2018-09-24

anond:20180924125810

苦手な家事の克服法を書いていく。そもそも私がズボラ家事が超絶苦手だったので、その体験談だ。(追記あり

 

洗濯

洗うのは好きなのだが畳むのが億劫で仕方なかった。クローゼットを広くとり、畳まないでハンガーのまま収納することで解決した。乾いたものをそのままクローゼットにかけるだけ。下着靴下タオル類はボックスの中に畳まずに放り込む。

 

掃除

ロボット掃除機最強説。別室でYouTubeでも見ている間に勝手にやってくれる。買い物に出掛けている間にやってもらうのも良い。何が良いって、ロボット掃除機掃除やすいように考えて部屋づくりをするようになるので、そもそもが片付いた部屋になること。

 

自炊

節約をしようと決めてから勝手自炊するようになった。経緯はよく覚えていない。食費は1日◯◯円以内とか決めると動機づけになると思う。

 

食器洗い

家事の中でたぶん一番面倒な実感がある。これは「2分ルール」で解決。「2分でできることは今すぐやろう」と頭の片隅に置いておくと動機づけになる。何にでも応用できるのでおすすめ

 

不要ダンボールの片付け

紐でまとめるのが超面倒だから萎える。これはストレッチフィルム解決ホームセンターレジの人がたまに使っているやつ。ぐるぐる巻きにするだけで物がまとまる。ダンボール以外にも使えるので絶対にあったほうがいい。引っ越しの際も食器ストレッチフィルムでぐるぐる巻きにした。

 

■布団干し&カバー洗い

これは本当に面倒。食器洗いよりもこれがナンバーワンだな。生活にゆとりがないとなかなかやる気にならない。解決策があったら誰か教えてください。

 

整理整頓

友人がきれい好きでその部屋を見て衝撃を受けて、それ以来整理整頓するようになった。差し当たっては、物を捨てるところから始めた。

週に1度以上使うもの→机の上

月に1度以上使うもの→すぐに目に入ってすぐに取り出せる場所

半年に一度以上使うもの→押し入れなどの中

1年以上使わなかったもの→捨てることを検討する

 

みたいな感じのルールを作って片付けてる。

 

いろんな人の面倒な家事のやり方を知りたい。

 

追記

 

■「全然ズボラじゃないのでは?」

学生時代テーブルの上が常に出しっぱなしのもので溢れていて、食事をする場所さえ確保するのに一苦労だった。社会人になってからカップラーメン食べ残しを床の上に放置して数日後、何かの弾みで倒してしまたことは一度や二度ではなかった。布団は万年床でカビが生えていた。それに比べれば今はだいぶ綺麗な部屋になったと思う。

 

自炊追記

数年前まで全く自炊なんてしなかった。「小さじ1って何?」「塩少々ってどれくらいだよ」というレベルだった。きっかけはネット上で見かけた「タモリカレー」を作ってみようと思ったことで、それが最高に美味くて、それ以来カレーだけはいろいろと工夫しながら定期的に作るようになった。しばらくして節約必要に迫られて自炊が習慣になったという流れ。ネットレシピ中心に作ってた。

手の混んだ料理は作れない。けど、冷蔵庫の余り物でパパッと何かを作ることは億劫じゃなくなった。麻婆豆腐簡単だし、すぐにできるし、安いしでおすすめ。あと、カレーな。作り過ぎたらパック詰めし冷凍庫へ。

 

掃除追記

ある時の引っ越しきっかけに「今回こそは散らからない部屋にするぞ」と誓って、まず初めにやったことは「床に物を置かない」ことだった。ロボット掃除機を導入するずっと前の話。地べたに物を置くから何かの拍子に踏んだり倒したりするし、ホコリが停滞するし、際限なく物を置いてしまうのだろうと仮説を立てた。物は全て棚やテーブル、何かの台の上に置くこと。決めたのはそれだけ。果たして、それは奏功して以前までの散らかった部屋とは見違えるように綺麗な部屋が維持された。

部屋は比較的整っていたけれど、定期的に掃除機をかけるとか水拭きをするとか無理だった。クイックルワイパーをさっとかけるというのも無理。で、ロボット掃除機を導入した。そもそも床に物が殆どなかったところにロボット掃除機参上して、さらに床に物がなくなった。アマゾンで売ってるiLIFEの一番安いやつ。これで充分賢く掃除してくれる。

ちなみに、ロボット掃除機を朝にタイマーで設定しておくと勝手掃除してくれる上に目覚まし代わりになる。うるさくてたまにイラつくけど、起きれるから良しとしている。

 

排水溝の掃除

あー、これはむずいね。いまだにできてない。燃えるゴミの度にちゃん掃除したいんだけど、忘れてしまう。重曹をまいて満足してる。詰まってきたら勢いで掃除する感じ。うーん、むずい。燃えるゴミの日を明確にトリガーに設定して今日から週一くらいでやろうと思う。参考にならずすまない。共に頑張ろう。

 

■布団乾燥機

かつて部屋を人とシェアしていた時にはあったんだけど、電気代がかかりそうで敬遠していた。冬にはあのふかふか感と温かさがマジ最高だった。改めて買ってみようかな。ありがとう

 

ゴミ捨て

よく忘れるのでgoogleカレンダーリマインダー設定した。ゴミの日の前日夜9時に通知が来るようになっている。通知が来たら最優先で捨てに行く。

 

■「克服って言うけどルール決めただけじゃね?」

そもそもれい好きだったりマメな人は本能的に定期的に掃除したい衝動に駆られてやっている気がする。定期的に家具を全て移動して床を水拭きしている友人に聞いてみたところ「やらないと気が済まない」と言っていた。私はきれい好きでもないし、面倒くさがりで怠惰だと自認しており「掃除をやらないと気が済まない」という感覚は全くないのだった。

なので、ルールを作った。根性努力では無理なので習慣化した。今まで作った全てのルールを守れているわけではないけれど、今までの雑然とした部屋よりは確実に良くなっていると思っている。

 

ちょっと私見に偏りすぎてる感があって参考になるかどうかわからないけど、よければ参考にしてください。

記事への反応 -
  • ある? 家事と言えるかわからんけど、自分は布団にまつわるものがいやだ。 カバーに入れたりシーツを敷いたりするのにものすごくストレスを感じる。 裏返したり、四隅を紐でしばっ...

    • 苦手な家事の克服法を書いていく。そもそも私がズボラで家事が超絶苦手だったので、その体験談だ。   ■洗濯 洗うのは好きなのだが畳むのが億劫で仕方なかった。クローゼットを広...

      • 不衛生だが、皿洗い面倒臭くなったり、ウツが酷いときは溜めちゃっていい 最低限、水で流して放置しておいても、秋冬は大丈夫 夏はヤバかったw が、どんなに菌が発生しても、水で...

      • ■洗濯 外に干しても一人暮らしで働いてると日中に取り込めない。浴室に干して浴室乾燥機つかう。 浴槽の洗濯も3ヶ月に1回衣替えといっしょに行う。 ■掃除 見た目より実用で割り...

      • ■洗濯 洗濯機に入れる時は靴下・パンツ・シャツ等の種類別に特大洗濯ネットに入れて運搬と干す時の分類を楽に 7連ハンガーとかんたん取り込みハンガー2つで1週間分を干してる。冬に...

      • 防ダニボックスシーツとすのこベッドで布団干しはなくなる。 布団はワタ、ガワによっては「干すな」とかいてあるのがある。綿は湿気をどこまでも吸うが、羊毛ポリエステルはそれほ...

      • 排水溝の倒し方について知見をください。ついついほっぽってヤバいことになる。

      • 排水溝の倒し方について知見をください。ついついほっぽってヤバいことになる。

      • 排水溝の倒し方について知見をください。ついついほっぽってヤバいことになる。

      • 期待して読んだけど「決めればできるよ?」程度のことしか書いてなかった。 何も克服方法ではない。

      • 布団カバー洗い 付け外しが面倒なのでしたら、こちらはどうでしょう。 Nグリップ掛ふとんカバー | ニトリ公式通販 https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/feature-ngrip

      • すごい! ルール化、システム化、習慣化 これこそ人間の知恵という感じてとても好きです ロボット掃除機はほんといいですよね

    • 洗濯物を干して畳んで箪笥に仕舞うのが苦手 それが面倒くさくて結果的に洗濯が億劫になってるところはある

    • ダンボール捨てるのが一番苦手。 畳むとこまてまいくけど、それを縛るタイミングがわからない。 何枚たまったら縛ればいいのか…結果縛った直後にアマゾンが来ると超萎える… それ...

    • 料理は好きだけど皿洗いが嫌。 水道水で汚れをざっと流して、まではいくけどそこでつい面倒になって、放置。 シンクの中には置かず流し台の上に置くので次回使うときには乾燥して...

      • そういう人のための食洗機。据え置きはパナソニックしか無いので選択で迷うことは無いと思うけど、大きいのと小さいのがあるのであれば大きいのを選ぶ。 また、ルンバと同じである...

    •   毛布か タオルケットを敷いて                                 anond:20180924125810

    • 面倒な作業は最小単位まで分割するに限るから、こういう系の楽になりそうなやつ使えば https://www.amazon.co.jp/dp/B076Y1BMG9

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん