「ヌードル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヌードルとは

2020-01-17

anond:20200117115939

あの安っぽいヌードル自体が、飽きさせない魅力なんじゃないかと思ってる。

2019-12-12

なぜ日本人ヌードルフォークではなく箸で食べるのですか?ときかれても

そういうものしかこたえにくい。

そこでどちらのほうが効率的か?という議論をしたいやつはいる。

おれはしたいとはおもわない。

文化の違いはどうしようもないと思わない人と

文化の違いは乗り越えられると思う人がペアを組むとどっちかがぶっ倒れることはある。

2019-10-29

anond:20191028220615

肉と野菜ガツガツ食べてほしい。

緊急避難としていったん自宅に一週間〜一ヶ月かえってもいいと思う。

今回食生活見直し一人暮らし継続もありだし、

大学実家から通って社会人になってからトライするのもありだとけど、

いずれにせよ人生のどこかのタイミングバランスの取れた食事の仕方は身につける必要があるんじゃないかと思う。

節約は本当にそんなに切り詰めないといけないんだろうか?

単位を落としたり、大学生活を思うようにたのしめなかったり、留年したり、入院したり、就活がうまくいかなかったりすれば現在節約金額以上に損をしてしまう。身体病気はもちろん、メンタル病気にもなりやすくなる。

一人暮らしをしている人々はどうやって栄養を取っているのか

この食生活になってるのは、やり方が分からいからなのか、お金がないからなのか、時間があまりいからなのか、食欲自体そもそもまりわかないのだろうか。

増田には栄養とってもらいたいのだけと、増田にあったやり方がなんなのか、模索していくことが必要だと思う。

繰り返しだけど、とりあえずタンパク質(肉か魚)と栄養価のある野菜をたくさん食べてほしい。

貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩お好み焼きを食べないやつの戯言にすぎない - 関内関外日記

貧乏だから野菜が食えないとかいうのは毎晩キムチ鍋を食べないやつの戯言にすぎない・冬 - 関内関外日記

キムチ鍋である必要はたぶんあんまりなくて、なんでも好きな味の鍋でいいはず。

鍋は野菜と肉や魚を同時に取るのが簡単なのでおすすめ

お好み焼き野菜炭水化物は取りやすいけど、意識しないとタンパク質は少し少なくなるかも。


気力がものすごくないなら、スーパーコンビニ野菜ジューススムージーを買っておいて飲むのもいい。

味に抵抗がなければ、伊藤園の「1日分の野菜KAGOMEの「野菜一日これ一本」が栄養価が高い。

スムージージュースは補助的なものと考えたほうがいいけど、飲まないより飲んだ方がずっといい。

味が大丈夫なら、一週間〜一ヶ月くらい毎日飲んでもいい気もする。

お金節約したいのなら自炊、手間を節約したいのなら、

コンビニファミレス野菜多めのメニューなんかを上手く使っていくのがいいと思う。

1日3食コンビニ飯で栄養バランスとれるの? 管理栄養士が検証してみた - KAI-YOU.net

学食メニューも、どのメニューなら栄養がとれそうか、研究してみて。

タンパク質(肉か魚)野菜炭水化物(米、パン麺類)に注目してメニューを見てみるとわかると思うけど、

学食も含めて、だいたいの安めの外食炭水化物簡単に取れて、タンパク質野菜がとりにくい。入っていても量が足りてない。

どの学食メニューなら野菜タンパク質がとれそうかっていう視点あらためて見てみるといいと思う。

定食系のメニューだとバランスがとりやすいことが多い。野菜が不足気味の定食メニューも多いので中身をみて。

学食の使える度合いは大学によるけど、基本的には普通外食より安くで栄養取りやす場合が多い。

こういう商品もある。

完全食 BASE BREAD® (ベースブレッド) – BASE FOOD JP

完全食 BASE NOODLE® (ベースヌードル / ベースパスタ) – BASE FOOD JP

予算OKなら試してみて、味もいけるようなら選択肢に入れていいと思う。

増田の人は栄養失調気味なので、期間をきめて一ヶ月くらい体調を整えるために毎日一食はこれを食べるというやり方もありだと思う。

栄養価のバランスはかなり良い。味は好みが分かれる。

栄養価の高い食品ランキング|財布に優しい食品ベスト10

個人的には鳥肉豚肉ブロッコリーほうれん草はよくとるようにしてる。

鶏肉は安くて高タンパク低脂質、豚は牛より安いしビタミンB豊富

気力がない時魚系の便利なタンパク質としては、ツナ缶サバ缶。

多少値がはっていいなら、セブンイレブンの鮭がおいしくて簡単

ブロッコリーほうれん草スーパーセブンイレブン冷凍で買っておいて電子レンジで温めてポン酢とかをかければ、疲れていてもすぐ野菜が食べれる。

ご飯は、増田の人の体格にもよるけど、ご飯はわりと食べれているみたいなので、ともかくタンパク質と、野菜が足りないかんじがする。

あすけん | あすけんダイエット - 栄養士が無料であなたのダイエットをサポート

これで一週間くらい記録してみると、足りない栄養価がわかるんじゃないかな。

バランスの良い食事「合言葉は主食・主菜・副菜」|とうきょう健康ステーション

主菜副菜主食っていう言葉があるけど、ようは、

主菜(≒肉か魚≒タンパク質)、副菜(≒野菜ビタミンミネラル)、主食(≒ご飯炭水化物)。

一日のおかずが味噌汁惣菜一品だけだとたぶん野菜タンパク質がかなり足りない。

カロリー計算よりも簡単!1食分の食べる量をはかるコツ | michill(ミチル)

てのひらを目安に量を計る方法を貼ってみた。

ごはん普通にたべて、野菜をたくさん食べて、タンパク質は手のひらサイズで食べる、っていう理解でいいとおもう。

お好み焼きと鍋を押している記事の人は、「どうしたら安くて手間をかけずに野菜をとれるか」をがんばって追求してるけど、

自分なりにおいしいものを食べたい」という欲求が強い人は、

「美味しくて、なおかつ栄養も取るにはどうすればいいだろう」という考え方で手間がかかってもおいしいものを作る方が自炊頑張れたりするので、自分がどういうタイプなのかも考えたほうがいいとおもう。

自分タイプに合わせたやり方でやってみて。

》空腹感が目立つようになった。

お菓子は食べる人と、あまり食べ無い人に分かれるんだけど、お菓子はたべてたりするんだろうか。

仮におかしを食べる人の場合、気力がない状態お腹が空くようになると思った以上におかしを食べていたりする。

仮にお菓子を食べてる人なら、お菓子はやめなくていいけど意識してそのお金を肉や野菜にあててほしい。

炭水化物(たぶん足りてる)とタンパク質野菜(足りない)をバランスよくたべるとお腹が減りにくくなるはず。

なんか色々おもいついたことを書いたけど、増田の人、心配だなぁ。

結構危ない感じだから、今のうちにケアして、体調なんとかなるといいね

2019-10-22

anond:20191022195855

装束にカレーヌードルのシミとかついたら大変だもんな

anond:20191022195617

庶民は道端に落ちてる木の枝で食べてるもんだと思ってた

やんごとなき方はカレーヌードルなんて下賤なもの食べないので問題なし

今やってるカップヌードルのフォーク

中性洗剤が普及してない室町時代とかさ、カレーヌードル食べた後のフォークや箸ってどうしてたんだろうなって思うよ

今やってるカップヌードルフォーク

カレーヌードルの色がついた

うんわかってた

カレーが強すぎるんだな

2019-09-24

そもそも「麺を噛み切るな」って誰が言いはじめたわけ?

本当にそんなマナー存在すると思ってるの?

ヌードルマナー伝道師みたいな奴がいるの?

だとしたらそいつは誰なの?

そんなマナーがあったら

「麺を一口に食べられる長さに切らないラーメン屋マナー違反」

だよね?

客より店に文句を言うべきじゃないの?

「このラーメン、麺が長すぎませんか」って。

いや本当に言ったらキチガイだけど。

別に自分がそれをキレイな食べ方だと思って

実践するのはいいけど他人押し付けんなよな。

anond:20190923235802

2019-07-10

anond:20190710130243

「4つくれ」

「2つで十分ですよ」

「いや4つだ、2つと2つで4つ」

「2つで十分ですよ」

「それと麺も」

「わかってくださいよ」

結局これは2つとヌードルを注文したことになったのか?

2019-06-05

トイレカップラーメンの残り汁を流してはいけない

会社カップラーメン食べたくてもスープを捨てる場所に困って飲み干すのも嫌だなって敬遠してたんだけど、先日トイレに流せばいいじゃん!って突如チャクラが開眼した。

それで今日意気揚々カレーヌードルを食べていつものようにトイレに流したんだけど、流れていく映像があまり違和感がなくてむしろ食べてたものうんこだったんじゃないかって思うくらいに混乱した。

今まで味わったことのない嫌悪感が湧き上がってくるのでおすすめしない。

2019-03-22

新しい朝ドラ増田まるマジは堕す間螺ドサ愛氏ら他亜(回文

おはようございます

若者携帯の利用のアンケートをしたってニュースを見たのね。

そしたら主な用途動画ゲームって

結局テレビ離れとか言いながら

動画は見たいんじゃない。

テレビ離れと言うより

テレビで観なくても良くなったって言う方が正しいのかもね。

私も見逃したものネットであればみたいなと思うし、

料理チャンネルは大好きよ。

そうしてる間にまた朝ドラ新しいのが始まるしね!

前作、前々作は欠かさず観てたんだけど、

さすがに毎日というあの物量で攻めてくるドラマは観るのが大変苦行になってきたので、

1回おやすみしたわ。

あのラーメンお話は観てないけど、

関西に行くとなんかマイカップヌードルが作れるところがあるから

その自分で作った自信作をエア的な風船みたいなのに入れて首から吊り下げてるツーリストを見かけると

マイカップヌードルファクトリー言ってきたのバレバレで、

私なら謎肉と謎海老と謎玉子でみっちみちに詰めて作るわ。

ここは逆にチキンラーメンファクトリーに言ってこそのヌードルよね!って思うけど

新聞とかの一面見出しまんぷくヌードって折ってるのを広げてみてみたら

まんぷくヌードルって騙されたわ。

はちきれんばかりのを期待したのに、

ドラマ内でのまんぷくヌードル完成!って訳だったのね。

そんなわけで、

見逃さないようにまた苦行だと分かってていて朝ドラに挑むわ。

レコーダーの録画容量との戦いよね。

いい加減新しいレコーダーに買い替えたいんだけど、

新しいものに替えちゃったら古いの見れなくなっちゃうのよね?

それはともかく三番組同時録画とか

もうどうなってるのよ!って感じで

録りたい放題なのね!

10年一昔って言うけど、

今度買うなら外出先でも見れるレコーダーもあるんでしょ?

私それがいいわ!

結局は携帯動画ちゃうのよね。

やっぱりみんなそういうのが好きなのよ。

そう言うことかーって妙に納得したわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ワカメおにぎり明太おにぎりよ。

オリジン弁当おにぎりは大きいわ2つはさすがに食べ過ぎちゃうところがあるけど、

あのおにぎりにぐるぐるにまかれたラップを解くのがまたおにぎり食べたい欲をかき立てるわ。

デトックスウォーター

グレープフルーツネーブルをいつもより多目、

オレンジ搾って濃いめのを炭酸で割って飲んで

なんか凄くのどが渇いてたのかしら

のどがごきゅごきゅって言っちゃうぐらいよ。

水分を欲してたのね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-03-12

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.過去に犯した不祥事が原因で、とても生き辛いです

何食わぬ顔で、ポジティブ活動を続けるしかないな。

根気強くやれば、いずれ挽回できる。

大丈夫さ、いつか皆が今の君を見てくれるさ。

ドナルドダックだってマジ卍な作品に出てたこともあるが、今じゃその面影はないだろう?

Q.子供の頃は何をして遊びましたか

勇者ごっことかをしたな。

毛布を身に纏い、ビニール玩具剣を持って、それっぽい口上を述べたりしていた。

旧友もやっていたが、彼の持っていた玩具剣はカメムシ色でダサかったのを覚えている。

私は気を遣って自分玩具剣を貸してやろうともしたが、彼は頑なに受け取らなかったな。

「糖分を失ったんじゃないか?」と皮肉を言ってやると逆鱗に触れたらしくて、彼は「サンダー」と称して自作静電気発生装置を私に使ってきやがった。

軽くビリっとする程度だったが、明確な敵意を感じ取った私はヤクザキックをお見舞いせざるを得なかった。

あの出来事きっかけに、私の学校では勇者ごっこタブーになったな。

Q.ストロングゼロはなぜ美味しいのですか。

それが5本目だからだ。

昆布茶を飲みたまえ。

Q.いわゆる“中二病”的な過去はありますか。

恥ずかしながらイエスだ。

傭兵に憧れて、身一つで戦地に赴いたことがある。

雇ってもらえたのはいいが、フリーランスなのも相まって足元を見られてね。

敵がどこにいるかも分からない、銃撃音だけがするような酷い環境で働かされたよ。

給料雀の涙

FPSゲームのようにはいかないね

まあ、もしもゲームのようにいったらチーター蹂躙されるのがオチから、そういう意味では不幸中の幸いだな。

動物園飼育員にでもなるべきだったか


Q.新商品アイデアはありますか。

もちろん常に考えている。

メガネの失敗から、私は発明法則性見出した。

それは「誰かが必要しているが、未だにないもの」か、「既にあるもの画期的な使い方を提供する」かだ。

そこで考えたのがは「接着帽子」。

これを着けて電車乗り物座席に座れば、居眠りして首をコックリしなくても済む。

もうひとつ考えてある。

箸に取り付けるクーラーだ。

熱いものを食べる時にフーフーしなくていい。

後は音楽を流すスピーカーを箸に取り付けることもできるぞ。

ヌードルハラスメントともこれでオサラバだ。

……全部、既に存在していた。

私が言うのもなんだが、考えたやつは頭がおかしいんじゃなかろうか。

膝枕や腕枕ってアイデアもあったんだが、これはさすがにもう商品化している人がいたな。

2019-02-04

anond:20190204183153

11次元である中の我々が認識できない部分は全て、空飛ぶスパゲッティ・モンスター

偉大なるヌードル触手によって満たされており他のものが入り込む余地はない。

そうでないと言い切れるかね?

2019-02-01

anond:20190201140013

カップヌードルトムヤムクンは本当美味い。

あれからトムヤムヌードルにはまって、

現地行ってインスタント麺やカップ麺買いまくってる。

2018-10-14

[] 【3】2018秋、ベトナムホーチミン

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181013224340





Day 2



2日目 アリゾナ州立大


自律神経をやっていようと、そうでなかろうと、旅行で眠れないのはいもの事だが、処方された睡眠導入剤を飲んでも5時間足らずしか眠れないとなると、この体質は筋金入りだ。

自然に目が覚めたのは6:45。

予定ではあと2時間まり寝る筈だった。

二度寝を決め込もうとしても、ちょっとウトウトするだけで、眠気は「こんにちは」してくれそうもないので、あきらめて起きることにした。

眠気はどうあっても俺に「おはよう」と言いたいらしい。


睡眠不足ホテルパーソンへのコミニュケーションハードルを前に少し逡巡したが、おそらく一番ストレスが少ない形で美味いものが食える可能性が高い、ホテルの朝食をとることにした。

朝食会場に向かう途中、外を見ると、強い日差しの向こうで噴水が上がっていて、これぞ南国の午前という感じだ。

ホテルの朝食はビュッフェスタイル

シャンデリアの下がる大広間コーヒーサーブされて、料理を物色するというのは朝から優雅ものだ。

ホーチミンフランス植民地時代からアメリカ傀儡政権時代まで首都を置かれた地で、パン食の文化がある。

果たしてビュッフェにもバゲットチーズレバーパテがあり、これは行くしかない。

他にも当然アジアスタイル炊き込みご飯カレーライスヌードル、揚げ春巻きもあって、洋越折中といった雰囲気だ。

気になるものを片っ端から盛り付けて、テーブルに運ぶ。

どれも美味いが、カレー(多分)が出色だ。

さっぱりして、辛すぎないマイルドな味わいだが、スパイス香りが口の中に拡がって抜ける。

席の背後をチラッと見ると、「Sweet TOFU」の文字と壺。

TOFU?」とホテルパーソンに声をかけられて、首を横に振ったが、やはり気になる。

結局サーブしてもらうことにした。

甘い豆腐。予想通り豆花だった。

しかし、台湾のそれと違って暖かく、ココナッツフレーバー生姜蜜がかかっている。

美味い。

洋越のオードブル中華式の豆花、コーヒー2杯。

これだけ食って自律神経失調症も無いもんだと言われそう。

大変満足した。

あの日差しを浴びたい。ポーチに気休めの安定剤を詰め込んで、食後の散歩に出ることにした。


ホテルを出ると、ホーチミンの熱気は午前から強烈だ。

行く当てのない散歩だけど、とりあえずベンタイン市場を経由してサイゴン川を目指そう。


相変わらず交通事情は凄まじい。

よく見ると現地の人だけでなく、観光客と思しき欧米人対応力も凄い。

スクーターの波を見切ってスイスイ渡って行く。

バイクを見切って躱す」のはこの街で必須スキルなので、嫌でも身につくらしい。

昨日と違う事と言えば、バイクライダーのオッチャンに頻りに声をかけられる事。

迂闊に乗ったら多分ヤバイやつ。

「Ser , Go work.」笑顔で固辞して先を急ぐ。というフリでプラプラ歩く。


ホテルの目の前の公園で談笑していた少年たちに許可を貰って一枚。

リーダーか、英語ができるかする少年に何か話しかけられたが、意味はわからない。

でも敵意はないのは伝わったようだ。

ひょっとしてベトナム人じゃないのかな。まあいいか

「3、2、1、shoot!」少年少女は笑顔をくれた。


しばらく歩くとベンタイン市場に到着した。

体育館の様な大型のアーケードの下に、色取り取りの生地雑貨飲食店

夕食はここにしようかな?

自律神経が働いた悪さなのか、旅行の緊張なのか、食べ物匂いがまだ辛い。

ここでも頻りに声を掛けられるが「ハハハ」と笑いながら素通り。

少し市場を見物してアーケードを出た。


10:00。

しばらく歩き、気になる建物に近づくと、どうやら学校らしい。

門に近づくと、移動屋台が門から出る学生達を吸い寄せている。

日本以外のアジアは大体が外食文化で、例えば台湾などでは学生は校門前に陣取る屋台で朝食や昼食を買って教室で食うらしい。

多分ベトナムも同じなんだろう。

周りを見れば、学校の向かいに軒を並べる露店で固まって食を取っている学生も多い。

興味深い光景写真に収めようとしていると

○×○×!」

ドン

学生の徐行したスクーターに軽く追突された。

気をつけていたが、思わぬ形でプチ交通事故にあってしまった。

これで俺もベトナム旅行者として一人前だ。


飲料水を買おうとしてファミマに入ると、そこでも学生食事を摂っている。

ファミマにイートインスペースがあるのはアジア共通らしい。

それにしても男子ばっかりだ。

青い揃いの制服のせいか男子学生達は一様に小綺麗で、教育程度も高そうな印象を受ける。

一旦学校前を離れて、日本で言うところの伊勢丹、いやもっと格上の三越のような存在百貨店サイゴンセンターを物色した後、1時間程で戻ると、男子達はまだ周囲の露店で食ってる。

こいつら引っ切り無しに食ってるな、なんだったら今が本番かも知れない。

モリモリ食う姿は、アジアの元気を象徴してるように見えた。

暑さもキツくなってきた、先を急ごう。取り敢えず川が見たい。

学校前を離れる時に、校舎の壁に学校名のエンブレムを見つけた。

ARIZONA STATE UNIVERSITY

直訳すると「アリゾナ州立大学」

なぜアリゾナ州立大学がホーチミンにあるのかは分からなかった。


相変わらずの躱しゲーを繰り返しながら辿り着いたサイゴン川は、隅田川よりもっと広く、澱んでいた。

茹だるような暑さ・湿気と澱んだ川はある意味ベストマッチだ。

薄々勘付いていたのだが、自分はまあまあな晴れ男であり、観光やここぞと言うときに雨に当たられる事は少ない。

10月初頭のホーチミンはまだ雨期のはずだが、それでさえもこの有様だ。

自律神経の不調も憂鬱な気分も、事、天気に関しては影響しないらしい。

願わくばその運をもうちょっと別の事にも回して欲しいくらいだ。

雨のホーチミンで、お茶でも飲みながら茫然とするというビジョンはひとまず実現せず、現実には炎天下の橋の上でこの旅行記を書いている。

何はともあれ、この時間でやりたい事はやった。

ホテルに戻ろう。シャワーが浴びたい。


ホテルに戻ってシャワーを浴びてから、気になって例の学校について調べると、やはりというか、アリゾナ州立大学ではなく、カオタン テクニカルカレッジというらしく、機械電子に関する工業高校しかった。

そりゃ道理で男ばっかりな訳だ。

学校の程度はわからないものの、自作で車を作るイベントがあったり、インテル提携して人材開発を行なっているらしかったり、そこそこ優秀な雰囲気を感じる。

ここは工業化近代化真っ最中ベトナムだ、生徒といえば荒っぽい男の子達ばかりと相場が決まっている日本工業高校と同じ感覚では考えられないのかも知れない。

多分、アリゾナ州立大学ともなんらかの提携を結んでいるのだろう。


【4】2018秋、ベトナム、ホーチミン Day 2|バインミー、タピオカ、シャツ へ >>

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん