日本だと高校で終わるような内容をちんたら時間をかけて分量だけこなしてやったつもりになってるアホどもだらけです。そんなアホが大量にいるのが学士であり修士なのです。そもそもレベルが低いので博士の優秀さが際立つ仕組みになっているのです。それに加えて日本どうでしょう日本博士に入るのが簡単すぎますバカでも博士に入れるため博士であるから優秀であるという相関が薄い状態になっていますさら学士修士でも良い大学を出た人達基本的に優秀です。メリットベース入試を行っているからです。アメリカなどはメリットを見ないのでバカでも超名門に潜り込むことが多々あります

2023-12-06

ニュートンが自らの研究を完成させたのは24歳…

しかも疫病で大学が閉鎖されてからか…

能力があったのはもちろんだと思うが、現代社会人生モニュメントを築こうと思ったら能力ややる気や努力じゃどうにもならないよな。

莫大な時間がかかる。すなわち、その時間健康に過ごさなければいけない。

だってから俺がニュートンアインシュタインボーアに並ぶような功績を残してそれを人生モニュメントにしようとした場合学部4年、修士2年、博士3年で「功績を残し得るステージ」に立つためだけに9年間という莫大な時間健康に過ごさなければならない。

実際現代社会におきて研究や(虚業じゃない)ビジネス人生モニュメントになり得る功績を築いたのってほとんど中年じゃん。

30代や40代ですら若手扱い。

じゃあ、運悪く30代、40代健康を損なってそのまま死んでしま人間人生モニュメントなんて築く事ができず「なんのために生まれたのかわからないまま」死ぬじゃん。

なんで現代社会って何をするにもこんなに時間かかるんだよ。

ノーベル賞受賞者だって年寄りばっかり。

イーロンマスクだってもう良い年齢。

怖い。苦しい。虚しい。

いや、もちろん「若い人もいる!」って言いたくなるだろうけれど、若い成功者をよく見てみろよ。

SNSインフルエンサーYouTuber芸能人プラットフォームビジネス…。

みんな虚業ばっかりじゃん。

そんなの数百年先に名前は残らないし人生モニュメントにすらならないんだよ。

夏目雅子ですらほとんどのZ世代名前すら知らないだろ。

2023-11-28

anond:20231127223604

ナースプラクティショナー制度医師会強硬に反対してるのを考えると、世の開業医叩きも理解できるんだよね。

修士相当(医学士と同格)の臨床心理士国家資格化を阻止して、学士相当の公認心理師なる資格を作って国家資格化した(そのための圧力をかけた)ことと言い。

2023-11-24

高校卒業後に浪人夏休みの講座から予備校サボり4年間ニート

実家裕福かつ両親が俺に激甘で何も言われなかったものの行きつけの居酒屋風俗で「今は何やってるの?」「何の仕事してるの?」と言われた時に困る。

いきなり働くのはキツイけど「学生」ならまだ堂々としてられるかと思い勉強開始。

地元名古屋大は学力的に無理なので隣県の駅弁工学部機械工学科に入る。

奇跡的に留年せず6年で学士工学)、修士工学)をゲット。

教授の推薦で大手メーカー技術職に就職

って感じで、職場はど田舎だけど4年間のニート生活の後にしれっとまともな道に戻ってきた。

人生何とかなるさ。

2023-11-20

anond:20231120234716

理学だと修士教授とかよくいるね ほかの学部はどうなんだろ

2023-11-19

anond:20231119135439

自分無能修士だと思うなら、金出した親と大学先生に対して謝れ

そうでないなら謝るな

2023-11-13

anond:20231112212127

いいじゃんいいじゃん。オンライン美術館も各館あるから、そこから見つけるのもよいよ。解説文はページごとGoogle翻訳すればいいしね。

本当に推し作品でてきたら、一回生で観に行ってもいいかなもね。

美術史修士まで6年間)やってたけど、そうそう(物理時間的金銭的)にも美術館には行けないし、現物見るのはガチ論文書くときぐらいだった。オンライン美術館ができはじめたころだけど、画像が荒いから、結局高い洋書の図版を買ってた。いい時代だなぁ

2023-11-12

[] anond:20231111083322

まず、「中小にいる優秀な院卒」の例の話をしていないです。院卒であることが必須ではない仕事をしている院卒の話をしてます

でもそれ以前の問題なのでそれを説明するね

 

 

オーバークオリフィケーション(overqualification)という概念
日本オーバークオリフィケーションの割合31%、OECD加盟国の中でオーバークオリフィケーションの割合もっとも高い国

 

修士博士必須プロジェクトがあります。そのようなプロジェクトで実務に携わる人は、通常全員院卒です。修士博士必要プロジェクトには、高度な専門知識研究能力必要とする分野のプロジェクトがあります。例えば、化学の基礎研究開発やAIの基礎理論研究などです。

 

しかし、一部の開発研究では、院卒(修士博士を持つ者)と熟練技術者(学士やその他の学歴を持つ者)が共同で行うことがあります

また、以下の2つの条件を満たすプロジェクトは、通常院卒であることが必須ではありません。

 

  1. プロジェクトが、高度な専門知識研究スキル必要としない分野のものであること。
  2. プロジェクトの実務に携わる全員が修士号や博士号の学位を持っていない。

 

院卒は自分学位に見合った仕事をすることが大切です。そうしないと、仕事に興味ややる気を失うかもしれません。自分能力を発揮できないかもしれません。ただし、自分意志で違う分野に挑戦したい場合は、この限りではありません。

この話をしている時に、『中小企業大企業の院卒労働者能力の違い』について言い出すのは、話が繋がりません。それは、学位仕事関係とは関係なく、単に企業の規模による差別をしているだけです。

 

例えば、長距離ランナーは、自分の得意な競技に出場することが大切です。短距離に回されたりすると、自分スキル必要とされなかったり、やる気がなくなったりする可能性があります。ただし、自分意志で短距離に挑戦したい場合は、この限りではありません。この話をしているときに、無名クラブと有名なクラブランナー能力の違いについて言うのは、話が繋がりません。それは、ランナースキル競技関係とは関係なく、単にクラブ知名度による差別をしているだけです。

 

同様に、ヴァイオリニストは、自分の得意な楽器演奏することが大切です。ドラム演奏に回されたりすると、自分スキル必要とされなかったり、興味を失ったりする可能性があります。ただし、自分意志ドラムに挑戦したい場合は、この限りではありません。この話をしているときに、無名オーケストラと有名なオーケストラヴァイオリニスト能力の違いについて言うのは、話が繋がりません。それは、ヴァイオリニストスキル楽器関係とは関係なく、単にオーケストラ知名度による差別をしているだけです。

 

 

そもそも日本で最も重要産業製造業であり、修士号・博士号取得者は中小企業研究者として働いたり、自らの専門性を活かし起業することもあります。その場合中小企業で働くことはオーバークオリフィケーションでは無いです。
あと、院卒を見たことあるないも、企業規模の話ではないです。自分のいるプロジェクトが院卒が必須プロジェクトであるかどうか、自分所属している事業所研究開発部門が併設されているかどうか、自分所属しているチームにオーバークオリフィケーションの人がいるかどうかの話です。

 

簡単説明すると、こんな感じです。

 

 

 

自分が書いた文章以外を例に上げるわけねーでしょ

anond:20231228162513

 

まとめの参考にしてくださいね

anond:20240310173949

2023-11-10

ムスリムの他宗教者に対する見方

n=1の話であることを初めに断っておきます

数年前に大学院卒業生して社会人になったが、修士時代研究室とある中東国家からムスリム留学生女子)がいた。

増田も女なんでわりと仲良くなり、二人でちょくちょく居酒屋(その子も飲んでました。宗教的事情はよく知らないけど)行ったりする間柄になった。

で、何かのタイミングでその子と酒飲みながらイスラム教の深めな話をしたとき、教えてくれたことがある。

ムスリムにとってこの世界人間とはムスリムのことであり、ムスリム以外の宗教の人は人間ではない動物とかと同じ哀れな生命であるあなた増田のこと)もそう。だから私達はそんな彼らを人間にしてあげようと親切心でムスリムに誘ってるのに、日本ではほとんど断られちゃうのよ」ということだった。

当時はへぇ~くらいにしか思ってなかったんだけど、最近イスラエルパレスチナ戦争で、ハマスドイツかどこかの外国人女性遺体の周りで「ヒャッハー!」みたいなお祭り騒ぎしてる動画を見てしまって、

あのときのあの子の話を急に思い出してしまった。

私がとある一人のムスリムに聞いただけのn=1の話でしかないんだけど、やっぱりイスラム教はそういう考え方してて他宗教の人は動物扱いなのかな。

2023-11-04

anond:20231104193659

まともな助言していると思ってるの?

UoPで学位を取って、その後も海外修士リモートで取れば学歴ロンダできるし、貧者の知恵とは思わないのか?

2023-10-28

アラフォー大学院に入り直したオッサンだけど、令和大学生が憎い

人生終わったおっさん大学院に入り直した

アラフォーで急に目覚めてしまい、とある大学院で、博士号を取りたくて、大学院に入り直した。

社会人大学生というやつだが、実際は親戚の会社で形だけ在籍している。

ってか、人生でほぼ働いたことがない。形だけ親戚の会社に在籍し続けているが、特に仕事もない。

  

青春を取り戻そうとした

自分は、大学は出たし、修士も取ったんだけど、学部修士典型的陰キャオタクだった。

いや、オタクというか、パチンコだの麻雀のして、風俗ばっかり行ってた。

本物の陰キャなので、アラフォー彼女もできたことがない。

  

そんな自分だが、博士課程に入り、研究も、理論系で、パソコンパチパチやるだけで、特に実験はない。論文は二年目始まったくらいには3本出して、卒業は余裕でできることが確定した。

それで、青春を取り戻したいと思った。

大学の授業とか、サークルオッサンから入れないけど、学生団体とか入ったりしている。

ハッカソンだの、インターン?だのと性懲りも無く青春を取り戻そうとしている。

  

和学生への嫌悪感

当然、社会人だのオッサンだのがあるから、変な絡み方はできない。

キャバクラガールズバーみたいなノリは流石にないと思いながらも、とりあえずコミュニケーションはとってみたが。

ダメだ。まずは嫌悪感から入ってしまう。

学生起業だのガンガンする時代で、令和の学生インターンとかしてITとか身につけて、なんなら学生フリーランスで稼げるの当たり前みたいなのりだ。

対して、こっちは、まともに仕事したことないオッサン

令和のトップレベル大学生のノリは、「インターンIT技術で食えるようにして、起業して受注で稼ぐ組織作って、会社バイアウトして30前に経済的自由になる」である

自分も、それをやりたいけど、IT技術を身につけようにもインターンに受からない。起業しようにも、AIとか使って商品作ってみた全然売れない。仲間なんて全然見つからない。

そう、令和学生の若いノリ。軽いノリ。未来のあるのり。そういうのがアラフォー恋愛経験なしのおっさんにはない。

  

憎い

令和のトップレベル大学生にとっては、論文書いてる研究者とかゴミで、IT技術をインターンで身につけてフリーランスで食えてる人や起業してバイアウトして経済的自由な30歳までの人が尊敬対象である

自分は、30どころか、アラフォーまでうだつが上がらない。

自分は、そのようなIT長者になる道どころか、訳のわからない研究をあれもこれもと手を出している。

研究面白いし、自分の生きがいだが、誰にも尊敬されないし、金ももらえない。

なんなら、研究も、博士課程が終わったら続けられない程度の研究だ。

こんな絶望あるかよ。

  

風俗しかない

結局、風俗20前後女性を買って、オラつくしかないみたいだ。

無能アラフォーには辛い現実だね。

anond:20231028091947

お前らがあまりにも自信満々だからそんなできるならアメリカに俺が売り込んだら今いけるんじゃね?ってたまに誤解済んだけど

5chとかこことかまずプロがいないし

たまにいるCSの基礎の基礎も知らん人が9割やし

インド人CS修士に勝てるの?

2023-10-26

anond:20231026123200

大卒女子入社するとき大学で身につけた専門知識なんて一切問われないけど

学部卒だと専門性が低すぎて話にならないので見ない。これは男も同じ。

専門性を問われる仕事に就きたいなら最低でも修士、できれば博士号を持っていることが望ましい。

うちは研究開発職だけど、女子を雇えるものなら是が非でも雇いたい。でも候補になるレベルの人が全然いないんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん