「あの人は今」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あの人は今とは

2019-05-10

「怒っているから本当」は本当か?

あの人は今、痛いところ(真実)を突かれたら怒っているんだ」

という言説をよく目にする。

マスコミインタビューなんかでも、わざと煽って相手を怒らせよう(そして隠している真実を引き出そう)とするシーンをたびたび見かける。

いやいやいやいや〜!

そういうのって、批評かに晒されたことがない一般市民たわごとだって

絶対にいいい!

私はライターとして記事を書いている。で、書いた記事が"ネットのはきだめ"こと『Yahoo!ニュース』に転載されることもある。関係ないけど、割とネットリテラシーがあるっぽい人でも「Yahoo!ニュースさんに掲載されました!」って言うよね? おおもとのメディアで紹介してあげなよ。

で、その"ネット老害墓場"ことYahoo!ニュース記事が載ると、当然ド低能コメントがつきまくるの。やつら140字までしか理解できない脳みそになっているせいか、このクソカス野郎最後まで読んでねーだろ! みたいなコメントもたくさんつくのさ。

激怒こそしないものの、そういう意見を目にしたときに湧くのは当然マイナス感情だ。しかし、「このライター、◯◯ぐらい全部読んでから取材しろボケ」「××って書いてあるけど言葉の使い方おかしくね? 死ね」みたいな”的を射た指摘”を読んだときは、「ぐああ〜まあそうだよな〜! 確かになあ〜!!」と、感情ベクトルが怒りに振り切れることはまずないのだ。これは文章に限らず、なんらかの制作物を発表したことがある人ならわかってもらえると思う。

一方、カチンとくるのは、「何言ってるか全然からない」罵倒なのだ。これなのだ

詳しい内容は忘れたが、以前、記事のなかで「◯◯によると、熟練ライターが一日に執筆できるのは2万字程度だとされている」といった内容の文章を書いた。そして「新人ライターである筆者は、その半分ぐらいしか書けない。まだまだである」的な内容が続く。ライターお仕事紹介、みたいな凡庸記事である

するとこれに「1万字www こいつザッコwwww」とコメントがつく。

カッチーン、である。いやいやいやいや、なのである

本職のライターであればわかると思うが、単純な文字数作業量を測ることなどできるわけはない。

(私の記事では「熟練ライター」のすごさを端的に示すためにあえてそういった数字を引いたのだが)

記事の内容がお堅い政治・経済系なのか、アイドルインタビューのようなエンタメかによっても作業量は変わるし、記事内の固有名詞数字事実確認に要する時間必要なのだ

すなわち「ザッコwwww」とコメントしたやつは、本職のライターではない。

そして、こういうあんぽんたん罵倒こそが一番ドタマにくるのである。ぜんっぜん的を射ていないのに! 「クソが! てめえどういう気持ちでこれ書き込んどるんや! クソボケカスナメクジ野郎!!」不思議! 怒り心頭に発しすぎて今ならバイオライダーになれそう。

からTwitterとかで「ほほ〜んあいつ怒ってるな。さては痛いところをつかれとんな〜www」というのは間違いもはなはだしいし、いいかげん「相手を怒らせて本音を引き出す」みたいなことはやめたほうがいいと思う。まともな人間は、正しい指摘に怒ったりしないんよ。

2019-04-01

電話に出んわ!w

ちょうど一年前くらいに増田で「ずっと昔仲が良かったけどふとしたきっかけで連絡が途切れてそのままになっている人がいて無性に懐かしい」みたいな文章を書いたら、「何はともあれ連絡をとってみたら?」という意見が多かったので悩むこと一年勇気を振り絞ってついに電話をかけてみたんですよ。共通の友人から「xxが増田に会えなくて残念そうにしてたよ」とかそういう話も聞いたし。

そしたらガン無視されたw

まあそれは見事なガン無視ですわ。夜22時くらいにLINE電話したけど出なくて、一日待ったけど折り返しの電話はおろか「なに?」の一言すら来ませんでした。

とにかく平成30年度のうちに連絡しよう! ってなけなしの勇気を全部振り絞ったんですよ。LINEの画面開いて閉じて開いて閉じて、電話アイコンタップするまでにゆうに1時間以上かけて、静かな部屋に呼び出し音だけが妙に響いて、いたたまれいから音量を最小にしてそれでもびっくりするほど大きな音に感じられて、で、切れた。

昔会おうって話になって日程決めの途中で未読無視されてそのまま会う約束が流れたという苦い経験があるので電話にしたんですけど、電話だって無視はできるよね。ただやりとりの途中で切るのは難しいというだけで。

ちなみにTwitterはずっとフル回転だったっぽいです。

たぶんこうなるのが怖くてずっと連絡しなかったんだと思います。昔すごく気にかけてくれた人がもはや自分には何の関心も抱いていないということを直視するのは辛い。連絡してみさえしなければ「あの人は今も心のどこかで私を気にかけてくれている」とか思い込めるからね。

まあそれが嘘だということには私も薄々気がついていたよ。本気で気にかけてたらそっちから連絡くるもんね。

当時は気づいてなかったけど、今にして思えば君のことはすごく頼りにしてたんだなと思う。他の人には言ってないややこしめの家庭環境の話とか君にはしてたし。だからこそこうなったのはきつい。

一回は心を開いて、それを受け入れてくれた人間が今は自分迷惑がっているようだという現実は辛い。眼の前でドアをぴしゃんと閉じられたような気分になる。

あの頃の楽しかった思い出が心を苛むから全て忘れてしまいたいと一年前は思ったけど、今となっては本当にそうなりつつある。

なんで胸に何かがつかえたような気分になるんだろうな。ずっと前から昔の人間関係を断ち切ってリセットしたい、もう楽しかった頃の思い出に引きずられるのはやめたいって思ってたんじゃないの。そうなるように行動してきて実際そうなったんだからむしろ喜ぶべきじゃん。

でも本当はそうじゃなくて昔のあの楽しかった空間がそのままの形で戻ってくればいいと思ってたんだよね。それが不可能からもういっそ全部ぶち壊したいなあと思ってただけで。

いつか訪れる完璧な再会を何通りも頭の中で思い描くのは気持ちのいいことだったけど、若さと思い出の残り香が言い訳を作ってくれているうちに無様でいいからとにかくアクションを起こしてみるべきだった。思えば私の失敗はいつもこのパターン心配してくれる人がいるうちはちっぽけなプライド邪魔して誰にも相談できなくて、やっと人に相談しようと思えた頃にはもう周りに誰もいなくなっている。

というわけで本当にしょうもないお話でした。一年前のほうの増田に「続報頼む」とか書いてくれた人、なんかごめんなさい。現実には伏線もなければハッピーエンドもないね

じゃーねxx君、優しくしてくれて嬉しかったよ。ありがとう

綺麗に締めようとしたけど今からでも返事してくれたらやっぱり嬉しいです。

2019-02-12

[] #69-8「愚者自覚

≪ 前

生徒たちの知らないところで、何かが起こっている。

俺たちはルビイ先生の周辺を調べることにした。

調べるべき場所の見当は、既についている。

俺たち生徒がよく知らない場所、あまり利用しない(できない)場所特に怪しい。

そういう場所は、逆に先生大人たちがよく利用する場所からだ。


放課後、俺たちはグラウンドの花壇にいた。

もちろん、この場所のものに用があるわけじゃない。

花壇からメートル離れた先にある窓、そこから見える職員室の風景こそが目的だ。

近くには大きい茂みがあり、数人が体を隠せる。

望遠鏡を使ってこっそり覗くにはもってこいの場所ってワケだ。

「ねえ、こんなにコソコソする必要ある? 茂みのせいで体がカユくなるんだけど」

ブリー君は不満を漏らしつつも、なんだかんだ付き合ってくれる。

どうやら、俺たちのクラスに随分と馴染んできたようだ。

先生たちに話を聞いたりだとか、他にもっと真っ当なやり方があるんじゃ?」

ブリー君、それは期待できない。先生たちが包み隠さず話してくれると思う?」

「……確かにそうだね」

どうも大人世界ってのは、子供に隠しておきたいものがたくさんあるらしい。

赤ちゃんはどうやって生まれるか、サンタの正体、あの人は今―――

それらは尤もらしい理由のものから大人一方的理屈で見せないようにしたり、見せるにしても都合のいい部分だけ切り取ったりなど色々だ。

いずれにしろ、「見せろ」と言われて素直に見せてくれるものじゃないだろう。

ムカつくのは、それで子供たちが納得すると思っているところだ。

俺たちの目からシャットアウトできると慢心している。

だけど、俺たちはそこまでノロマじゃない。

普段はその気がないだけで、大人の目を盗めば見れることくらい分かっているんだ。

「で、どんな感じ? ルビイ先生に何かいつもと違うところはある?」

「うーん……忙しそうではあるかな

だけど、これといって気になる点は見えてこない。

アテが外れたのだろうか。

「ぼくにも見せて」

何の成果も得られない張り込みが予想以上に退屈だったのだろう。

ブリー君自ら、監視をかって出た。

「確かに特に何もなさそうかな……ん?」

そうしてブリー君が望遠鏡を覗いたとき、どうやら何かに気づいたようだった。

「何だ!? 何か見つけた?」

「いや、ごめん、気のせいかも」

「なんだよ、ビックリした」

「ルビイ先生特に忙しそうに見えたけど……単なる誤差だと思う」

結局、俺たちの張り込みは大した成果を得られずに終わった。


その後、分かれて調査していたタオナケたちと合流した。

俺たちのいた場所からだと職員室内の音は聞こえないので、別の場所から聞き耳をたててもらっていたんだ。

「こっちは全然ダメだった。そっちは?」

こちらが特に何もなかったのだからタオナケ側も大した情報はない。

そう予想して何気なく尋ねた。

だけど、どうにも反応が重苦しい。

私たちは、ほとんど聞き取れなかったんだけど……」

タオナケの目線の先には、震え続けているミミセンがいた。

俺たちの仲間の一人であるミミセンは、聴力が非常に高い。

職員室内の音を鮮明に聞き取れたのだろう。

そしてこれは、かなり“嫌な音”を聴いたときの反応だ。

「久々に聴いたよ。あんな酷い雑音……」

「一体、何が聴こえたんだ?」


…………

「ルビイ先生、『新・イジメ対策プログラム』導入したの正解でしたねえ。早速、自分クラスで成果が出たじゃありませんか」

「……そうですね」

「なのに、一人だけ反対している人がいたのは不思議ですよねえ。誰でしたっけ……」

「…………」

「ルビイ先生今日の宿直の代理、お願いします」

「え……私がですか」

「こっちは忙しいんですよ。我々は『新・イジメ対策プログラム』を頭に叩き込まないといけませんからねえ」

「ルビイ先生なら、これくらい出来る余裕はあるでしょう」

「そうですよ。手を抜かないでください。そんなことだから自分クラスイジメ問題に鈍感になるんですよ」

ルビイ先生孤立していた。

いや、孤立しているだけじゃない。

余計な仕事押し付けたり、隙あらば嫌味な言葉を捻じ込んだり。

周りのルビイ先生に対する扱いは、酷くゾンザイで悪質だ。

『新・イジメ対策プログラム』とやらを理由に、ルビイ先生を追い込んでいたんだ。

次 ≫

2019-02-07

誰かインターネットで「あの人は今」をやって

アカウント名とかそのままだったらネットから追跡できるでしょ

2018-12-21

男性アイドル女装ガチ恋した

虚無。

元々、私の中で所謂リア恋枠的なポジションにある人ではあったのだけど。

いやいや、オタクアイドル女装大好物な生き物だし。

かわいいものも、かわいい女の子も好きだし。

まあ元々かわいさ狙いのキャラじゃなかったし、ファンからはブスだって笑われて馬鹿にされてたけど!!!

でもあの子を見た瞬間の、このトキメキは紛れもなく恋だった。

「彼」ではなく「彼女」への。

多分一生、「彼女」に再会することはない。

あの人は今までも女装したことはあるし、何ならもっとクオリティ高くてかわいい時もあったし、また何かで女装してくれるだろうけれど、「彼女」じゃない。

私はこの恋心を封印したまま「彼」を応援するしかない。

まりにも虚無。

2018-11-12

人の顔と名前

学生時代友達と久しぶりに会って飲んだ。おきまりの「あの人は今どうしてる」という話になっていろいろな人の近況を聞いた。そのとき名前が上がらなかった人、一人の先輩のことをそれから時々思い出す。

先輩が死んでしまってからずいぶん時間がたつけれど、やっぱり切ない、やるせない、なんでそんな若くして死んでしまったんだと私は思う。親密といえる関係ではなかったのに、思い出すと不意に悲しさが来る。それなのに、自分でも驚いたけど、彼の名前を忘れていた。

先輩は私が学部時代院生だった。今考えれば私たちの年齢は近く、2人とも今の自分よりずっと年下の若者だ。でもそのころ、先輩はずいぶん大人に見えた。知識の量や洞察の深さはもうプロ世界に足を踏み入れていたわけだし、自分研究テーマを持っていた。

悩みの深さも私とはまるで違っていた。先輩は精神科に通っていると言っていた。「長いこと薬のんでる。酒と一緒に飲んだらダメなんだけどね」と言いながら、ラムを飲んでいた。果汁をしぼったライムが、背の低いグラスの中にごろっとあったのを覚えている。

先輩の表情も覚えている。簡単に思い出すことができる。なぜならいつも同じような顔をしている人だったからだ。影がある顔と言えば陳腐だし、苦悩がにじみ出た顔と言っても大げさ過ぎる。なんというか、心から楽しい!と思ったことはもう何年も前だというような顔。目線はだいたいいつも下を向いていて、時に落ち着きなく動く。でも口元というか、口角だけはいつもキュッと上がっている。いつもそのままキープしている。「人前にいるときにはそうすべき」と自分に課したルールでもあるのだろうか?と思うくらい。

私は先輩のプライベートにはほとんど入ったことがなかったから、本当にリラックスしているときに口角がどうなるかは知らない。今は、あのキュッと上がった口角が、どんな状況でもリラックスできない(かもしれない)先輩の内面象徴するような気もする。本当のことはわからない。もう彼に会って確かめることはできない。ただ、当時の私はその表情に安心感をもっていた。「この人は私の話を聞いてくれる」という勝手な信頼感。

2人だけで喫茶店に行ったことがある。なんの行きがかりか忘れてしまったけど、学内で会って話しているうち(私の卒論についてだったような気もする)、コーヒーでも飲みながら話そうという話になったんだと思う。店のセレクトも当時の私よりずっと大人だった。学部生たちが試験前に徹夜するために行く24時間営業の店ではなくて、こだわって仕入れた豆で丁寧に淹れたコーヒーを出す店だった。何を話したのか覚えていない。コーヒーの味も覚えていない。あれから私はたくさんのコーヒーを飲んだから。覚えているのは、下を向きながら頻繁に動く目線と、それに伴って動く長いまつげと、そして上がった口元だ。先輩の名前は忘れてしまった。

名前が思い出せないまま数週間がたった。でも今朝、地下鉄の駅から地上に上がるとき、先輩とそっくりな顔をした人が上から階段下りてきて、すれ違った。その瞬間に思い出した。「あ!」と声が出そうなほど似ていて、驚いて二度見してしまった。私は先輩の名前を思い出した。すっきりしたとか、階段を降りてきた人は実は……というような何かオチがあるわけでもなく、なんでもない出来事だけど、書いておきたくなって書いた。

2018-11-10

服装ダサい人間ほどオシャレな街に繰り出すべき

オシャレな街に服装ダサい人間が行くと

あの人は今着ている服がダサいことはわかっているけれどもあえて着ることによって一周回ったオシャレを演出している

上級なのだと思わせることが出来るぞ。

2018-10-12

あるところで

「一時期 名が知られた人の名前検索すると『家族構成顔写真・生い立ちは?』ってタイトル記事がうざい」

みたいのを見かけた。

あいうのね、アウトソーシング系のサイトであるんよ。募集が。

いわゆる1文字0.1円とか0.2円とかが集まる募集サイトでさ。

俺はそこでチョイチョイは稼いでんだけど、まあ日銭程度だね、

あいサイト生活できるのは上位1%にも満たないんじゃないかな。

あいうとこはこっちが応募したり、

それなりに実績かせいだら向こうから声かかったりすんだけど、

キュレーションサイト系は0.5円前後とかかな、

そんで月に書けた記事数で報酬がアップしてく形式

だるくて俺は途中で書かなくなったけどね。

資本は多少はあんじゃないかな、

俺程度のライターを数十人は雇ってる感じだった。

案件が溜まってるから、そこから書けそうなのを選んで書けや、っていう。

いいのはすぐに取られていくから、遅いヤツはクズ案件受けるしかないのさ。

で、そのクズ案件一種が「〇〇の家族構成顔写真・生い立ちは?」系ね。

キュレーションサイトってのは、みんなが思うクズまとめサイト想像すればいい。

別のサイトをのぞいては情報をまとめて、それっぽく書くだけっていうね。

基本的ネット検索かければわかる情報記事だけやらせる、

という上の判断らしく、専門的な情報記事はそういうサイトでは書かない。

とりあえず俺はそういう過去犯罪者やらタレントやらの

あの人は今」的な記事はめんどうそうだし、

もし事務所所属してたりして訴訟になると厄介そうだったので、

まったく手は出さなかった。

とはいえキュレーションに手出してる時点でクズだけどな。

あいアウトソーシングSOHOサイトには手を出すな。

稼 げ な い からな。

1文字1円でも毎日休みなしで数時間書き続けないと

いっぱしに稼ぐことはできん。

Twitterでは1文字5円がどうとかいってるの見たけど、

夢の夢のまた夢のそのまた夢の遥か彼方に一筋の夢、

と考えて夢見るのも笑えるほどの夢だからやめとけ。

2018-10-07

anond:20181007001646

芸能人技能人の大量消費高速回転。それが資本主義階級に対する現在の答えだぞ

成金を作り、あの人は今状態にし、また新しい成金を作る。成金養分としての奴隷でなく、核・素材としての奴隷

さらにそれは社会大衆価値観経済金銭によってたつから、逆説的に奴隷奴隷でなく支配者側でもある

2018-08-03

長生きしてほしかった作家星新一三島由紀夫もう一人は

三島由紀夫逮捕されて受刑者になってんで今頃あの人は今に出演してほしかった

自衛隊なんだから催涙ガス弾を投げて確保しとけよな

2018-07-17

性の喜びおじさんに生きていてほしかった

最前線のようにあの人は今に出演してほしかった

2018-07-08

昔好きだった人がSNS今日幸せそうにしている

相変わらず、どうでもいいような日常の1コマを短く淡い文で投稿するだけだ

不思議だな、人は変わってしまうのだ

私はこんな風な冷めた気持ちSNSを見ているのだ

2年前ならこれだけで心が荒れたものだったのに

大学卒業してしばらく経つ

毎日毎日大学院の実験教授の嫌味、そして将来への不安感に曝され続けて生きている

あの人は今どんなふうに生きているのかな

少しくらい考えてみても罰は当たるまい

幸せに生きているんだろうか?

私を含めた数百人へ本人がなんとなく発信している短文によれば幸せそうである

よかった、私の見えないところで幸福に生きているらしい

良かった、本当に良かった

もう会うことはないあの人が幸福晩酌をできる平成最後の夏でよかったな

2018-06-17

はてブから姿を消したid:nekoraさん、今度はグダちんに粘着する。

かねてよりネトウヨ中傷コメントをあちこちで乱発していたid:nekoraさんが、通報甲斐あって強制プライベートモード措置となり、はてなブックマークから姿を見なくなって幾年月。

もはや「あの人は今」的なid:nekoraさんは何してたかというと、富野信者ブロガーのグダちん氏にブログ粘着してました。

ヌ・リョウグ・ダ ちん氏、ネット自殺

http://nekora.hatenablog.com/entry/2018/06/02/213000

ネット自殺したヌ・リョウグ・ダ ちん氏、ネット乞食で2万5千円施されてご機嫌で復活

http://nekora.hatenablog.com/entry/2018/06/16/213000



id:nekoraさんと言えば有村悠にも同じような調子で一挙手一投足をネチネチネチネチと長年絡んでおり、有村親でも殺されたのかと言わんばかりの粘着ぶりを見せていたが

つのまにかグダちんに鞍替えしていたようだ。

グダちん氏と言えば親や同人仲間を自殺で失っている事で有名なんだが

幾らメンヘラでもそのグダちん氏に対して執拗な追い込みをかけるid:nekoraは端的に言ってヤバいんじゃないでしょうかと。

別に私が特別人望厚い訳ではなく結婚式は通常そんな感じだ。未婚中年の彼には縁のない話と思うなかれ。自称鬱の40代パラサイトシングルフリーター中年男と結婚する女性など居ないと考えるのは浅はかというもの。世の中にはイカレた変わった好みの女性は意外に居て、小学生無差別殺傷事件犯人宅間守ですら獄中結婚しているのである。さすがに殺人鬼死刑囚に比べれば人糞製造機などまだまだ無害で可愛げがあると言えなくも無くも無いのではないかと思わないでもない。希望はある。


よくこんな事書けるなこいつ。

グダちんに嫌がらせするために児童殺傷無差別殺人鬼まで引き合いに出す神経がまともとは思えん。


はてブ活動できなくなって、もはや誰にも見られて無いだろうとより過激な方向に舵を切ってるのかもしれないが、id:nekoraのタガが外れた言動はもうはてなルールからも大きく逸脱しているだろう。

さっさと通報してブログごと凍結させてしまったほうがはてなの今後の為だ。

2018-04-26

anond:20180425190223

露出が少なくなって忘れさられる

あの人は今」みたいに掘り返されることもあるだろう

2017-11-30

井脇ノブ子

あの人は今、みたいな感じの記事をみたけど、頭がはげて爺みたいになってたわ。

2017-11-28

あの人は今」じゃなくて「あの会社は今」が見たい

誰かやって

2017-09-22

ファースト専門の日本人打者

正直どこのチームも必要とはしていないと思うけどな

これがレフトを守れますとか、サードが出来ますとかならまだしもファースト専門ってのはどこにしてもチーム編成上都合が悪いんじゃないのかな?

ファースト「も」守れますなら良かったのにね

大学に行ってしまうと尚更選択肢が狭まるからこれしかなかったのだろうけども、何年かして「あの人は今」とか「戦力外通告」とかの番組に出ていないことを願いつつ、恐らくは今が人生最大級世間から注目されていた時代だと本人も含めて理解しているんじゃないかと思うところ

2017-09-13

私的あの人は今・はてなブックマーカー編」

お仕事のために…φ(..)メモメモ」の人

2017-09-13現在も数十件/日のペースで精力的にブクマを続けている。

ただし、決め台詞はおろかブコメ自体2016-07-25を最後に付けていない模様。

このたびのはてブリニューアルますます認識されにくくなったものと思われる。

「おなかすいた(´Δ`*)」の人

こちらも食べ物記事を中心にブクマ活動継続中。

そして、こちらも2016-07-25を最後無言ブクマに移行。

DPZトゥギャッたんみたいなブコメをするひよこアイコンの人

ほぼ活動休止

2017-05-28に1件だけブクマしているが、実質2015-04-11最後


最近見ないなぁと思うブックマーカーを調べてみたら謎の一致があった。

2016-07-25に何があったの……。

2017-07-11

はてなモヒカン精神障害者発達障害まで考慮していたか聞きたい

はてなでもそれ以外でも結局残ったのは議論を極端にして煽る、粘着レッテル貼りばかり

あの頃対立煽ったりレッテル貼ってきたあの人やあの人やあの人は今どう思う。

2017-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20170306093653

もう小沢健二の才能は枯れ果てて、「あの人は今」「一発屋商法で食ってるだけなんだよ。

周りの人間ファンはそれを認めたくなくて毎回「帰ってきた!」って騒いでるだけに過ぎない。

だってあれだけ仲良かったスチャダラパースカパラ全然反応してないじゃん。

コーネリアスイジメインタビューとかでプライベートは好きじゃないけどさ、

アーティストとしてみるとMETAFIVEとか坂本龍一といっしょになんかやってたり、

デザインあでも色んな人と一緒にやってたりして、着実にステージを上げながら活動している。

やっぱ継続は力だよなーって思うわ。

オザケンオリーブ少女へなちょこ文学少年の成れの果てが信仰するアイドルから抜け出せてない。

見ていて痛々しい。

オザケンブームときに誰がこんな状況を予測できただろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん