「ホットミルク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホットミルクとは

2019-01-24

anond:20190124002105

おう、まぁ、なんだ。

とりあえず、ホットミルクでも飲んで寝ると良いんじゃないかな。

2019-01-09

anond:20180414194428

同じような状態に陥ることが多々ある。頭がずっと冴えないみたいな。どうやったら脱出できるのかは、模索中。

元増田がその状態に対して、焦りや不安や罪悪感や苛立ちや面倒臭さがごちゃまぜになった気持ちが湧いているなら、自分でよくやる対処法をおいていくので、良ければ参考に。

・すこしでもできたことを頭の中でじぶんを超褒める。米がたけたら超すごい。これでめし代がういたぜ!って褒める。陳腐でも良い。トイレに行けた!っていうので褒めたっていい。

自分が今どんな感情になっているか自覚する

おかし自動思考が湧いてないか自覚する。湧いているなら頭の中でワード連想させないこと、残さないこと。(自分希死念慮がよく湧いてくるので、鼻から単語を出すイメージをして散らしてる)

・罪悪感をかんじないように開き直る。

不安が強いときは、ホットミルクを飲むこと、ゆーーっくりと息を吐くこと(※吸うのは通常でもよい)、ホットアイマスクをつけること

シャワーざっと浴びる(面倒だろうから洗わなくて良い。浴びるだけ)

・寝たまんまヨガは良い

・なんらかの強い刺激を得ること。難関。「なんらかの」が割とない。自分仕事だけれど、仕事は強烈なストレスに長時間晒されるから本当は起爆剤にはしたくないなと思ってる。ストレスから動き出せるときもあるけれど、ショック療法みたいなもんだし、微妙かも。

・休むんだと思って横になること

できないときも多々あるけれど。ぜんぶ馬鹿馬鹿しく感じるときとか、やらなきゃとおもってもほかにきになることがあって全然集中できないとか。

置いといた対処法は何かを面白く感じられるレベルにまでは多分達せない。

すこしだけ気分が落ち着く程度かと思う。

遭難してるみたいな状態を脱して、お互い何か楽しくて楽しくて仕方がないことに出会えるといいなぁ。

2019-01-03

○朝食:なし

○昼食:おちち

○夕食:ホットミルク

○間食:快楽天

2018-10-22

ホットミルク飲むと

性的なムラムラした感じが治るの俺だけ?

ホットミルクがあればオナ禁できるかもしれない

2018-09-18

本当に表現規制って厳しくなってるの?

現在刊行中のエロ漫画誌を調べてみたら、これだけあるらしい。

『COMIC LO』『COMIC快楽天』『COMIC快楽天ビースト』『コミックメガストアα』『ANGEL CLUB』『BugBug (バグバグ)』『COMIC失楽天』『COMIC HOT MILK (ホットミルク)』『COMIC 夢幻転生』『COMIC阿吽』『COMIC華漫』『COMIC真激』『MEN’S GOLD (メンズゴールド)』『TECH GIANテックジャイアン)』『アクションピザッツ』『アクションピザッツDX』『ゲッチュ』『コミックアンリアル』『ペンギンクラブ』『ペンギンクラブ山賊版』『まんがシャワー』『メガストア』『ヤングコミックチェリー』『人妻本当にあった Hな話』『二次元ドリームマガジン』『魔翔』『漫画ボン』『漫画ローレンス』『comicキャンドール』『Comicバズーカ』『G-type(ジータイプ)』『Men’s Young(メンズヤング)』『PUSH!!』『アクションピザッツスペシャル』『コミック戦国無頼』『ドキッ!』『ドキュメント実録 ! 人妻姦熟コミック』『愛の体験スペシャルデラックス』『増刊 コミックメイト

昔ながらの劇画誌っぽい物を除いたオタ向けだけで30誌以上ある。雑誌コードではなくアンソロ形式なども含めれば、さらに膨大な数になるだろう。

30年以上オタクをやってるじじいの昔話をすると、1990年代当時はここまで多くなかったはずだ。1980年代もっと少なく、ことオタ向けとなると『レモンピープル』とか、同時に10誌もなかった(よく休刊して入れかわった)

そんな80年代当時のオタは『レモンピープル』がコンビニで売られる事態なんて考えてもなかったろうし、そうなって欲しいと希望してたとも思えない。

***

1990年ごろになるとオタ向けエロ漫画誌も数が増えてコンビニでも売られるようになり、目立つようになって、遊人だの山本直樹作品やり玉に挙がるようになった。

このころから「ここでエロ漫画規制容認すれば、日本表現の自由がない言論弾圧国家になるぞ!!」と力説する者は多かった、今はなき米沢嘉博(初代コミックマーケット主催)とか。当時からその手の連中は、自分らを強権力に対するレジスタンス見立て自己陶酔してるような反体制きどり臭が鼻についたものだった。

しかそれから約30年、本当に日本表現の自由がない言論弾圧国家になったの? いつまで経っても、朝日新聞産経新聞どっちも廃刊させられてないじゃん(ネット上で一個人が別の一個人発言に噛みつくことは「弾圧」ではないですよ)

当時と今の変化と言えば成年コミックマークが導入されて、「建前上」漫画にも18禁が導入されたぐらいじゃね。18禁コードは昔から映画にもビデオにもあった、漫画にも導入された一点で「言論弾圧時代の始まり」と言うのは論理の飛躍しか思えない。

成年コミックマークの導入直後は、エロ漫画業界縮小を本気で恐れる者は多かったけど、結局そんなことは起きなかったのは冒頭のリストの通り。エロ漫画誌が都の条例かに引っかかって休刊したが、同じ編集部が新雑誌を創刊(ようは誌名変更)して、問題視された作品が平然と連載を続けたケースもめずらしくない。

そういや1980年代当時は、メロンブックスとらあなみたいに「市井個人が作ったエロ同人誌を町中で買える書店」もなかった。イベント行くか雑誌通販欄に頼るしかなかった。この点でも今のほうがよほどいい時代になったもんだと思う。

***

表現の中身はどうか? 1990年代以降、実写ヌードじゃ陰毛がはっきり見える写真集OKになった、この点なんかむしろ表現規制が解除されてるじゃん。

80年代当時のオタ向けエロ漫画は今よりずっと修正がきびしく、男女とも股間は広範囲にわたってべったり黒塗りでまったく何が描かれているのかわからん場合が少なくなかった。そもそも性器を精密に描くような絵柄も少なくなかった。

ところが、現在流通しているエロ漫画誌を見れば、ちんちんおまんまんもリアルに描いたうえで、うっすらスクリーントーンを貼っただけという場合が平然とごろごろある。ジャンルの幅も、ロリ専門誌、ショタ専門誌、ファンタジー系専門とかずいぶん広がった。

***

袋だたきを承知で書くが、表現規制反対派は、この30年ずっと「狼が来た」少年しか見えない。じじいの実感としては、1980年代当時よりむしろ今のほうがずっとエロ漫画誌の刊行点数も増え、エロ表現オープンになった気がしてならんのだ。

***

つい先日も「ラノベの表紙」のエロ表現問題になったが、叩いてる奴はほとんど、政治家でも権力者でもない市井ブロガー風情じゃないの。よほど政府与党大臣が言い出せば実際に規制される可能性は高いだろうが、表現規制を言い立てるのは一部の左翼フェミニストだけで、国民の大多数が支持する長期政権保守自民党オタクの味方なんだろ?

要するに「エロ漫画表現規制言論弾圧危機だ!!」って騒いでる奴は、「今すぐ日本中国みたいな左翼独裁国家になる!!」と言ってるのと同じようにしか思えない。そんなもん、まったくもって現実味が感じられないのだが。

戦後1980年代まで続いた冷戦時代右派は何十年も「今すぐソ連アカが攻めてくる攻めてくる!!」と言い続け、ついにその日は来なかった。左派は「今すぐ軍国主義復活だ!!」と言い続け、ついにその日は来なかった。冷戦体制崩壊後、右派は「中国経済崩壊」と言い続けてそろそろ30年になる……この手の予言が当たったことって何回あったっけ?

2018-06-08

anond:20180608194424

🐱美味しいご飯を食べに行くのです!行きたくなかったらケータリングを頼むのです。

なんなら郷里ママンに電話して声だけでも聴くのです。

自分は愛されてるんだって実感して、あったかい清潔なお布団にくるまって、Amazonプライムかネトフリの

心があったまる系のドラマアニメ増田さんの好きなアイドル動画でも観て寝るのです。

明日は土曜ニャ。安心するニャ。

ペペロンチーノでも、ニンニクたくさん入ったギョーザでもにらまんでも

食べちゃえばいいのです。

安眠にお勧めホットミルク蜂蜜

でも寝る前に歯だけはみがいてニャ。

2018-03-30

anond:20180329182936

そんなこと言うけどおまえ

ホットミルクシーフード激うま

って教えた時マズイってめっちゃ怒ってたし、

「残ったスープレンジした餅を入れるならカレー

とか

カレー邪道餃子トムヤムクンに入れる」

とか言っても

貧乏人おつww」

って笑ってたじゃん。

あとチャーハンの仕上げに醤油スープ最高とか言ってたけど、ベタベタになったぞ?

香辣海鮮とかバーニャカウダなんて見た事ないのに勧められても困るんだよ。

省みろよ、少しは。

2018-03-22

anond:20180322155942

うそう。それを言われた場合こちらは「それはお前の感想」でFA

お前の都合で世界は動かないのだから、なんかよくわからんもんが来ても無視すればOK

無視できなかった増田は相当コミュニケーション能力喪失していたってことさね。

ホットミルクでも飲んで寝てな。

2018-03-07

Komifloがすばらしい

エロマンガ読み放題サービスKomifloを2ヶ月利用してみた。

ほんとにすばらしいので広まってほしい。

第1 Komifloのここがいい

 1 サイトが使いやす

  細かい部分で気になることはあるけれど、おおむね使いごごちは良好。表示もそこそこはやい。

  雑誌を読むだけでなく、タグ検索や作者検索もできる。

  下スワイプでページめくりも、なれると使いやすい。

 2 クオリティが高い

  快楽天・室楽天ホットミルクなど有名所の雑誌ばかりなので全体的にクオリティが高い。

 3 量が多い

  月刊誌6誌+バックナンバーなので、毎日おかずにしても余裕で間に合う。

  私は、気に入ったマンガを何度も読むので、最近は読むのが追いつかなくなってる。

 4 コメント機能楽しい

  めちゃエロいやん!ってエロマンガよんだあとに、みんな同じ気持ちだと知るとうれしい。

  まだまだコメントは少ないので、これから増えるのに期待

第2 Komifloのここが気になる

 1 アプリがない

  審査関係かも知れないが、アプリがない。

  スマホでの利用がメインなので、使いやすアプリがあると嬉しい。

 2 サイトが発展途上

  ブックマーク関連とか、あれ?って挙動することも。並び順記憶しなかったりとか。

 3 特殊性癖に対応してない

  商業かつ雑誌特性上仕方ないっちゃしかたないんだけど、特殊性癖に対応してない。

  アンリアルとか参戦してほしいなあ。ふたなりとか触手とか読みたい。

第3 まとめ

 この間、エロはてブがほしいってコメントあったんだけど、ランキングみれたりコメント見れたりって点で

少し近いものがある。単に読むだけじゃなくて、コミュニティとして発展していって欲しい。

 エロマンガは長らく海賊版に悩まされてきているけど、それに対抗するにはよりよいサービス提供するしかないと

個人的には考えている。Netflix海賊版映画駆逐したように。

 Komifloは、エロマンガ界のNetflixになりうると思うのでがんばってほしい。

 登録すればおかずに困ることはなくなるので、はてブのみなさんもぜひ。

2018-03-04

幸せ時間

昨日の夜遅く、なかなか会えない彼氏と2週間ぶりに会えることになった。

50kmくらい離れたところに住んでいて、私が電車で会いに行く。

最寄り駅で今度は彼の車に乗り、私の家まで送ってもらう。

ただ家へ送ってもらうだけのドライブなんだけど、会えない時はたまにやる。

お互い実家だし、忙しいし、昼間にどこかへデートなんて年に数回しかできない。当たり前に色んなところへ出かけてる世のカップルが羨ましくなったりもする。

だけど、ドライブしてくだらない話をするだけの時間が何より人生の励みになっていることを実感すると、生きていてよかったと思う。生きていればいいことがあるんだなとしみじみする。

深夜ドライブは何年も前からやっているけど、いつからホットミルクティーが車のドリンクホルダーに置いてあるのが定番になってる。

昨日も、車に乗ると当たり前のようにミルクティーが置いてあって嬉しくなった。

私は特別ミルクティーが好きなわけではないのだけど、多分ドライブをはじめた頃まだコーヒーが飲めなくてミルクティーばかり飲んでいたからその頃の名残だと思う。

今では、ミルクティーを飲むのは車に乗るタイミングだけだからとても特別飲み物のように感じて幸せに思う。

何も特別なことはしないけど、一緒にいるだけで幸せになれるから、やっぱりこの人のそばにいたい。

ないものねだりをして、悩んで苦しんでいたけど、会ったら元気が出た。

今週も頑張ろう。

2018-02-28

不眠症が治った人

8年悩んだ不眠がようやく良くなってきたので記録として書いてみようと思う。

前提として、あくまでこれはわたし自身判断で行ったことで正式治療法でもないのでへぇ〜くらいに思ってもらえれば。

眠剤飲んで眠れないって言ってる人、飲んだあと携帯触ったり布団に入ってなかったり部屋の電気がついてたりしない?

わたしもそうだったんだけど眠れね〜っつって寝る以外のことしてたら頭も冴えてきて気がつけば朝なんだよね。

まずは薬飲んだら寝ること以外のことやめてみませんか?

薬以外で体を動かすとかホットミルクを飲むとか色々言われてことごとく無理だったけど、正直これが一番効いた気がする。

はじめのうちは確かに難しいけれど一度癖がつくと布団入る、電気消す、何も考えず目を閉じる、十分経たずに寝る…というサイクルが身についた。

ちなみに三年くらい前から飲んでも眠れないという理由で薬は時々飲まない日もあった、今は全く飲んでいない。

まぁ、こんな時間に書いてるんだが…(明日休みなので許して)

ゆっくり治していこうな

2018-02-17

anond:20180217020719

ホットミルクとかは如何ですか?

ポテチは美味しいけど、明日のお昼にしたほうが!

2018-01-12

anond:20180112000204

うーん、そんな若い子がこの時間からコンビニ行くのも物騒だし、お家に何かないのかな。

ホットミルクとか。

2017-12-12

田舎から「外」に出るのは男であるべきなのか

最近、深夜に起きているとよく流れているCMがある。それがこちら。

.

キリン 午後の紅茶』「あいたいって、あたためたいだ。17冬」篇

https://www.youtube.com/watch?v=n2ii6Vyv5ME

.

最初何気なく聞き流していて、「きれいな声だな」とか「スピッツの曲だっけな」とか、ふわっとした感想しか持っていなかったのだけど、よくよくCMを見てみると妙な違和感を覚えた。何だかこう、脳裏がざわつく感じがしたというか。

.

.

CMの流れとしては、以下の通りだ。

・夕暮れ時。田舎の駅で電車を降りた女子高生が、ホーム自販機午後の紅茶ホットミルクティー)を買う。そのまま帰り道を歩く。

・歌いながら帰り道を歩くうちに、星の見える夜になる。立ち止まって、空を見上げる。

東京のどこか。高架を走る電車を見上げる、厚着の純朴そうな青年が映る。片手にはスーツケース

・再び女子高生。星空の下のあぜ道でスピッツ「楓」のサビを歌い続ける。

女子高生が鼻をすするカットの次には、青年が「会いたい」と呟くカット

・「あいたいって、あたためたいだ」のキャッチコピーとともに、商品の大きな画像。ここでCMは終わる。

.

.

シーズン的には「大学入学きっかけに地元を出る青年と、彼を田舎から見守る女子高生」を示唆していると思う。「楓」のサビは「さよなら 君の声を 抱いて歩いていく」だが、映像からすれば「さよなら」して「抱いて歩いていく」と宣言しているのは女子高生だし、「君」のフレーズで映るのは東京に降り立った青年だ。とすれば、二人の境遇はそう考えるのが妥当だろう。

.

CMの終盤、歌声けがフェードアウトして「会いたい」と呟く青年の声に被さるくらいの勢いで「あいたいって、あたためたいだ」のキャッチコピーが続くことでノスタルジー演出したいのだと思うのだけど、私はそう受け取ることができなかった。おそらく冒頭で述べた「違和感」のせいで。

.

.

その違和感を簡潔にまとめるとすれば、「別に男だけが田舎から『外(敢えて都会とは言わない)』に出るわけじゃないじゃん?」ということになる。

※ここでは「女子高生は後輩であり、青年のほうが先に大学生になったのでは?」という単純な疑問はここでは置いておくとする。論点から逸れてややこしいから。

.

何故そう思うかって、私自身が「田舎から『外』に出た女」だからだ。「外」に出て、もうすぐ3年ほどになる。

.

.

私の出身とある田舎で、田んぼと畑と幹線道路に囲まれて育った。このCMに出てくるほどの田舎ではないが、まあたぶん「田舎」と形容して差し支えないだろう、くらいの田舎。どのあたりが田舎なのかと訊かれればいろいろと答えられそうだけど、特筆すべきは「保守的で閉鎖的」なところだと思う。

.

それを自覚したのは高校生の頃だった。元々県外への進学を希望していた私は、模試で記入する志望校欄に地元大学を頑なに書かなかった。けれど、当時の担任は「第5希望でも第6希望でもいいから『とりあえず』××大学地元国立大)か△△大学(隣県の国立大)って書いとけ」と再三念押ししてきた。

最初不思議に思っていたが、周囲の友達志望校を訊くと、決まって「『とりあえず』××大学か△△大学かなあ」と返ってきた。その答えには男女差がなく、受験期になると滑り止めの私立がどこか訊いても県内私大短大名前を返されることが多くなった。

そもそも地元国立大信仰が強い傾向があって、それもある種のムラ社会の名残のようなものなのかもしれないけれど、だからってみんながみんなして目指す必要なんてなくない? というのが私の持論だった。模試にも進路希望調査にも地元国立大名前最後まで書かなかった。

.

その後、私は第一志望ではなかったが県外の大学へ進学が決まり地元へは長期休み年末年始だけ帰省する生活が続くこと、1年と少し。「成人式出る?」「同窓会出る?」といったLINEが送られてくる季節になっていた。中学校単位で開かれる成人式と、高校同窓会。どちらにも出席はしたが、金輪際同窓会には行かないなと思った。単純に「合わない」と感じたからだ。

私が県外の大学に行くことは仲の良い友人たちくらいにしか伝えてなかったとはいえ、それ以外の「それなりに仲は良かったが連絡をしていない」人や、「元クラスメイト」ぐらいの人たちに会うたび、「いまどこにいるの?」と訊かれ続ける。「○○大学ってところ」と愛想笑いで答えるのにも骨が折れた。

久しぶりに会ったのだから普通質問だと思うかもしれないが、そうじゃない。田舎は閉鎖的だ。普通に暮らしていれば、どこかで知り合いに遭遇するのだ。ましてや大学生地元大学に通っていれば誰かしら中学高校同級生に会うだろうし、電車通学をすれば遭遇率はさら高まる。だから、この「いまどこにいるの?」は「『最近見かけないけど』いまどこにいるの?」という意味だ。何だこの怖い質問。そう訊いてくる人たちは大抵××大学か△△大学、もしくは県内私大に通っていて、「外」に出た人は一クラスでも片手で数えられるくらいだった。

それぐらい、田舎(というと主語が大きいが少なくとも私の地元場合から「外」に出る人は少ない。田舎保守的からだ。

.

.

「外」に出た人間が偉いとか、田舎から出なかった人間が偉くないとか、そんな話をしているわけではない。ある友人は県外の大学に進学して馴染めずに今期休学を選んだし、彼女母親地元から一度も出ずに働いている。そんなのは人それぞれだ。

.

感情に任せて書き殴っているせいで言葉がまとまっていないが、「『外』に出て勉学に励むのは男で、女は田舎に残るものだ」みたいな安直ジェンダー観を当該CMから受信してしまってどうにもならなくなってしまっただけだ。そんなわけない。「外」に行くのは女だっていい――――いつの時代発言みたいなこと言ってんだろう。勉学にジェンダー差なんて必要ないのに。

.

.

.

全然上手くまとまらなかった。時間時間からか頭が回ってないのかもしれない。

これだけ書いたけどCM彼女歌声は好きです。

2017-11-17

ソロキャンプにはまってる

しんしんとした雪深いところで飲むホットミルクティー。森の中で焚き火で作る厚みのあるベーコン焼きと半熟の目玉焼き飯盒で作るサッポロ一番塩ラーメン。野外で食べるとほんとうまいんだ。いいよな、ソロキャンプって。やったことないけど。

2017-11-08

[]2017/11/07

今日11/7のこと

残業したけど昨日よりは1時間早く帰れて23時くらいからメシくいつつパソコンしたり銀のニーナ読んだりしてた

昨日は0時くらいからメシくいつつ同じようなことしててそのあとvitaやったりして翌朝おなか壊したんだけど、

なんとなく今日は銀のニーナのおかげでいい夢見れそうな気がした

寝付くまで少し時間かかったけど、割と幸せ気持ち眠ることができたと思う

正直ニーナは毒気がなくて普段読むには退屈でそこまで面白いものじゃないと思ってたけど、寝る前のホットミルク的な意味ではかなり効果が高いことがわかったのでよかった

2017-10-28

混ぜない派

実はカフェラテカフェオレ)よりもコーヒーホットミルク別々に飲むのが好きなんだよ。

コーヒー飲んでミルク飲んでと交互にいく。混ぜるのは胃の中。

最近ローソンホットミルクだけ買えるようになったじゃん?

時代が俺に追いついてきた感じがするぜ。

2017-10-15

寒くなってきた季節の飲み物ってどうれすばいいの?

温まるために紅茶を常飲してるんだけど、利尿作用ハンパないな。めちゃくちゃ頻繁にトイレ行きたくなるから困る。

コーヒーもだめ、緑茶もだめ。となると一体何を飲めばいいのか。

麦茶カフェイン少ないみたいだけど、体温下げる効果あるのは前提してからダメだ。

ココアとか太るし、ホットミルクは嫌いだ。

おしっこ行きたくならなくてあったかくなる飲み物教えてくれ。

2017-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20170114221550

坊や、脊髄反射的に書き込んだのかな?

ちょっと落ち着いて、ホットミルクでも飲んだらいかがかしら?

寒いなら、ちゃんと温かくしなさいね

それじゃ、おやすみなさい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん