「はてなユーザー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてなユーザーとは

2023-02-03

ノアスミス翻訳記事鵜呑みにして安心ちゃうはてなユーザー

経済学101は非常に素晴らしいサイトで、興味深い記事が多く、よく読ませてもらっていたが、

ノアスミス氏の記事が出て、「ああ、これはBBCの例の記事への反駁として都合がよくて気持ちよくなる人が多くなりそうだ」と思ったら案の定だった。


一方で賢明はてなユーザーも、もちろんいた。


英語の文献引っ張ってくる人は「みんな英語を読まないだろ」と思って都合良く加工してくると思ってつい元を読んでしまう。東京の一人当たりの居住スペースが増えてるのは世帯人数減少によるもの解説が付いてた。」

と、コメントした方や星をつけた方たちのように、なぜか当該のノアスミス記事は、非常に都合のよい「日本は停滞してないよとの結論ありき」のデータの用い方と書かれた方をしている。

日本が停滞なんてしてないと反駁したい人には、すぐに飛びつきたきなるような色んなデータ提示した良い記事だろう。


この問題一見して色んなデータ提示して説得力あるように見えるにはいくつかの手法によるものだ。

たとえば比較対象チェリーピッキングが挙げられる。


かつて日本は数年に渡り一人当たりのGDP世界1位であり、各種製造業世界を席巻し、ジャパン・アズ・ナンバーワンなどと自画自賛かつ他国の一部でもそう言ってる時代もあった。

当然、その時は欧米比較対象だったのだが、興味深いことにノアスミス記事では、少子化問題出生率に関して、東アジアのなかではマシと、先進欧米国との比較ではなく低出生率にあえぐ国との比較を持ってきている。

アメリカイギリスフランスドイツではなく、ことさら出生率の低い東アジア比較してるのである

しかもここでは、日本が長期に渡り出生率が低い状態が続いていることが軽視されている。

出生率問題はまさに長期的な問題なのに、である

仮に今年の出生率が劇的に改善しても、今年生まれた人が生産年齢人口に達するのは約20年後である


台湾韓国も長いこと出生率が低いが日本よりはまだ短く高齢化がまだ進んでいない。

同じ出生率1.3の国でも、日本のように長く低い傾向が継続している(しか欧米のように移民によってその傾向をなんとか緩和するような施策を行っていない)国と、

今まさに日本と同じくらいの出生率になった中国や、日本ほどの長い期間でないにせよ低い傾向の続き日本より低い出生率の記録をだしてる台湾韓国

これからなるであろう東南アジアの国々とは事態の深刻さが違う。

10年低出生率の国と20年の国、40年の国では、データ上同じ出生率でもまったく影響が違うのに、である

日本世界の主要国先進国の中で先駆けて高齢化が進み、他国よりもその状態が長いことそのままの状態・・・まり、まさに「停滞」してるから他所の国より深刻なのである

丙午の年のように単年で出生数が激減したとしても、その影響は長いこと低出生率状態よりもずっと穏やかで、

これから人口ピラミッド日本のようになるかならないかでは大きな違いが歴然とあるのに、

他の国の、しか日本がかつてよく日本自身比較していた欧米ではなく、日本より低出生率世界最低レベル出生率の国々と並べて、

「マシだ」などといっても低出生率が長いこと続いて高齢化が進んでいる日本は、停滞していることに違いないのに。

中国台湾韓国日本のように対策を練らないと日本のような停滞期を迎えるが、逆に言えば日本よりもまだ対策猶予があるといえる。



住居サイズの話はもっと巧妙だ。

賢明ユーザーが「世帯人数減少によるもの解説が付いてた。」と書いたように、東京の、一人当たり換算の住居の広さなのだ。

東京は全国平均を大きく下回る一世帯あたり人数になっており、2020年の国勢調査データでは、ついに一世帯あたり2人を割ってしまった。

世帯平均人数2.27人、東京は「2割れ」 独居・高齢化

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24EMY0U1A620C2000000/

ちなみにノアスミス氏が比較したロンドンのある英国全体では、日本全国及び東京世帯あたり人数が減少した2003から2013年にかけて世帯人数が2.36から2.37へと微増しており、

英国の最新のデータによると、

なんと、2021年のロンドン一世帯あたり平均人数は2.5人で、イングランドの中では世帯人数が多い地域になっている。

英国全体では約2.4人なので、大都市ロンドンのほうが全国平均より世帯人数が多いという日本東京関係真逆データになっている。

(最も少ないのは金融街シティ・オブ・ロンドンの1.7である

https://www.ons.gov.uk/peoplepopulationandcommunity/householdcharacteristics/homeinternetandsocialmediausage/bulletins/householdandresidentcharacteristicsenglandandwales/census2021#:~:text=Dividing%20the%20overall%20number%20of,residents%20per%20household%20in%20Wales).


家というのは世帯人数が4倍になれば比例して4倍広くなるものでは決してない。

しろ世帯人数が増えると、世帯で共有する風呂トイレキッチン等々の分、一人当たり換算で狭くなりがちだ

東京学生時代を過ごしたならその頃とかの一人暮らしワンルームもしくは1K、1DKの下宿を思い出してほしい。

あるいは、不動産サイトでそういう単身者向けの住居を見てみるといい。

安い木造アパートとかでも25平米前後あるのを見つけられる。狭くても20平米前後だろう。

しかし、両親と子供二人の4人ぐらしで、25の4倍、つまり100平米のところに住んでいる人がどれだけいるだろうか。

中産階級向けの結構いいマンション就職氷河期あおりを受けた人間は買えないようなマンションでも80平米前後である

家族向けの都営や市営となるより狭いのも多い。

私が現在住んでる地域東京住宅地一戸建てでも二階建てでそんなもんである

安いアパートに暮らす単身者分譲マンションや戸建てを買う人、どちらが裕福かは明らかだが、

家族構成が異なるだけで、一見一人当たりの平米ではマンションや戸建て購入者の子持ち家族のほうが狭くなりがちなのである

経済産業省ロンドンなどと各国の世界都市比較したデータでも、東京一極集中ますます進んでおるとしており、

しか学生やら単身のバイト会社員などが集まり続けて世帯人数がどんどん減っているのだ。

そうすると、一人あたりの住居サイズは広くなるからくりなのである



次に金融資産の話では、なぜか先進国の中で著しく格差の激しい米国中央値比較している。

みなさんも御存知の通り、アメリカ欧米先進国の中でも特に格差の激しい国である

我々日本人ではあまり目にすることのないような貧困街などがあり、youtubeなどでその一端を目の当たりにすることもできる。

当然そこの中央値は下がる。

参照先のデータでは、日本より経済規模の小さいフランスイギリスに負けているが、そことは比較しない。

あえて勝てるアメリカを持ち出している。

アメリカに負けたら今度は韓国あたりを持ち出して、ほら、日本はまだ韓国より金融資産多いよと、言い繕えばいいわけだ。


そもそも日本では個人金融資産が毎年過去最高を更新とか国内ニュース普通に採り上げられているので驚きもなにもない。

日本海外資産世界トップクラスなのも言わずもがなである

しかし、その恩恵に浴してるのは一部である

特に高齢者は平均すると金融資産が非常に多いが、持たざるものが圧倒的に多く、高齢者生活保護受給者はどんどん増えているのが現実である

多くの高齢生活保護受給者は怠けてたわけではなく、長年あくせく働いてきたが、国民年金だけではどうにもならなかった人たちや病気怪我で、などが多い。

その結果、社会保険負担もどんどん上がっているのが現実である


金融資産が増えてる(特に高齢者は一番資産を持ってる世代!)わけだから、どんどん豊かになってるんだし高齢者向けの社会保障関連費は少なくても大丈夫だよね?なんてことになってないのどころか、

現役世代負担は増えつづけてるので、ノアスミス氏がいくら金融資産を持ち出しても、で?それが?って話である



さら外国人労働者が増えてるというが、これはアメリカEU圏内国民化したりしているような移民とは大きく異なっている。

賢明はてなユーザーは薄々気づいているだろうが、そう、これは技能実習生らと資格外活動という名のバイトしてる留学生が上昇率の1位と2位を占めた結果なのである


技能実習生検索すると技能実習生外国人労働者は厳密には違います。と出てくるが、

厚生労働省外国人労働者の現状と呼ばれる資料技能実習生がしっかり含まれており、

ノアスミス氏の当該記事に添えられているデータにも下記のソースにMinistry of Health, Labour and Welfareと厚生労働省と書かれているように、

そのグラフ技能実習生留学生が含まれ厚労省データと一致している。


https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_30367.html

上記サイトの 別添2「外国人雇用状況」の届出状況まとめ【本文】(令和4年10月末現在)[PDF形式:1.6MB]を参照


経済成長を遂げた中国からのそれの伸びが鈍化する一方で、近年はベトナムから技能実習生が急増しており、伸び率も1位、人数でも中国より多くなっている。

そして劣悪な労働環境から逃げ出したベトナム人たちが、かつての中国人のように昨今の外国人犯罪ので多くを占めるようになっている。

技能実習生のみならず、日本語学校問題はてなの諸賢ならご存知だろう。

ノアスミス氏の翻訳記事技能実習生らの大幅な増加によってもたらされたデータが、移民外国人労働者増加として提示されてるのは失笑するしかないが、

おそらく技能実習生という制度や実情をノアスミス氏は知らず、データだけ見て「ほら!日本移民が増えてるよ!進歩してるよ!」って思っちゃったのだろう。

パスポートを取られて管理されたり恋愛禁止とかされてる人らを移民外国人労働者増加の成果にしてしまうのは実に悲しいことなのだが・・・

ちなみに異常な低賃金で働かされる技能実習生らが生んだ低コストなモノ・サービスと競合する日本のまっとうな企業は、

そうした低コストなモノ・サービスとのコスト競争を強いられて疲弊し、

市場から撤退をする羽目になるか、自らもブラック手法に手を染めざるを得なくなるため、まともな日本企業にとっての悪影響が非常に大きい。



最後女性労働者のとこも、ひどい。


ノアスミス氏はアメリカをの女性就労率を上回っていると書いてるが、ノアスミス氏の当該記事はなぜ大事なところを書かなかったのだろう?

参照先の英文記事では、

日本女性はその高い労働参加率に比べて、パートタイム非正規で働く人がはるかに多いことが書かれている。

アメリカ女性より得られる結果が低いことが書かれている。

まり労働生産性が低く、安い労働力として扱われているということだ。

実際に男女間の賃金格差は、OECD平均よりもまだずっと低い。

下記の男女間賃金格差我が国の現状)を参照


https://www.gender.go.jp/research/weekly_data/07.html#:~:text=%E6%88%91%E3%81%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%94%B7%E5%A5%B3%E9%96%93%E8%B3%83%E9%87%91,%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%90%E5%9B%B3%EF%BC%92%E3%80%91%E3%80%82


さら女性就労率に関する当該の参照先の記事の終わりでは、(女性相対的にかなり賃金が低いままのためか)女性就労率の上昇に女性教育水準の向上が根底にあるとは見いだせず、

日本公共政策女性労働市場への参加を支援するようになったが、これらの改革女性労働参加率の上昇と明確な関連を見出すのは困難、と結ばれているが、

ブコメではなぜか政権の手柄やよくやってる!というような意見もいくつか散見されるのは興味深いところである



ノアスミス氏の言うようにそら、多少は成長してるだろう。

しかし、世界の平均成長率、あるいは主要国G7内の平均成長率、あるいはOECD加盟国の平均成長率などを大きく下回る成長を続ければ、

他国に遅れをとり、中国のように一気に抜き去っていかれるのは日本人が骨身にしみているはず。それが停滞だろう。


ちなみにノアスミス氏が用いなかった日本人の90年からの約30年の肌感覚に近いデータといえば、世帯所得である

しっかりと、停滞というか減少してしまっている。

金融資産中央値アメリカより多いよ!ってノアスミス氏に言われても、所得がこんな有様である

https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17/backdata/01-02-01-01.html

また、30代~50代の働き盛り世代所得20年前と比較して100万も減少していることがニュースになったのは記憶にあたらしいところ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220303/k10013512681000.html


かつてはアメリカGDPに迫り、ニュースでは日米貿易摩擦問題毎日のように流れていたあの頃、

それが台湾韓国経済技術キャッチアップされ、このまま放置すれば日本以上に深刻な問題を抱えるその台湾韓国出生率らと比較して「日本はマシだ」みたいなことを言ってる時点で、

ああ、上を見るのでなく下を見て安心するようになったか

日本は言うほどひどくないって、そこまでハードル下げられるようになったか、と、

やはりあの90年から日本と比べて明らかに停滞してきた証だなぁと思った。



余談

ちなみにこの手の議論東京だけを抽出して経済成長してるだとか

高齢者女性低賃金労働者を除けば成長してるみたいな意見も時々あって辟易するが、

高齢者東京外地方もれっきとした日本であり、税や社会保障を分担してるのであって、

そこを排除して成長してるように見せかけてもナンセンスである

現実存在する高齢者低賃金労働者がいる結果の社会問題なのであって、実際に税等の負担も増加しているのだから

2023-01-25

宇宙一嫌いな男の娘成功している

昔の会社社長。今でも殺してやりたいと思うくらいに恨んでる。

そいつの娘が割と社会的成功してる。

その女が悪いわけじゃないけどあまり父親を恨んでいるせいで

「俺から掠め取った金で育てられた奴が俺より成功しやがって」とか思う

もちろん見なきゃ良いんだけどたまに検索してSNSを見てしまう。目的父親が死んでたら嬉しいからその報告が無いかなって。まぁ宝くじの発表を見るようなもんだね。

多分その女が薬物とかで逮捕されたら俺めっちゃ喜ぶんだろうな(薬物やってそうな業界だしそういう顔してる)

いやー、やっぱ恨みって人を歪ませるね

//追記

起きたらなんかブクマついてるから叩かれてるのかって思って開いたらさー

俺よりはてなユーザーの方が歪んでるよ!

でも次回からはこのどうでも良い話がセットで頭に浮かんでちょっと笑ってしまいそうだな

2023-01-08

はてなユーザーのみなさんやべー奴扱いがふつうすぎて

はてなユーザーの皆さん(特にはてブ民)、低能先生で獲得したやべー奴あつかいの心地よさに安住しちゃっててもういいかげんやばくね?

なんか今も何人か消えてるらしいけど、どうせ一時的なやつか永久でも転生であっさり帰って来るでしょ。

バトルジャンキー暇空にもスルーされてんじゃん。もうおわりだよこのサービス

2023-01-05

anond:20230104113621

フーンおもしれー増田

ケース1:女性ユーザーに広くいやがらせする目的釣り(完全創作コンテンツ一種。たぶん悪意クリエイター高校生書初め。あとからトラバがついても自演くささですぐばれる。

ケース2:事実そういうご夫婦がいるが夫が先に男女反転しているので自分も男女反転して書いてみたけどこれ通じるかな?

ケース3:本当に夫さんが無邪気さんで自分はてなユーザーであって増田がどういうところかしっかり理解している=自分も後ろ暗いことに全く気付いていない。当然垢けしなどするまえにリアルひざ詰め談判

ケース4:3の亜種であって本当にレアケースだが本当に妻さんが登場して今年あなたに食べさせたおせちはこれとこれですがつって自己証明してレスバかブクマ(一番盛り上がる

 

さあどうなるだろう 俺は1のうえに当人レス追記もつかないし明日くらいに消えてるつっっっまらな~~いパターンだろうと思ってるよ

ところで悪意クリエイター高校生ってパンティクンニあほ自称だったよな?

なんであいつもどってきちまったんだろうな

よそでやれよ

anond:20230105092122

収入学歴が高い」、っていう平均的はてなユーザー層のイメージってもはや過去のもので今は崩れていない?

難しいな、不安定な職でつらい毎日を送る名もなき人達と、はてなSEO的強さを利用したい政治的な人たち、広告宣伝人達

そんなユーザーでもお客様ですよね。現実の「低い」お客様をどう扱うのか。もともとの「知的活動水準の高い」お客様をどう取り戻すのか。

anond:20230105085642

思想的に柱になる人

これを適切に選定するのは少なくともはてなユーザーには手に余るから現状でいいとは思う

2023-01-02

anond:20230102154038

はてなユーザーって独身で600万くらい想定のはずだけど

どこにそんな話書いてるんだ?

anond:20230102153855

いいえ、首都圏で暮らすなら最低ラインが600万だよなって書いたらしょっぱいレスついてゲンナリしたよ

https://anond.hatelabo.jp/20230102140850#

はてなユーザーって独身で600万くらい想定のはずだけど

2022-12-07

anond:20221207204918

元増田気持ちが分かってしまう、はてなユーザー10年目。基本ROM専死語)で眺めているだけだけど、時の流れはやっぱり感じる。みんな元気かな?

うっすらとはてなブックマーク全体が嫌いになっていく

俺は自分意見と真反対の意見が多数締めていても「はは~んそういう見方もあるのね」スタンスで、12年ぐらいはてブ見てる。

めちゃくちゃ攻撃的なブコメを見ても俺はそのスタンスを崩さないよう心がけてきた。

でも塵も積もれば云々で、年を経るごとに少しずつ少しずつ全体に対して悪いイメージが積み重なる。”はてなブックマーク”が嫌いになっていくのだ。

おもしれーこと書くブクマカを見て好の感情へ寄ることもあるが、1年通したらマイナス域。

しかしもうやめられない。12年も続けたらもはや習慣となっている。断ち切るのが難しいのははてなユーザー諸君も分かってくれるよな。

でも、あんときよく見かけてた奴らはどこかへ消え去った。おもしれーこと書くじゃんと思ってたヤツの一人は、キチガイにやられちまった。

俺より古いはてなユーザーもっと別れを経験しているはずだ

はてなを離れたユーザーに幸あれ。

2022-11-30

anond:20221129202210

まず、女の性欲そのものの前に「女は自分セックスを話すような親友相手にすら、オナニーの話は隠す」という常識を知っておくべき。

増田彼女は本当に性欲が薄いのかも知れないが、そうじゃない女もいっぱいいる。

だけど、それを99%隠してる。

ネットでも未だにその風潮が強い。

それほどまでに、「女のオナニーは女からタブー視されている」。


ブコメでもそうだが、「BLの濡れ場は他人事自分には関係ない」とか言ってるけど、本心を知りたいなら単純に「BL情報サイトの売上トップ」を見てみればいい。

男でも「エロっ」と思うような「エロ特化」の作品が大量にランキング入りしてるぞ。

(もちろんそうじゃないものもある)

DLSITEFANZAでも、最近は「女性向けTL」に男性向けエロ手法(アヘ顔中出しや断面図すらある)を取り入れた「エロ特化版」がすごい人気なわけで。


なぜ「エロ特化」なのかといえば、用途は「ソレ」しかないわけで。

(男性客狙いもあるが、感想コメント女性のものが圧倒的に多い)


はてなユーザーって本当にゴリゴリ保守だよなあ」と思うのは、女の性を抑圧する事を知りながら、ああい同調圧力コメントが幅を利かせて、大量に星がつくところ。

女向けのエロサイトとか見れば、多少は女の性欲について学べるよ。

から歌舞伎(BLの原型だ)の濡れ場や殉死シーン」では女性客席から水音が聞こえた、っていうくらいだし。


BLが性欲・オナニー関係ない、ってのは「建前上の嘘」だよ。


ただ、女の性欲は男の性欲とは在り方が違う。

男なら「時間帯」で性欲が変わる(朝・夜にムラムラすることが多い・日によってそこまで性欲の差は大きくない・基本まいにちムラムラできる)が、

女は「生理周期」や「日や週によって」性欲が大きく増減する。


からBLオナニーする女でも「BLを読んでもエロセンサーかピクリともしない日もある」。

ので、前述の「BLオナニーしない(こともある)」という発言は嘘ではなくなり、

多くの人間が唱える事となっている。のである

2022-11-17

anond:20221117134006

小学生でもなく中学生でもなく成人はてなー???」だったら、まあ、いいんじゃないかな。

でもまぁ、個人的感覚だと、「過去1ヶ月以内にログインしたアクティブはてなユーザー」のうち、敷衍が読めるのは7割くらいじゃないかなぁ。それだけ敷衍が難読語だというわけではなく、はてなユーザーもそれなりに幅広いだろうという意味で。

2022-11-13

anond:20221113180743

たった10万であそこまで政権の中枢に食い込めるのか

組織票最強じゃん

10万ならはてなユーザーとそう変わらないんじゃないか

anond:20221113100555

普通に大量にいる女性はてなユーザー普段全く見えていないのってどういう認識してるんだろう

2022-11-11

anond:20221111170012

実はこれそんなおかしな話ではなくて、実際にはてなユーザー同士で結婚したら少しミソジニー傾向だったオタク男性側の twitter 発言だんだんとおだやかになったケースがある。

ただ話はそんな簡単に終わらなくて、どうもしばらくしたら離婚したらしいんだよな。

から見た限りだと女性側が世の極左フェミ勃興に伴い、男性側のオタク趣味否定するようになって関係崩壊したように見えた。

何が言いたいかと言うと、多少のフェミ傾向やミソジニー傾向ならお互いおだやかになるだろうけど、どちらかが極端に行くと崩壊するってワケ。

anond:20221110214016

10年ほど前なら、女性はてなユーザー男性はてなユーザー出会いたいと増田で書いてたことがそこそこあったけど、今はもう無理だろ。

女性はてなユーザー極左フェミなっちまったし、昔の IT に強い理系男性はてなユーザーは少数派になって、稼ぎの少ない男性しかいないからな。

2022-10-17

もう数年前からはてなブックマーク書き手読み手関係全然Win-Winじゃない

https://anond.hatelabo.jp/20221017023755

おかしいよ、これ、この人たち(ブクマカ。以前説明した)はさ、人んちに住んでるようなものでしょ」

──ウェブページ寄生して、それはそうかもしれない

「人んちに勝手に上がって飯がうまいまずいと言っている」

仕組みは昔からそうだが、それでも昔は書き手側もそれなりにオープンだった。

今はこの仕組みを悪用するゴミしかいないかはてなブックマーク有害だ。

昔は利用者にまともな人が多かったか

コメントを躊躇するような人でもコメントがしやすい仕組み」としてよかった。

書き手は良いコメントが得られたり、良いPVを読み込むきっかけになった。

今は利用者にまともな人がゐない。

誹謗中傷が大好きでTwitterなら即BANされるようなクズ」が多くなった。

コメント自重するべき人がコメント自重しない仕組み」として良くないものになった。

書き手はクソなコメントしか得られず、悪いPVを呼び込むようになった。

有害からはてなブックマークを閉じたら

「逃げるのかw」と煽るひろゆき信者みたいなゴミ調子に乗る。

完全に終わってゐる。

はてな経営者はこういうサービスで金儲けしてるのを恥じてほしいし

せめてクソなコメントを書く自由が与えられてるやつからお金徴収して

書き手になんらかの還元をする仕組みを用意すべきだ。

はてなには出羽守が多いけど、出羽守論法でしゃべっていいなら

はてなは、アメリカなら会社が訴えられてとっくに倒産てゐるべき企業」だ。

さっさと株価1400円越えてきてほしい。含み損がつらい。

「昔は書き手側もそれなりにオープンだった」← ではまず君からID晒してみればいいんじゃね? どうせやらないんでしょ? ダッサ。

やった! これが伝説はてなユーザーにしかできない超クソリプ! かなりクソリプだよこれ!

こんなんさ、冷静になった後で「なんでおれはこんな頭悪いコメントを…」って頭抱えるレベルやん!

脊髄反射でこういうリプをやっちゃう人って人生つらそうだけど、どしたん?話きこか?

2022-10-03

anond:20221003083004

低能先生事件以来、はてなユーザーIDを出して何かしらを言うと削除されやすいよ

ブクマカ自分文句言ったやつを個人攻撃として通報することで、消させてるしそれを自慢してる投稿もあった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん