「学童」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学童とは

2023-09-07

anond:20230905205650

妊娠中ってことは産休なるやんけ。

今は貯金してる場合じゃないぞ。

あと小学校いったとき学童の手配今からかんがえとけ

なにしろ小学校一年生の一学期は、一学期間全部、給食すらない午前授業。

2023-09-06

anond:20230906164211

まあ3歳くらいまではそれでいっぱいいっぱいやろなぁ。

幼稚園保育園小学校学童)送迎もしておしゃべりしてやるとかなり絆が強まる。

小学校から先はな、今の学校場所によってクソほど自己責任となえて放置気味だからマジで要注意。

2023-08-30

anond:20230830175233

実際仕事の方が楽しいんだもの

育児の方が楽しいと言ってるの、まともにやった事ない男&子なしが殆ど

うちの周りはそこそこ裕福な奥様多いんだけど、それでも大体は子供保育園学童に入れる為に働いてる

2023-08-29

anond:20230829153706

外貨建てなら時期的に返戻率期待できそうだねぇ

学資保険分抜きにして半年生活防衛資金とすると150万は残してNISAとか良さげ

あとさっき転職とか気軽に書いちゃったけど子供が4年生以上になると学童で預かってくれなくなる地域もあるので

もしそうなら子供の養育的にフルリモートめっちゃかると思う

年収500万

45歳

IT系子会社

子供は1人で小学生

シンパ

100%テレワーク

月収 額面 30万 手取り 22万

ボーナス 70万x2

住宅ローン 月9

22万 ー9万=13万

食費 5万

光熱費 2万

子供学童教育 2万

マンション管理費 3.5万

学資保険 3.5万

その他 3万

毎月赤字

やっぱり学資保険マンション管理費がたけーなぁ

マンション理事になって、機械駐車場を立体に改築すればマンション管理費が5000円ぐらい下げられないか

家計のやりくりどうすればいいか誰かヘルプ

2023-08-15

子供夏休みの宿題が終わらない

仕事終わりにめっちゃ間違えてるドリル丸付け間違い直しやらせのしんどいお

もちろん本人はやる気なし

隣に寄り添って教えますよ、ねみー

英語教える前にcmかかせるんじゃあないよ

学童勉強見てくれよ

熱中症対策で一日教室から出られんらしい

そりゃ飽きるよなぁ

子供夏休みの宿題が終わらない

仕事終わりにめっちゃ間違えてるドリル丸付け間違い直しやらせのしんどいお

もちろん本人はやる気なし

隣に寄り添って教えますよ、ねみー

英語教える前にcmかかせるんじゃあないよ

学童勉強見てくれよ

熱中症対策で一日教室から出られんらしい

そりゃ飽きるよなぁ

2023-08-11

科博と大学だと票取れないのでマスゴミを味方につけるべき

から運営費交付金は削られました

逆に保育園学童不足だとあれだけヒステリック報道されるから予算がつく(もちろん足りてない所もたくさんあるが割とつきやすいと思う)

もっとマスゴミを味方につけておくべきだったわねえ

2023-08-03

anond:20230803113424

じゃあ学童でよかったんじゃね?

なんでフランスに連れて行ったん?

anond:20230803112808

3年生なら学童で当たり前

4年生なら状況によるが、上の子とか近場の知り合いとか他に頼れる人がいないなら大体学童だと思う

anond:20230803105655

そもそも議員官僚夫婦普段から他に託児先なしに子供育てられるわけないか

他に託児先があるはずで、これはただの観光目的だと思う

それとは別に、9歳児を激務の父親と二人にして母親旅行するのは普通にネグレクトだと思うよ

官僚なんて午前様帰りもざらだろうしそれまで子供だけで留守番はありえん

普通共働き夫婦だって学童使ってるわ

2023-07-27

近所の道

・昔から住んでる高齢者の家

最近再開発だか宅地造成だかで増えたファミリー層の家

小学校

小学校に隣接した学童保育

が周囲に集まってて徐行の標識が立ってる道路があるんだが、ここをスピード出して走ってくるSUVミニバン学童保育駐車場に入っていくパターン多すぎる

遭遇すると危ない思いをさせられるし、いつか事故が起こるのではと思ってる(もし歩行者が絡んだ事故だった場合被害者は高確率子供高齢者になるだろう)

標識に沿って運転しない時点で免許持ってちゃダメだし、ああい運転する人はどうせそれ以外の場面でも自己中だろうし、行き先が学童からソイツの姿を見て育つ子供がいるの確定なので遭遇すると色んな方面ですごく嫌な気分になる

2023-07-25

anond:20230725132401

ミルクの手間暇については母乳が最高。消毒?いらねえよ常在菌でいいんだよ。

 どうせちょっと知恵がつくと遊びのみして楽しそうに手でいじくってまた咥えたりしてんだから消毒で擦ると乳首がひりひり痛むだけだぜ。

 あと消毒用アルコールが口に入るほうが有害だとおもう

 それで腹も壊さず丈夫に育ったよ。お出かけのときも乳パッドしときゃいいし授乳室でぺろんと腹出すだけだし。本当にラク

 母乳でない人はマッサージ効くらしいけどミルクがんばれ。

 (ただ、ノロウイルスとか流行る時期は、アレ塩素以外で死なないし乳児罹患すると本当命の危険あるから気をつけてつくってあげて。手袋してつくるとか)

 大腸菌ふくめて13種類の有害物質がとりのぞける浄水器わりと信頼してるけど防げないものもある

 水道ならいいけど、ど田舎井戸水だと、検査結果によっては、硝酸態窒素があって赤子にのませられない水がでてる場合がある。

 ブルーベビー症候群になるからスーパーの浄水くんでこい。まあペットボトルでもいいけど。

 

・「添い乳(ふたりともごろごろしながら乳咥えて寝かせる)が窒息死の危険がある」とか、

 「うつぶせ寝が突然死の危険性が高まる」とか、

 ああいうやつはうちの場合は少なくとも全部嘘だった。

 突然死がうつぶせは後日医からも訂正でてたとおもう。うろおぼえだが。

 子供は好きなように好きな姿勢で寝かせろ。

 ただしうつ伏せでないと寝なかった子は今はかなり猫背ではあるが。関係無いと思うよ。ドーナツ枕で頭の形とかルッキズムじゃん……

・移動(自動車ベビーシート)はめちゃくちゃ寝かしつけに有効なんだが、移動最中から寝始めて熟睡。

 夜に目がぱっちりして「なぜ昼にしない?今が夜のはずがないだろう!」って泣かれてこまった。夜にあてどなく走るのも親がイヤだよ……

読み聞かせトントンまじでいらねえ……。宗教儀式だろアレ 

 「授乳時に乳児の顔を見まもれ見下ろせ」ってのも肩は凝るし巨乳デブだと端から無理だ

 乳と腹がジャマで自分のへそも股間もよくみたことねえよ

 どこのクソジジイだよクソ肩こり推奨文章書いたの

・とにかくゆっくり歩く子のについていくのかったるかった父親自動車にばかりのせていたら、

 運転免許とったら母親より上手く苦にならないといって運転する子になった。ただしデブ

・小児教育は全部無駄。どうがんばっても親以上の子にはなかなかならない。義務教育以上は御の字。

 アメリカ留学中に生まれてキンダー通って英語教育されてた子、今全部わすれてるしなんなら日本語もへた

 諦めが肝心。あるいは下手な鉄砲も数打ちゃ当たるで平均値とっとくために3人以上産むとか。

 とにかく牛や猿にもどったとおもってたくましくカロリー栄養をとって生き抜け。

 野菜食べろとか上質な生活とかヴェジタリアンとかそういうのイラネ。肉だ卵だうどんだ。食わせて寝かせろ。

 学校給食が始まるまで生き抜け。夏は学童弁当食中毒気をつけろ

運動会弁当にゆでたてで冷水めしそうめん一口サイズにまるめてならべて水筒にひえたそばつゆいれていった

 次の年は切れ目入れたパンサラダハムチーズシーザードレッシングもってった

 うちの子大人気。

2023-07-23

幼い時に植え付けられたトラウマ、こえー

いやまあトラウマってほど大層なもんじゃいかもだけど。

俺は典型的な多動性障害を持った子どもだった。コミュニケーションが下手な故のトラブルは絶えず、貧乏ゆすりは止まらず、目線は常にあちこちを飛んでいた。発達障害の子どもに多く見られる体幹が弱いっつー特徴も持っていたから、周りからはふにゃふにゃのがちゃがちゃの変なやつだと思われていただろう。冗談だか本気だかわかんないが、「背中ものさしを入れとけば」なんて言われたこともある。

そんな俺でも、幸運なことに、友人や学校先生家族には恵まれ、ある程度の自己肯定感を持って生きていくことが出来ていた。親が転職し、学童保育に預けられるようになるまでは。

オモチャがあって、マンガがあって、オヤツがあっても、あそこは俺にとって苦しい場所だったと思う。

仲良い子で学童に通ってたのが自分だけで、そんでちょっと虐められただとかか、学童のセンセイがイジワルだったとか、色々あったけど。

今でも思い出すのは、オヤツの時間のことだ。

時間になったら、みんなオモチャ仕舞い、マンガを片付け、、席に着く。

センセイ達がオヤツを広げ、紙皿やスプーンフォークを並べる。

そして、その日のオヤツ係が2人、窓際のホワイトボードの前で今日オヤツを読み上げたら、次は、選別タイムだ。

長机に10人くらいずつ、それを何班か、分けて座ってるトコの、「お行儀のいい」班を選んで呼ぶ。

呼ばれた班の子たちからオヤツを盛りに行っていい。そういうシステムが作られていた。

「あそこは、みんなせすじをよくしてるから、よぼう」

「あそこは、あのこがきたないすわりかたをしてるから、あとにしよう」

オヤツ係の2人が、そう小声で相談している。あのこってのは、俺のことじゃないだろうか。こわい、こわいな。ちゃんとまっすぐ、すわれてるはずだよな。そうだよな。息を止めて、まばたきをがまんして、キレイ姿勢を保とうと必死になる。前を見りゃ、対面に座ってる子も、同じ顔をしている。

そうやって、よく分かんねえ、けど確かにくそ重い重圧を、楽しい楽しいオヤタイムの前に味わわされるのだ。

今になって考えて見りゃあ、なんとも残酷な事をしているなぁ、と思う。ジャンケンでもさせて、勝った順に取りに行くって方が随分マシだろと思う。

何が辛かったって、俺がふにゃふにゃがちゃがちゃになる時ってのは結構ムラがあって、そんな時は自分で頑張ろうとやってみたって、ちゃあんと座ることが出来なくなることだ。そんな時は、最後に呼ばれた同じ班の子たちから、恨みを買うことになる。

の子たちからしても迷惑だったろうが、そんなん俺が1番つらいんだよな。どうしろってんだよ。お行儀をよくするためのしつけなんだかわかんないが、ただそばで黙っているだけのセンセイ達は、冷たい目をしていた。

ある日、いい姿勢ってなんだっけ、まっすぐってなんだっけ、ってわかんなくなった。そんで、どうにか、首の角度、手の置き方なんかを調節していたら、がちゃがちゃしてると思われたのか、

「俺さん以外、行ってください」

オヤツ係に宣告された。

泣くかなんかしたんじゃなかったかな、あん時。

覚えてねーけど。

つらかったな、って思う。

から高学年になって鍵っ子ランクアップして、学童をやめた時は開放感が凄かった。鍵を忘れて家に入れなかったりしたこともあったけど。

あれから成長して、歩き方だの座り方だの、そういうのはだいぶマシになったと思う。たくさんスポーツをやって、人前に出るための努力もしたりして、もうふにゃふにゃのがちゃがちゃの子ではなくなった、と思う。

けど、やっぱ人間ってのは不安になってしまう生き物だ。ふと自分がマトモな人間であれているかおかしいヤツに見えてないか不安になってしまう時がある。今変な動きしなかったかな、今あの人に変なことしなかったかな、大丈夫かな、こわいな、ちゃんと出来てるよな。考えれば考えるほど分からなくなっていく。意識が溶けて、保てなくなっていく。

そーいうとき、あの声がしないか不安になる。

「俺さん以外、行ってください」って。

幼くて、残酷な声が。

2023-07-21

anond:20230721114626

こども家庭庁、予算5兆円で「Jリーグコラボ」「育児経験語り」「子ども意見聞きます」「優先レーン設置」の迷走ぶりに「解体しろ」の声

https://smart-flash.jp/sociopolitics/244375/1/1/

長谷川ういこ Uiko Hasegawa @uikohasegawa

5兆あれば18歳までの医療、保育、給食学童を全国で無償化できるし、保育士教員待遇改善も、子ども特性や学びに寄り添うために保育・教育現場に人を増やすこともできる。こども家庭庁は、こどもや家庭の方を向いていない。

https://twitter.com/uikohasegawa/status/1681509209295458304

2023-07-12

[] そのななひゃくにじゅういち

アケガラーッス

 

本日はマララデー、ローリングストーン記念日日本においてはラジオ本放送の日人間ドックの日、ひかわ銅剣の日、洋食器の日、宇佐からあげの日、O157堺市学童集団下痢症を忘れない日です。

食中毒は恐ろしいですよね、梅雨が明けたか大丈夫、ということはなくただ単に梅雨環境下だと腐り易くなるって感じで、平常から食品の保管状態が悪ければ腐ることは腐るって感じです。

から食べる前に食べ物消費期限確認したり、匂いを嗅いだり、食って本来の味わいとは違うものだったらペッと吐いたりとかそんな感じで自衛すると良いかも知れません。

まぁ一番わかりやすいのは『いつ開けたかからない食べ物をパクパク食うな』って感じですね。

あったかいとやっぱ腐りやすいですからね。

気を付けていきましょう。

 

ということで本日は【保存状態いか】でいきたいと思います

保存状態いか!保存状態ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-07-01

anond:20230701095501

え、不純異性交遊禁止みたいなノリで

異性の学童学内性的に見るの禁止くらいは書いてあるのかと思ったけど

ってか学校によって違うか

2023-06-22

みんな非道徳を許してる

不倫容認派だが、そもそも我々は非道徳的だと思うぞ。

例えば、お絵かきAI他人の成果を勝手学習するのも合法だけど非道徳的だ。だけどAI絵師批判レスをしたりはしない。

Pixiv禁止されてるはずのウマ娘エロ絵が上がっていても、別に通報されて消えたりコメントクレームを入れられたりしてるのを見たことがない。

はてな匿名ダイアリー他人日記暴言レスが付いてるのを、いちいち注意する人はいない。

エスカレーターで片側に寄ってるのは、走って登る危険な人を助長するのでよくないが、だれも「真ん中に乗りましょうよ」と指摘したりはしない。

帰り道にいる学童ふたり、話しかける男の子女の子無視していた。でも私は「話聞いてあげなよ」と咎めたりはしなかった。

質問に答えよう。

裏切りを許す不倫容認派は、非道徳性を許してるということか?

答えはイエス非道徳は個人同士の問題なので、口を出さない。

2023-06-20

昔の親はマナーが良かったそれに比べて今の親はーの理不尽

子供だけで道路で遊ばせたり、家の前にビニールプールで遊ばせたりするのがマナー悪いとしたら、今より死ぬほどマナー悪かったがな。

なぜそう思うのかというと、私が氷河期世代田舎育ちでまさにめっちゃくちゃ大声で道路で遊んでいた世代からなんだけども。

テレビつけたらゴールデンタイムおっぱいぽろりで、おっさんは道にタン吐いて、電車の中でタバコ吸って道や線路は吸い殻まみれでみたいな時代に、何で母親だけは今よりずっとマナーが良かったってなるんや。

赤ちゃんだけ家に残して出かけたり、働く母親子供学童に行かせず鍵っ子普通幼児だけで遊びに行かせたりも普通にするユルユルが昔の親っしょ。

2023-06-05

絶対成功する異次元少子化対策

少子化の原因はいくつもあげられるのだが、最大のもの子供教育コスト問題だろう。

共通して、先進国はどこも出生率が低下している。

ヨーロッパアメリカ日本よりも幾分、マシにみえるが、マジョリティである白人人口は低下の一途を辿っている。

堕胎離婚に厳しいカトリック国でも同様である

現代社会の成員は高い学歴要求されるからだ。

義務教育の9年間に加え、高校大学まで行かないと劣等感と付き合いながら生きていかなければならない、と考える人間が増えすぎてしまった。


しかし、戦前戦後すぐくらいまでの時期の日本は多産であった。

それは何故か。就職学歴要求する職業はそれほど多くなく、かつ子供労働力だったかである

筆者の少年期ですら、地方では農繁期には学童農業の手伝いのために学校を休むのが常識的にまかり通っていたが、近年は家庭内介護ですら

ヤングケアラー」などという新語までつくって、とにかく少年少女を労働から隔離しようとする動きが見られる。

だが、二宮金次郎は薪を背負いながら勉強したし、100年前の映像写真には10歳にも満たない子供が幼い弟妹を背負って家事を助けている姿がいくつも残されている。

子供労働力に数えることができるのならば、人は積極的子供を産む。


とはいえ新興国ならまだしも、先進国児童労働なんて…と考えるのが現代社会に生きる我々の大方の考え方だろう。

それなら出産のもの国家が大幅に保証する他ない。

子供が生まれたら1000万円支給する。


これくらい支給すれば、まさに「生きるために」子供を持とうとする人が増えてくるだろう。

あるいは擬似的な職業としての「妊婦」が成立するかもしれない。

平均的な日本人が一生に支払う税金はこれ以上の金額であるし、逆に子供が生まれてこなければ、当然、税収はどんどん減っていく。

高校以上まで子供を通わそうとすれば自前でさら金額支出することになるのだし、家庭と国家、家庭と社会の貸し借りで言っても概ね回収できる。


財源は、という話は当然でてくるわけだが、増税もってのほかである

これほど国債でもって賄うのに大義名分のある支出はない。

国債政府借金であり、その借金を返すには「未来国民から税金でもって巻き上げるしかない。

だが、巻き上げる国民が減少すれば、返すこともままならなくなるだろう。

しろ、これ以外の政策の実行に国債使用するほうがおかしい。

とはいえ、それだけの支出を現行の国家財政の枠組みの中で行うのは非常に難易度が高い。

今の年間の出生数は80万人程度で、彼ら新生児に一律1000万円支給しただけで年間8兆円飛んでいく。

最終的に今の人口の置換水準である150万人程度の出生を目標とするのであれば、15兆円である

(それでも日本一年間の海外投資額と同等程度だが)


あるいは、出生届が出された段階で一人につき1000万分の貨幣を余分に発行しても良い。

筆者はMMT全面的に賛成するものではないが、狙いやゴールがはっきりした政策限定するのであるならば

ハイパーインフレには繋がらないと思われる。


異次元というのならば、これくらいの大胆な施策を実行しなければならない。

まれてくる子供の質がとか、子供を望めない家庭の心情は、とか言ってる場合ではない。

とにかく子供の頭数が必要なのだ

子供一人に1000万円はかなり強力な出産動機になりうる。

個々の不満は実現したあとに考えていけばいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん