「ハウスダスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハウスダストとは

2018-11-08

アトピー改善したのでまとめてみた

アトピー症状

アトピー比較的、軽減したので経緯をまとめてみました。同じ体質の方の参考になれば幸いです。

 

 ・アトピー症状

  アトピー発生源:ダニハウスダスト 

  特にアトピー悪化する食品ジャンクフード(砂糖の入ったもの)、ホエイプロテインするめいか

                ※消化器官が弱いせいか基本的にどんな食事でも腹8分目以上食べるとかゆみが発生します。

  症状(悪化時):全身の発疹・掻き傷、かゆみによる不眠症、顔全体の乾燥浸出液の発生、カポジ水痘様発疹症、慢性的ニキビ

  症状(現在):首、顔、頭部のかゆみ、赤み、手首足首の関節部のかゆみ、赤み(赤みは人前で目立たないレベルに落ち着いています。)

※ここから個人的なまとめなので、■アトピー対策 まで読み飛ばしても結構です。

 ・現在使用している処方薬

   内服:抗ヒスタミン薬(錠剤)

       フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg(朝食、夕食後に1錠)

   外服:ステロイド軟膏

   プロトピック軟膏(首より上部&かゆみを伴わない全身の炎症部に使用)

       ロコイド軟膏(主に首以下の全身に使用)

メインべート軟膏(主に手首足首の関節部に使用&強いかゆみを伴う首以下の全身に使用)

      

 ・アトピー対策発見に至るまで

   小学生時代:同じ医者に通い続け以下の薬を使用していました。

       ロコイドと保湿剤混合(14年くらい使いましたが後述のFTUを守っていなかったため効果はありませんでした) 

       リドメックス(当時はあまり使わなかった)

中学生時代基本的小学生時代と変わらず、

         ご飯よりもお菓子を大量に食べる食生活を送っていたので、全身の乾燥ニキビの発生が一番ひどかった時期です。

   高校生時代基本的小学生時代と変わらず、

         学年が進むほどストレスもたまり悪化していた気がしました。

   社会人時代:1,2年目は仕事ストレス悪化、最終的に2か月ほど不眠症になってしま精神的にきつかったです。

         医者を4者ほど転々として今までの薬の使い方では治らないといわれステロイドの分類で2番目に強い

         スチプロン軟膏を処方されました。徐々にグレードを下げていき今はロコイド、メインベートを使用することで

         症状は落ち着き、かゆみによる不眠症改善できました。          

アトピー対策

1.風呂を上がってすぐの濡れた状態ソンバーユ身体全身にべたつく程度に塗る(3週間で1瓶使い切る程度が目安)

  →アトピー患部から浸出液などが出ている箇所は避けてください。炎症や発疹程度であれば問題ないと思います

2.全身に塗った後は身体全体の水分をバスタオルでふき取る (こすらず、触れる感覚で)

3. (重要)1FTU基準の適量のステロイドを塗る(※必ず1FTU=人差し指の一番先から第1関節に乗る量を使用して手のひら2枚分の面積の皮膚に塗ること!!!

  1FTUの解説は以下のサイトが非常にわかやすいです。

  https://www.maruho.co.jp/kanja/atopic/external/#e2

必ずかかりつけの医者に今使用しているステロイドが適正なのか、塗り方、使用量が適正か確認して使用することが一番重要です。  

弱い薬はいくら塗っても改善しません。

場合によっては、かかりつけの医者を変えることで適性の治療を受けられる可能性もあります

自分アトピー改善しなかった原因は"弱い"ステロイド外用薬を"薄く"塗っていたせいでした。

   (10数年ほど適正でない1か月で使い切る量の軟膏を3か月かけて使用を繰りかえしていました…。)

■参考URL

ステロイド分類表

http://www.okiyaku.or.jp/pdf/suteroido.pdf

皆さんの症状が改善されますように

2018-11-05

anond:20181105132239

鮭鱒をたくさん食ってたからだと言われてる

鮭鱒のサーモンピンク甲殻類由来のアスタキサンチンという成分が元になっている

このアスタキサンチン抗酸化作用がありアレルギー対策になるという研究結果があるんだ

その証拠地域殆どアレルゲンとなる花粉を飛沫させるマツやシラカバなどの森林で覆われている、鮭鱒が特産北海道ではアレルギーになっている割合が全国で一番少ないという統計がある

更には北海道出身者が道外へ出るとスギ花粉症ハウスダスト症候群となる者が居るという点から食生活の変化がアレルギー耐性の低下が起きているのではないか?と言われている

2018-09-25

anond:20180924164920

ダニボックスシーツすのこベッドで布団干しはなくなる。

布団はワタ、ガワによっては「干すな」とかいてあるのがある。

古いもので明記してなくても、ポリエステル生地全般的紫外線にあてると劣化が早まる。

ダニなどは日に当ててもちょっと奥に逃げ込むだけで生き延びる。

布団干しに除湿以外の意味はあまりない。

 

ワタについても綿は湿気をどこまでも吸ってべったり重くへたってしまうが、

嵩高い羊毛ポリエステルワタはそれほど吸わない。

すのこで底上げすればベッドの下にクイックルかけて部屋全体を換気・除湿するだけですむ。

 

ボックスシーツはベッドマット用だが敷ふとんにつかっても何の不都合もない。

ふとんの四隅をもちあげてゴムかぶせ、ちょっと辺をととのえるだけですむ。

袋型のシーツは体力と布地の無駄。なんで袋型が主流なのかが、さっぱりわからない。

ホテルだって一枚の布みたいなのを毎日かけかえてる。

たぶん、昭和生まれの、黒電話テレビカバーをかけて傷なく長持ちさせようとした人と同じ考え方だと思う>袋。

 

ダニは、自分喘息から

ダニは干しても死なないか掃除機。これ20年前から喘息患者だと常識なの。

ハウスダストやカビと、体力のない自分が、たたかいつづけてきた知見をただで上げるから家事担当者効率化に活用してね。

2018-09-03

anond:20180903233357

かいたんなら、あせもじゃないんです?

蕁麻疹みたいなら、お掃除した後とかにでるなら、ハウスダストに反応しちゃったのかも。

片付けしてる時凄い蕁麻疹ぽいの出たけど、アレルギー市販薬で治りました。

anond:20180903221527

ハウスダストで結膜炎とかもなるらしいし、掃除大事だよね!えらい。

2018-08-29

anond:20180829162548

普通にエアコンかけてる部屋にいるひとがここに来たら、

狂うと思うわ。

2016年に壁塗って全部下の部屋を整理するまでハウスダストアレルギー出てたし

アレルギールって錠剤飲んだら治るんだけど)

2018-07-21

anond:20180721185007

私もアレルギー性鼻炎だったりハウスダストダニアレルギーがあったりで通院してるけど、眠くなりにくい薬あると思うんだけどな。

フェキソフェナジンアレグラ)とか。花粉症で点眼液とか鼻スプレーは使ってないの?

スプレーならナゾネックスとかめっちゃ効くと思うんだけども。

私は花粉症に加えて通年性アレルギー性鼻炎なので抗ロイコトリエン薬と第2世代抗ヒスタミン薬ナゾネックスを併用してます

薬をしっかり使う前と後でQOLがだいぶ上がった実感があるよ。

元増田自分にピッタリ合うお薬に出会ますように。

2018-07-14

おい、夏でもくしゃみは出るぞ!!!

くしゃみというのは気道に入った異物を強制排除する不随意運動である

したがって、季節に関係なく出る

俺は花粉症持ちだが、夏でもハウスダストなどに接すれば簡単くしゃみが出る

漫画ドラマでは、風邪兆候、あるいは水に落ちたなど寒い思いをしたとき表現として、人物くしゃみをするというのをよく見る

本当に寒さだけでくしゃみする奴なんておるのか?

冬期にくしゃみが出やすいのは寒気よりも乾燥ほこりっぽいせいじゃね?

これが粉塵の多い場面でくしゃみをするという表現ならば違和感はないのだが

2018-04-08

毎週掃除してるのにハウスダストアレルギーになった

花粉症だと思って血液検査したらハウスダストだとよ。

おかしいな。

毎週ちゃん掃除してるからそんなホコリっぽくないと思うんだがな。

絨毯敷いてるのが駄目なのかな。

2018-04-05

anond:20180405000747

夫がひどい花粉症に悩まされているので購入しました。

ここ2、3日花粉が酷くて体調も悪く心配していましたが、こちらのマスクを着用して明らかに体調が良くなり効果を実感しています

高価かも知れませんが、病院嫌いの多忙な夫を無理に受診させて薬を服用させるよりずっと楽です。

ハウスダストアレルギーです。秋に米の収穫作業時に使用しました。

ただのマスクと侮るなかれ。いつもなら、三時間の間にマスクを2~3回交換しますが、1枚で済みました。

鼻水も出ません。すごいです!!

長年のアレルギー性鼻炎で苦労しています。このマスクを使うと鼻づまりや眼のかゆみがすっきりと治まるのでびっくりしました。数日間、繰り返し使う事もできます。これから花粉症シーズンの本番、大活躍してくれそうです。


めっちゃ絶賛されてるやん。

2017-11-27

ハウスダスト対策を教えてください

数ヶ月咳が止まらない

ウェブで調べてもキュレーションサイトばかりで、有効手段がわからない

2017-11-05

anond:20171105181518

増田で誰もそんなの言ってないし。

しか

少し前に流行ってた柔軟仕上げ剤とかのほうが匂うし、

市販お菓子だって香料入ってるし、

一般化粧品だってたんまり香料入ってるし、

ロマ系のオイルより、

安い家具の、合板ボンドの臭い

何よりハウスダスト

そして煙草の煙。

2017-10-11

うつ病などの精神疾患含む病の遺伝子要因の考察

うつ発症は、遺伝的要因も大いにあるのではないかと言われている。

仕事うつを抱えている方と接する機会が多いのだが、生育歴を辿る中で祖父母や親戚 両親や兄弟発症歴がある方 もしくは疑いのある方は半数程度である

学術医学的に基づいた見解ではなく、あくまで私の考察なのだ

精神疾患含む病気などの好ましくない遺伝は、DNAの誤解による継承だと思っている。

生物の最大の目的

「生き抜き、生き残る事」

それに付随し、種の存続と繁栄がある。

人間そもそも持ち合わせている「本能」と呼ばれるもの遺伝 とは呼ばない。

まれたばかりの赤ちゃんが誰に教わるわけでもなく、当然のように母乳の吸い方を知っているのは、遺伝子に組み込まれ生存本能であり

家族という群れ、学校という群れ、社会という群れを成し生きるのは、人間という種が生き残る為の生存本能である

それらの群れから弾かれる=生き残れない というような強い恐怖心を持つのもごくごく自然本能であると同時に

群れの中の異分子排除しようとするのもまた、人間本能である

本能は、生き抜き 生き残る為に最も継承される必要のある生存戦略だ。



PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは、命の安全を脅かされるような出来事によって 強い精神的衝撃を受ける事が原因で起こる著しい苦痛生活機能障害をもたらすストレス障害である

生命根本的な目的である「生き抜く 生き残る」という土台が覆される出来事の衝撃は

今後、生き抜き生き残る為に必要情報として遺伝子に深く刻まれ必要がある。

二度と生命危険晒すことのないよう学習する必要があるのだ。

PTSDは、「記憶の凍結」が起こると言われている。

PTSDの元となった場面に少しでも近い状況、近い雰囲気を察知すると、冷凍保存された記憶がありありと蘇ってくる。

俗にフラッシュバックと呼ばれる現象だ。

しかも、少しでも似たような場面に出くわせば出くわすほど恐怖心は拡大され、倍増していくと言われている。

記憶の凍結と、恐怖心の拡大。

これは、生命の「生き抜く 生き残る」という最大の目的が二度と脅かされることのないよう

その時見た景色、その時感じた匂い、その時聴いた音 感覚... 五感をフルに使い記憶に焼き付け凍結させ

同じような状況 場所を避けようとする為の生存本能である

また、同じような状況において著しく恐怖心を煽り 安全場所に逃避させようとする為の生存本能である

本能は生き抜き 生き残る為に最も継承される必要のある、生存戦略だ。」

そう考えると、生き抜き 生き残る為に伝承される必要があるものとして選ばれた事柄の中に

精神疾患含む様々な病もあるのではないだろうか。



例えば、遺伝的な要因が大きいとされる身近な病気代表として「アレルギー」がある。

私自身にも幼い頃は卵アレルギーがあり、今現在ハウスダストや猫のアレルギーがある。

ギャグみたいな話だが、私の遥か遠い祖先は誤って毒を口にした経験があるのだと思っている。

毒を摂取してしまった時に起こったPTSDと二度と同じ過ちを繰り返さない為の記憶の凍結。

それにより、似た物質に対する過剰反応継承される中で拡大され 身体的症状として「アレルギー」となったのではないか



では、うつ場合どうだろう。

これは特に冬季うつ病が分かりやすい。

冬季うつ病とは、冬になると気分が落ち込み

具体的な症状として、倦怠感 過食 過睡眠などが挙げられる。

カロリーを蓄えた後、生命活動セーブする事によって、命を温存する為のいわば「冬眠」だ。

急な気象変動などによる食糧不足生活環境の著しい変化により、生命活動を極端にセーブさせ生存期間を伸ばす為の戦略である

冬季うつ病以外のうつ病の症状も、生命活動セーブという観点でいうと共通している。



一般的なうつ病も引き金として、環境の変化や 適応しにくい状況での過剰負荷による睡眠不足ストレス過多が挙げられる。

遥か遠い祖先、急な天変地異などに見舞われた際の生命活動セーブさせるという生存戦略

その際のPTSD記憶の凍結。

生き抜き 生き残る為に必要生存戦略として深く遺伝子に刻まれ選択され継承された記憶

継承される中で、似た環境に対する過剰反応と拡大されていく恐怖心の中で昨今

環境の変化や 適応しにくい状況での過剰負荷による睡眠不足ストレス過多に見舞われると、凍結された記憶遺伝子の中で呼び起こされ

生命活動セーブ=「うつ病」と呼ばれる形で再現されているのではないか


人類は「生き抜く 生き残る」という最大の目的があるにも関わらず

生命を脅かすような遺伝的な病は数多くある。

私は精神疾患含む病気などの好ましくない遺伝は、DNAの誤解による継承だと思っている。

何十世紀にも渡る個人歴史の中で、生命安全を脅かされるような危機的状況の中、起こった記憶の凍結。

元々は生き抜き生き残る為の戦略として必要だった記憶は、恐怖の拡大により形を変え

今や必要のないはずのもの遺伝という形で更に継承され続け

本来目的とは真逆の、生命を脅かす病として個人を苦しめている。

うつ病などの精神疾患始め、遺伝的要素を含む病は

遺伝子レベルでの改革必要なのである

元々は己の命を守る為の戦略であった事

凍結し拡大され、形を変えて今もなお継承され続けるほどの恐怖を味わったという事

だが、今はもはや必要のない情報であり

科学生活環境に伴う人類自体進化により

それほど怯え恐れる状況下には陥る事はそうそう無いという確信

それらをひとつひとつ丁寧に理解し、遺伝子に説得する必要があるだろう。

2017-08-19

田舎田舎なのは人が住みにくいか

当たり前の事でも実際にやってみないとわからないとはよく言ったものだ。

百聞より一見、プティングは食ってみりゃいい、そういうことだ。

とにかく田舎は酷い。

チャンスや金があったら田舎からなんて皆出ていくのが当然だ。

しろ田舎居座り続けることの方に理由必要なぐらいだ。

まとめ終わり。

以下は駄文


とある経緯で関東から田舎派遣された。

田舎と行ってもサマーウォーズ八つ墓村レベルのド田舎ではない。

関東の中にだって人口密度だけを考えればここよりもっと酷い田舎はあるのだが、それでも「東京から離れていて、人口密度がだいぶ低くて、ベッドタウンや都会と比べれば緑が恐ろしく多い」場所に行くことになった。

「行き先が田舎である」という一点を除けば条件は別に悪くなかった。

いきなり田舎に飛ばされるという時点でこんな会社信用できねえだろ辞めちまえ、そう心の中で警告を出す自分も居た。

ソイツの意見無視することにした。

今思えばソイツの言葉を受け入れるのも有りだったのかも知れない。

だけど、住んでいる場所田舎で、田舎という環境がクソであるという事以外は本当に特に悪いといえる程の待遇ではないのだ。

それでももう少し待遇を良くして欲しい気持ちはある。

世の中には都会にいると物価が高いから都会手当(?)を出すという会社があるらしいが、むしろ田舎の方が生活苦に耐えるための田舎手当を暮れてもいいように思う。

別に物価も安くないし。

うん、本当に物価別に安くないね

自分も実際に田舎に来るまでは田舎物価は安いと思ってたけどそうでもない。

企業努力必要とするほどライバルがいないとか、単純に人口の少なさでスケールメリットの逆版が起きまくっているとか、そういった諸々の積み重ねなのか物価はむしろ高い。

アマゾンで買ってしまう方が安いものだらけなので、急ぎでなければアマゾンに頼ってしまう。

人手不足なのか宅急便の人がいつも同じ人で、時折「またおまえか」という目で見られるからなるたけ愛想はよくしている。

都会にいた頃から郵便屋には愛想が良いほうだったが、こちらではあるときから全力のセールススマイルプレゼントするようになった。

実際、本当に感謝している。

田舎物価は本当に安くない。

田舎物価別に安くないというより、都会が都会のくせに物が安いという現象が起きているのが今の時代なのだろうか。

物価別に安くないなら田舎に何かメリットがあるのか?

そう自分が問われたならばこう言いたい。

自分にとって田舎メリットはない、と。

ではどんなデメリットがあるか。

住みにくさだ。

生活するのに車が必須だとか、ゴミ分別がやたら細かい上にゴミを出せる頻度が少ないとか、そういった物の積み重ねだ。

都会の人間想像しうる田舎の駄目な所はだいたい田舎に全部ある。

はいえ重さは若干軽い。

自分の住んでる田舎絶望的な田舎でないおかげだろう。

本当にもっと酷い田舎に行けば、想像通りの絶望が待っているのかも知れない。

それを要求されたらいよいよ断ろうと思う。

しろ、何かチャンスがあったら都会に戻してくれと頼みたいぐらいだ。

田舎特に嫌なのが気候だ。

そもそも田舎田舎になってしまったのは、だいたいが気候のせいだと思う。

平地が多いほうが開発しやすいとか、交通の便とかそういう理由もあるのだろうが、それでも気候がクソであるかどうかはかなり重要ファクターとなっているはずだ。

都会に人が集まるのは人が沢山いるからだ。

それは正しい。

だけど最初に人が集まりだしたのは住みやすいからだと思う。

都会は本当に住みやすい、田舎と比べれば。

田舎は住みにくい、気候がクソだから

たとえば今は夏だが、自分は週に3回は思う「なんだこの夏は、都会に帰りたい」、と。

関東ヒートアイランド現象によって嫌な暑苦しさがあると言うが、あんなのただ物凄く暑いだけだ。

田舎の夏は蒸し暑い

都会の蒸し暑さの3倍ぐらい蒸し蒸しする。

言ってしまえば、都会から見れば田舎は蒸し蒸し蒸し暑いであり、田舎から見れば都会は蒸し暑い暑いとなる感じだ。

この蒸し暑さは辛い。

都会では自分の部屋で過ごす分なら服を極限まで脱いでしまえば扇風機だけで生き残れる。

だが田舎は強烈な蒸し暑さが纏わりつくので、半裸に扇風機では不快感によって参ってしまう。

エアコン除湿機必須だ。

正直エアコン必須だ。

都会よりも田舎のほうがエアコン必要性が高い。

これは実際に住むまで理解できなかった。

感覚という言葉があるが、まさに肌によってその感覚理解した。

田舎一枚岩ではないので田舎によっては違うのだろうが、自分の住んでる田舎はそういう田舎だった。

田舎の夏の不快感は異常だ。

エアコンを使わなければ不快感で打ちのめされる。

そして不快感は蒸し暑さだけではない。

エアコンを使っていてもどこからか湧き出した湿気によってカビやダニが暴れまわる。

それらが生み出す毒が時折喉を焼く。

空気清浄機が是非とも欲しくなる。

車の排ガスが吹き荒れる都会は空気清浄機必須だと言う人もいるだろうが、それならば、湿気によって繁殖した小さな生物が生み出すハウスダストが飛び交う田舎でも空気清浄機はだ。

身体を労る気がないなら別に無くても暮らせるけれど有ったほうが絶対良い。

田舎で湿気と戦う方法先祖代々受け継いできたプロ田舎者なら不要かも知れない。

だが、都会から田舎に来たアマチュア田舎暮らしならば持っておいて損はないだろう。

もしも何かの間違いで田舎に来て「湿気に気をつけろ」と聞いたら、エアコン空気清浄機を用意しよう。

一度辛みを味わってから文明の利器で逆転するほうが楽しいと考えるならば縛りプレイも有りだけど、そういうマゾヒズム好奇心がないならさっさと買ってしまうべきだ。


大抵の田舎は夏か冬に辛いポイントがある。

両方がヤバい絶望的な田舎もあると聞く。

田舎は辛い。

住みやす場所が一通り都会になった後の残り物が田舎なのだ

別の意見がある人もいるだろうが、自分はそう考えている。

田舎から早く出たい。

都会に戻りたい。

東京は忙しない、ベッドタウンは味気ない、そうは言うが、それでも田舎よりはマシだと思う。

心の目線を少し逸らせば逃れられるような辛さだらけだ。

田舎の辛さは目線を逸しても逃げられない

物質的で絶対的な辛さに溢れているのが田舎だ。

乗り越えるしかない。

自分の手足で辛さを乗り越えるのが楽しいというなら田舎に来る事をオススメする。

マゾには田舎オススメだ。

自分マゾじゃない。

自分サドじゃないからきっとマゾなんだと思っていたけど、どうやらそういうものではなかったようだ。

2017-07-10

最強の布団教えて

ダニ、カビ、ハウスダスト

これらとは完全に無縁かつ10年以上もつ布団

金ならある、教えてくれ

2017-06-19

酒の力ってすげえ

もうゆうに一ヶ月以上は掃除してなくて

ハウスダストまりまくりで鼻炎つれえってなってても

それでもやる気起きなかったけど酒飲んだらなんかいてもたってもいられなくなって

部屋中を徹底的に掃除できた カーテンなんかも洗っちゃったよ

しかもやってる最中全然面倒くさいとか感じなかった 酒すげー

2017-06-18

https://anond.hatelabo.jp/20170618000024

そんなあなたお勧めなのが、ブルーエア(Blueair Classic 480i) 。

半年に1回フィルター交換をする際に、どれだけ部屋の空気からほこりが除去できているのか実感できますよ。

私の場合は、ハウスダストアレルギーで、ブルーエアの使用から症状が消えたのですぐに分かりましたが。

2017-06-04

動物アレルギーの奴らって何でいつもあんなに偉そうなの?

食物アレルギーの人が搬送されてニュースになったりすると絶対に「自己責任だ」とコメントする奴が居るのに。

自分ハウスダストアレルギーだけどホコリ起こすな!とか言えるわけないじゃん。

動物アレルギーなら動物に近寄らないように努力しろよ。自己責任だろ。

2017-05-18

医者より知恵袋WELQ、DoctorsMe、ヘルスケア大学でも可)

クワバタオハラのくわばたが医者に噛み付いた件は記憶に新しい。

http://news.livedoor.com/article/detail/13039302/

このタイプは、些細な病気や怪我すら自分学習判断する事を捨て去って、誰かが言った事を忠実に守り、信じる事で治ると思っている残念な人だ。

要はおもいっきりテレビあるある大図鑑ガッテンという変遷を間違いなく通っており、家庭の医学主治医が見つかる診療所、その原因Xを欠かさず見ている。

些細な病気でも医者に掛かり、言われたことを守れば非常に良いのだが、このタイプ一定時間経過すると、自分の中で結論を作って医者にかかるようになる。そして、前述の番組等の知識を元に医者口論し、最後には医者の助言を信じず薬だけ貰うのだ。

だが、そもそも「誰かが言った事を盲信する」性質なため、医者以外の何かにすがらないといけない。その時に行くのが知恵袋WELQ,ドクターズミー、ヘルスケア大学)だ。

医者でも何でもない人が書いている文章から自分意見と同じのを見つけたり、自分に同情的な回答にBAを付けて満足し、そもそも病気は良くならないのだ。

例えば、この時期に多い「アレルギー性鼻炎」で検索すると、様々な人が相談している。

BAついているのは医者じゃない解決法(ハウスダストは無くそう、漢方薬飲もう)をやっている20選手とかだ。ダイエットに変えてみると、「10kg増えたんだけどどうすれば?」って問いに、「20肥満だけど、俺はリンゴダイエットでこれ以上増えてないよ」って回答している人にBAしているようなもんだ。

そもそもアレルギー性鼻炎は、アレルギー源を避けるのも重要だけど、発症したら諦めて、痰を出しやすくしたり鼻づまりを出やすくしたりして、1週間ほど生活してれば落ち着く。根本治療は現時点でもほぼ無い。微熱出るのは抗体反応なんだから仕方ない。ぶっ倒れるほどじゃないので無理しなきゃ日常生活は余裕だ。

なのに、医者より知恵袋な人は絶対完治を合言葉東奔西走し、「楽にする薬出すんで、様子見ましょう」という医者はヤブ扱いし、医者でも無い人の薦める漢方薬医療費以上の金額で買って、症状が治まらずに「このまま一生こうなのか・・・」と勝手に落ち込んで、酷いとうつ症状が出る。

もちろん医者にも酷いのは居るが、どうせ信じるなら素人より医者を、もっと重要なのは自分自身で調べて納得する事だと思う。前述の番組の内容だけでなく、かかった医者の話も聞いて、総合的に自分判断したのなら、イワシの頭でも治ると思うが、ほとんどの人は総合判断をした時に、知恵袋等の意見を信じることは無いはずだ。

まぁ、民間療法とかからは困るんでこのまま馬鹿が多い方が良いんだろうな。メンタル整形外科方面医者信じられたらマッサージカイロ潰れるしね。

2017-04-25

日中マスクしてても鼻炎が治らない

ってことはダニとかハウスダストとか

除去しても治らねえのかよ…どうすんのこれ

2017-04-16

最強の布団教えて

ダニ、カビ、ハウスダスト

これらとは完全に無縁かつ10年以上もつ布団

金ならある、教えてくれ

2017-04-15

最強の布団教えて

まったくハウスダストが出なくて

フローリングの上に敷きっぱなしでも絶対カビが生えなくて

ダニも湧かなくて

価格が1万円以下 そんな布団探してます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん