「外資系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外資系とは

2023-09-06

子供が出来たので過去恋愛の話をして終わらせることにする

妻と結婚する前、五年付き合った女がいた。

当然結婚するものだと考えていたが振られた。理由は俺の金遣いと酒癖の荒さだ。酔って彼女を殴ったらしい。

妻にはそんなことをしていないとは思う。尤も妻は気が強くそんなことをしたら即座に慰謝料をむしり取られて捨てられるだろう。妻は商社総合職収入もそう俺とは変わらない。実家経済状況はお互い普通で、成り上がり組だ。

いわゆる俺たち夫婦はいわゆるパワーカップルだ。妻は先述したように商社総合職勤務、俺は外資系金融都内なら履いて捨てるような夫婦出会い結婚相談所でお互い条件ありきで恋愛というわけではない。

件の彼女との出会い学生時代だった。関西の某大学だ。友達の友達にすごく可愛い子がいて、一目惚れたから紹介してもらった。桜井日奈子に似た青春象徴みたいな子だ。

めちゃくちゃモテてた。顔だけで当然だけど彼女実家が凄かった。祖父が某企業創業者一族でその唯一の孫だったから溺愛されていた。まあ金はある。学校の近くにマンションを買ってもらってたけど、それが一部屋じゃなくて一棟だった。ていうか実家から通えるレベルだったけど一人暮らしをして、運転手付きの車でしょっちゅう行き来してるような子だった。

の子お嬢様だけどはっきりいってメンヘラだった。両親との反りが合わず教育虐待みたいなものを受けていたせいらしい。見かねた祖父がブチ切れて甘やかして育てたせいで祖父母との分離不安みたいなものがあった。

浮世離れした子だった。こんなに可愛いのに処女だったし。友達にちやほやされていたけど、趣味オタクソシャゲ廃課金(これは俺基準廃課金であって彼女にしたら小遣いの範囲)したり、ずっとアニメ見てたりしてた。同人もやってたはず。よく小説を書いていた。

何度か読んだことがあるけど彼女はめちゃくちゃ文章が上手かった。実際同人じゃない小説中学から出版社に送っていたらしい。小説家になりたかったと言っていたけど結局は同人で満足したと言っていた。

彼女はある種の魔性だった。学校友達にもちやほやされて、オタク関係でもなかなかのフォロワーがいた。俺は一番近くで彼女を見ていたからわかるけど、決してマウントをとったりしないしむしろ控えめな性格なのになぜか彼女は人目についた。同人でめちゃくちゃ妬まれアンチがベッタリ張り付いたりした。(この件を彼女から聞いたんだが同人誌の相場の値段が分からず儲ける気もなかったから豪華な本を作ってタダみたいな値段で売ったら掲示板で晒されたらしい)

どこにいっても異様に好かれたり妬まれたりそこが発展して嫌われたりする。

で、今、俺は猛烈に彼女が嫌いだ。

妻のことは好きだし子供が産まれるのも楽しみだ。でも時折どうしても見てしまうインスタの中の彼女は歳を経るごとに綺麗になっていた。青春象徴は褪せる気配がなくそれと妻を見比べてため息をつく生活がいやだ。総合職バリバリ働く妊娠した妻と一度も働いたことのないのほほんとしたおっとりお嬢様彼女を比べるのがおかしいのはわかっている。

そして彼女結婚したらしい。すらっとしたイケメンで、その男も育ちがいいらしく三つしか変わらないのにフェラーリに乗っていた。ショーメの指輪をつけて含羞彼女笑顔は、昔俺が誕生日にあげたティファニーをつけるときと同じだった。妻と指輪を買いにティファニーに行った時、あんなふうに笑ってくれなかった。「ハリーが欲しかったけど無理か」と力無く笑っただけだった。

妻は綺麗だと思う。でもそれは自分の手の届く範囲の綺麗さで、彼女本来自分じゃ絶対手に入らない存在だった。

あの時は調子に乗ってたか彼女と別れても同レベルの女とすぐに付き合えると思っていた。なんなら下戸お嬢様彼女より一緒に酔って騒げる少し蓮っ葉な女の方がいいくらいだった。でもなんというか実家が裕福故の余裕や育ちの良さ、おっとり感、透明感というものは得がたい綺麗さがある。例えば料理を作ってくれた時に和食がひと品ひと品ちまちまと取り合わせのいい皿に盛り付けられて完璧な配置に並んでいる様だとか。燃えよ剣土方歳三が高貴な女と寝たいって言った意味がわかった。

もう手の届かない彼女が嫌いだ。俺と付き合っておいて結局金持ちの育ちのいい男と結婚した彼女が嫌いだ。そして何より、子供が出来たと妻に知らされたときもう彼女と今後の人生で関わることがないなと思った自分自身が一番嫌いだ。

2023-09-01

anond:20230831181001

ニュースで客や地元が「百貨店文化がなくなるのはつらい」言っててもスト参加者がどう思ってるかがよくわからん

従業員サイドの思惑としては「雇用が維持されるかではなくこれまでの百貨店文化を守って欲しい(仕事もらえてもヨドバシは嫌だ)」なの?「雇用が維持されるんならヨドバシでもドライ外資系でもいいです」なの?

まあ「客が置いてきぼり」みたいなこと言ってる客に対しては従業員が置いてきぼりだろって突っ込みしか湧いてこないけど

そういう客はお客様のことも考えずにストするような面倒な従業員ならいなくなって下さいって思ってるかもしれんし

2023-08-30

anond:20230830104112

外資系勤めだと、まぁこれは大事な要素というか大きな魅力だと思う。

あとそもそも雰囲気評価って超大事。人の上に立つなら仕事できるかどうかそのものより、いかにチーム回せるかの方が大事なんだから雰囲気での評価高い人が最終的に高評価なのは順当。

2023-08-21

anond:20230820164853

自分会社では同期や先輩たちが給料に関してそんなに高くないだの、あんまり期待しないほうがいいよ、と言っていた。

 ← それは大企業の中では特にパッとしないよと言った程度の意味だろうな。似たような学歴で狙える範囲就職先の中ではもっと上があるよみたいなニュアンスかと。外資系とかね。

2023-08-20

大手企業女性総合職にもルッキズム採用やってるのでは?

従業員100人くらいの会社エンジニアやってた嫁(Fラン一歩手前の都内私大卒でTOEICスコア勉強してない高校生並みに低い)が、世間は知らんがはてな民なら皆知ってる某外資系大手コンサルに中途で受かった

本人曰く「なんで受かったのか分からない」とのこと


やがて、

「同僚に肥満女性が滅多にいない」

高身長女性割合が異様に多い(嫁は身長170cmあるが自分より背高い女性ゴロゴロいて、そんなコミュニティ人生で初めてだそうだ)」

と気づいたらしい

それを聞いて俺は、一流企業でも女性総合職ルッキズム採用やっているのではと疑うようになった

 

そしてその要素は、

かつてJTCで定番だった「お嫁さん候補や社内キャバ嬢候補として採用するから顔がとにかく大事」というルッキズム採用ではなく、

高身長かどうか、肥満でないかどうか、

が大切な要素になってるのではないかと思っている



肥満は性根がどうたらとかもっともらしく言えるけど、女の採用にも高身長求めてくるのはかなりエグくね?

2023-08-17

男子校だったけど

高身長イケメン俳優やってて、オマケ運動神経良くてめちゃくちゃ勉強できるといういわゆる一軍的なクラスメートがいたんだが、

ある日彼と二人で学校から帰ってるとき


「お前なんで〇〇みたいな顔キモいやつと仲良いんだよ。マジで合ってないから遊ばないほうがいいよ」


と熱心に忠告されて大変な衝撃受けた。


その後、俺は月に一回くらいのペースで一軍君から同じ忠告を受けていたんだがその都度

男子校でもこういう発想する人はいるんだなあ……」

とショックを受けていた。

共学に強くあったこ差別思想男子校に来た途端全く感じられなくなっていただけに不意打ち的で余計に衝撃だった。



果たして

一軍君はそのまま某難関大に進学し俳優引退

Twitter見る限り二度転職して今ははてな東大慶応でお馴染みの外資系総合コンサルで働いてるようだった。


学生時代に彼が見せてくれた、あの素直な心から生じるナチスみはトップ社会階層に行くうえでは大事だったのだろうか。

あるいは、トップ社会階層に行くうえで何ら足枷にならない類のものだったのだろうか。

2023-08-14

anond:20230814113133

そうなんだ

自分の周りは普通就職してる知り合いが極端に少ないか

JTC目指して普通就活するのって文系世界の話だと思ってた

統計取ったわけじゃないんだが

自分の周りだと

アカポス産総研などを含む)4割

メーカー研究職3割

その他3割(Googleとかの開発職を含む)

くらいの印象

GSとか外資系金融に行く人もいて金払い良さそうでいいなと思ったけど

研究職でなくJTCに行ったのって数人しか思いつかないんだよね

2023-08-08

anond:20230808123943

しいて言うならきちんと現場技術レベル業界トレンド先端技術へのアンテナを張ってるかどうかが大事やね。

日本営業みたいに安かろうが無理だろうが案件取ってはいおしまいみたいなクソ営業基本的日本に支社があるような外資系にはおらん。

2023-07-31

ある奴隷少女に起こった出来事』の翻訳炎上した件について

5つ星のうち3.0 翻訳がまずい

2023年6月10日日本レビュー済み

奴隷本人が書いたノンフィクションという点で貴重だし、内容には考えせされらる。

ただ翻訳がまずい。主語が抜けていたり、接続詞おかしかったり、読んでいて頻繁に違和感を覚える。なぜプロ翻訳家に翻訳させなかったのかはなはだ疑問だし、研究者でもなんでもない訳者物語を一部省略させるのを許したのかも分からない。とてももったいなく思う。

https://amazon.co.jp/gp/product/4102201114

翻訳ってカンタンにとらえられがちだけど、文化や背景をかなり深く理解していないと正確な翻訳はできない。

ぐぐったら外資系コンサルタント?とのことで、何か強烈なコネ政治力が働いたものと思われるが、

2017年くらいはまだまだそういう「昭和」なバタ臭いコネとか談合がある時代だったな、となつかしくなった。

今回のビックの件でもそうだし、昭和のままの企業はいずれ淘汰される。

コロナは良くも悪くも、日本人を浄化してくれたと思う。

2023-07-26

anond:20230726155507

金融系ってほんと変なところ多いよな

外資系はアレだけ実力主義なのに日本企業コンパニオンをいまだに求めてるところがあって変なのと思う

そんなにコンパニオンがよけりゃキャバクラ採用して顔だけいい女取ればいいのに

2023-07-22

anond:20230721205016

車掌の真似をしてる酷い電車オタクさんたちも

私鉄外資系よりも国鉄が好きとかあるのかな

2023-07-10

anond:20230710024944

東大卒が皆、外資系で2000万とか稼げる有能って訳じゃないし

2023-07-09

anond:20230709162744

米ドル持ちたいなら、外国法人に預けないと預金封鎖されたら外資系日本法人銀行だと資産没収やで。あと、たしかに、ファンド・オブ・ファンズなんだから投資信託リスクは一緒やな。

若い奴らの倫理が終わってる

特に外資系就職する奴らは賃金の額だけしか見ないで地元中小企業の様々な良さを理解してない

金だけを価値観としたら人生は金しかなくなる

世の中は損して得を取るということもあり得るのに

2023-06-25

経験からフロントエンドエンジニアとしてやっていけた本当の理由

 本当のことを言いたい。

 言ったら引かれたり嫉妬されたり怒られたり敵意を向けられたりし得ることを言いたい。

 自分は201x年ごろにプログラミング経験からフロントエンドエンジニアになった経緯がある。

 キャリアについて聞かれるとき「なぜあなたは未経験からエンジニアになれたんですか?」と問われることが多々あるが、その度に自分はタテマエを言っている。

【タテマエ】

 ひたすらインプットアウトプットを重ねました。そしてインターネット上で自分プロフィールや作ったもの、これからやりたいことなどをまとめて発信していたところ、それを見てくださった数社の採用担当の方々にお声がけいただいて、ご縁にも恵まれました。とにかく努力すること、あとはご縁だと思います

本音

 当時、フロントエンド技術新時代を迎えていて、それらの技術は従来使われていたものよりも難しく、また当時それらの技術についての文書英語で書かれたものしかなかった。その変化に迅速に対応できる技術者はほとんどいなかった。そのため、技術自体はいるのだけれども、変化に対応できる技術者は少なく、結果的に著しい人手不足となっていた。

 そもそも日本の従来の社会ではITエンジニアを目指す優秀な人物というのが少なかった。

 誤解を生みそうなので補足すると、今でこそGoogleなど外資系IT企業エンジニア花形職業として認識されており、理系大学生のなかでは情報系の研究室が人気になってきていると言われているが、つい5〜6年くらい前まではまだエンジニアといえば、なに?システムエンジニアブラックでしょ?就活第一志望には落ちちゃったんだね?などの認識で、軽視されていた職業だったと思う。

 なぜそのような状況だったのかというと、世の中には高校生くらいの時点では明確になりたい職業が決まっていない人の方が多数派であると思うが、その多数派の、なりたい職業が決まっていない優秀な人たちがどういう進路を選んでいたかというと、まずごっそり医学部進学に取られる。血とかグロいのが苦手とかで医学部に行かなかった人は東大京大→その他旧帝早慶などへ優秀な順に進学し、その中で特に優秀な人は外資系金融外資系コンサル就職、その次に大手商社など、次に大手メーカーマスコミなどへと就職し、そこからランクか下がったところへシステムエンジニアがあったと思う。だから社会構造的に、当時の日本で優秀なエンジニアというのは一握りであろうと推測した。だから普通よりは知能の高い自分は、未経験でも通用すると思った。そしてそれは残酷だけど本当だった。

「なぜあなたは未経験からエンジニアになれたんですか?」

 自分普通の人より頭がよく、当時のエンジニアは頭のいい人が少なかったからです。

 だからタテマエを本気にして、むやみやたらに目指さない方がいいし、やる気だけがあるやつを育成しようと思わない方がいいよ。

2023-06-24

ソフトウェアエンジニアになりたい人のIT業界分析

新卒就活のものが書いたメモです。

## 日系大企業SIerメーカーコンサル

メリット

デメリット

## Web企業

メリット

デメリット

# 結論

から嫌なものを見てしまった

修士卒で企業就職会社好意で働きながら博士課程へ(業務時間中に研究を進める)→博士取得後即外資系転職、という華麗なムーブ

こういうのを見ると日系企業はあまりにもお人好しすぎるんじゃないかと思えてくる

2023-06-22

吐き出したい気持ち

始めて書きます

就職氷河期世代現在年収上位5%

大学理系マーチレベル就職は当時は内定取れなかったので親のコネメーカー東証一部上場企業入社

コネ入社も血迷って営業職に就く。パワハラ職場不正経理コンプライアンス違反。9ヶ月で退職

フリーター2ヶ月。当時は保険証も作れなかったので風邪になっても親の薬を貰って治療してたのは覚えている。

・他業種第二新卒零細企業入社IT関連

客先常駐年収300万。しかし当時流行りの技術習得出来た。

・数年経験我慢と忍耐。何社か転職を繰り返す

新卒から10年。業界大手転職

・そこで15年。平均以上の年収も、45才で管理職になれず。平社員確定。

外資系IT企業転職年収アップ。現在に至る

年収だけは学歴から考えるとありえない額を貰っている。でも社会人になって25年位経ったけど、毎日劣等感しかない。20代勉強ばかりしてたか黒歴史ばかり。今も落ち込む事が多い。第二新卒でやってた事が運が良かっただけ。その後も自分で筋の良いIT技術自分で探して身につけて流行りを上手く追えてた。技術の目利きは多分自分の自慢出来る能力

本音を言えばどこか安定してた企業役職ついてステータスが高い仕事してたかったけど。でもそんな選択肢全然なかったし、チャンスも殆どなかった。本当に年収だけだよ。人並み以上なのは。それで良かったのかもしれないけど。気持ちは全く満たされない。これが就職氷河期世代なのかな。

2023-06-16

軍隊なんだからどんなに厳しくても当然だろ」と言う連中って卑怯だよな

自分たちに対しては「厳しいのを知ってるから軍隊に入ってないだけだけど?」で済ませるんだぜ?

若者を鍛えるために徴兵制を復活させろと語りつつ自分たち徴兵年齢の枠から外す老人と同じ脳みそしてる。

ちょっとドン引きですわ。

だってそれって

ジャニーズセクハラされるのなんて有名だろ」

外資系コンサル過労死するのは有名だろ」

京都で新入りがいびられるのなんて有名だろ」

愛知県交通ルールが滅茶苦茶なのなんて有名だろ」

で全部済ませようとしてるようなもんじゃん。

本当にそれで済ませて良いのか?

ムラの伝統的なルールから、そのムラに入る奴らが悪いんだぞで済ませてばかりでいいのかよ。

お前、それが絶対自分に帰ってこないと本気で思ってるなら想像力が足りないぞ。

突然ムラが合併することだってあるんだからな。

たとえばお前が警備会社で働いて、それがある日突然自衛隊OB幹部候補として雇うようになったとする。

ソイツは自衛隊流で滅茶苦茶な指導をするけど、お前の会社の連中は「いいね会社空気がピリっとしたね」でご満悦だ。

お前はそれに耐えられるのか?

名古屋旅行に行ったとき滅茶苦茶な交通ルールの車にレンタカーごとふっ飛ばされて死にかけた時「でもこれがトヨタワールドルールだもんな……」で本当に耐えられるのか?

お前が思ってるよりずっとずっとムラはこの世界に身近だぞ。

他所のムラが勝手ルールで好きにやるのは勝手だよ」で済ませるにも限度はあると思う。

出しゃばりだとか多様性否定とか言われるかもしれんが、やはり人権法律に対しての意識よりも上にムラのルール位置してしまっていたらそれはムラのルールを変えていくべきだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん