はてなキーワード: セキュリティコードとは
わたしもつい三井住友の最近フィッシング詐欺に引っ掛かりかけた…
わたしの場合は、「不正利用の疑いがある取引があったので、カードを一時的に停止してる。VPASSにログインして今後の手続きを進めてほしい」みたいなメールがきた。
「ニコニコの個人情報流出でわたしのカードの情報も流れて誰かが不正利用しようとしたんだ…三井住友のセキュリティちゃんとしててよかった~!」と角川事件で不安になっていたわたしは一瞬で信じ込んで、vpassでログインするところまではした。
で、次の画面で本人確認のためにカード番号・有効期限・セキュリティコード・名義を入力しろという画面に変わったんだけど、
番号を入力するinputの挙動が明らかにおかしかった。1文字入力するごとに、英数とかなが切り替わる・・・という、逆にどう実装したらそうなる?という挙動。いままでSMBC関係のサイトでこんな謎の実装みたことない…と思って、ようやく冷静になって、ドメイン見たらわけわからんドメインだったし、メール自体のドメインはホットメールだった。
ためしに最初のログイン画面に戻って、idやパスワードにかな文字を入れてログインボタンを押してみても、ログイン成功したときの導線にのってた。
二段階認証やセキュリティコード通知は役に立ってるけど、セキュリティコードはメールでもいいじゃん。
携帯料金の通知とかで確認したのって年一くらい。別になくても良い。
まじでSMSの機能を廃止して欲しいというか、世の中のおじいちゃんおばあちゃんとかこういうスパムに引っかかったりしてるんじゃないのか。SMSいる?
違います。キャッシュレス決済サービスで使えるポイントがもらえます。
電子マネーやプリペイドカード、QRコード決済、クレジットカード、デビッドカードです。対象になるサービスは調べて。
信じられないならその知り合いにもう一度確認して。
多分ポイントが入ったことを「ポイントが振り込まれた」と表現しているだけだから。
手続きスポットの人に怒らないで。同世代でもキャッシュレスを使っている人は多い。何でもいいから作って。
マイナポイントの申し込みをしたことがない人はみんなもらえる。何年か前に作った人でももらえる。
できません
対象ならば、カード会社のウェブサイトでキャッシュレス決済IDとセキュリティコードを発行してもらってください。
なんか色々違う。自分で調べて。
それを手続きスポットの人に聞かれても困ります。ドコモショップにでも行ってみればいいんじゃないですかね。
ピンクのポイントカードは現金専用だ。チャージして使えない。嘘をつくな。嘘をついてもマイナポイントに申し込みできないぞ。
本人以外のスマホで申し込みできるよ。
ロックがかかったのは市役所で解除してね。手続きスポットに来てもロックはかかったままだよ。いちいち市役所行くの面倒だね。
電子証明書の有効期間はカードの期限とは別物だよ。なんでこんな仕様なんだろうね。
マイナポイント事業のサイトにどこを見ればいいか全部書いてある。カードによって違うから調べて。
カード番号と裏面のセキュリティコードと、マイナポイントのキャッスレス決済サービスIDとセキュリティコードは別物。
保険証がなくても申し込みはできるのでマイナポイントをもらえる。
まだ完全一本化になっていない。待て。
臨時の給付金のほか、児童手当、年金の受け取り先をあらかじめ登録しておく制度だよ。
できます。
変わりません。
給付金やらを受け取りするときは手続きしてね。あくまで口座登録しておくだけ。申請はまた別にある。
手続きスポットの人は政府への不満のサンドバッグじゃないので勘弁してちょ。
税金の引き落とし口座とは別物です。
ならやらなくていいよ。
むり。
されません。なんかやましいことでもあるのかな。
申し込みした決済サービスに問い合わせて。
マイナポイント申し込みサイトからは、付与確定になったかどうかしか調べられない。実際のポイント履歴を見ることはできない。
とにかく決済サービスに聞いて。手続きスポットの人に聞いても分からんよ。
大抵はチャージだ。チャージしろ。チャージした金額に応じ25%がポイントで戻ってくる。最大5,000ポイントだ。
つまり20,000円をチャージすると5,000ポイントがもらえるのだ。
それは手続きスポットの人ではなく決済サービスを作ったところで聞いて。
イオン銀行ATMかWAONステーションで受取操作して。ポイントチャージのボタンではない。マイナポイントのロゴが書いてある電子マネー受け取りを押すんだ。
混乱者続出なんだけどなんでこんな仕様にしたんだよ。
PayPayポイントの利用設定が「支払いに使う」になっているか確認して。
なんで?
いわゆるポイ活にはほど遠い。
還元率は軒並み1%台だけど、もっといいカードに替えたりする気はあまりない。楽天やLinePayがお得とは聞くが、基本的に期間限定のお得ポイント狙いで良い結果になることは少ないから。dポイントは使える場所が幅広いのとd払いとの相性がいいから、基本コンビニ支払で消費する。というかそれように貯めているようなもの。
尤も、docomoが好きというより楽天が嫌いなのでよほどのことがない限りは楽天カードマンにはならない。
ミライノカードは家賃やサブスクなどの、支払い漏れがあっては困る用にしてる。クレカ紛失のリスクを避けるために普段使いと固定費用は分けるべきだと思う。ポイント還元という側面もあるが、実際はSBI銀行(現NoeBank)を長く使っているからという面が強く、また現金還元という形はここくらい。
クレカが庶民のものになって久しい。便利ではあるけど高額なリボ払いへの勧誘が苛烈化しているのはどうも納得がいかない。それならば年額千~2千円程度を支払って便利な特典を多く受けられるようにしてほしい。特に明細の即時通知サービスとか、ポイント還元率増加とか、ユーザーが手動でカード利用の一時停止もできるようにならないかな。
子供の無断課金とか社会問題になってるのを、いちいちオペレーターが負担しないといけないのはよくないよね。
カードデザインにしても、表だろうが裏だろうがカード番号とセキュリティコードが一緒になってるの、意味ないんじゃない?そういう意味不明なことしないで欲しい。カード使う人は別にポイント目的ばっかりじゃない。現金を使わずに楽に管理できることを目的にする人だっている。
余談だけど、もう少しでドコモのサブブランド(仮)のahamoがでる。それに乗り換える予定だけど、そうするとキャリアメールが使えなくなってしまう。まったく困らないけど唯一ゆうちょダイレクトが使えなくなる点が問題。たぶんゆうちょを母艦にしなくなる人多そうだよね。だから水道とか一部の引き落としは今後LinePayにしようかと思う。
7月からマイナポイント申し込みが始まったので挑戦する(たかが5,000円に飛びつく貧乏人です)
↓
↓
自スマホは対応機種であるが、「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」と出る。
どうもスマホ本体の機種だけでなく、通信事業者も対応可否がある模様。(カードの読み取りに通信事業者を制限してくる意味不明さに脱帽)
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/doc/nfclist.pdf
↓
仕方がないのでパソコンからやることにし、マイナンバーカード読み取りに必要なICカードリーダーを購入(ソニー PaSoRi RC-S380 2,782円2020/07/11時点)
適当なリーダー買って使えないとか辛いのでちゃんと公開されている対応機種を買う
https://www2.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf
↓
マイナポイント申し込みには、マイキーIDの発行が必要とのことで、キーを発行してくれるマイナプラットフォームというサイトにいく
https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/
↓
「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」ボタンを押すとInternetExplore11じゃないとだめだと怒られる。(今どきIE11指定とか大丈夫か・・・)
↓
↓
↓
また怒られる
カードリーダーにマイナンバーカードをセットした状態じゃないと進めない模様(ちっ)
↓
カードをセットする(非接触リーダーだが、リーダー本体にちゃんと密着セットしないと読み取りエラーになる)
↓
暗証番号を入れる
↓
”予期せぬエラー”とでる(画面が進んだのでカードはずしてた)
↓
カードをセットしたままじゃないとだめらしい。(エラー文の解読難易度の高さ)
↓
↓
決済IDとセキュリティコードの入力を求められる(なにそれ?)
↓
決済IDとはEDY番号のこと、セキュリティコードとはEDYカードに記載されているコードの模様
↓
自分は お財布ケータイのEDYを常用しているのでどうすればよいのか調べる
↓
お財布ケータイにはEDY番号はある。セキュリティコードはないとのこと。
↓
さらに調べると、お財布ケータイEDYの場合は、楽天EDYアプリから申し込んでと書かれている(楽天EDYアプリからできるのかよ・・・)
↓
楽天EDYアプリは入っているので、そこから申し込みしようとする
↓
マイナポイントアプリが必要と言われる(前述の通り、自分のスマホは通信事業者が非対応なので使えない。糞が。)
↓
さらに調べると、お財布ケータイEDYの場合は、セブン銀行ATMからも申し込みできる模様(セブンに行くのめんどくさい)
↓
さらに確認すると、セブン銀行ATMからの申し込み対応開始時期は9/1からとのこと。
↓
終了
結論:マイナポイントアプリ非対応機種・通信事業者の場合で、かつ、お財布ケータイEDYの人は、ICカードリーダーを買ったところで無駄になる。申し込みは9/1以降(予定)セブン銀行ATM。それもすんなりできる気がしない。
パソコンやスマートフォン以外の申し込み | Q & A | 楽天Edyで困った時は https://support.rakuten-edy.co.jp/faq/show/5932?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=482&page=2&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
5,000円のために2,782円のリーダーを買い、予約できずに徒労に終わったいう記録でした。
「Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です」
ちょうど今日は有給だったのでこれ吉日とばかりに予約をしてみることにする。
PCでの申請にはICカードリーダーが必要だが、先月給付金申請に使ってからとっとと売却してしまった。
改めて買い直すのもバカバカしい。
マイナポイントAppのレビューを見るとiPhoneの場合は7以降でないとパスワードの設定が出来ないらしい。
・マイナンバーカード
まず「事前登録が必要な決済サービス」の一覧をみてみると確実に使うであろうもので優先順位の高い「Suica」があったのでこれに決定。
ただ事前登録詳細に「JRE POINTへの会員登録が必要」とあった。
面倒だが該当の「JR東日本の共通ポイント」のサイトで会員登録を済ます。
いざ、コンビニへ。
コンビニのマルチコピーで「決済サービスの選択」画面をスクロールするも「Suica」が無い。
おかしいと思いつつゆっくりと探すもPASMOはあるがやはり「Suica」が無い。
諦めて自宅にもどって調べてみると「マイナポイント手続」の一番下に「コンビニのマルチコピー機で申込可能な決済サービスはこちら」とある。
仕方あるまいと気持ちを切り替え、PayPayへの予約に変更する。
気が焦っているのかPayPayの申請にはパスワードの代わりにバーコードで読み取るものと勝手に思い込んでいる。
しかし当たり前だが決済サービスIDとセキュリティコードを求められる。
よくよくみるとPayPayアプリの中にマイナポイントの項目があり、その中の連携情報にIDとコードが記載されている。
無事入力を済まし、利用者証明書パスワードの画面に進むがエラーが出てしまう。
そう言えば5月に区の出張所に証明書の更新に行ったとき、端末がダウンしているせいで手続きが出来なかったことを思い出す。
更新期限はちょうど一週間前。
時刻を見ると17時6分。
現在の状況は以下の通りです。
・id・パスワードとも変更されたため、自分のアカウントにアクセスできない。
・当該アカウントではdマガジンなどの契約を行っており、月額料金がクレジットカード(dカードではない)から自動で引き落とされている。
・ドコモ回線のユーザーではないので、自分のアカウントへアクセスができない以上、利用サービスの契約解除やアカウント廃止ができない。
・ドコモに問い合わせたらドコモショップへ行けと言われた。ドコモショップではクレジットカード番号から、dマガジン等の強制解除を行ってもらった。アカウントの廃止や、クレジットカード情報の削除はできないと言われた。
・クレジットカード会社に問い合わせたら、カード番号を変えても、登録先のサイトによっては新番号に自動更新される可能性があるとのこと。実際にdアカウントのウェブページでもそのような記載があった。
以上の状況で質問は以下の通りです。
・アカウントを乗っ取った人物が、私のdアカウントで新たにサービスを契約しようとした場合、クレジットカードのセキュリティコード等を新たに入力することなく、ワンクリックで契約できてしまえるのか。(ドコモショップで尋ねたけれど、ドコモの契約者以外がドコモのサービスを契約する場合、どのようなページ遷移があるのか分からない、の一点張り。自分で新たにアカウントを作って試すこともできるが、今回のドコモ側の対応で、これ以上ドコモに個人情報を渡したくなくなったので、できればやりたくない)
・そもそも、dアカウントとクレカ情報は紐づいているのか。その場合、dアカウントからクレカ情報はどれくらい見えるのか。
いったんアカウントにアクセスできれば登録idまでも変更できる、という仕様のため、困った事態になりました。dアカウントについてご存知の方、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
買い物しようと街まで出かけたが
Amazonでの販売価格よりも店頭価格が安かった場合には購入を考えている商品を見に、街まで出かけたが、
Amazonでの販売価格は12,158円、店頭での販売価格は10,980円+税で合計11,858円。
店独自のポイントシステムも含めると、これは店頭が断然お得と判断したので購入を決意する。
財布を忘れて
程なくして財布を自宅に忘れていることに気付く。
普段はカバンに入れっぱなしなのに、昨日自宅でネットショッピングをする際、クレジットカードのセキュリティコードを確認するためにたまたまカバンから出し、その後机に放置してしまったらしい。
すぐ片付けておけばと後悔。そして少しの間絶望していたが、ふと、数ヶ月前キャンペーンに乗じてPaypayで1度だけ決済をしたことを思い出す。
最近やたらと電池の減りが早いが、肌身離さず持ち歩いているスマホが役に立つ場面が来た。
久々にアプリを立ち上げると残高は884円。
操作感を思い出しながら、登録した口座から決済に必要な11,000円のチャージを試みるも、「現在ご利用を制限しております」との文字が。
もう一回試みる。ダメ。額を変えてもう一回やってみる。またダメ。いくらやってもチャージができない。
愉快なサザエさん
財布を忘れるというミスを犯した後せっかくリカバリーの策をひらめいたのに、思い通りにいかない。平静を装うが心中はこの上なく不愉快なサザエさん。
みんなが笑ってる 子犬も笑ってる
腹の虫が収まらず、電子決済システムの使い辛さに対する不満をSNSでぶちまけた。しかし、同情の声も一部では上がったものの自業自得、理解力不足の声が相次ぎ、みんなの笑い者となる。
ルルルルルル 今日もいい天気
今日はいい天気だと思っていたが不幸は重なり、帰り際に数十年に一度のゲリラ豪雨に遭遇。
しかし度重なる不幸への対処で、生命線であるスマホの充電を使い果たしていた。今日に限ってモバイルバッテリーも持っていない。
交差点を見渡せば、水しぶきを上げながら通行する車にスマホのカメラが向けられている。
今となってはPayPayのわずかな残高を使ってカフェで雨宿りすることも、雨雲レーダーを確認することも叶わず、ただただ真っ黒な積乱雲が通り過ぎるのを待つしか無いのであった。
PayPay、3Dセキュア対応へ クレカ不正利用は「全額補償する」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/27/news088.html
結果的に、セキュリティコード入力を複数回試行したことでのクレカ不正利用と思われる登録は4件だったとのこと。
この4件がいつ発生したかは不明だがネット上に情報が公開されてから数日の間に行われた可能性は十分高いと思う。
ふつう、ユーザーがシステムに重大な欠陥があることを発見した時にはその内容を企業側へ伝え、早急に対応して貰うのが正しい話だ。
もし企業が対策する準備もないまま情報を公開したら悪用する人が出る可能性があるからだ。
今回のpaypayのセキュリティ騒動でも騒動の起きた12/14~12/18までの間、かなりの多くの人が不具合利用できるままの状態になっていた。