「えごま油」を含む日記 RSS

はてなキーワード: えごま油とは

2024-01-30

anond:20240130193951

必要な油もひまわり油とかえごま油で摂ってるし、個人差はあれ、栄養基準値を満たせばまず健康面に問題ないって認識なんだけどそれは合ってる?

2023-08-29

快便オリーブオイルの飲み方

オリーブオイルをそのまま大さじスプーンで口に運ぶのは気がすすまない人へ。結論から言うと豆乳とよく撹拌すると飲みやすくなる。以下、オイルを飲むときTips、ヒント、覚え書き。

なたね油、太白ごま油、こめ油、大豆油、えごま油亜麻仁油など、スーパーで買える植物油はだいたい試してるし、常備してある。お菓子作りもする人なので。オメガ脂肪酸摂取は別目的で心がけてる。


オリーブオイル毎日一杯飲みだしたら毎朝うんこが出るようになった

https://anond.hatelabo.jp/20230827232448

コメントへの反論など

2022-04-10

あの小学生海苔販売サクラかもしれない

今日、卓上の味付けのりが食べたくなって、スーパーで物色していた。

しかし今ひとつおいしそうなものがない。

ふと棚の横を見ると、韓国のりが目に入った。

韓国のりって美味しいけど、5枚入りだから食べにくいんだよなぁ。

そう思っていたら、横から小学校低学年くらいの少年少女が俺の前に入ってきた。

横入りするなよ・・・親は何してんだ、と思ってたら、その子供たちが

「お母さん!ここにあったよ!2個買っていい!?

と、ジャバンのりという海苔を手に取った。

黄色パッケージで、韓国のりがふりかけ状になっているものだ。

「好きなだけ買いなさい」

母親が答えると、

「やったー!」

複数のジャバンのりを手に取って、子供たちは去っていった。

なんだこれ。

買えといわんばかりの展開ではないか

そう思って、一つ買ってきた。

さっきご飯にかけて食べてみたら、たしかに美味い。

サクサクで、好きな量だけご飯にかけて食べられるし、

ごま油の風味も効いていて、確かにこれは子供にも人気だろうな。

若干カロリーが気になるが、オリーブオイルえごま油も使ってるらしいから、大丈夫か。

でもあの小学生って、もしかしてサクラなのでは?

そんな風にも思えてきた。

あの家族はいろんなスーパーであの海苔を喜んで買う姿を見せて、

客に買わせようとしてるのではないか

まさか・・・

まあ、どっちだっていい。美味ければなんだっていいのだ。

明日、追加で2つ買いに行こう。

2021-05-23

妻がえごま油などというゴミを買ってきた

なんかセールで安かっただと

でもねうちはね油取り過ぎなのよ

野菜炒めからラーメンチャーハンなどなど油入れまくってうまうま食ってるの

なのにこのえごま油は加熱しちゃダメとき

まり既存の油の代わりに使うことができない

しかカップ麺の容器を溶かすとかでそっち方面ダメ

もうこれは妻を説教ですよ

どうやって消費するんだと

そして使うことなくひと月が過ぎた

もったいない

ある時ふと思い付いて卵かけご飯にかけてみた

俺は卵かけご飯には一家言あるぐらいにはうるさいのよ

卵と醤油だけで食べることな殆どない

最近醤油白だしマヨで食べてた

しかえごま油の味を試してやろうと思って今回は厳しめに醤油えごま油だけで食べてみたよね

 

そしたらさあ、世界が変わりやんの

 

え?何これ?うまっ?え?でもうま味調味料入ってないよ?マジで

 

卵かけご飯にはたまにごま油を入れてた時期がある

でもあまりハマらなくてすぐに衰退した文化

えごま油文化キタコレ

うそからは目についた食いもん全てにえごま油を入れて食ってるんだけどだいたい全部うまいんだよね

妻とメーカーにごめんと言いたい

 

たださあ正規の値段を調べたらさぁ

めちゃ高いのな

俺のサラリーじゃあセールじゃないと買えない

何にでもドバドバ入れて食ってるからすぐに無くなっちゃうしコスパ悪過ぎ

あと健康に良いとか言ってるアホがいるけど、それは他の油と代替した場合で、追加しちゃったら単に油の取り過ぎだよね

どうしたらええんや

 

追加

岩塩は必ず少しはまぶした方が良い

2018-12-27

anond:20181227213315

商品が良くても、発送がいいかげんだとイメージおちちゃいますね。

それと、成分表のところに

栄養成分量は、1食分・茹でる前の値です。

とあるんですね。ちゃんと書いてある。

から「書いてあるのに読まない人がダメなのかも。」

ここに書いてあるオメガ3、たぶんパスタに練りこんであるチアシード

チアシードオメガ3って非加熱でこそ意味があるはず。

他所サイトですが

https://xn--n8ja9ip23kiz4a.com/chiaseedoil.html

間違いのないチアシードオイルの使い方

繰り返しになりますが、チアシードオイル亜麻仁油えごま油と同じαリノレン酸が多いオメガ3系の油です。

このオメガ3はさまざまな面で健康に良い働きをしてくれる反面、酸化に弱いという難点があります。そう、加熱に弱いのです。

ですからその栄養成分を100%効果的に摂取するには、やはり「生での摂取」が一番。

ドレッシングに利用したり、調理後の料理に垂らして使うのがおすすめです。

2010-10-06

ベジタリアン(追記)

http://anond.hatelabo.jp/20090530044416

http://anond.hatelabo.jp/20101005213121

自炊好きなので、日常生活での不便は感じていないのですが、菜食対応可能な場所はわずかなので、外国からの旅行者の方は苦労されていると思います。最近、自発的に外食するなら、菜食用レストラン(偶然近所に…)か、本格インド料理人口の60%が菜食主義)の2択ですね。誰かご一緒する場合は、、、相手の食べたい物を食べてもらって、自分は横でお茶を飲みながら枝豆をつまんだりしています。

http://anond.hatelabo.jp/20101005213121

ご質問ありがとうございます

8.栄養面で気をつけていることはあるか?

菜食で不足しがちな栄養素として代表的なものは、ビタミンB12DHA/EPAがあるのですが、 前者は、海苔またはビール酵母後者は、えごま油亜麻仁油から摂ることができると聞き、海苔とえごま油は小まめに摂取してみています。タンパク質は、普通に生活する分には豆類ナッツ類からの摂取で1日の必要摂取量(成人女子50g)はまかなえますが、アスリートの方はむつかしいかもしれません。。

自分は今のところとくに問題がないのですが、食事と体調の関係は個人差も大きいので、一概には言えないんです。。私自身は、母方の祖父母が山深い村の出身で、母も子供時代は肉どころか魚すらめったに口にすることはなかったそうです。(その後、都市部に出てきてはじめて肉を食べたとの事。)そういう事も、自分の“肉なし魚なしで問題が起こらない”状態に関係している気がします。

9.肉風味(かつおぶしの香やコンソメやブイヨン)も苦手なの?

2年目までは、固形物抜きのおだしやコンソメ、大丈夫だったのですが、3年目あたりから“におい”の感じ方が変わって、受け付けなくなりました。

10.ぶっちゃけ外で食えるもの(外食コンビニも含め)ってなくない?

弁当を作れなかった日は、野菜ジュース+アーモンドなどのナッツ類にしています。満腹になると眠気で午後の能率も落ちるので、もともとお昼は"軽め”が好きなので。外食は、上述の通り、自発的に行くなら“菜食レストラン”か“本格インド料理”…つきあいでだったらどこへでも行き、お茶を飲んだり、枝豆を食べたり。

朝晩ちゃんとご飯をつくれる時期は、健康的な食生活を遅れていると思うのですが、忙しい時は結構ひどいです。

純粋健康のためなら、100%菜食にするよりも、85~90%菜食+15~10%魚介類+0~5%肉類ぐらいが、日本人の体質にはあっている気がします。1度食べなくなると“匂い”の感覚が変わって体が受け付けなくなるし、そうなってくると(日本では特に)社交上の支障が出てくる場合もあるので…、家族や友人には勧めたいとは思いません。


http://anond.hatelabo.jp/20101005213121

意見ありがとうございます

“ベジ=本当は「肉食ってる奴らバカじゃないの?」って態度”とするのは、過度の一般化ではないでしょうか。

同じ東アジア圏内でも、『台湾の、人口の3割が菜食主義の素食文化』と、『韓国の、あらゆる部位を堪能する焼肉文化』…非常に対照的ですが、それぞれ歴史があり、優劣などなく、どちらも文化として尊重されるべきだと思っています。

多様な食文化に寛容な社会で『菜食主義』と名乗ることは、<ごはんorパン>程度の嗜好の表明にすぎないのですが、“郷に入れば郷に従え”の根強い日本で『菜食』を言うと、…-喫煙ルームに入ってきて黒ずんだ肺の断面図を掲げるような無神経な態度ー…、相手の気分を害する態度…と受け取られることがあるので、言い方や断り方にはすごく神経質になっています。

ベジタリアンなど許せない!と感じる方もいらっしゃるし、理解を示してくださる方も、もちろんいます。

これから日本の食に対する価値観がどのように変わっていくのか、それとも保守性を貫いていくのか、…見守っていきたいと思っています。

2010-06-02

http://anond.hatelabo.jp/20100602022525

直感的にもよくないと思うし、たぶん実質的にもダメだろう。

「高血圧に負けない食事」

http://yoishokuhbp.lukora.com/

高血圧には塩分肥満はマズい。

薬を飲んでいるほどの症状なら、病院に入ったつもりで食生活を全面的に見直す必要がある。

食べ物にこだわりがあって、本人が死ぬ気で食べているのであれば止める方法がないのだが。

自分東北実家血縁者は高血圧の結果として脳卒中で死ぬ人が多い。

塩分過多な味付けがデフォルトになっているためと思われる。

上記のサイトで出ている高血圧対策になる食べ物をまとめとく。

ほうれんそう、小松菜、さつまいも、アーモンド落花生などのナッツ類、わかめひじき昆布

しそ油、えごま油くるみシジミ緑茶まぐろ、ホタテ、たこ、いか、トマト

調べてみると食べ物はいろいろな説があるので、これが正しいのかわからないが。

まずは塩分肥満にだけ気を付けたらいいんじゃないか。

2010-05-13

自立神経失調(パニック障害も)を防ぐたった3つの簡単な方法

運動もしていないのに胸がどきどきする。

会議中、突然気分が悪くなる。

飛行機電車など、閉所にいるときに不安でたまらなくなる。

でも、しばらく時間がすると治まり、病院に行っても原因不明。

こういうのって自律神経失調症とか言いますよね。

俺は20過ぎの頃から、時々こういう症状が出てきてかなり辛い時間を過ごすことがあります。

で、インターネットとか見ると対症療法だけど病院行って薬飲むとよくなるとか、

何か救いようのないことがわんさかと書かれているわけです。

俺は病院の薬に頼るのは抵抗があるので、自分なりに対処法を試行し、失調を起こさない方法を発見しました。

重要なことは、神経にさわる食品を程々にし、いいものはとるということです。

1.コーヒーを飲まない

  カフェインはあまりよくないとか言いますが、本当によくないです。

  紅茶緑茶もよくないですが、それらよりカフェインが少ないはずのコーヒーが最も発生確率を高くします。

  これをやめるだけで、一気に発生回数が減りました。(元々月10回位発生が3回くらいに)

  東大生はカフェインをよく取るとか、集中力を高めるとか、色々言われてますが、そんなの人によることだし、

  企業の都合のいい売り文句かも知れません。

2.あからさまな糖分を取らない

  砂糖たっぷり入ったお菓子コーラ、こういうのほどほどにしました。

  特に1.にも関係しますが、缶コーヒーコーヒー牛乳などは発生確率を飛躍的に高めます。  

  さらに、ご飯、パン等、炭水化物も糖分たっぷりなので程ほどにです。

  よく言われてることですが、糖分は、気分をコロコロ変えます。

  周囲で不安定な心の人は大概糖分取りすぎです。

  あと、糖分とると能率上がるとか言いますが、これも企業の売り文句でしょう。

  普通にご飯食べてれば糖分なんて十分取れます。

  朝から甘いもの食べるとか、心身を悪くするだけです。

3.オメガ脂肪酸を積極的に摂取する

  これもよく言われてることですが、青魚の油や、えごま油など取るとじわりと調子よくなります。

  気分がコロコロ変わるのを抑えることが出来ました。(会社とかで頭に来る事態を起こさないように出来る。)

  ネイチャーメイドDHAとか安いのでお勧めです。

俺の場合は、こんな感じにして、数ヶ月にいっぺん発生に抑えることが出来ています。

精神系の症状になる人って、まじめな人が多いとか言うけど、俺の知る限り食べ物にだらしない人しかいない。

そもそも精神的に弱いから、ちょっとした中毒性のあるものに取り込まれてしまうんだろうけど。

そしてだらしないと食べるものもだらしなくなる。その結果、失調が発生するような気がしてる。

あと睡眠不足とかあまり関係ないです。睡眠できないときも大体上のものを取りすぎてしまったときです。

(眠れない人に限って、よく観察すると朝からお茶がぶ飲みか、日常的に甘いもの摂取しまくってるよね?)

たまに甘いコーヒーが飲みたくなって飲むとアウトです。今日やってしまったので自戒の念で投稿しました。

あくまでも俺限定かもしれないが、思い当たる人がいたらやってごらん、一週間だけ我慢すればすぐ慣れてくるよ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん