「謙譲語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 謙譲語とは

2024-10-22

◯◯から出られる←この日本語

「やっと、トンネルから出れる」も「やっと、トンネルから出られる」も同じ意味に感じるけど、本当は尊敬語とか謙譲語だよね。

2024-07-26

anond:20240726140705

同じ感覚の人がいた。

謙譲語を使うような文脈でもないし、丁寧語でさえないSNS投稿でなぜか自社だけは「弊社」って語彙になるの、おかしいよねって言ってもほとんど賛同されたことがない。

2024-06-03

最近よく耳にする間違った敬語

あくまで私個人経験に基づくものであり、お前の周りだけだろと言われたらそうかもしれないのだが、とても気になる敬語の間違いがあるので書き記しておく。

それは

「○○さんが△△していただいた」

という言い方である

こう言われるとき、どうやら大抵は「○○さんが(自分に対して)△△してくれた」という事が言いたいらしい。

でもそれはおかしい。していただくというのは謙譲語であり、謙譲語というのは動作主体がへりくだっていることを表すものである

からこの場合「○○さん」が動作主体であり受け手自分であるから相手をへりくだらせる」という事になる。

「参れ」とか「申せ」って言っている古典の帝とか時代劇の殿様みたいなもので、物凄く尊大表現になってしまう。

からそれがおかしいとすると「○○さんが△△していただいた」と聞くと「○○さんが(◇◇さんから)△△してもらった」という意味なのかな、と勘違いする。

例えば「同僚の○○さんが取引さんの◇◇さんに△△していただいた」という文ならば理解できる。話の流れとして(◇◇さんから)という部分がすでに共通認識になっていて省略されたのかな、だとしたら私が聞き逃したのかな、と考える。

しかしその後の話の続きを聞いてみるとどうもそういう事ではなく、結局前述の間違った敬語の使い方になっているだけだったと分かるわけである

敬語100%完璧に使いこなすのは相当に難しいし、話している中で言い間違えてしまうことはもちろん私もある。

しか上記表現動作主体が誰なのかさっぱり分からなくなるという大変危険な間違いにも関わらず、複数の人が使っているのを何度も耳にしている。

これは果たしてどういう理由なのだろうか。主語と述語が一致しない話し方をしてしまう人というのは一定数いるとよく言われるが、そういう人が頑張って敬語を使うとそうなるという事なのだろうか。

2024-06-01

猫は家族なのに

国語資料集を見てたらこんな事が書いてあった

猫に餌をあげるは‪‪✕‬
正しくは猫に餌をやる〇

理由

あげるはもともと謙譲語。今でもその意味合い

残っているので、人間以外には使わない方がいい



うるせぇよ、猫がいちいちそんなこと気にするかってんだ。ていうか猫と人間区別してんなよ

猫は家族なんだよ

それで「植物動物敬語ダメだよ」なんて

言ってくるやつがいたらぶん殴りたい

じゃあ、なんだよ子猫他人に讓渡する時も

子猫をあげました」じゃダメ

子猫をやりました」が正しいってんかい

2024-04-19

久しぶりにXで絡まれ

「お前の前提はおかしい、お前は会話能力がない」と連呼するだけのモンスターに絡まれた。

自分尊敬語つかったり、相手謙譲語使ったりしてるし、ポストの内容見ると30代以降ではありそう。

敬語もまともに使えないようなやつが、連日平日の昼間からXに張り付いてるとか強すぎるだろ。

2024-04-10

弊学って言葉があるのを知った

所属する学校を言い表す謙譲語だそうだ

弊社という言い方もそうだけど謙譲語であるならば

日常会話のセリフの中で使うべきではなかろう

(弊学ヌルすぎワロタw、とか)

違和感、頭悪そうと感じるのはそういうとこ

2024-01-05

「させていただく」使われすぎててキモい

1000万円も募金するのに、「募金させていただく」って言ってるの聞くとめちゃくちゃ違和感がある。

「させていただく」を謙譲語だと思ってる?

素晴らしいことをしてるんだから、堂々と「1000万円募金します!」っての言いきればいいのに。

2024-01-02

地震が発生をいたしました」

いたしてはいない

地震自らが発言するなら謙譲語を使ってもいいッ!

地震「どもー、この度発生いたしました地震でございまーす」

2023-11-26

提案の「ご」はおかしいと思ったら謙譲語としても機能するという。

へぇ

2023-07-16

anond:20230715174621

なるほどは謙譲語ではない

さようでございますかやおっしゃる通りやceartainly sirを使ったらよいと思う

2023-06-13

anond:20230613152740

貴様」が、元の語源では、字が指し示すように尊敬する目上の人を呼ぶ時の言葉だったのが、

つの間にか、罵倒語のようになってしまいました。

「〇〇してあげる」も、もともとは、目上の人に対して、して差し上げるといった謙譲語だったのですが、

最近では、おまえのためにやってやるんだという恩着せがましい言葉に変わりつつあるのです。

2023-04-09

アスペの大先輩が世のアスペ共に3つの秘技を授けよう

1 常に丁寧語で喋れ
2 提出前(発進前)に印刷して全ての項目にペンでレ点を飛ばしながらチェックしろ
3 音声伝達を減らせ。文字コミュニケーションを取るための手段を少しでも多く使え


補足

1 常に丁寧語で喋れ

目的:脳のリソースを確保する。

目標敬語の使い分けをやめることでリソース消費を減らす。

手段丁寧語だけを使う。

謙譲語尊敬語も忘れろ 

 →100点を目指してたまにマイナス100点を取るぐらいなら常に60点がいい

・同期や後輩にもタメ口を使わず丁寧語を使え

 →相手立場に合わせて言葉を変えるとリソースが消費されるので職場では常に丁寧語

独り言丁寧語を使うように心がけろ

 →咄嗟ときタメ口にならないように独り言丁寧語にしておくと安心

2 提出前(発進前)に印刷して全ての項目にペンでレ点を飛ばしながらチェックしろ

目的:アバレージでの生産性を高める。仕事クオリティに対する信頼度を上げる。

目標ケアレスミスを減らす。ミス挽回にかかるコストを逆算し、それより少なければミスを減らすための新たな作業を追加してもトータルの生産性高まる

手段資料作成時の自分と、作成後の自分によるダブルチェックにより、ケアレスレベルミスだけでも無くす。

・あらゆる入力箇所に対してチェックをする

 →誤クリックからの誤入力などがあるので全ての場所危険が潜んでいる

・空白箇所にゴミが入ってないか確認する

 →空白部分への誤入力も警戒

ミスをした場所には付箋や赤ペン修正内容を入れておく

 →修正後にもう一度見比べるのに使用する。修正箇所が2つ以上になった場合全てを覚えていない可能性を常に警戒。

作業中にミス発見したら、後でまとめてではなくその都度修正をする

 →赤ペンを入れただけで満足する可能性があるので、なるたけ修正は1つずつやっていく。よほど入力に手間がかかる場合は……注意力を高めろとしか言えねえ……すまん。

3 音声伝達を減らせ。文字コミュニケーションを取るための手段を少しでも多く使え

目的:伝達ミスを減らす。

目標自分の送受信だけでなく相手の送受信も。また記録を残すことで忘れることと忘れられることの両方を軽減。

手段:音声情報はその場その場で消えてしまうので、なるたけ文字でやり取りする。

電話や口頭伝達を減らせる機会があったら積極的メールチャット使用

 →チャット画面が後から消えてしま場合重要箇所はコピーしておくと吉。言質を取るのもあるけど、自分が忘れるのをまずは防ぐためにも

資料などに対して口頭で説明をする要素を減らすため、全部資料に書いてしま

 →資料フォーマット入力できない部分は付箋を使用する。パワポでの発表時は自分アドリブ力は信じずカンペを読んでしまえ。

・音声で伝えられた情報積極的メモする。相手に伝えるとき相手メモしてもらう。

 →電話口で「これからその人の電話番号をお伝えしますが、メモ大丈夫ですか?」と聞くノリで。その範囲を多めに持っておく。

  →「メモするほどじゃないよ」と言われた時ほどメモした方がいい。そういう相手ほどいざこちらが忘れた時に「は?なんで覚えてねえの?キチガイか?舐めてんのか?死ぬか?」みたいなノリで接してくる。

