「せどり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: せどりとは

2019-10-04

九州大学起業

まあ学生が信用も資金ゼロ状態からはじめるなら副業的な内容になるのは仕方ないのではないだろうか。

俺も学生の頃に「本屋やりたい」って動機古本屋で本買ってきてアマゾンマーケットプレイスとかヤフオクで売ってた。

せどり」やね

一気に20万使って買った大量の本が1ヶ月経っても3冊しか売れないのは泣きそうになったけど。

一冊一冊目利きして「コレはこういう趣味の人に売れる」「マニアックだけど面白い本だ」と考えながら出品するのは楽しかった。

半年くらいあとに月15万くらいは利益になるようになったけど、売れる本は俺の好きなマニアックだとか希少本とかじゃなくて「万人受けする薄い内容のヤツ」ばかりだったり

徐々に本気でネット古本ビジネスに参入してくる人が多くなってきてやめた。

2019-09-14

anond:20190914220846

ウーバーとパチとせどり生活してるって

生きる才能はあるかも知れないけど商売の才覚はどう考えても無い

2019-08-23

今日夕方あたり駿河屋ホームページが落ちてた

アクセスしても404

そのせいでせどりのための値段チェックができなかった

AWSがなんちゃらかんちゃらのせい?

2019-07-12

もう待ったなしだな

ムン政権になって一気にフッ化水素輸入を増やし、さらに毎年とんでもない量行方不明になる(核やミサイル開発に使うから0.1%でも失ったらあかん)

フッ化水素の件で日本日韓閣僚会談申請しても韓国は徹底的に無視

17から北が飛ばしてるミサイルの数急激に増やした。

韓国イランから物々交換で」石油輸入始める(何とは言ってない)。

太平洋管轄厚木レーダー機が日本海頻繁に飛ぶようになる。

年末レーダー照射騒動

直後に英仏海軍駆逐艦せどり監視日本派遣

安倍晋三イラン訪問

ムンちゃん置いてきぼりでトランプ正恩と緊急会談

ムン政権石油輸入のために日本フッ化水素を北経由でイランに流してて、ミサイル開発一気に進んでテヘラン核ミサイルパリロンドンベルリン届くようになってる

韓国アイドルTシャツの柄とかミュージックビデオキノコ

2019-06-10

せどりチャレンジ」の趣味

普段職業柄、本に囲まれ生活をしている。

から、だいたいこういう本が中古市場高値が付きがちで、中古市場にどれくらいでているか、が何となくわかる。

もちろんそれ一本で生活できるわけはない。しかしたとえばブックオフにある本のうち、購入してメルカリ販売した時、送料とか手数料上乗せしても数百円のもうけが出る本はなんとなくわかる。

古物商免許もないし、公務員から継続的仕入れみたいなことは地方公務員法抵触する場合があるからやらないんだけど。

けどそういう本、ついつい買ってしまうんだよね。スマホ持ってないから買って持って帰って、それでアマゾンとかの値段見て答え合わせしてニヤニヤするだけ。失敗すること結構ある。そして本があふれていく。

骨は

①108円コーナーを特に注目

情報アップデートされにくいテーマ(犬や猫は可愛い、あとは夢占いとか)

90年代サブカル本(ネット黎明期雰囲気を感ぜられるネタ本とか)

④小さな、かつ臨時的出版社あるいは企画、あるいは著者(amazon等でデジタル化されにくいところ)

この他にも細かいこと色々あるけど、それで良さ気な本を108円でベットして買って帰ってくる。

で、アマゾン勝負して売値確認して、売って儲けられたら俺の勝ちだ! っていう趣味個人的には200円儲けられたら勝ち! って考えてる。108円で買って、180円くらいの送料+梱包代かかるからamazonで送料込みで500円とかだと俺の勝ちー、みたいに考えている。ま、この辺りは適当だ。

増田諸賢も愉しいからやってみなよ。もし条件そろえば実際に売ったって良いだろうしね。

そしてそんな出会いをした本も実際読んでみると面白かったり自分に合わなかったり、とにかく知らない世界を知ることができて愉しいぞ。

2019-05-23

チケットの定価以上の転売個人でもサービスでも滅べ

はじめてイベント仕事をしてる

予算もないか手弁当でみんながんばって、少しでも楽しんでもらおうといいイベントにしようとしている

チケットも全部はけた

ツイッターでの交換とかは目をつぶることにして、行きたい人がいけるようになればいいなと思ってた

そんな時に見つけてしまった定価以上の転売容認チケットサイト!!!

うそうお前だよお前チケット◯通センター!!!!!!

なんと3倍以上のチケ代で取引完了になってて白目むいてひっくり返った

その金額あれば定価ならイベント間中毎日イベント参加できたし物販も全部買えた

その金額が正しく得られるはずだったその人の楽しみから搾取されたのだと思うと腹が立って仕方ない

もちろん、小さいキャパチケット売り切らないと赤になっちゃうようなパワーしかないこちらも悪いんだと思う

ごめんな、これが成功したら次大きくできるかもなんだ

それにしても転売は悪!!!!!イベントに限らず中身考えて準備しての労力をなんもしないでかっさらっていく!!!蛆虫どもが!蛆虫の方がマシ!あいつらは立派に仕事してる!!!お前らは違う!!!

買う側だったら買い占め死ねよ〜と思うだけだったけど

そのかっさらい、出す側にしたらマジで殺意しかない

どこかのサイト転売禁止法律施行されても正しい価値で届けてるだけから違法じゃないもん!とか書いてたけど

バカか?なんで正しい価値とやらを

赤の他人がかっさらってくんだよ

せどりとかも悪

チケット転売も悪

ルールを守った人たちの流れにたかハエどもは滅びてくれ

おしまい

2019-02-12

ヤフオクメルカリでも売れない人

とにかく儲け重視、送料も気にしまくる

自分せどり転売ではなく、家の不用品処分がメインなので価格は周り見て平均価格、送料についてもサイズ梱包適当に測って決めている。おかげで手数料や送料を差し引いて残るのが微々たる金額になることも多い

かにそれを生業にしている人はコストを少しでも抑えて利益幅を増やすのは重要だと思うが、そんなの大量仕入れで単価を抑えない限りは無理だし、1個2個では結局釣り上げ価格になり売れなくなる。そりゃそうだ、定価+利益手数料10%)+配送料(600~1000円)の価格とかAmazon楽天比較して誰が買うだろうか(もちろんプレミア付いている商品なら売れるだろうが)

自分の知り合いは、まさにこの手合で、不用品処分なのにとにかくシビア価格付をするし、配送料や梱包も如何に削るかを気にしている。結果売れないし、出品しない。労力がかかりすぎるから

出品しないと物は溜まって、結果家は物で溢れるし、出品が時間かかってどんどん面倒になって、ある日出張買取で安く買い叩かれる

これは自分感覚だが、定価≧売値+送料+手数料くらいが一番売れやすいと思うし、大半はそんな価格になっていると思う。絶対損しないより1000円くらいの出費で済んだとか

たとえ未開封で美品だろうと、同じ価格や少し高くてもamazon等で買う。市場価格より安くなきゃヤフオクメルカリも使う必要は無いんだから

2019-01-04

anond:20190104184839

Amazonのほうはせどり

それか密かに型式が旧いとか

現物で試せたんだからそこで買うっていうのは

私もコスメではそうしてます。やっぱり実際に試せる店舗応援したいです。

リピするときは流石にプライムだったらAmazon使っちゃうけど。

2019-01-02

[]

昼に起きた

ゲオ安売りしてたなーでも別に欲しいものなかったしなーと思ったけど、

チラシみたら地球防衛軍5が税抜き2980だったからまじかよと思ってダッシュで買いに行った

でも家から近いゲオは売り切れ

つーか在庫なす

家かえって遠いゲオ電話して在庫あるってきいて、

仕方なく遠いゲオまでひーひー言いながらいった

雨も軽くぱらついて散々だった

遠いゲオには10子くらい在庫あってすごかった

他にも買うかなーと思ったけど、デトロイトは2980でそこまで安くなかったし、ドラクエヒーローズ1はつまんないらしいし、逆転裁判5は微妙そうだしやるなら4からやりたいし、仁王は難しくてストレスマッハになりそうだし、ゼロエスケープイベント飛ばせないし脱出ゲー好きじゃないしでもストーリー気になるけど

って感じだったから、とりあえず当初の地球防衛軍だけ買った

レジメガネのにーちゃんディスクの扱いがすげー雑で見ててイライラした

スリーブから出すときに盤面を指でつまむし、ケースにはめこむときディスク全体に均等に力がわたってディスクがいたまないようにとかい配慮が一切なくディスクはしっこを無造作に押してたし

こりゃうん悪けりゃマジで返品コースかもとオモタ

そのあと近くのブコフについでにいった

ペルソナ5とかげお298だったから下手すりゃせどりできるかもと思ったか

でもブコフでも398で、つーことはうっても よくて2000だからせどりどころか大赤字だって思ってやめた

ラノベコーナーが小説からマンガの横に移動してた

しっかしゲオ安いなー

他に競争相手いないのによくこんなに頑張れるわと思ってしま

昔みたいにゲームショップがたくさんあったときならまだしも・・・

さて明日、もうきょうか、は、ff15の999がめぼしい

半額で買えたらラッキーだけど、あと2本1480円以下ソフト見繕うのがめんどすぎる

買っても当分やんないだろうし無理してかわなくてもいっか

閑話休題

帰って地球防衛軍やる

4.1クリアしたばっかで連続EDFなのに全然飽きなくて楽しい!!!

なんか地味に快適度上がってるし!

こりゃまた2,3日ははまれそうだわー正月いっぱい

2018-12-14

ウィンドウズのパソコンが買ったときと同じ値段で売れそう

ホントせどりっぽく買ったときより少し高めに売りたかったけど、贅沢は言っちゃいかんね

ウィンドウズが同じ値段で売れるってだけでありがたいと思わニャ

2018-12-09

ヤフオクとかメルカリとか出品してはした金を得ると、リーマンとして働くってほんと効率的な稼ぎ方だなあと思う

せどりとかなりわいにする人ほんとすげえわ

2018-09-06

ある本 時価四万円

てきとーに

本を出品したら

なぜかすぐ落札される

「千円で出したのに

好きなひともおるんやな」

と思ったら

少し遅れて他の人から

「一万で売ってくれ‼︎」

と言われる。

最初の人に言ったら

「じゃあ9000円出してやるよ」

(たぶん業者

と言われる。

なんだこの気前のよい二人は。。

なんかめんどくさいか

はじめの千円で売ったが、

調べてみると

流通価格は4万とか言う話。

損したなあ。。

でわ。

これは、なんと言う本でしょう?

当ててみれ。

おらに300円で売ってちょ。

せどりーするから

やっぱヤフオクが武南だわ。

2018-08-28

クソインターネッター、クソクリエイター、クソオーソライザー、クソインフルエンサーに物申す

おまえらのやってることなんて格差拡大装置しかなってねーんだよ。

インターネットが新しい産業になって社会を変えるなんて息巻いたのはもう何十年前だよ。実際にインターネットで起こっているのは格差拡大嫉妬怨嗟承認欲のるつぼ地獄じゃねーかよ。ネット民主主義も変わるとか言ってた人もいるが結局はさらタコツボ化が加速して自民党支配のそこらへんの村社会と同じじゃねーか。

SNS自由な発信の場だとか言ってるお花畑連中もどんだけ自分無謬性に無警戒なのか笑うわ。おまえら自由ってのはおまえらが見たいものだけ見て村化する自由だろ。そんなのはから各地で点在してたんだよ。それがインターネットを介してるから新しいんだってアホか。おまえら所詮人間なんだよ。

クソクリエイターもも一緒だよ。ネットクリエイト云々なんて言ってるけどおまえら創作物なんて他人時間無意味に奪うだけのクソシステムしかなってなくて功利的に人類幸福にまったく寄与してねーんだわ。残念ながら。クソ言論も一緒だよ。おまえらの言ってることなんてすべて過去歴史存在していてネットで得る思考とか価値観なんてものニーチェサルトルの足元にも及ばないわけ。

クソオーソライザーどももだよ。ランサーズとか完全に格差拡大のクソ業者だろあれ。バリューとかタイムバンクも一緒だよ。おまえらのやってることは市場化してその市場恩恵かすみをすくってるだけでいっさいの社会的意義なんかないんだよ。どれだけ綺麗なオフィス承認顔して仕事してんのか知らねーけどな。

ゾゾタウンヤフーアマゾンもてめーらみんな同じだよ。権利市場化することで需要の奪い合いに着手して金儲けしてるだけでなんの意義があんだよ。てめーらのクソ市場のせいでせどりとか転売するクソが増えてクソが出す注文のせいでトラック運転手が月給20万で家にも帰れず運転してんじゃねーか。クソ死ね

インフルエンサーも同じだよ。そもそも人を啓蒙しようとか私は人に影響を及ぼせる人間だとかい人間がクソほど嫌いなんだけどよ。おまえらのやってることも結局需要の奪い合いでしかねーじゃねーかよ。どんだけ自己肯定感つよいんだよ。その自己肯定迷惑からやめてくんねーかな。

インターネット自明だとか時代だとか自然だとかいうクソ言い訳はもう聞き飽きたよ。定量的功利的に判断してインターネットで巻き起こっているすべてのことはクソだろ。ビジネスにしてもSNSにしてもてめーら結局金と承認が欲しいだけなんだろ。いちいちお題目みたいにクソ理念を綺麗な表情で唱えてうざったいんだよ。じゃあな。クソインターネット

2018-07-16

anond:20180716003114

消費期限のある、食品

逆に新商品キャンペーン食品身の回り品、安いのあるよ。

ときどきぼったくりの鬼せどりがあるので気を付けてね。キャラ物の限定コラボお菓子とか倍くらいで売る人がいる)

ドラッグストアのあわせ買い対象もそこらへんより安いのあるよ。シャンプーとか化粧水とか、キャンペーンので安く買って試してるよ。

2018-07-02

せどり野郎って何なんだよおおおおおお

ブックオフで「おっ」と気になる本があったのだけど、白髪頭のせどりおっさんが割り込んできて、スマホ?で本のバーコードに光を当てて目当ての本をさらっていきやがる。

あああああもう何なんだよ!

こっちはその本を買って、すぐにでも読みたかったのに!

お前はその本自体には何の興味も関心もないんだろ?

それなのに横から奪っていく。

これがたとえば、「その本が読みたくてほしい」という純粋な思いで横取りされるならばまだ許せる。

けど、せどり野郎は本に対してそんな思いなど皆無だろ!!

そして歪な雰囲気かもして周りを威嚇し、必死な様子でレーザーポインターみたいのを本に当てて他の客をブロック

こっちは普通に本を見たいだけなのに…

あああああああああああもう!!

誰か、やつらが調べてカゴに放った本の山を、こっそりもとの場所へ戻してくれ!!!

2018-05-06

anond:20180506150216

アマゾンと小銭稼ぎのせどりにも、BOOK OFFでさえも押されているんでは。

2018-04-06

anond:20180406084204

25時間くらい残業したらもらえるよ。

頑張ってね。

いろんな手を考えてみたらいい。

月に5万円なら一番簡単のは残業

副業ならせどりとかなら、17万くらい売上がないとね。(利益率30%)

ブログで稼ぐなら、何万PVだろ?

バイトなら、週3日4hくらい頑張れば行くかな?

他にもFX株式デイトレオプション取引など

たくさんあるから、いろいろと考えてみると面白いかもね。

2018-04-02

転売屋がなぜ問題になるのか?

 最近話題転売屋最近でも高島屋転売屋がありえない買い物をして問題になっていました。

そこで、転売屋商品を売ってしま小売店立場より転売屋問題を語ってみたいと思います

 はっきり申しますが、基本的転売屋問題本質小売店モラルハザードです。

そもそもせどりを行う前提として特価品はどのようにして生まれるかを理解しないといけません。

 特価品は、基本的企業に大きな負担を強います利益を減らしたうえで、メーカーにも協力をお願いすることもあります

当然のごとく、メーカー利益は損なわれる格好です。

 また、入手しにくい商品販売するには普段取引量がものをいいます自分けが売れる商品だけを仕入れることができるという

甘い考えはありません。このように特価商品や入手しにくい商品販売するのは企業努力のたまものといえます

 それでも特価品を用意するのはひとえに客寄せのためであり、客を呼んで買い物をしてもらうことが目的なわけです。

ところが特定個人がこうした特価品を買い占めてしまえば、客は特価品があっても購入できると期待することができません。

 したがって高いお金を出して用意したチラシもまったく意味をなさなくなります

 基本的転売屋企業努力を食い物にして、日銭を得ている存在といえるでしょう。

 本来企業は存続することが重要であり、小売店特定の客が利益を得てしま事態を防がなくてはいけません。

転売屋あくまで数人であり、本当に売りたいお客様もっと多いはずです。一時の売り上げしかもまともに粗利益もとれないような

商品を売るために客が離れては意味がありません。

 

 ところがそれでも小売店の一部はそれをよしとしています

 ひとつは、値段が吊り上げるのを利用して、ブランドイメージを維持に利用すること、もう一つは現金化です。

 前者はある種の炎上マーケティング手法で、後者は信用の現金化というどうしようもない状態をいいます

 企業は存続することが重要であり、その企業給料をだせばそれが購買力に変化しますが、それすらもわからない場合

とりあえず、売り上げだけを求めてしまうようになります。だいたいこういう状態になった企業は長くはもちません。

 転売屋を潰す方法はどうすればよいのか、それは転売屋企業努力を破壊する行為であることを理解したうえで

転売屋販売しないことになります。その場合契約権利を盾にすることになるでしょう。

 すべては企業が存続するために、本当に何度も来店するお客様を守る行為です。そのためには販売履歴の構築などをすすめ

特価品は本当に買い物に来てくれるお得意様へのリワードとして機能すべきと考えます

 ただここに書かれていることはすでに幾つかの量販店ですでに行われていることです。

 やっていないところは、果たして10年後残っていられるのでしょうかね。

anond:20180402151100

転売せどりも、欲しいものでやられると心底ムカつくけど、

違法ではないし、増田がいうように高い金払ってでもほしい人もいるか否定できないんだよな〜。

ほしい人に直接届けたいというなら数量制限しないとか、売り手が転売ができない仕組みを作るとか、

努力してくれと思う。

2018-03-02

Amazon詐欺に要注意

Amazonにはコス詐欺蔓延している。

いや、Amazon自体詐欺を働いているのではなくて、マーケットプレイスの出品者がコスい。

本やDVDなどのAmazon在庫を買うぶんには、実店舗で買うよりも安く手に入るのでお得なのだが、

食品日用品Amazon在庫ではなく、マーケットプレイスの謎出品者による配送であることが多い。

例えば、どれだけ人件費材料費が上がろうとも何十年もの間、一切値上げせず1本10円という値段にこだわり続ける企業努力の塊、「うまい棒」なんかはAmazon詐欺の筆頭商品である

スーパーではよく、うまい棒30本入パックが売られているが

定価10円の商品が30本入なので実店舗では1パック300円で販売されている。

これがAmazonでは当たり前のように1パック1000円で売られている。

もちろんマーケットプレイス商品で、出品者は長野県神奈川県だの聞いたことのない会社である

わざわざ卸問屋から仕入れなくとも、その辺のスーパーで買ってきたのを配送するだけでも1000-300=700円の儲けである

常に在庫しておかなくとも、注文がきたら近所のスーパーで買えばいいだけ。

で、スーパーで売られている定価よりも何倍ものボッタクリ価格販売する。

なんとも気楽でコスい事を実行しているものだ。

また、スーパーで5箱1パック200円という圧倒的低価格で売られている「ハロー」というティッシュがある。

中国製だが、安いのに品質は悪くないので我が家でもよく購入しているが、

これがAmazonでは900円に価格が倍増する。

スーパーで200円のものが900円である

誰がそんなもん買うのだろうか?と思うが、レビューを見るとけっこう購入した人が多く、

商品名が『ハローティッシュ 300枚×5パック』と表記されているので、5箱1パックが5パック分届くものと思い購入した。値段的にも、そうでなければおかしい。なのに、届いたのは1パック。何も考えずに購入した自分も悪いが、このような詐欺販売は気分が悪い。高い買い物でした」

と、同じような内容のレビューで埋まっている。

これもマーケットプレイス商品で、なかに個人でやってるっぽい奴もいた。

定価の数倍の値段で客を騙して販売するなど、これは立派な詐欺ではないか

口を開けば「せどり」としか言わない連中の間で、この手法が割のいい商売として広まっているそうで、Amazonでこういった食品日用品検索をかければ

どこのスーパーでも売っているのに定価の倍で売られているバカらしいページが腐るほど出てくる。

Amazonはなぜ、これを問題視しないのか?

こいつらは「問題のある出品者」でしかないので、Amazonから追い出してもらわないと迷惑しかない。

こいつらがいる限り、Amazon自らの評価も落とす一方だろう。

こんなこと、いくら儲かろうがクレームがすごいだろうし、まず売ってるこっちの気分も良くないので俺なら絶対にやりたくない。

とりあえず、食品日用品の類はAmazonで買わずに近所のスーパーで購入したほうがよっぽど安くて精神衛生的にも良いので、みなさん気をつけて。

2018-02-28

昨日、幼稚園振替休日で、ママ友10人くらい集まって公園でご飯を食べた。

うちの子はいつもバスで通園してて、バス通園じゃないママも集まってて

初めてちゃんと話をするママたちばかりだった。

そこで、「どこかいパート先ないかな」って話になって、

みんな仕事のことで悩んでるんだなぁって思った。

私は在宅で仕事をしてるから自分仕事の話でもしようかなと思ったんだけど、

「そんな難しいこと、できないできない!」っていつも敬遠されちゃうんだよな。

かにちょっと頭を使う仕事ではあるけれど、そんなに難しいわけじゃない。

頭を使う内職みたいなもんかな。

特殊資格はいらないし、頭が良くなくたってできる仕事なんだけど。

投資とかせどりとか、そういうのじゃないよ。

子ども幼稚園に行ってる間とか、寝かしつけた後とか、

家族の都合に合わせて好きな時に仕事ができて幼稚園ママにはめちゃおすすめなのになぁ。

じっくり話す時間があれば話したいなぁ。

2018-01-28

anond:20180128145617

せどりですか?って話しかけてみてはいかがでしょう?

儲かりますか?

コツは?

ってしつこく聞いていればそのうちどきますよ。

2018-01-20

せどり

趣味で本のせどりをやってる

趣味でっていうのは言い訳っていうか、稼げないことのエクスキューズでもある

せどりやってる人のブログとか見るとさ、皆めっちゃ稼いでんの、めっちゃいろいろ努力したり工夫したり、前進してる

本のせどりっていうのは、基本的ブックオフなんかで、amazonランキング相場なんかをツールを使って調べて買う

スマホで、本についてるISBNって番号を打ち込めば、その本のランキングがわかるツールがある

自分は目についた本の番号を手打ちで入れるんだけど、もっと本格的にちゃんとやってる人は、手に収まるサイズの小さなバーコードリーダー使って、

目についた本とかじゃなくて、端から順番に全部、おそろしい速さでばばばばーっとデータを読み込んでいく

(そういうのを、全頭検査とか言ったりする)

自分場合は、これどうかないけるな、これどうかなあーダメだなって、のったらのったらやってるだけだから

自分の勘(と一応今までの脳内データ)に頼ってて、そういう意味趣味

リーダー使ってやるのは恥ずかしいし(正直ちょっと異様な雰囲気を感じる)、あと、やっぱり、楽しくない

本が好きで、本屋が好きだから本屋さんごっこしてるみたいだからせどり楽しい

自分でいける本かなーと思ってそれが売れると楽しい

でもそういうのは、お金が欲しいと思ってやってる側面もある以上、やっぱ言い訳でもあるし、怠慢でもあるよなっていうのは思う

今日も、ちょっと儲かって楽しい趣味をやってるだけ、と言い訳して生きていく

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん