はてなキーワード: ミサトさんとは
私思ったんだけどさぁ、
そんでニッコリ微笑みたいの!
いや!笑顔!
あの時のイノキ級の大きさであえてそうやって今発売するお菓子って逆に好感持たれると思うんだけど。
1回ぐらいしか買わないと思うけど。
でも当時のデカさのお菓子をいまできる価格でチャレンジカントリーファームがあってもいいと思うんだな。
もうステルス値上げというか、
見え見えの値上げでボリューミーなやつ。
微妙に中身が485ミリリットルとかになっていたら私怒るわよ!
私はワンカップ系とか飲まないけど
あれもやっぱり年々カントリーファームのように小っちゃくなってるの?
あれもサイズ一緒よね?
逆に分からないのが180ミリリットルのもの凄く小さいルービーの缶あるじゃない、
あれ私意味不明のあんなのワンショットで一口で飲めちゃいそうなルービーの缶なんて意味あんの?って思ったけど
何度でもプシュ!っとできる事の信じ合える喜びのための180ミリリットル缶であることの意味を知った時には、
まあ確かに一理いや256理あるなぁって思ったの。
エヴァンゲリオンのミサトさんの家の缶ビールのゴミ袋の山を見たら分かるじゃないってぐらいのレヴェル。
プシュりたい人はプシュればいいけど、
本気のあの時の大きさ、
そのぐらいのメーカーの心意気があってもいいと思うんだけどなぁ。
でも、
あれ最盛期の耳寄り今の耳23パーセントぐらい小っちゃくなっちゃって話しよ。
だから
大きくなっちゃったけど最盛期より23パーセント小っちゃくなっちゃった!って
大きくなったけど小さくなったって言ってるから
そう思ったわ。
まあリアルに耳寄りな話しよね。
あとさ、
あれも小さくなってると思わない?
昔は大粒牡蛎よろしくマーケットで売られている牡蛎は大ぶりで美味しかったのに、
今年は一切そう言う立派な牡蛎を見かけなくて小さいものばかりなので、
はぁ
いよいよ牡蛎界隈のステルス値上げもみんなに知られていないところで発動されているのね!って
私は気付いちゃってるからね!って界隈に言いたいわ。
カニをデカく見せる作戦もあれは逆カニステルス値上げの一端をに担っているというか天秤棒を担がされているというかそうと言っても言いすぎではない過言よ。
小さい子どもに
何でも無いようなことが幸せだったと思うぐらい普通の大きさのカニのロード16章ぐらいで出てくる歌詞の鍋の具材みたいに、
そりゃ小さい子どもに持たせたら、
私もう騙されないんだから!
パフィーの蟹食べに行く歌だと思って蓋を開いたらアジアの純真だったってことと同じ時ぐらいに!
パフィーの蟹食べに行く歌は渚にまつわるエトセトラだからってことを!
蓋を開けて見ないと分からない蟹鍋なんてまっぴらごめんだわ。
人は過ちを繰り返さないようにできているのよ。
うふふ。
今日もうーんなんだか好みのスタメンのサンドイッチの陳列棚ではなかったので、
消去法で選んだ消極的なハムタマゴサンドだけど攻めで行きたいわ!攻めで。
今朝お腹痛くて朝早く起きて
しかとかもが!
同時に葱背負ってくる感じだわ。
ほっこり温まりつつ朝の美味しい抹茶葛湯ホッツウォーラーに癒やされました。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
以下簡単に箇条書きで
加持さんとミサトさんのあれとかか
こないだODD TAXIを見た。評判どおり30を超えてアニメから離れてた自分でも引き込まれ大いに楽しめた。
ところで作中で主人公がよく行く飲み屋がある。昔ながらの、女将がいてカウンターと座敷があって、小型のテレビが棚にあって、というお店だ。
そこで主人公や友人が酒を飲みながらぐだぐだダベったり、クダを巻いたりする。
この何気ない飲み屋のシーンがとても気に入った。
思い出すとエヴァ新劇場版の破でも、ミサトさんと加持さんがいかにもなチェーン店でお酒を飲むシーンもあって、これも好きだった。
あとはSHIROBAKOで太郎ちゃんと平岡が日高屋で飲みつぶれる話とか、ベテランの女性二人がおでん屋台で愚痴を言い合うシーンとか。
序、破までは普通に楽しめていた。
なぜなら新劇場版で登場するのは、TVアニメ版でも再三出てきた「人類補完計画」や「セカンドインパクト」など、ニワカファンの俺でも理解できるワードばかりだったからだ。
ところがQで出るわ出るわ、わけわからん新ワード。「アダムスの器」、「インフィニティのなり損ない」などなど。あれ?オレ観てる映画間違えたかな?
しかもQの悪いところは、登場人物たちが新ワードの意味を、シンジくんに対してどころか我々視聴者にも教えてくれない!
・・・とぼやいていたら、シンエヴァはさらに輪をかけて新たな謎用語を投げつけてきて無事脳のキャパシティをオーバーしたので、劇場では思考放棄して映像を楽しむことにした。
ところが最近になってアマプラで配信が開始され、今度は自宅で気楽に何度も観返せるようになったので、とうとう重い腰を上げいままで理解を諦めていたシンエヴァ用語たちについて調べることにした。
以下、その自由研究の結果である。(もし間違っていたらやさしく教えてくれよな!)
「アダムス」というのは4機のヴンダーのことで、セカンドインパクトの映像によく写っている4人の巨人のことらしい。なんで巨人が飛行機になったのかは監督の趣味だからとしか。
破でニアサードを起こしたシンジくん+初号機に、カオルくんがブン投げた槍。儀式を止めることができる。
実は破とQの間で起きた本物のサードインパクトの時にも活躍。リリスに刺してサードを止めた(と思ったらゲンドウの策略でエヴァMark.6が使徒になって結局サード継続)。
しょうがないので加持さんがロンギヌスの槍をMark.6にぶっ刺し特攻してサードは完全に止まった。
こういう経緯があったから、Qでカオルくんは2種の槍がセントラルドグマにあると思っていた(実際にはすり替えられていたけど)。
Qでシンジ+カオルくん+13号機が起こしそうになったやつ。発動条件は「13号機が使徒を喰う」+「13号機が2本の同じ槍を持つ」
Qは「使徒Mark.6」+「ゲンドウ製の槍」で起動してしまったが、カオルくんのファインプレーで止まった。
これ、シンエヴァ初見時は気づかなかったんだけど、実はシンエヴァでもアディショナルインパクトの前にフォースインパクトがきちんと発生してるのな。
シンエヴァでは「使徒アスカ」+「黒き月製の槍2本」をトリガーに発動しちゃってる。
いわゆる「ゼーレのシナリオ」は「フォースインパクトで全人類の魂を浄化して、一つの生命体に進化させればオッケー(=人類補完計画)」って話なワケ。
でも、ゲンドウは「ユイにもう一度会いたい」をモチベーションにしてるから、フォースが完遂されて生命が一個になっちゃうと困る。
なのでフォース中に別のインパクトを起こして儀式を乗っ取っちゃおう。ってのがアディショナルインパクト。
トリガーはセカンドインパクトと同じ。「リリス(今回はエヴァイマジナリー)」+「4体のアダムス(今回はヴンダー4機)」+「槍」
マイナス宇宙にある、なんでも願いを叶えてくれる魔法の場所らしい。
最近だれかのツイートで見たけど、実はエヴァQのニアサーのシーンですでにチラッと登場してたらしくて感心した(ガフの扉の向こう)。ポッ出とか言ってすまなかった。
アディショナルインパクトの目的は、このゴルゴダオブジェクトの力でこの宇宙のどこかにいるユイを見つけることだったっぽい。
劇中で説明が特になかったのは、メタ的に言えば「なんでも叶うスーパーアイテムなんてアニメの最終回ではよくあること。だから設定はどうでもいいし説明する必要もないでしょ?」ってことなんだと思う。
冒頭のパリでオーバーラッピング装備をゲットしたから使えるようになった8号機の新能力。
この状態の8号機はめっちゃつよいのでマイナス宇宙に行けちゃう。
元ネタはウルトラマンタロウの合体能力。ワードがそのまんまらしい。
そっくりさんは元々こいつらの候補だったけど、Qでマリに感情を動かされて自ら離脱した。
それに冬月とゲンドウがキレたのか、今度は感情のない肉人形にしたみたい。
↓ここからはワードだけじゃなくて、ストーリーでわかりにくかったところの解釈
シンエヴァでようやく分かったけど、カオルくんはあのまま2本の槍つかってゴルゴダに行って「世界をやりなおす」って願い事を叶えてもらおうとしてたんだな。
要はシンエヴァのアディショナルインパクトをQでやろうとしてたと。
人間はサードインパクトで大地が浄化されるとエヴァインフィニティ化するっぽい。
中途半端にニアサーを起こしたから、なり損ないがその辺を徘徊するように。
このインフィニティ、シンエヴァ劇中の経過を追っていくと、フォースで魂浄化 → アディショナル(feat.ゲンドウ)で3Dユイ化 → アディショナル(feat.シンジ)で無事もとの人間の姿になってる。エヴァにしては安直すぎるくらいのハッピーエンドである。
これキルラキルでも思ったことなんだけど、怪物化していた一般人が人間に戻った時、空から降って(落ちて)帰ってくる演出はいかんでしょ。
生身だぞ生身。成層圏からフリーフォールしたら普通にぺしゃんこになるわ。
Q製作時点でここまで考えていたのかは怪しいところだけど、今回サクラの言った「碇さんは恩人であり、仇なんや!」で全て解決した。
「相反する感情が愛憎入り混じって生まれた態度」と解釈することで、Qの不快感を見事に反転させたのは今回シンエヴァで一番評価したいポイント。
公開前は「もし万が一シンエヴァでハッピーエンドになったとしても、シンジくんがQでかわいそうだった事実は消えないんだよなー」って思ってたから、この落とし所を作ってくれた脚本に感動した。
13号機に人間は乗れないので、シンエヴァでは「カオルくん」+「オリジナル式波」のダブルエントリーになってる。
ミサトさんらは誰も乗ってないと思ってたから停止失敗。(うっかりアスカ「シングルエントリーじゃなかったの!?」)
13号機の再起動にやたらと時間がかかっていたのは、Qで爆散したカオルくんの体をLCLで再生させようとしてたから(といっても完全復活ではなくただの肉塊レベルらしい)。
ちなみに魂だけでは13号機は動かないので、シンエヴァではゲンドウ(ネブカドネザルの鍵の効果でヒトを捨ててる)が実質の操縦者。つまり使徒アスカを含めると4人乗りである。
アディショナルインパクトの効果。フォースインパクトは「全ての魂を一つにする」だけど、アディショナルは「全ての魂の中からユイを探す」なので演出的に綾波になった。特に意味はない。
結局アディショナルではユイは見つかりませんでした。でも初めてシンジと向かい合ったらそこにユイの面影を見つけましたよーってだけ。
ゲンドウがシンジに向き合った時点でハッピーエンド演出流れるってことは、破であのまま和解してればあそこでお話終了だった説が濃厚。
違うっぽい。(過去をなかったことにも時間を巻き戻したりもしてないらしいので)
正確な言い方ではないけど、いわば「エヴァのないパラレルワールド」を作って、シンジくんマリがそっちに平行移動しただけ。エヴァ時空のケンケンとかはそっちの時空でアスカとよろしくやってる。
映画公開後のいろんな考察サイトでは、「ネオンジェネシスによりエヴァ時空は消滅した」みたいに書かれてるけど、いや、絶対そんなシナリオじゃ無かった、と声を大にして言いたい。
というかそうでないと、わざわざヴンダーから地表に投下したスイカの苗とかの加持さんが守った植物のくだりがぜんぶ無意味になっちゃうだろ!
そして最後のドローン空撮で、この新パラレルワールドこそが、視聴者の住むまさに "この" 世界だと言うことが明らかになる、と。そういうオチらしい。
「なんか延期してる間にSSSSグリッドマンとネタ被りしてない?」と言ってはいけない。
意味はない。ただの学生時代のあだ名をそれっぽいタイミングでそれっぽく言っただけ。
聖書ワードを意味ありげに使って考察班を喜ばせたろw!ってこのへんの言葉回しは、あーTVアニメ版スタッフの匂いだなーと感じた。
シンエヴァのラストを難解にしてしまっている元凶は、この「ゲンドウはユイを探すアディショナルを諦める」→「なのになんか色々やってたら結局ユイが出てきてゲンドウの目的も達成されたように見える」っていう二転三転具合なんだと思う。
これ、なんでこんなことになるかと言うと、「初号機の中にユイの魂がいる」って言うエヴァファンなら誰でも知ってる設定に、劇中ではこの時初めてシンジが気付くからなんですよね。
破のダミープラグの流れを見るにゲンドウはこの事実に気付いてたみたいだけど。
でも結局シンジがネオンジェネシスで自らを生贄にする、まさにそのときじゃないとユイは出てこようとしないわけなので、序からシンにかけてゲンドウのやってきたことはもう完全にただの空回り、意味が無かったってことになっちゃいますよね。でもシンエヴァの着地点はそういうことらしいです。
逆に、ユイは十何年も前に「あ、将来うちのシンジちゃんが初号機に乗ってなんやかんやあって生贄になろうとするから、その時まで初号機の中で眠っとこ」って予知をしちゃう超電波キャラになるのが今作の難点よね。
まあエヴァっていう何十年分の巨大ストーリーを無難にまとめるためには、設定の皺寄せがシンエヴァのどこかに生まれてしまうのは仕方のないことなんだけど、言わせてくれ。ユイ、お前は何者なんだよ。
要は映画の尺的に「カオルと加持を同時に退場させる必要があった」→「劇中接点のない2人なので、実は元々仲良しでした〜って言う必要あり」
で、加持はカオルくんの指示で動いてた時期もあるんですよ、ってことにしたけど、分かりにくいから、司令呼びにしてみたって感じ。
この設定いる?
普通に「ゼーレと内通してたときに仲良くなった」とかでいいじゃん。変なことするからゲンドウのクローンだのなんだの謎考察うまれてるし。
なんかまだまだ謎はあった気もするけど、今日はもう思いつかないのでこの辺にしておく。
ウルトラマンパロ多すぎだろ!!
深いわー、とか、神作品!みたいに旧作を見た当時は思ってたけど、
結局シンジに自己投影して、自分がバブみある世界に浸りなかっただけじゃんって思っちゃった。
ミサトさんみたいな包容力ある大人の女性に、アスカみたいな同い年の女の子に(しかも自分の1番嫌なところを見ても好きでいてくれる仕様)、無垢な美少女でありママ本体のレイにひたすら好かれて、注目される。バブみの極み。
バブみ足りちゃったから今作では女性陣全員他に相手見つけたり自分の家族を作ったり幻として消えたりして卒業。シンジも卒業。なんじゃそりゃ〜
モヨコさんと結婚してバブみ足りて幸せだけど、次はオモチャに没頭してた(アニメ制作の仕事に没頭してた)自分がいなくなって葛藤。
勝手にエヴァ最高!ってなってた自分のせいだけど、あんなに深みあると思ってた作品の本体が、
・シンジ「父さんは母さんを見送りたかったんだね」らへんのこじつけが難解
シンエヴァのラストを難解にしてしまっている元凶は、この「ゲンドウはユイを探すアディショナルを諦める」→「なのになんか色々やってたら結局ユイが出てきてゲンドウの目的も達成されたように見える」っていう二転三転具合なんだと思う。
これ、なんでこんなことになるかと言うと、「初号機の中にユイの魂がいる」って言うエヴァファンなら誰でも知ってる設定に、劇中ではこの時初めてシンジが気付くからなんですよね。
破のダミープラグの流れを見るにゲンドウはこの事実に気付いてたみたいだけど。
でも結局シンジがネオンジェネシスで自らを生贄にする、まさにそのときじゃないとユイは出てこようとしないわけなので、序からシンにかけてゲンドウのやってきたことはもう完全にただの空回り、意味が無かったってことになっちゃいますよね。でもシンエヴァの着地点はそういうことらしいです。
ゲンドウが空回りなのはその通りで、ユイが初号機内にいるという点だけはミスリードしている。
というのも、言及しているシーンの手前で「ずっと僕の中にいたんだね」とシンジが言っていることから、ユイは初号機のコアユニット内ではなくシンジの中にいたとみるべきである。
じゃあどこでシンジに混入したのかという話になるんだけど、結論から言っちゃうと序の初戦、おそらく暴走前(何ならエントリーした瞬間でもいい)になる。
あそこでシンジはユイを取り込み、自身を初号機の制御システムとしたのだ。
なんでそう思ったか。
理由は3つある。
夢の中で碇夫妻が子供の名前を考える会話が挟まれるが、これはシンジが生まれる前の出来事であり、本来シンジに知る術はない。
それが誰かっていうと、一人しかいないわけで。
ちなみに夢の中でレイ?も介入した痕跡があるが、それが却ってこの夢の不自然さをより補強していると言える。
なお、何故介入したかは明確な根拠を示せないことに加え、本旨からも外れるため割愛する。
ゲンドウは「なぜ私を拒絶する?ユイ…」と訝しむが、これは明確な叙述トリックである。
だってユイはもうそこにいないんだもん。コアユニットとパイロット(ダミー)が揃ってようが、制御システムありきで動く機体なんだからそりゃあ止まるよね。
ずっとって言ってるんだから、昨日今日の話ではないことは間違いない。
・そこにいたのか、ユイ ←は?
結局アディショナルではユイは見つかりませんでした。でも初めてシンジと向かい合ったらそこにユイの面影を見つけましたよーってだけ。
ゲンドウがシンジに向き合った時点でハッピーエンド演出流れるってことは、破であのまま和解してればあそこでお話終了だった説が濃厚。
劇中の裏宇宙の光景は、ほぼシンジの主観が反映されているものなので、シンジが認識できなくともゲンドウ視点では本当にあの瞬間ユイと邂逅できている可能性がある。
そうでなくとも、その後ヴィレの槍を刺した際に、ユイを抱きしめるゲンドウのカットが挟まれてるので、面影を見ただけで済んではいない。
なお、破で二人が和解したところでゼーレは補完計画を止めないだろうことに加え、シンジがエヴァの処分に思い至る可能性が下がるため、ループが終了するかは怪しいと言える。
・やたらリアルな巨大綾波は結局なんやねん
アディショナルインパクトの効果。フォースインパクトは「全ての魂を一つにする」だけど、アディショナルは「全ての魂の中からユイを探す」なので演出的に綾波になった。特に意味はない。
意味はある。
初号機のコアユニット内にユイがいない事は説明したとおりだが、ゲンドウはこれを見落とし、ユイと会える唯一の方法と誤解したままアディショナルを実施した。
結果、エヴァイマジナリーはユイの入っていない空っぽの肉体情報のみ、すなわちレイを出力し、あの有様に至る。
ユイを見つけられず、レイばかりを引き当てるゲンドウは困惑し、さらにはなぜかシンジと再会してしまい(ユイが入ってるから実はこの時点で目的を達成してしまっているのだが)困惑を深める結果となったのは劇中のとおりである。
逆に、ユイは十何年も前に「あ、将来うちのシンジちゃんが初号機に乗ってなんやかんやあって生贄になろうとするから、その時まで初号機の中で眠っとこ」って予知をしちゃう超電波キャラになるのが今作の難点よね。
まあエヴァっていう何十年分の巨大ストーリーを無難にまとめるためには、設定の皺寄せがシンエヴァのどこかに生まれてしまうのは仕方のないことなんだけど、言わせてくれ。ユイ、お前は何者なんだよ。
ユイが何者か。
上記でだらっと述べてきたことを統合すると、シンジの自己犠牲を止めるのは当然として、それに加えて10年ぶりに再会した息子の奮闘を特等席で参観したかったお母ちゃんということになる。
共に初戦で痛みを分かち合い、共にトウジにぶん殴られ、共にトウジとケンスケを窮地から救い、共にミサトさんに叱られ、共に家出して、共にトウジを殴り返し、共に綾波のおっぱいを揉む。
だけど、シンジの過酷な戦いと甘酸っぱい青春とドタバタ劇を追体験し、夫と息子の付かず離れずの奇妙な距離感を一喜一憂しながら眺めてたんだと思うと、ヤバいというのとは別に、なんだかエモく感じない?
俺はめちゃくちゃエモいと思った。