   →ぶっちゃけ『俺の説明完璧から相手は一発で内容を覚える』とか思い込んでる時点でその人もまたアスペ。それも無自覚タイプなのでこっちがその分をフォローしてやらんとなのですよ。

    →アスペ同士の補い合いは社会じゃ結構よく出てくるので、面倒くさくても自覚のある側が多めにコスト払ってあげよう。自分も人にやらせてきた事だからね。

2023-03-31

労働組合についての笑える話 その2

承前anond:20230331162833

そうしてどうなったか

もはや、内情はぐちゃぐちゃである

子会社の方が人数が遙かに人数が多くなった。しかしそれに似合う組織ができていない。

そうしている間に、会社は成長はしていた。
そして、成長していくと実際に価値を生み出す製造部門特に大きくなっていく。そのため、親会社よりも子会社の方が遙かに人数が多くなった。
親会社は、高卒採用などは遙か昔に辞めており、、選ばれた大卒者、特に新入社員で育てていくと言う会社方針の下で行動している。

こうしていくと、当然力関係も変わってくる。親会社の統率もとれなくなってくる。
から親会社指導して、それに従えば良いのだ、と言う様な貴族的な考え方では組織が動かなくなってくる。
昔は、成長を見込めるやりがいのある仕事親会社社員に、それ以外の仕事子会社やらせる、というところがあって、仕事には差があった。そこには責任範囲が違うと言ういいわけもできたことと思う。しかし、企業規模が大きくなってくるとそんなことは言えなくなってくる。

しかし、上意下達ビジネスパートナーとしてはでは無く、面倒を見る代わりに安く雇われろ、と言う形でしか行動してこない。
安易経営判断と歪んだ労働組合が生み出したこのどうしようもない企業文化は、二重の意味会社問題引き起こしており

このような状況で、主力としている業界で大きな変革が進み、相対的競争力が低下。このような手段を使ってまで作り上げた低コストという売りは、全うに業務改善をしている競合他社に対して見劣りをするようになってきた。
さらに、新型コロナウイルス感染症、DXなどの大きな波を被るようになって、経営改革を目指しているようである。が、そんなものは上手く逝くはずは無い。

親会社もようやく問題点に気付いたようだ。しかし。もう遅きに失した。

体質改善できないほど開いた格差

現在、同じ年齢、同じ職種、同じ職位で、40歳場合

残業考慮しないと、年収が倍近く違う。
高卒採用されが子会社社員が社歴が5年ほど長いにも関わらずだ。ただこれでは家族を養えないので、みなハード残業をこなしている。36協定は月80時間、960時間である

やっている仕事も、生産ライン設計メンテというところでほぼ同じ仕事親会社社員の方がよりやりがいのある仕事を振られ、子会社社員親会社社員がやりたがらない仕事雑用が中心だったが、最近は規模拡大でやってることもほぼ同じになってきた。

その他の待遇

なお、有給の消化率だけは高い。何故ならば、親会社休みの日は、親会社職場が閉鎖されるからだ。親会社職場に混ざって働く人は多い。そうすると仕事をすることが出来なくなるので、半強制的有給を取らされることになるからである

究極的には、ライン立ち上げ寸前など、超繁忙期でも、親会社社員は帰る。
組合が見回りに来るからだ。そしてその時、組合会社が違うのでといって立ち去る。ぎりぎりになって夜間交代で作業しなければいけないときも「組合が駄目って言うから」という理由で、親会社社員は加わらないのが当たり前である

そして、もはやここまで待遇に差があると、もはや改善は困難である
何故ならば、給与を上げると赤字になって競争力を失うからだ。
危機感を持っている人はいる。しかし、費用構造を知ると、もうどうしようもないと考え、何もできずに辞めていく。

競争相手が、借金設備投資をし、苦しいときには全員の賞与を削減してでも全員の雇用を守って、カイゼン改良を重ねて企業業績を伸ばしている中、ここは、労働組合の誤った動きに乗じ、安易解決策に走った。
そのようなものは、長続きするはずはないのである

その他

ただし、 同じ待遇もある。親会社が参加する地域お祭りの時だけは、親会社社員と一体になるのである
まり親会社社員馬鹿馬鹿しくて出席しないので、子会社社員を動員するのである
親会社ロゴのついた特製の法被を着せられて、親会社名前がついた山車を引っ張るのだ。(強制)この時ばかりは平等である

こんな会社でも、親会社名前は、地域の中では一番良い就職先として知られていた。潰れる事も無いだろうとも。だからいくらでも人を雇えたのである
前は。以前は。

そして転職

そして今、何が起こっているかというと、人材流出である。はっきり転職エージェントの狩り場だ。
子会社側の人材は、転職エージェントから見ると、スキルを持った人間が大バーゲンに見えるらしい。
親会社側も、待遇は非常に良いのでそれが転職ハードルになるようだが、こんな歪んだ環境はその他の色々なことが歪んでおり、堪えられなくて転職するものもどんどん増えている模様。

情報通信機器メーカ国内回帰ということで近くに工場を建てたのだが、その際に二十人以上が辞めた。他にもよい会社があると言うことにみな気付いている。
リファラル採用というなの退職ドミノ倒しは、まだ止まっていない。
流石に危機感を持ち始めたようだが、もはや無駄である

そして、人材も激しく偏る。

親会社には現在東京に出て行く勇気も無く、大卒で安定志向だけを求めて地元に帰ってきて、とりあえず地元で最も名前の知れた会社に入ろう、と言う人材けが集まっている。社会をよくしてやろうとか、成り上がってやろうとか、そう言う人は入社しない。当然それ以外にも美辞麗句に誘われて来る奴がいるが、そう言う人は、歪みの多いJTCに飽き飽きしてさっといなくなる。ただし、地方としては破格の待遇のため、我慢しているやつもいるが、彼らもにらまれたくないので歪んでいる。


そして、優秀な人もいるにはいる。なんでこんな所にいるのだろうと思うと、親会社子会社双方に、家庭の事情実家介護がいるとか)で離れられないことが多いのだ。そして、彼らは、その対象がなくなると(つまり介護していた親が死んだりすると)、音もなくさっといなくなる。優秀で要になっていた様な人が多い。そんな彼らが、晴れ晴れしく、音もなく、さっといなくなる。そうして、大混乱することも多い。

いかがだっただろうか。笑っていただけただろうか。

大変笑える話だったと思う。さあみんなで笑え

2023-02-06

anond:20230206082013

申し訳」は「言い訳」の謙譲語

「ございます」は「ある」の謙譲語

申し訳ございません」というのは字義的には「言い訳しようもない」という意味で、それが転じて謝罪の決まり文句として定着している。

申し訳がございます」は「言い訳がある」の謙譲語。「こちらにだって言い分がある」という意味

2022-08-22

anond:20220822011707

外出ですね〜

正確にいうと

今週は毎日色んなところにお出かけしていて良かったね

保育園コロナ休園だから、お出かけしてました〜

そうなんだ荷物大きいね今日プールのあと出かけるの?

から旅行とは勘違いしないと思うけど、義姉は尊敬語謙譲語の違いもわからない人だから思考の経緯が分からない。

2022-04-11

anond:20220411172442

君が正しいよ。

 

まあしかし丁寧語尊敬語謙譲語の使い分けはネイティブ日本人も間違いがち案件からな。

そういうよくある間違いなだけで、ネットミームの「お気持ちワードとは関係ないと思うよ。

2022-02-16

「でしょ」じゃなくて「丁寧語」の定義地域差があるんじゃない?

https://togetter.com/li/1844786

この記事ブコメを一通り読んでなんとなくわかったんだけど、「でしょ」のイメージについては東西認識ってそんなに異なってはいないんじゃない?

「でしょう」は丁寧語

元のtogetterには「でしょう」すらタメ口と言っている人もいたけど、ブコメでは少なくとも「でしょう」は丁寧語という意見が並んでおり、それに対する反論特にない。

これについて意見の相違はないと見える。

「でしょ」はくだけている

注目したいのが、「でしょ」を丁寧語と言っている人でも、「くだけている」ことは認めているということだ。

以下が「でしょは丁寧語」と言ってる主なブコメ

まり、「でしょは丁寧語派」の中では、「くだけた丁寧語」という概念が成立している

一方で、「でしょはタメ口派」は、くだけたら丁寧語ではないという前提が暗に陽に存在している。

これらを見るに、「でしょう」の省略である「でしょ」は、「くだけているだけで丁寧語範疇である」VS「丁寧な言い方でないので、丁寧語ではない」の戦いといえる。

おそらく「でしょ」という表現文法的丁寧語にあたることと、丁寧ではないことを同時に満たしているのだろう。

ただ、肝心のその「でしょ」の中身について、両者はそれほど異なったイメージを持っていないのでは?と感じる。

だとすれば割れているのはむしろ丁寧語」の定義のほうではないのか。

補足1

敬語には「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種があると言われている。

したがって「丁寧語」はもちろん「敬語である

ゆえに「でしょ」がもし「くだけた丁寧語」と認められるのであれば、「くだけた敬語であるということになり。「敬語である」と言える。

これに加えてさらに「タメ口」を「敬語ではないこと」と定義するならば、でしょはタメ口ではないということになる。

しかブコメでは、タメ口敬語には重なりがある(タメ口かつ敬語である表現存在する)という受け入れ方をしている人が多いように見えた。

それが「でしょ」や「あざす」なのだろう。だとすると「でしょは敬語」「でしょはタメ口」は同時に成立しうる。

補足2

自分は今大阪に住んでいるが、大阪では「ちょうどよい敬語を使うべき」という文化があると感じている。

尊敬の度合いが低すぎるともちろんいけないが、高すぎても、「なんでそんなに恐縮してんの?」「ちょっと固すぎ」みたいな苦言を頂戴する。

したがって相手との関係性によって「でしょ」「あざす」のような「くだけた丁寧語表現必要不可欠としているところがあると思う。

他の地域にもそういった文化があるのかどうなのかがわからないのだが、これに関係して一つ思いつくのは、東京の人のいう「同期」という考え方に自分は非常に違和感がある。

「同期なのに、なんで敬語タメ語使ってよ!」みたいな。初対面なのにね。

それなのに、ほんのわずかに先輩後輩という間柄になった途端に、togetterの元ツイの先輩のように、きっぱり上下関係の話し方をしないと許せなかったりするわけだ。まるで線を引くように。

それに比べれば大阪人の敬語グラデーションではないかなと思う。

もちろん全ての大阪人が同じ考え方かわからいから、そんなことないわって言う大阪から反論もあるかもしれないけど。

2021-12-06

「伺う」って聞くのか来るのか紛らわしいときない?

「聞く・問う・尋ねる・訪れる」の謙譲語

「○○の件について伺いたいのですが――」が、質問したいだけなのか、直接来て話したいのか、よく考えれば分かるんだけど一瞬迷うような文脈があって危なっかしい。

2021-11-30

敬語が減ってほしい

丁寧語くらいの敬語距離感を保つためによく使っているが、尊敬語謙譲語婉曲表現なんか入ってくると、伝えたいメッセージ以外にも考えることが増える。

しっかりした敬語を身に着けていないし、身につけたところで必要とする場に顔を出すことも多くないので身につけようともしていない。

ただ、敬遠しているだけだ。

そんな中、外国の方と仕事日本語でやり取りをすることがあった。

とても上手な日本語で話す人だが、敬語を使ったメッセージ意味を取りづらくなることがある。

それで改めて、敬語デメリットの大きさを感じた。

消極的敬遠するのではなく、積極的に減らしてもいいのではないかと思った。

世の中から敬語を減らすのに、どういうことができるだろう?

2021-09-28

anond:20210928183942

でも『借りる』の謙譲語は『お借りする』らしいよ

2021-07-13

anond:20210712200227

実家のお父さんお母さんを父、母

自分旦那さんは旦那、よその旦那さんは旦那さん

そういう謙譲語だけあればあとはわりとタメ口まじりでいいんじゃないでしょうか

「そのとき父が○○しちゃって母が大激怒で!もう大変でした」と適当簡単なとこだけですますも混ぜとけば

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん