「偽善」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 偽善とは

2011-03-13

偽善って奴は。

単純な話、どんぐりの背比べだよね。

どれだけ善意を働いても、一番余裕ある奴が余裕を見せて大規模な喪に服してみせれば、どんなかっつんかっつんの状況で善意を見せても嘲笑われる。

善意を示したいという一般人の浅ましい心に、金を掛けたパフォーマンスを提示して、これが一番の善意だと担ぎ上げさせて踊らされてるだけ。

2011-03-10

「してはいけない」と思うからダメである

 「してはいけないから」という理由を言うと、まじめぶっているとか偽善的とか何様だと思っているのかだとかその他雑多なよくわからない批難にさらされる危険があるからなのだろうか、時に方便として、あるいは内心をぶっちゃけた体裁という効果を狙って、あることをしてはいけない理由を「私がいやだからよ!」などと言うフィクションのシーンや現実の場面に遭遇する。

 しかし、やはり原点としては、ルール倫理(感)から「してはいけない」と思うからダメなのである

 ルール倫理(の感覚)はもちろんミクロでは個人のもつ感覚ではあるが、それは決して個人的ではない。まして誰かの趣味や好みではない。曖昧で移り変わっていくものだとしても確かに存在している。すくなくとも無視できない。また完全に個人的レベルに落とし込むこともできない。

2011-02-26

統一教会サヨクこそ仲間

文藝春秋産経新聞黒田記者も、チャンネル桜も、小林よしのりも、統一教会を批判してきたよな。そういえば、日本テレビのザワイトも、統一教会を批判してたな。あれれ?統一教会を批判してきたのは、保守陣営ばかりですよ?

それで、サヨ陣営はというと?ネットリベラルを気取ってるのが、変な漫画絵とかを描いて「安倍安倍」とか言ってるけど、それってただの偽善ポーズですよね?ネットサヨが言ってるのは、単に安倍叩きがしたいためのダシに統一教会を利用しているだけで、今まで保守陣営統一教会を批判してきたのと比べれば非常に表面的だね。

表面的で何かの批判のダシに使いたいだけのサヨク統一教会叩きと、統一教会問題点を指摘する保守陣営の違いを見ると、サヨク統一教会こそが仲良しさんの、お仲間だな。

これからも、サヨ陣営と統一教会は仲良しさんで行くのでよろしくということだってよ。

2011-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20110224221610

いわゆる偽善優等生気取りは、バレないように周到に根回しする。くず。

2011-02-14

善をなめる

どんな支援もボランティアアドボカシーも「成果の最大化」を怠った瞬間に偽善化する。

そして日本人ボランティアや諸々のアクションを起こすに当たって一番欠けている部分はここ。

ネトサヨのよく言う「やらない善よりやる偽善」とは、循環型社会からは程遠い子供の発想。

2011-02-09

感情理論に先だっていいのか。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110208

永田洋子氏 死亡 - Chikirinの日記

卑近な話題

僕個人は、理屈理論は必要だと思う。
というのも、秩序、規範というのは理屈が先立っていなければ成立しないからだ。
秩序や規範はあらゆる感情を抑圧する。
それはいわば「全体優先のべき論」であり、個人の感情を優先するものではない。
ゆえに個々人に与えられた表現、思想、信条結社の自由も、公共の福祉破防法の前に抑制される。
とき表現においてリスペクトなんぞ必要ない、というのがたまに話題になるが、リスペクトはたしかに問題ないが、規範および秩序優先に考えれば、相手を不快にさせないマナーが、リスペクトとして形象化されていると考えれば、個人レベルの「リスペクトなんぞいらねー」というのはより低次なものとして抑圧されても文句はいえまい。


マナーというのは見えない秩序、規範を求める公共的な空気である
ゆえに、マナーは各人が意識すべきだが、強制はできない。
しかし、先にも触れたとおりマナー規範、秩序意識から生まれでたものであり、そちらが優先されるのが合理だ。


そういうわけで、感情的にどうこう思い行動するのは結構だが、それは公共的福祉が許される範囲内ですよ、ということ。
「俺は人殺しするぞジョジョーーーーーー!」と秋葉原ど真ん中で有限実行すれば、その毀損しただけのペナルティが与えられる(行為の自由は保障されている)
「俺はこの授業中机の上に立って裸踊りするぞジョジョーーーーーー!」と有限実行したけりゃすればいいが、そんなのは邪魔なので追い出されても文句は言えない。個人の自由行使はその応酬まで受け入れるものだ。


事象

個人的に興味のある事例を紹介したい。ネトゲ内の自由と秩序の対立である


任天堂wiiに「大乱闘スマッシュブラザーズX」というソフトがある。これは匿名環境ネット対戦することもできるソフトだ。
手軽に対戦できる環境からか、発売から数年経った今も、多くの人がこれを利用している。
構造は単純で、四人までが一部屋に時間内にマッチングされ、そのままゲームに移行する。


しかし、この環境には致命的な欠点があったのだ。
それは「部屋にマッチングされれば何をしても許される」ということ。
乱闘という文字通り、公式にもそういうプレイが推奨されているのだが、様々な遊び方が空気のように生まれた。
その中でもっとも物議を醸しているのが「馴れ合いリンチ、およびリンチを潰す」プレイである。以下に詳しく説明したい。
  1. 馴れ合い
    実際に遊んでみればわかるのだが愛嬌あるキャラクターが多い。
    そこで、乱闘をせずにアイテムを使ったりキャラクター固有のアピールを使ったりして交流しているようだ。
    今ほどではないが、一時期はこればかりが流行り、乱闘ができない部屋が多く、乱闘できる部屋は実質真夜中に追いやられたカタチとなる。
    そこから派生して潰しとリンチが生まれることとなる。
  2. リンチ
    馴れ合いがどれだけ増えようと、元はといえば乱闘するゲームなのだから馴れ合い3人の部屋に1人の乱闘者が加わることは往々にしてあり得る状況だ。
    その状況下の時、いじめにも似たものが生まれる。馴れ合い3人と乱闘者1人で戦うのだ。
    大してゲームが上手くないような人の場合、3対1で勝てるような技量はないのだから、当然負ける。
    それに勝てる人というのは腕がいいものだ。負けた場合、結託した3人から容赦ないアピールが飛び交う。
    これはたまらない屈辱である。ゆえに、何度も抵抗したり、その3人を部屋から追い出すリンチ潰しが生まれるのは必然とも言える。
  3. リンチ潰し
    先に述べた「馴れ合い-リンチ」の部屋で、リンチを潰す勢力。
    往々にして腕がいいプレイヤーが多い。
    彼らはリンチを潰した成果をニコニコ動画等にアップロードし、その動画リンチに潰されたゲーム下手な人がそれを見て溜飲を下げたり、時にはコメントで罵声を浴びせたりと、そういう者が嫌いらしい人々の居場所となっている。
    当然だが、彼らはリンチと相手して勝った動画だけ上げている。
    負けた動画犠牲になったのだ・・・。


他にも、擬似タイマン(4人部屋で2人だけが対戦し、他のプレイヤーステージ端で傍観)など様々なスタイルがあるが、説明は省略する。
上記したものも概論のようなものなので、それですべてを理解されないよう注意して欲しい
一番詳しいのはニコニコ大百科中の該当記事()だろうか。


さて、前置きが長くなったがこれは自由と秩序の対立の典型と思う。
不幸なことに、今の環境では乱闘以外の行動を取り締まることができない、無法地帯である
ゆえに、彼らは自由な行動として馴れ合いを行い、それを許さない者は潰し、それを気にくわないものリンチに走る、という循環になっているわけだ。
しかも発売から数年が経過したこのソフト、これらの行動を取るものはすべて確信的といってよい。
慣れ合うものは潰されても構わないから慣れ合っているのであり、リンチに負けてもいいかリンチしているのであり、潰しに失敗してもいいから潰しているのだ。
そして参加者の多くはこれら一色に染まらぬグレーのような者が多いだろう。取り締まるものがないのだから
しかすると、リンチを潰す行為というのは正しい行いだと賞賛する人もいるかもしれない。
事実、彼らの一部には「乱闘する場を増やす」という大義を掲げた自警団的振る舞いをする者もいる。
取り締まるものがないのだから自分たちで取り締まればいいじゃないかというのは聞こえが良いが、それは自分らの感情を大義によって理屈をつけ、正当化させただけの偽善である
「潰しは乱闘の延長」「リンチする奴が悪いのだから潰すのは正しい行い」というのが彼らの弁だ。
おおかた、旧来的正義の像と重なる行いに酔いしれてるのだろう。


そういう意味で、このスマブラネット対戦理念としては失敗したと見てよいだろう。
しかし、その失敗は、人間良心に頼った管理システムがどうなるかという現実を教えてくれる。
人にとって居心地が良いのはジャングルはない。適度に整備、調整された公園のようなものだ。
「なんでもあり」は軋轢を産む。軋轢は闘争を呼び、究極には荒野になる。
ゆえにそれらは秩序によって統制され、統制するのが人間ならば恣意的な運用がされるのだから、限り無くシステムに委ねるべきだ。
実際、この環境にはIP規制というペナルティすらない(もっとも巻き添え規制と現状追認、後者を優先した可能性もあるわけだが
ないがゆえにこのザマなのだ。

オチ無し

余談だが、「コマ抜け」という方法がある。
コマンド入力で強制的に部屋から抜け、抜けた後はコンピュータが代わりに部屋に居座るなかなか画期的なものだが、潰す人にとっては、それが許されないらしい
リンチされた部屋を抜ける行いは「逃げ」であり、ついでに言えば「CPUリンチする奴らのキモさがわからないのか、あいつらはキチガイだ」というようだ。
同調圧力とはおっかないものである

2011-02-06

[]正社員既得権ってまだタブー視されてるの?(´・ω・`)

正社員既得権ってまだタブー視されてるの?(´・ω・`)

http://anond.hatelabo.jp/20101111151244

中の人です

結構多くの人に読んでもらえたようで嬉しいです

トラックバックの中の内、http://anond.hatelabo.jp/20110202044044に対して、自分の分かる範囲で答えたいと思います。

自分もすべての事に関して詳しいわけではないので、わからないところもあります。その点はご容赦頂きたい

http://anond.hatelabo.jp/20110202044044

ということで,

と言えると思いますが,どうですか.

まさにその通りだと思います。

正社員職が(契約社員派遣フリーターなどの非正規雇用職に比べて)特権的なものであると薄々自分でもわかっているからこそ、解雇規制に反対する。まさか、自分の今の地位的経済的な裕福さが、非正規雇用の人の”犠牲”の上になりたっているという厳然たる事実を、正社員の人は明示的にでないにしてもわかっている。無意識的に理解はしていても、それを事実であるとは(口に出して、明示的に)認めたがらない。「自分が、他人の“犠牲”によって成り立たせるような”悪い”人間はない」と思い込みたがるというバイアスがかかっているから。

実際に、民間企業正社員として勤めてる友達に話そうとしても、仲がこじれそうで気軽に言えないわけですよ。理解力ある人ならいいけど、そうでない人に関しては絶交されるのも覚悟するくらいの意気込みで(それくらいの強い意志をもって)話さなきゃいけないのは辛いです。

ということで,

と言えると思いますが,どうですか.

的確にまとまっていると思います。私にこれだけキレイにまとめるだけの文章力はないですw

5.については、あまり深刻に考える必要はないと思います。

解雇比較的自由な理想的な労働市場想像してみればわかると思うけど、今の正社員職と非正規職の垣根がなくなるわけです。つまり、(理想的な市場であれば)全員が正社員といってもいいし、全員が非正規雇用者になるようなものだと思います。解雇されやすい代わりに再就職もしやすい、そんな環境です

解雇規制緩和脊髄反射的に反対している人は、「会社に必要とされていない」と本人が一番感じているから反対するのかもしれない。解雇規制が緩和されたとして、会社労働者解雇しだすのかどうかというと実際はそんなことはないと思うのですだって企業が、その企業に固有の慣れ(職場人間関係や慣習)を身につけている人をわざわざ解雇して失われる利益と、新しい人間を雇ってその企業に慣れさせるコスト比較したら、手間をかけて解雇して手間をかけて新たに雇うのはバカバカしくなるだろう。

だとしても、「自分解雇されてしまう」と思う人は、「自分のやっている仕事は誰にでもできる仕事だ」ということに薄々感づいていて、言ってみればその会社に見切られたときに、他に行くあてがないということが分かっているのだと思う。つまり、その会社にしがみついていて、放り出されるのが怖い。クビにされたら再就職もままらいから怖い。それは労働市場において自分価値が低い、と自分でもなんとなくわかっている人だと思う。

日本雇用終身雇用年功序列新卒採用- を撤廃させるには、つまり雇用が流動化されるには少なからず混乱が起きるだろし、 落ち着きを取り戻したとしても決して全員の給料が良かった時代には戻れないだろう。 雇用流動化によって損をするのは既得権をもった人★29だ。誰も損をしない革命★30なんかありえない。 彼ら、いやあなた自身が血を流さなければ状況は全く変わらない★1-10

「彼ら,いやあなた自身が」というのは誰なんでしょ?

解雇規制により恩恵を受けている人(既得権を持った人)ということなですかね.

解雇規制により恩恵を受けている人(既得権を持った人)

そういうつもりで書きました

上にも書いたとおり、労働者の大半をしめる正社員職の人にこそ、むしろ読んで欲しい、考えて欲しいと思って、先のエントリを書きました

ちなみに http://anond.hatelabo.jp/20110130114254 のつっこみによると,

解雇規制や法の問題ではなく,企業労働者ルールの問題らしいですね.

その辺の「具体的に何を変えるべきか」も明らかにしていかないといけないですよね.

法的な問題は詳しくないので、あくまでも、一人の法律に関する素人として、日本社会の一人の市民としての意見として読んでください。

http://twitter.com/theophil21/status/26808239597289472#

(1)同感です。周知のように日本の法制度は、ドイツなどと異なり「正当な理由がない解雇違法」というルールを設けてはいません。先進国ならどこでも違法である差別解雇や、期間を定めたにも関わらず期間途中で解雇する場合規制しているほかは、労契法16条があるだけです

労働契約法に関してです

解雇)第16条: 労働契約

http://roudoukeiyakuho.seesaa.net/article/89148150.html

◆ 定年制 ◆

 就業規則に定めた定年制が、労働者の定年に達した日の翌日をもって、その雇用契約自動的に終了する旨を定めたことが明らかであり、かつ、従来この規定に基づいて定年に達した場合は、当然雇用関係が消滅する慣行となっていって、それが労働者にも徹底している限り、解雇の問題は生じない。    

しかし気を付けなければならいのは、定年後引き続き継続雇用されるという慣行があり、特定の労働者だけを継続雇用しないということになったら、定年による退職はなく、解雇の問題が発生してきます。☆   

まさにこの法律が反映された司法判決に関して城繁幸氏が指摘したことがある

http://twitter.com/joshigeyuki/status/8467969965297664

これ結構キツイかも。ますます内定率が落ちていく様子が目に浮かぶ。:定年後の雇い止めは無効「雇用継続期待できる」 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/467815/

http://twitter.com/joshigeyuki/status/8483360695394304

裁判官コメント意訳「業績悪いか嘱託雇い止めしたいっていうけど、新卒採っちゃダメでしょ。まず新卒採用から中止しないと」 もう無茶苦茶http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/467815/

http://twitter.com/joshigeyuki/status/8629180774227969

問題の企業、従業員46人の中小企業なんだな。よく中小はクビ切り放題って言う人がいるが、だいたいはこういう風に法律守ってる。つまり、この判例はそういった多くの中小企業にも「負の影響」を与えるということ。

定年後の人を解雇できずに、新卒採用が絞られる。

この司法判決一つで、数百、数千の新卒採用の枠が狭まっていく。

それはつまり世代間格差を助長させる。

http://twitter.com/theophil21/status/26813074828697600#

(8)わかりやすく言えば、「雇用は保障するから企業に服従せよ」という使用者側の提示に労働者側も応じていた、というのが実態でしたしたがって、それにもかかわらず使用者が「めったなこと」も生じていないのに解雇することは、約束違反になるので、裁判所はこれを「裏切り」と判断してきました

終身雇用年功序列賃金とは、若い時の給料を不当に安くされるかわりに、ある程度年をとってからその分を貰うという後払いのことだ。

今までなんとなくは分かっていたのだが認めたくなかった。

それはつまり、今まで(バブル以前まで)の経済発展はある意味虚構だったのだ。

それはつまり、使用者は本来支払うべき賃金を後回しにして、その分を設備価格競争投資して業務拡大してきた。それが通用したのは団塊世代が40を超えるころになる1990年ごろまでだった(下記の画像参照)。1990年代バブルの後処理でおわれたのでなんとなくやり過ごした気になっていたかもしれないが、団塊世代が高年齢化していくにつれ構造的に人件費が膨らんでしまう。

そして、そのツケは先の氷河期世代が負ったわけだ。なぜ、1990年以前はそれが通用したのかというと、すべての人、低所得者も含めての人の賃金があがっていったからだ(少なくともそういう幻想を抱けた)。それができなくなったのは、先の構造的欠陥もあるのだろうが、一番大きいのは物価が上がらないことだろう。そういう意味財務省日銀が(インフレ目的した)大胆な財政金融緩和を打たないのかが皆目わからない。

団塊世代が引退していく2006-2008年だけは特に景気が良く新卒採用も活発だったが、2010年から次の就職氷河期がツケを払っている最中だ。

今、画面の目の前で「んなモン、今の大学生勉強してなくて馬鹿なだけで自己責任だろ」なんて思ってるそこのアナタに朗報!

そもそも、いつの時代も8割の大学生勉強なんかしてないでしょう。団塊の世代学生運動ばっかだったし、バブル期入社の人も研修旅行と称した拘束旅行に行ってたわけで。ちゃんと勉強している2割の人はいつの時代でもちゃんと就職出来てるわけで。ダメ人間で何もしない2割の大学生はいつの時代でも就職できないわけで。で、俺が問題にしているのは、遊んでいたとしても6割の普通の人は昔は就職できたのに、今の時代に生まれちゃっただけで就職できないっていうのは可笑しな話でしょう?

百歩譲って、そのことは認めたとしよう。それでも、この上下世代間格差と同一世代内の格差をどうにか吸収できるシステムを構築しないと、勝ち組アナタも結局不幸になるんですよ?え、だって、今の30代(=氷河期第一世代)って、世代内でものすごく格差があるでしょ?(参考→格差世代 - Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20080421)

これ、ほっとくと危ないですよ。まだ、30代で派遣だったら今のところ問題がないように見えるかもしれないけど、20年後、30年後は間違いなく社会に負担が掛かる。それは生活保護受給者の激増という形に現れてくるだろう(予言)。正直、今の生活保護制度が問題ありすぎるから、そのころまで今のままの制度っていうのはありえないと思うけど、それに変わるセーフティネットに負担がものすごく掛かるだろう。それを負担するのは「自己責任だ!」と叫ぶ我々自身だろう。

この国の労働構造を変えないで子ども手当も何もあったもんじゃない。

そもそも定職につけなければ子供を生もうなんて思えやしない。

それが大半の人の思うところだろう。

日本GDP画像http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/04122001/013/image/001_002_01.gif

(ソース)http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/04122001/013/001.htm

http://twitter.com/theophil21/status/26814303956897793#

10)これに対して、濱口桂一郎先生が強く指摘されているように、中小零細企業では、「解雇の自由」という原則がずっと定着しており、国際的にみてもそれほど日本が異質なわけではありません。 他方で労働者の移動も頻繁であり、雇用保障と絶対的人事権の取引関係は希薄です

中小企業にとっての解雇規制大企業にとっての解雇規制は大きく異なる。

大企業は、裁判沙汰になって信用が失墜するのを恐れて今の法制度(法律司法判断、省令等)では整理解雇をできない。事実上倒産したJALですら整理解雇違法であるとして元従業員から訴えられている。普通に考えればそこまでリスクを取って整理解雇しようと思わない。

一方で、中小企業社会的信用はそこまで気にしなくてもよいので、バシバ解雇してしまう。

下でも言うように法律による解雇規制はそこまで厳しくないが、規制を頑なに守って身動きがとれない大企業規制を建前として遵守しようとしないブラック中小企業に二分化されている。

参考↓

規制”と“規制監視監督”の違い - Chikirinの日記

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090112

世代間格差若者犠牲者!? 老人天国ニッポン~」 - BLOGOS編集部 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/5061847/?p=7

一方で、解雇規制の緩和方向に法律を変えたら、状況も変わると言う人が多いけれど、もっと根深い問題ですよね。実は法律上の解雇規制はそんなに厳しくない。大部分は司法でやっています。しかも、その司法判断を支えているのが、マスコミ正義感です労働弁護士とか、昔ながらの左翼的な人がたくさんいますよね。現在日弁連会長を含めて、正義の味方でメシ食っている人がいっぱいる。そういう人たちがマスコミは大好きなんですよ。

解雇規制に関しては、法律による規制が問題・なんじゃなくて、それの法律を元にした(城繁幸氏が指摘したような)司法判断が問題になっている。

このことは池田信夫氏が言うように非常に根深い。そして、私自身は(法律に疎いので)法律をいじれば解決するのかどうかはわからない。解雇規制法律上の問題ではなくて、司法判断の問題だとしたら、そしてそれがマスコミ正義感(つまり日弁連社民党共産党のように、正義を実践しれいるつもりなのだがそのことによって構造的に不幸を作り出している偽善的な正義感)に支えているとしたマスメディアの問題でもあるし、そのマスメディア情報を無批判に受け取っている我々自身の知性の問題であると思う。

参考↓

マスメディアの凋落 (内田樹研究室)

http://blog.tatsuru.com/2010/04/02_1243.php

正社員既得権ってまだタブー視されてるの?」というタイトルだけど,

個人的には別にタブー視なんてされていないけど,それでメリットを受けている人がたくさんいるのでつっこまない,

つっこみを入れる人は意見を言うだけにとどまって具体的なアクションにつながっていないので変化が見えない,

>個人的には別にタブー視なんてされていないけど,それでメリットを受けている人がたくさんいるのでつっこまない

私は、上にも書いたように、頭の硬い友人には「話せない」わけですよ。

別に本人は自分幸せならいいのかもしれないけど、彼は社会がどうあるべきか、という理念がない(ようにみえる)。

で、鋭い友人は先のエントリとこのエントリくらいのことなら大体分かっている。

で、大半の人(私の周りの友人含めて)は前者なわけであって、リアルではカンタンに話せることじゃない。

それを、私は「タブー」といっただけです

>つっこみを入れる人は意見を言うだけにとどまって具体的なアクションにつながっていないので変化が見えない,

これはまさにそのとおりだと思います。リアルにしてもネット上にしても。

2011-02-03

なぜアラブ革命精神を恐れるのか? スラヴォイ・ジジェク

http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2011/feb/01/egypt-tunisia-revoltを和訳しました

なぜアラブ革命精神を恐れるのか?

チュニジアエジプトにおける叛乱では、イスラム原理主義の姿をまったく見かけない。これは注目すべきことだ。民主主義というもっとも非宗教的な伝統にのっとって、エジプトの民衆は、抑圧的な体制や体制の腐敗、そして貧困に対して叛乱をおこしたのだ。そして、自由と経済的な見通しを求めたのである。「アラブ諸国にあっては真の民主主義的センスは少数のリベラルエリートのみに存在し、それ以外の膨大な数の大衆は、宗教原理主義か、さもなければナショナリズムによって動員されるだけである」という西洋リベラル派が持つシニカルな知見は間違っていると証明されたのだ。しかし、大きな疑問は残る。次に何がおこるのか?政治的な勝利者として、誰が登場するのか?

チュニスにおいて臨時政府が成立したとき、臨時政府イスラム主義者と急進派左翼を排除した。これに対する独善リベラルの反応はこうだ。「よくやった。奴らは基本的に同類なんだよ」。同類、すなわち両者とも極端な全体主義者だということだ。しかし、それほど単純なものだろうか?イスラム主義者左翼との間には長年にわたる反目が存在しているが、それは存在しなかったとでも言うのか?もし仮にイスラム主義者左翼が体制に対抗して一時的にせよ団結したとすれば、彼らはひとまず勝利するだろう。しかしその団結はすぐに元通りに分裂し、彼らは死闘に身を投じて、より残虐に振舞うのだ。

去年のイラン大統領選で、我々は今回のような戦いを目の当たりにしなかっただろうか?ムサーヴィーを支持して立ち上がった何十万の人々は、自由と正義を掲げたホメイニ革命はま継続であるという人々の夢を表していたのだ。たとえその夢が非現実的なものであったとしても、それは政治的・社会的構想力の息をのむような爆発や経験組織化、そして学生と一般市民との間の討論を導いたのだ。こうした社会を変容せしめる法外な力の解放のはじまりは、体制派イスラム主義者が統治権を奪ったことで、次第に抑えつけられていった。

原理主義者による運動だと明らかな場合でも、その運動社会的構成を見落とさないように注意すべきだ。タリバン普通テロにより支配を押し付け原理主義イスラム主義者の集団だと表現される。しかし、2009年の春、タリバンパキスタンスワット渓谷を占領していたころ、ニューヨーク・タイムズタリバンが「富めるわずかな地主とその小作人たちとの間に広がる深い亀裂につけ込んだ階級闘争」を工作したと報じた。タリバンは、農家の困窮という「アドヴァンテージを得て」、ニューヨーク・タイムズが言うように「広範にわたる封建制を温存するパキスタンに対し危機を警告した」のかもしれない。もしそうだとするのなら、パキスタンアメリカリベラル民主主義者が同じように困窮という「アドヴァンテージを得て」、小作農を助けようとしないのはなぜなのだろうか?パキスタンにおける封建的勢力こそが、リベラルデモクラシーにうってつけの同盟相手ということなのだろうか?

これらから導かれる当然の結論は、次のようなものだ。すなわち、急進派イスラム主義者の台頭は、イスラム教国における世俗的左翼の消滅と常に関係がある。アフガニスタンは今は強固なイスラム原理主義の国と考えられている。しかし、40年前のアフガニスタンは強固な非宗教伝統に則った国だったのであり、ソ連とは無関係に、独自に共産党が力を持っていたのだということを、誰か憶えているだろうか?そして、こうした宗教伝統はどこへ行ってしまったのだろうか?

こうした背景をふまえたうえで、チュニジアエジプト(そしてイエメン、さらにはきっとサウジアラビアでも)で進行中の出来事を読み解くことが重要だ。もし現在の状況が、旧体制にリベラル風の彩りを付け加えるだけに終わり、結局は旧体制を生き残らせ、安定させてしまうとしたら、原理主義者による逃げ場のない反撃を生み出すことになるだろう。リベラルという遺産を生き残らせるためには、リベラル派は急進派左翼からの支援を必要とするのである。話をエジプトにもどすと、今回の件で最も破廉恥かつ危険なまでに日和見主義的な反応を見せたのは、CNNの中継放送に登場したトニー・ブレアだった。「変化は必要ですしかし、それは着実な変化であるべきなのです」。今日エジプトにおいて、着実な変化とは、政府中枢の人数枠をわずかに増やすという目的にもとづいて、ムバラク勢力との妥協を図るということを意味するだけなのだ。このようなわけで、エジプト平和的推移という語りは、鼻持ちならないのである。敵対者を押しつぶすことによって、ムバラクは自身に敵対することを不可能にする。抵抗する市民に対してムバラク軍隊派遣して以降、選択肢は明確になった。ほとんど何の変化もない中でのわずかな変化という見掛け倒しの変化か、真の破壊か。

ここが正念場なのだ。10年前のアルジェリアでは、自由選挙の容認によって権力イスラム原理主義勢力へも平等に分配されたが、今回もそうなるというわけではない。もしムバラクが去った場合、体制を引き継ぐことができる組織的な政治勢力が存在しない、というのが、リベラルの一方の心配の種だ。もちろん、そんな政治勢力は存在しない。ムバラクは、つまらないことに対する反対意見であっても、反対意見であればすべてを却下することを通して、そうした政治勢力を始末してきたのだ。その結末は、アガサ・クリスティの著名な小説タイトル、「そして誰もいなくなった」を思わせる。ムバラク自身やその混沌した政治をめぐる議論は、ムバラクに敵対する議論なのだ。

西洋リベラル派の偽善には仰天させられる。彼らは公然と民主主義を支援してきたのだが宗教のためではなく、非宗教的な自由と正義のために人々が暴君に対し叛乱をおこすと、彼らは深く懸念を示したのだ。なぜ懸念するのか。なぜこの自由のチャンスが与えられたことを喜ばないのだろうか?今日、これまで以上に毛沢東の古きモットーが適切だ。「天の下に混沌、絶好の機会」(訳注)。

さて、ムバラクはどこへ向かうべきか。答えは明白だ。ハーグへ向かうがよい。ハーグ国際司法裁判所に着席するにふさわしい人物がいるとしたら、それはムバラクその人なのだ。

訳注毛沢東のモットーについてはhttp://bit.ly/eSBrn9を参照。

2011-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20110119220016

こういうのを、「アガペー」とか「無償の愛」とかって呼ぶはずなのに

日本人は「変態」とか「偽善」とか「裏があるはず」とかって言わないと受け入れられないんだよね。

 

基本的にモラルの高い日本

なぜか寄付とか人助けとかがイマイチ根付かない原因

2011-01-17

そらそうだが・・・

 

>なんか、流行もんで伊達直人寄付する?

<こういうのは継続が大事で継続しなくちゃ

>じゃぁ、めんどくさいから、やめとく。

 

TVでもなんでもそうだけど、継続が大事、継続が大事って なんか、崇高なことのように寄付を考えているせいで

1回目の寄付を無くしてしまったら意味が無いと思うんだが・・・

 

来年来年で、また、単発的に 今年も伊達直人 あきられたら、 今年はドラえもん なんでもいいじゃねーか。

毎年 一過性を繰り返せばいいし

たとえば、今年はやるけど 来年はやらない でも再来年はやるかも。

じゃ、だめなんかね・・・

それが認められるかられないかで、結構ちがうとおもうんだが・・・ 1回だけの偽善でも、無いよりはいいと思うんだが・・・。

 

どうなんだろうね。偽善寄付することはそんなに悪いことなんかね。

偽善タイガーマスク運動参加の薦め

基本は

自分が使わないと思うもの」

「処分にお金がかからない品物」

寄付する、ということ。

ブラウン管TVなどは×。

3月引っ越しを考えてる人に特にお勧め

2011-01-15

あなた伊達直人を殺したがる理由。

寄付流行ってるね!

 増田寄付は大好きだよ! 施すほうじゃなくて、受け取る方としてならね!

 なんだか一億総ポトラッチ化が進んできました昨今、増田が由緒正しきネトウヨであったら「ゲヒヒ、次は国を隣国に寄付ですか?」と揶揄の一つも売ってやるところだけどはてサは恐いし増田はそもそも右翼じゃない。ただの逆張りが好きな女子中学生だ。そう考えて読むと気分いいよ?

 

寄付disりが流行ってるね!

 流行ものをとりあえずdisとくのはウェブに生きる天邪鬼としてのたしなみだよ! みんなも若いうちは、無闇やたらに反発するといいんじゃないかな? 

 でも実際twitterとかでこの手の逆張りやってんのは三十代のピザデブハゲ女子中学生たちなので、きみたちの健康精神に大ダメージを与えるよ! 貧弱な想像力は時にみずからの命を助けるね!

 ところでなんでぼくらはタイガーマスクきどりどもが嫌いなのかな?

 不思議? ふしぎだよね!? だって寄付ってすごいいいことなんだよ? ただの偽善じゃない。誰も傷ついてない。与えるほうも貰うほうも、みんな得してる。死んだビジネス用語でいうところのwin-winってやつだね。そうそう、未だに会議win-winなんていう単語出してくる上司をみかけたら、さっさとその会社の四階から飛び降りたほうがいい。

 

まあ、とにもかくにもぼくらは寄付ブームが嫌いだ。

 なぜか。

 まあそんなことは上でさんざん申し述べてきたように、ぼくらが「どうしようもない天邪鬼だから」で済むんだけど、世間はそれじゃあ納得しない。反対するなら説明すべし。感情論は排してな。

 と、ぶっちゃけバカに理論的な説明求めるなんてバカなんじゃねえのと思うむねがあるかもしれない。けれど、ココは天下の往来はてな匿名ダイアリー。またの名を皆殺しの増田

 説明責任逃れは問屋がおろさない。せめて嫌悪感の根源くらいはつきとめないといけない。

 とはいうものの、「なぜ私は寄付ブームが嫌いなのか」を論理的に説明するのは、おそらくアジを三枚におろすより難しい

 この手の喧嘩でよく使われる殺法は「だって寄付者が迷惑がってるじゃないかやめてあげなよ白豚野郎」と「親切の押し売り、大きなお世話」を強調するやりかただ。

 ここでぼくら天邪鬼は施す物-施される物、という図式を瞬時にして加害者-被害者という関係に塗り替えることでスペクタクルカタルシスをおぼえるんだけど、それで非難される無辜の大学生ボランティアとかはいい迷惑だよね! いい気味ですね! 

 そう、善意の悪人は悪意を自覚している悪人よりも罪が重い。なんだかよくわからないけど、ぼくらはそう信じちゃってる。漫画か何かの影響ですよね。あるいはお母さんについて、何かトラウマがあるのか。

 まあ、ともかくしかし、タイガーマスクについてはなかなか「迷惑してる」という話は聞かない。少なくともビル・ゲイツより広くておーつねさんより狭い増田の観測範囲では、見当たらない。被害者存在しない。まあ「あの手の寄附行為ばっかり報道されて恒常的に寄付を行なっている人たちが無視されてる」って声もあるけど、そんなもん、もともと無視されてたわ。

 「みんなが得した」ここが、今回の件でやっかいなところだ。火のない所に煙は立たないし、煙が高いところにのぼらなければバカもまた踊れない。

 さて、実はここに今回のぼくらが抱えるフラストレーションの一端が隠されている。

 つまり、「いつもとおなじように偽善者を叩けると思ったら、おあずけくらってしまった」ってわけ。これってとってもストレスフルな状況じゃない? 犬みたい? 哺乳類と比べられるだけマシさ。

偽善者という言葉が出てきたけれど

偽善くささが嫌い」。

 よくタイガーマスクを批判する時に聞かれる言葉だ。

 偽善ってなんだろうね? 寄附行為に限定して考えてみよう。広辞苑定義を持ってくるのは、頭の悪い学生にやらせておけばいい。ぼくらには集合知の究極体、wikipediaさんがいるのだから

寄付(きふ、本来の用字は寄附。寄付は代用字)とは、金銭や財産などを公共事業公益・福祉・宗教施設などへ無償で提供すること」

 フリーミアム! 

 「無償」とはつまり、見返りをもとめないということだ。税金控除される時点で見返りもクソもないだって? まあ、それはここでは関係ないから頭から弾いてくれ。

 さて、タイガーマスクたちは偽善的な寄付であるか。

 この議論は彼らが「見返りを得ているか」の一点に集約される。

 もちろん、違うよね? 物質的な恩恵はもちろん、名誉すら得られない。だって匿名だもの。キャラクターだもの。「タイガーマスクはえらいですね」っていくら古舘さんがつばはいコメントしても、それは神奈川県在住の庭師・津田大介さん(48)を褒めたことにはならない。まあ、2chでアンカもらえたときたいに「存在すること」の承認を貰える快感はあるかもしれないけど、自己承認欲求そのものが満たされることはない。ランドセルは一個9000円。六つで54000円。あなた2chでアンカもらうためだけにこれだけの金額を払おうと思う?

 善意証明するのは極端に赤字な収支なんですね。

自分がいいことをやった」という自己満足キモイ

 でも、実際金髪……津田さん(仮名)は「いいこと」やったじゃん。子どもたちの反応はともかく、施設は受け入れてるじゃん。全然ひとりよがり自己満足ちゃうやん。

はいーみんなちゅーもーく、いまさっき高田くんがいいこといいました

自己満足キモイ

 はい、これ超重要

 自己満足っていうのは充足してるってことです。いわゆるリア充

 はいみんな思い出してー。

増田は他人の幸せがなにより大嫌いです。リア充っぽいのが大嫌いです。

 っていうか、今回に限らず「ボランティアフォビア」だの「NGO死ね」だの「人権団体とか環境団体とかバカヤロウ」だのを表層だけで叩いてるとか、

 っていうか、ぼくらが何者かを叩くときの原動力は、たぶんだいたい、コレ。

 だって妬ましいじゃないですか。嫉ましいじゃないですか? 死ねばいいじゃないですか?

 自分が善人だって自覚するのはなにより強烈なうぬぼれですよ? ましてや、ヒーロー自分をかさねて? 「悪ふざけだもん」ってみんなにバレバレな形で照れ隠ししてたりして?

 ハンッ!

 そんな綺麗事、罪じゃないわけないじゃないですか

 彼らはまごう事無き「善人」であるからこそ、叩かれるに値するのです

 だって、妬み深いクズですもの、ぼくらって。

 まあ、結局は、感情論ですね。天邪鬼の。

さて、クズであるところの増田さんたちはこれからどうあるべきか。

 死ねいいんじゃない

 それがイヤならアラを探すんだ。マスクどものアラを。徹底的にひとりひとりの素性を洗いだして、瑕疵を探しだせ。これだけいるんだ、ひとりふたり後ろめたいのやら奇抜なのやらは混じってるだろう?

 特殊な例を普遍化しろ。延焼させろ。大火がみたい。燃やし尽くせ。

 それがぼくらの帰納術。

 でも今回はそれが通じるかしら? しょせんは匿名が個人を葬るための技術

 匿名匿名を殺す、新しい時代戦争に対して、ぼくらはあまりに無知ありすぎる。

 

 

 

2011-01-13

多様性なんぞ捨ててしま

寄付しようと善人が動けば「それは偽善だ」「善意押し付けだ」と客観的になったつもりのクズどもが湧いてくる。

こんなクズどもの言論確保のための自由なんぞいらんだろう。

かつての道徳規範ある良き画一的社会に戻すためにも、こういう自由信奉者は死んでしまえばいいのだ。

千羽鶴寄付偽善(キリッ、PC寄贈は素晴らしい行為(ドヤッ

被災地千羽鶴贈ってどーすんだよ。紙でも喰ってろってか()」

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.j-cast.com/2010/01/27058874.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100125/tky1001251835010-n1.htm

http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/archives/383704.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1391165.html


                           ↓



PCランドセル贈る行為は素晴らしいもの。ムーブメントで終わらず次につなごう(キリッ)」

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/shi3z/20110112/1294801712

http://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000021-kana-l14

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1586454.html

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110112-OYT1T00537.htm

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110111-723311.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/wadai/news/20110112k0000e040054000c.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/11/news070.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/alfalfalfa.com/archives/1944851.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0112/TKY201101110555.html

傍流 「24時間テレビ偽善

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/45638

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.milkstand.net/fsgarage/archives/001352.html(非表示)

http://b.hatena.ne.jp/entry/news020.blog13.fc2.com/blog-entry-813.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/news4vip.livedoor.biz/archives/51605729.html









                       (^^;

追記

kashmir108 ハイチ千羽鶴送るのと、児童養護施設PCランドセル送るのじゃだいぶ違うように思うけど。 2011/01/1310 clicks

思うだけですね。広く寄付行為であり、実用的であるかどうかというのは程度問題でしかありません。今後寄付文化が発展してまあまともなカタチになればいいですがね。

akihiro-matsui 今回の寄付面白さは多数の一人でなく、名前を自由に決められて一種のスポンサーシップになっている所だと思う。 2011/01/13

それは同感。

fukken 千羽鶴は焚き付けにする、バラしてメモ帳にする、程度しか使い道がないからね。

PC倉庫の肥やしになる程度しか使い道にならないかもしれませんがね。事前に問い合わせるべきだと冷静になってる方々もいますが、それ以上に手放しで賛成するノータリンがあまりに多いので。こういうのも昨日話題になったはてブ衆愚化の顕れかもしれませんね。

まあ、ボクシングだの誰と戦ってるんだのしか言うことがない足りない感じがする人(fukkenさんじゃありませんよ)が、今回の事例をまともに考えているとはとても思えませんし、今のところはただの流行で終わりそうですね。

2011-01-12

教職課程の実習で児童養護施設に1週間ほど通ったことがある。わずかな期間だったけど、それでも施設の窮状を端々に感じ取ることがあった。

男の子たちは穴の開いたスニーカーで穴の開いたサッカーボールを追いかけていた。昭和の話じゃないよ、ほんの7~8年前の話。

女の子たちはみんな楽しそうに折り紙をしていた。でもその折り紙が充分になくて、通販カタログを千切って折り紙として遊んでいたんだ。それが二十歳そこそこの私にはすごくショックで、言葉が出なかった。今考えれば、広告折り紙することなんて良くあることなんだけどね。

それで、大学デザイン実習で大量に買わされ、少ししか使わなかった折り紙子どもたちに差し入れたいと思ったわけだ。けれど、1週間実習でいるだけの私が施しのようなことを、しかも使い残しを渡すことが正しいのかどうか分からず、3日はぐずぐずと躊躇っていた覚えがある。結局は施設の先生相談して、同級生の分も集めるだけ集めて受け取って頂けた。子どもたちからも対面で御礼を言われたのだけど…そのうち2人の子からは実習が終わるまで口をきいてもらえなくなってしまった。残り物あげるという行為によって、逆に子どもたちと自分の間に、ひどく隔たりを作ってしまったんだ。自分の懐が痛まないから、別世界のことだから無責任に物をあげることが出来たんだと、猛烈に自分が恥ずかしくなったよ。寄付という行為は、すごく難しい

あの時、折り紙を渡したことに後悔はしていない。喜んでくれた子もいた。でも自分が恥ずかしいと思ったことも事実で、それは寄付をする上で避けられないことなんだろうと思う。善意だろうと偽善であろうと、大なり小なりのエゴが含まれていることを自覚して、反発も受け入れなくてはいけないんじゃないか

はじめの伊達直人さんは確かに善意の方が勝っているのだと思う。でも、こうやってマスコミに取り沙汰されるようになると、何かそのうち善意だけではなくなっていくような気がして怖い。既に面白半分の人も出ているようだし。施設としては助かるだろうから流行を妨げるようなことは言えないけど、匿名での寄付ということが何かの逃げになっている面もあるんじゃないかと思う。

2011-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20110107214632

ちょうど村上春樹インタビューを読んでいたので、引用してみたいと思う。

満員電車に乗って会社に行き激しく働くというのは喜ばしいことだ、とは彼らも思っていません。でも、そうしなければならないとは思っています。僕はそういった勤勉な日本人たちを愛しています。けれども同時に、もし彼らが戦争に行ったら、例えば中国に行ったら、たくさんの中国人を殺すでしょう。彼らはすごくすごく組織化されているかです。みんな勤勉なんですよ。

「彼らは危険だと?」

危険です。誰かが人を殺せと命令したら、彼らは殺すでしょう。僕はすごく彼らを愛してるんです。でも同時に恐い。それは……うん、ちょっとわかりません。まだわかりませんね。

「僕が役所や会社に勤めるのを拒んだとき、両親はすごくがっかりしました。急に僕が社会アウトサイダーになってしまたかです。そして当時アウトサイダーになるのはとても危険な、あやういことでした。そのころ日本経済はすごく強くて、システムの中にいさえすれば安全だったんです。誰もが、自分たちは一生安泰だと考えていました」。彼は笑う。「そしてもちろん、そんなことなかったと、いまでは誰もが知っています。

BMWや新しいコンピュータを手に入れれば幸せになれるし孤独でもなくなる、と今の日本人たちは教えられてきました。それは事実じゃありません。でも、このことについては真剣に語られないでました。だからみんな偽善と悲観に陥ってしまったんです。この新たな社会はあまりに大きく巨大に見えるので、どこから攻撃したらいいかもわからない、と言うのが問題なんです。けれども事態は動いていますけどね。

学校を出てそのままフリーターになる若者がたくさんいます。そのことにはいい面も悪い面もあるでしょうが、僕はいい面を見ています。それはまさに、自由になるチャンスなのです


都甲 幸治『偽アメリカ文学誕生』っていう本に書いてあるから興味があったら読んでみてね。

2010-11-30

メンヘラの友人に依存されててつらい

ああああああああああもう!!

私はあんたの母親でもきょうだいでも恋人でもねえんだよ!!!

もう電話メールもやめてくれ!

こっちは仕事中なんだよ!

連絡とれないからって電話越しですすり泣くなよ!!

腕切っちゃたとかテンプレ通りのメンヘル発言もやめてくれ!!!

でも親とも仲悪いし、友人と言えるのは私くらいしかたぶんいないし

彼氏も長いこといないし

いきなり連絡断ったら発作的に自殺とかしかねない子なので

今まで何とかなだめすかしてきたが・・・・・・・・

でも結局こんなのって所詮偽善ですね。少しすっきりしました。ありがとうございます

2010-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20101107235938

別に恋愛に限らないが、見返りを求めた瞬間、自分善意や優しさは偽りに変わってしまうからな。

相手からそれを求められたら別だが、大抵は自ら相手の顔色をうかがって偽善を働いてしまう。

だから後悔するしショックを受ける。

最初から見返りなんて求めず人と付き合えば良いんだけど、それって難しいよね。

2010-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20101013141422

とりあえず偽善とか綺麗事とかを国語辞典で調べてから出直してきな

http://anond.hatelabo.jp/20101013141135

お前だろ。偽善って言ってやれば納得するか?

2010-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20101004142626

まだまだ変種が出てくるな〜

@Guli_0814

友人の友人の友人……とかなり遠い知人さんのお話なのですが、その方の経営していたペットショップ倒産されるそうで子犬を100匹位殺処分しなくてはいけないそうです。それで現在その子犬たちを引き取ってくださる方を探しています。

http://twitter.com/#!/Guli_0814/status/26604282988

ご興味のある方・見学に行きたい方はお手数ですがこちらに【info@guli.sakura.ne.jp】ご連絡をお願いします。ちなみに店舗埼玉県春日部市にあるお店らしいです。

http://twitter.com/#!/Guli_0814/status/26604310551

っと。ここまでつぶやきましたが、私個人としては大変不愉快お話だと思っているのでとても恐縮です。ですが、放っても置けなかったのでつぶやきました。やらない偽善よりやる偽善の方が気持ちが良いです。

http://twitter.com/#!/Guli_0814/status/26604327652


@miu_7

【お願い】知り合いのペットショップ倒産してしまい、子犬約100匹が殺処分されてしまいます。もし引き取ってもらえる方がいらっしゃったらご連絡ください、血統書付きですが2~3歳の子もいます。場所は埼玉です。詳細聞きたいだけでも連絡待ってます、宜しくお願いします。RT歓迎

http://twitter.com/#!/miu_7/status/26598658933


@chankami54

どなたか血統書付きの子犬ちゃんの里親になってくださる方、お知り合いにいらっしゃいませんか?知り合いのペットショップ倒産してしまうようで、可愛い子犬ちゃん達が路頭に迷ってしまいます。ショップ情報子犬ちゃん達の画像もあります。

http://twitter.com/#!/chankami54/status/26546229309

2010-10-01

ポケモンブラック

レッドグリーン以来にポケモンプレイしてるんだが、子供向けにしては皮肉たっぷりなのに気付いた。

技の名前が「だめおし」「なしくずし」「さしおさえ」

小学生くらいだとこういう単語をしらない可能性だってある。

ポケモンを通じて言葉意味を学ぶのだろうか。

やたら経験値を落とすレベル上げにもってこいのポケモンがやたら愛くるしいデザインだったりする。

プレーヤーたちがこぞって虐殺することを予期して、あえて愛くるしい容姿にするのが素晴らしい。

でも、レッドグリーンの頃からそういう雰囲気は多少あったよなぁ。

オツムが足りなそうなセリフとかが。

僕の買ったのがブラックだったからだろうか。

ホワイト偽善に満ちているとか?

2010-09-21

そのまんま東知事になった時から感じてる違和感

なんかあの人がテレビに映るたびに偽善の匂いがぷんぷんする。主に顔で。

なんかさ、いつもいつも「私は真面目にやってますよ」って顔してるんだよね。橋本弁護士とかも似たタイプだけど、あの人はヘラヘラ笑わないからまだいい。

でも東は何かあればすぐ笑う。しかも小馬鹿にしたような笑い。真面目&真摯ってイメージを売りだそうと必死になってて、その無理な装いがほころびた瞬間ああいう笑いになる感じがするんだよね。

どうしてもああいう人間は信じられない。なぜあんな外側だけの人間にみんなが騙されているのか不思議でしょうがない。テレビみてる人にとっては親近感の湧く人って感じなんだろうか

2010-09-06

偽善だ何だと言われようと、

海外テロリストに拘束された日本人が開放されたとき、

その人の安否ではなく払った身代金の額を真っ先に心配する世の中は、かなり狂ってると思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん