「等級」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 等級とは

2023-06-30

anond:20230630062512

G2以上で想定されてる24時間全館空調だと断熱性能に差が出てくるんだけど、低性能住宅に住み慣れてる人は局所間欠空調で過ごしてるからそこまで光熱費の差は出てこないと思う。24時間全館のG2より局所間欠のG1のほうが安いんじゃない?高高の専門家24時間全館に切り替える時点で光熱費はむしろ上がる(がその分快適性はアップする)と言っている。

おこたに入ったり分厚い掛け布団かけて寝る生活だったら、等級4、G1くらいでも問題ないのでは。部屋間の温度差があるとヒートショックやばいって言われてたけど、最近研究では入浴事故ヒートショックが原因なのは実はほとんどなくて、8割以上は熱中症で死んでるらしい。

anond:20230629173242

あと改正法で「安い家」すら建てられなくなるね

2025年

2023-06-29

anond:20230627232639

逆じゃね?

2025年から断熱等級4が必須になるから低断熱の安い住宅建てるなら今しかない

低断熱なら家建てる意味がない?

じゃあ建てなくてもいいな

2023-06-18

自動車保険更新が安くなった。

自動車保険更新って普通等級が上がるから同条件なら前回よりも安くなるのが普通なのに、初回だけ安くなって更新時に値上がりする保険会社ばかりだったな。

今回真っ当に安くなった保険会社って始めてかも。今までは一体なんだったんだ。人を食ったような所ばかりだったのか。

2023-05-15

anond:20230515153706

その二つの資格程度の知識がないならマジでコードポチポチ入力するだけのIT土方しかできないレベルだが、それがバレるのが嫌だから騒いでるんだろう。

 

流石にその辺りの知識を覚えることを否定する奴は

底辺底辺等級が一番下だわ。

2023-05-11

長男発達障害(再掲)

ホッテントリに入って一連の投稿を恥ずかしくなって消した。

でも、どうしても吐き出したくてもう一度載せる。何通か書いたものをまとめて載せる。追記の項に書いたけど、吐き出したいだけで、それ以上の意味はない。

思うままに書いたエントリを縦につなげただけなので、論理構成無茶苦茶

運命に対する呪詛

長男発達障害

長男発達障害だ。療育手帳は上から3番目の等級。これは、身体障害で言うと指の欠損とか嚥下障害とかと同じくらいの重さ。ただ、どこがどうと言うと、説明が難しい。

多動でもなければ注意欠陥でもない。ステレオタイプな目を合わせないような自閉症ではない。むしろかなり人懐こい。

知恵も遅れてなさそうだし、人と目を合わせられないとかでもない。

説明やすい違いというと、喋らないことだけだ。5歳が近づいてなお、意味のある単語は喋らない。イーッ!アーッ!ばかりだ。手帳ほとんどそれで貰えたに近い。しかし、言葉を喋らないことは、育てにくさの一端でしかなく、本質じゃない。

彼の場合、ただただ、コミュニケーションに対する考え方が、行動が定型児とは違うのだ。無敵の人なのだ

月並み言葉なら、拘りが強くて、空気を一切読まない。

みな「うちの子もそうよ」みたいな話をする。そりゃ、どの子だって自分世界に入って周りの音が聞こえないことってあるだろうさ。我を通したいがためにスーパーで寝転がって駄々をこねるということもあるだろうさ。でも、頻度と質が違うんだ。

彼は楽しさを共有しようとする意思がある。テレビをみて、今のみたか?というふうに視線を送ってくる。無視していると、髪を掴んで強制的に鑑賞させられる。

その一方で、他者からの働きかけには興味がない。まず名前を読んでも反応がない。問いかけに対する反応もない。聞こえてないわけでも理解してないわけでもない。なぜなら、自分の利害と一致するような言葉ちゃんと拾うのだ。「買ってあげるから(スーパーの)カゴに入れて」とか、「児童館行くからおいで」という言葉にはちゃんと反応する。

そんななので、口頭試問という手段が使えないので、知能を測ることは難しいんだけど、親バカだがむしろ賢い。ひらがなカタカナアルファベットは2歳くらいから読めてる様子。3歳になるとPCキーボードタイピングするようになった。数字は100くらいまで理解し、足し算のような演算記号理解してる様子。機械の仕組み、道順、人の顔もすぐ覚える。

知能が測れないというのは地味に厄介だ。

何ができて、何ができない、何を知ってて、何を知らないのかが親にわからない。

ある日突然できている。いきなり意味のある文章タイピングしたり、いきなりそれとわかる絵を描いたり、いきなり1人で着替えてる(もう一度してと言ってもしてくれないし、再現されることはまずない。いまだに手で食べ、オムツで、着替えは人任せだ)。

しかし、嬉しい驚きばかりじゃない。むしろ、それが一番困るところだ。

1歳で1人で外に出た。3歳くらいのとき1人でスーパーから消え近くの踏切にでた。やはり3歳で包丁野菜を切ってたこともある。

目を離した親が悪いというけれど、本当に、「ある日突然なにかができてる」なのだ

そして、これが特徴だけど、どんなに怒鳴っても、ほとんど響かない。嫌われることへの恐怖心というものが皆無だ。すごい剣幕に、近くにいた次男ギャン泣きなのだが、当の長男はというと、なんか耳元でうるさいなくらいの顔しかしない。

拳や足による制裁が加わっても、なにか面白いものを見つけると、次の瞬間に天使笑顔である。憎しみや怒りに対して笑顔をぶつけられるチートスキル。明らかに不機嫌がおさまら噴火寸前触るな危険な妻にも、キャッキャ寄っていく。価値判断自分楽しいかどうか、自分がしたいかどうかだけで、他者評価を一切気にしない。つまり無敵の人なのだ

スーパーから消え踏切にいた話をしよう。

袋詰めの一瞬の隙をついて、消えた。まさかの店外に出ていて、近所の踏切で確保された。何人かの大人に囲まれ詰問されていたが、喋れない。警官が駆けつけたところで、パニックになった妻が到着。地獄絵図だったそうな。

本人的には「俺は一回くれば道くらい覚えてるからさ、1人で踏切にくらい行けるし、車道踏切の中で止まるほどバカじゃないよ」

って喋れたらそう言ってるだろう。

自分は、彼のことを95%くらい信じてる。口頭試問できないが、かなり賢い。たぶん信号理解してるし、車道踏切というものをたぶん理解してる。でも5%くらいは信頼できない。5%、つまり20回に1回はなにかある、そのくらいの信頼度だ。そういう意味でも、親は子供の「はじめて」の側にいたい。何度かの練習で失敗を繰り返し、99.99%成功、万が一くらいの危険度になってようやく1人でやらせたい。だが、彼の初めては、常に突然だ。気がついたらなにかしてる。無敵の人からだ。幸いに事故はないのだけど、大人がすり減る。

こだわりの強さの話をしよう。

こだわりとわがままは違う。

彼の中では理屈理由がある。

我が家場合定型っぽい次男のイヤイヤ期のほうがよっぽど理不尽だった。

例えば、次男牛乳のお代わりを要求するのに対し断ったとする。イヤイヤ泣く。渋々お代わりを与えても、「欲しかったのはさっきの瞬間で、今じゃない!あの時の俺の気持ちをどうしてくれる!」みたいな泣きがはじまる。

そういう理不尽さが、長男にはない。

発達っ子の長男は、こだわりは絶対に譲らない。どんなに拒否されても、コンコン要求を取り下げない。激しく叫んだり暴れたりしても、パニックではなく、伝えるためにそうしてるだけだ。30分でも1時間でもやめない。ちゃん要求さえ通れば、それきりだ。要求を飲んでくれたことへの感謝もなければ、要求をしぶられたことへの恨みもない。

他のことに気を逸らすことが非常に困難で、まず無理だ。いわゆる子供騙しが通用しない。

本当に、無敵なのだ

長男を妻と次男比べて思ったこ

の子の母、自分の妻は、長男と180度違う。妻の性格ちびまる子ちゃんみたいと言えばいいだろうか。おだてられたら調子に乗り、怒られたら凹む。他人成功を妬んだり、目の前の餌に釣られたり、ふと冷静になって後悔したり、劣等感にさいなまれたり、仏様に憐れまれそうな典型である

妻は憐れな衆生の1人、お気持ちファーストなので、妻が長男を叱る時、響かないのはストレスらしい。凹ませるのが目的じゃないって正論を言っても、理性ではわかっても行動をアップデートできない。反省の色が云々は裁判官でも言っちゃうので、怒られてすぐヘラヘラされて正気でいるのは、解脱が遠そうな性格の妻には無理のようだ。

次男性格は、妻と似てる。

妻と衝突した時、次男判断気持ちできまる。こんな気持ちにさせられたという自分気持ちファースト相手が怒ってるどうしようという相手気持ちセカンド、それを天秤にかける感じ。多くの場合、なぜ怒られたかすら理解してない。

対して、長男は、「かくあるべし!」っという戒律じみた強い信念と、好奇心が行動規範。話が聞こえてないわけではない。そもそも悪いと思ってないとこはなにを言われても取り合わないが、失敗(はしゃいで走って牛乳をこぼしたとか)を咎められると、バツが悪そうな顔をする。言葉は通じてるのだ(自分タオルを持ってきて拭きはじめるが、拭き終える前に別のことを始めるのだが)。

どっちかっていえば、長男人類のあるべき姿で、定型定型たらしめる妻と次男人間臭さこそ、現世の生きづらさな気がするのだ。長男はこだわりや好奇心邪魔をされなければ、妻や次男八つ当たり理不尽攻撃をされてさえ、「やれやれだぜ」くらいの顔しかしない。

でも、悟るのは成人してからにしてもらわないと困る。お釈迦さまだって結婚育児が一段落してから出家したように、まずは社会通念に従ってくれないと、この世で生きられない。

社会ルールとか、貨幣制度というのは、幻想を共有することだ。長男はその能力が著しく低い。「僕が鬼で君が隠れる。見つかったら負け」こういうのはたぶん長男理解しない。というか理解する必要性を感じない。鬼とか負けというのは、幻想から

理解するとしても、アルゴリズム体操のように、そういうアルゴリズムとして理解して、前後文脈場の空気から理解じゃない。

長男はよく星のカービィ(WiiUバーチャルコンソール)をしてるのだけど、ライフゼロになるとか穴に落ちたら残機が減るというのは理解する。なぜなら、幻想じゃなく仕様からゲーム機の充電、ゲームを起動、多彩なアクションテレビゲームルールこういうのは得意。

社会ルール理解しないくせに、長男独自の数多のマイルールに縛られてる。多くの人がキッチンスポンジのほうが便器より汚いといわれても便器を舐められないように、長男としては譲れないポイントがそこらじゅうにある。親は全てに付き合わされる。例えば、妻がどんなに怒り心頭してても、次男が頭から流血してても、散歩ルーチンは譲らない。

それに加えて、子供好奇心と目覚めた知能をフル活用した想定外の行動を起こす。無敵の人から叱ることが抑止力にならない。

よく発達障害について、こだわりが強いとか、注意散漫とか、他人気持ち理解するのが下手とか、そういう説明がある。

言葉としてはあってるけど、ちょっとズレてる。そんなもんじゃなくて、生物として、もっと基本的なところでなにか違う。

天才も多いと言われるけど、たぶんそれも違う。認知学習方法が全く違うから定型の知能と長男の知能の優劣はつけられない。

たぶん、長男学業優秀に育てば、国語テストで満点を取れるようになったりはするだろう。でもそれは文章理解できるというだけだ。心がわからないというのではない。小説映画に感動できるようになっても、この子物語から感じる感動の質は、定型の人のそれとはおそらく違うと思う。寄生獣という漫画で、犬を看取った直後に、その犬をゴミ箱に捨てるシーンがある。ヒロインが「あなた普通じゃないわ」と言うが、主人公は「死んだら肉だ」と噛み合わない。この子は将来、そういう違和感を周囲に与え続ける。

どこまでいっても彼は異星人だが、寄生獣ミギーのように愛される存在になってもらいたいと親としては思ってる。

長男の賢さは定型児のそれとは質が違う

定型児は、音声の模倣から入る。最初原始的オウム返しだけ。そこから過去経験前後文脈から、それらしい語をつないで出力するようになる。

GPTモデルと同じ。次にくる語を確率的に予測してつなぐだけ。「吾輩は」の後には「猫である」がくる。そこに理由などなく、確率論、経験則で。でも、それを高度に行えるようになると、知能と呼べるような振る舞いになる。

定型児の知能の獲得はコレに似てると思う。

ヒトは噂話をするために言語をさせたという説がバカバカしいが一番有力らしい。

サルの毛繕いのような、コミュニケーションをとりたがる本能があって、その延長に噂話、言葉言葉をつなぐことによって、知能と呼べるようなものが生まれたと考えると、なるほどと思う。

定型児は、自分言葉や行動が、前後文脈や周囲の空気の中にから紡がれ、その言葉や行動が他人にも自分自身にも影響することを意識する。

知恵がつくから意識するのかと思ったが、GPTの仕組みを聞くと、意識することそのものが知恵の本質のように思う。

chat GPTに感じる人間臭さは多分それだ。

長男思考、行動はなんか違う。

シンプルに、目的があって、そのための行動がある。

少し別の話。

長男の前で、ぬいぐるみを手に持ってぬいぐるみが喋ってるふうにして喋ると、怒る。

定型児にはごっこ遊びでも、彼にとっては「嘘」なのだ。やめろ気持ち悪いと感じてる様子。

ホモサピエンス全史がいうところの、「妄想を信じる力」が抽象的な概念の獲得なら、長男の知能は頭打ちしそうなんだけど、むしろ数字文字は幼い時から好きだった。

どういうふうに育つのか、親としても興味はある。

ここ2週間くらいで、ようやく強く呼べば名前に振り向くようになった。

今までは、用があるとき長男から働きかけてくるが、こちらが何を言っても無視だったものが、進歩だ。

遊びに行った先でもう帰るよって言っても、抑えつけて車に放り込んで車が動き出すまで聞かなかったものが、すんなり諦めるようになった。

彼なりに、成長してる。

追記

この駄文は、発達障害育児エントリに触発され沸き上がった心の叫びしかないので、何が言いたいかわからんという感想はごもっとも。

目を離さない以外できることがない。

あと、言わせて欲しい。

座って待ってられるようになって食べられる食材が増えたら子連れ外食に行けるようになりたい。

オムツが取れたら子連れスーパー銭湯に行きたい。

列に並んで待てるようになったらテーマパークに行きたい。

衣装拒否しないで着てくれるなら、七五三写真も撮りたい。

2023-05-08

anond:20230508144711

いや僕らは等級付けられる前に捨てられる側じゃないですか

2023-04-12

腹立つから増田を正しく使う

保育料がたけーよ。

分かってるよ、所得があるから仕方ないとは。

でも去年の8月から月7万弱引かれてるからね。最高等級だそうでございます

稼がせてもらってるから生活に支障はないし、言葉も通じない子ども毎日10時間以上週5で預かってもらって感謝もしてる。

でも別の保護者の保育料がいくらかって耳に入っちゃったんだよ。

同じサービスなのに腹立つんだよ。クソが。

等級に合わせて少しくらいおまけしてくれないかな?園で使うオムツとかさ。それだけで溜飲下げますよ…?

腹立っても何も変わらんのが分かってるのでここで吐き出させてね。異論反論はいらん!

2023-04-05

anond:20230405094500

ここで何度も言われてるけど

耐震等級3なんて今時当たり前」

から

しろ耐震等級3をウリにしてるメーカーとか工務店ヤバイから

取れて当たり前なのにギリギリ耐震等級3になってる可能性が高い

ちなみに耐震等級3は震度7の1.5倍で倒壊しないっていうだけで半壊とか部分損壊普通にあるから

そして熊本みたいに2回来たら倒壊するから

地震に強いハウスメーカーとかは震度7レベルを何回も起こして耐震確認してるので熊本でも倒壊してない

今は更に上のレベルとして部分損壊とか外壁の亀裂とかを無くすように工夫されてる

コーキング材とか工法が工夫されててかなり強めの地震が来ても外部・内部の損壊なし、修繕必要無し、みたいな感じになってきてる

そんな状況で「耐震等級3です!」とかウリにしてるのは、ちょっと時代遅れすぎるよ

2023-03-03

anond:20230303184136

https://ja.wikipedia.org/wiki/松竹梅

… もともとは中国の「歳寒三友」が日本に伝わったものである

(中略)

松・竹・梅を3種類の等級名として使うことがある。 松を最上級とし、次いで竹、梅とする場合が多いが、梅を最上級とする場合もある。もともと瑞祥としての松竹梅には明確な優劣があるわけではない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/歳寒三友

松と竹は寒中にも色褪せず、また梅は寒中に花開く。これらは「清廉潔白節操」という、文人理想表現したもの認識された。日本に伝わったのは平安時代であり、江戸時代以降に民間でも流行(…)

始原と考えられているのは、中国宋代において、文同、蘇軾等が竹を水墨画主題として描き始め、後、梅・蘭・菊・松と画題の広がりを見せていく。その中でも、松・竹・梅の三者が前記理由特に頻繁に取り上げられていくのである。元・明代には、陶磁器に描かれる主題としても好まれるようになる。

知らんかった。勉強になった。

2023-02-11

耐震等級3の意味

耐震等級1は

震度7で倒壊・崩壊しない」

という意味なので

その後住めるかどうかは全く別問題

例えば半壊してたら建て直さないと住めないわけで家としては無価値になる

また耐震等級1は最低レベルなのでこれを下回る建築物日本にはない(はず)

耐震等級3はそれの1.5倍というだけなので

倒壊・崩壊はしないだろうけれど、半壊するかどうかは全く分からない

加えて壁に亀裂が走るかどうかとか屋内の損傷がどの程度出るかとかは耐震等級だと全く分からない

制震ダンパーが入ってます」とかも怪しくて

1回使われると効果が無くなるような制震ダンパーは熊本地震のように2回来るとダメ

現に熊本地震では相当な家がやられた

加えて1回しかダメなやつは、1回来たら交換なんだけど交換できるわけがない

地震なんて滅多に起きないか地場工務店とかはこれまで一回も遭遇してない可能性が高い

ハウスメーカー地震に強いっていうのは、そういう実績があるからだよね

2023-02-05

大阪高裁平成26年6月12日は,行政書士交通事故被害者と締結した自賠責保険申請手続き書類作成等の準委任契約は,弁護士法72条に反するものであり,公序良俗に反するため無効であるという判断しました

弁護士訴訟費用がより大きい裁判に持ち込もうとするし、それが減ってしま被害者請求手続なんか引き受けるわけないだろ

被害者請求して5級が認められてから訴えるのと、等級なしのときに訴えるのとでは、訴訟費用は全く異なる)

 

裁判所と弁護士が共同で利益上げようって判例

司法試験に出るだろうね

2023-02-03

anond:20230202145244

そもそも結婚が子孫を残すためとかセックスするためとか二人の社会的関係とか恋愛とか合意とかの話ではない

結婚はそれぞれお互いの血筋一族に組み入れられるという事 家系に加わるということ

なにそれキモいありえない全世代的といわれるのはわかってるがそういうもの

そういうものじゃないってのなら結婚しないと子孫が残せなかったりセックスできなかったり社会的地位で夫婦というのを利用したことがどれほどあるのか恋愛ありきなのかって言われたらないでしょ

家系に加わるのは養子縁組でもいいじゃんって話もあるよね いいじゃんって思うよ

なんで二人の関係性のトロフィーのために結婚なのかっては思うよね 親子や兄弟姉妹じゃ見栄えがよろしくいからだよね

恋愛もできてセックスもできてしか子供をつれても見栄えがいい関係結婚しかいからだよね

しろ夫婦の絆よりも兄弟姉妹や親子でつなぐ関係性のほうが多いでしょ いまどきはその関係性すぐないがしろにするからありがたみがないと思うけど

これで血縁者と結婚がなくてもいい理由がわかるよね する意味がない すでに家族から

家族のなかでも親密さの等級をあげたい みたいなのは知らんから適度にあげればいい そのなかでもトロフィーとして結婚がいいんだろうね

同性婚はそういう意味では家をつなぐのに兄弟姉妹にするのか セックスとか恋愛ありって関係結婚にするのかって意味で「同性での恋愛セックスの認め方がわからない」から現状OKってはならないんだろうね

もっと同性のトイレや入浴で性的被害にあうかもとかそういうボーダーレスな状況に慣れないとその発想にはついていけないんじゃない?

そうでなければ血縁関係を法的に結んで社会的めっちゃ近い位置になればいいだけの話

満員電車パートナーが同性の人に同性が痴漢被害を訴えたところでいまだと声のでかい人が勝つだけだよね

ちゃん司法でさばける判断基準も状況も環境もそろってない

2023-01-22

anond:20230121091129

この手の断熱性能マニアって沖縄にも木造・樹脂サッシで家建てるのかな

断熱性能は地域によって求められる基準が違うからちゃん地域毎に等級が決められてるので

「あそこのハウスメーカーは標準の等級公表してない」

とか、そりゃそうでしょう、としか言えなく無い?

瀬戸内海らへんの温暖な地域北海道仕様の家建ててもしょうがないでしょ

東京もせいぜい東北仕様レベルでよくて北海道仕様レベルオーバースペックだわ

当然営業に聞けば答えてくれるけど、冷やかしレベルで聞いたのかな

そりゃ教えてくれんよ

2023-01-21

住宅の話が流行ってるから耐震性について書く

耐震等級3」をウリにしているハウスメーカー工務店はやめとけ

耐震研究している人達にとって「耐震等級3」なんてのは日本じゃ当たり前だから

逆にどうやったら3を取れないの?というレベルなのに

わざわざ「うちは耐震等級3ですよ!」って言ってるところは相当ヤバイ

当然だけれど「耐震等級3」が取れないような家はもっと根本的にいろいろヤバイ

本当の性能は結果だけを見ろ

耐震等級3」が取れてる住宅なら大丈夫か?というとそうではない

ハウスメーカー各社が東日本大震災熊本地震大阪北部地震でどうだったか公表している資料を見ろ

全壊〇棟、半壊〇棟、といった情報を出してくれてる

当然施工数にもよるんだけれど、そもそも優良なハウスメーカーゼロ

数字を出してないハウスメーカーは、まぁそういうことだ

半壊しなけれ良いわけじゃない

地震が起きて全壊でも半壊でも無かった、良かった!って、そういうわけじゃない

いわゆる一部損壊状態可能性がある

例えば壁面に亀裂とかそういう損壊が起きている可能性がある

一部損壊でも修繕には多額の費用がかかるから無視できる問題では無い

「そんなのどんな家でも起きるのでは?」

と思うかもしれないけれど、徹底的に耐震性能を磨いているハウスメーカーはそこまで考慮してる

全ての部材で地震が起きたときにどうなるかを考慮しているか

それとも単に市販製品を組み合わせて作っただけの家か

いろんなハウスメーカー工務店の話を聞くと分かると思う

家を建てたときのはなし(追記あり追記その2あり)

結論から

メーカー選定編

間取り

建築中編

住み始めてから

ここまで書いたが

結構知識がないと満足に建てられない家って何なんだよって思ってしまう。

これに加えて土地探しもしてたけど、長くなるので割愛する(地盤シールドマップは役に立つよ!)

みんないい家建ててね。

おまけ 参考にしたyoutuber

いろんなYoutuberいるけど自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいいと思う。

追記

“ダクト内部を自力掃除できないので、空気が汚い” 業務用エアコンタイプの全館空調は空気清浄もするからダクトは汚れないし空気も綺麗。水道管直結で加湿できるタイプもある。メンテも楽。

いくらフィルタ掃除してもダクトは汚れちゃうんだよねー。カビなんて生えたらもうどうしようも無い(気づくことはできないけど)。あと加湿タイプってどうなんだろ、よく知らないけど結露心配

地鎮祭のススメはちょっと気になる

結構気になってコメントくれてる人がいるが、地鎮祭には大工安全を祈願する目的もあるし、終わった後は営業と近隣住民挨拶回りもある。地鎮祭がなくても営業挨拶回りはしてくれるらしいが、施主が次に近隣住民挨拶するのは引っ越した後だから、だいぶ間が空いてしまう。工事中に何かあったら最終的には自分も関わってくるので、一応早めに挨拶しておいた方が良いかなと思った。

ここだけ文章テイストが変わっているけど、あまり深い意味はないです。ちなみに地鎮祭をやっている人は全体の半分ぐらいらしい。

あと自治会には入ってないです。

この手の人の、更に後悔ポイントを集めて建てたが、それでもなお家造りは難しい。まあ、何千万もかかるのだから当然の話で、面倒なら賃貸にしといた方がいい。中間層、角部屋以外、複層ガラスで十分な断熱環境だし。

結局のところ最適解は個人で大きく変わるので、めんどくさいのが嫌なら賃貸でもいいと思う。巷では「家は3回建てないと満足しない」と言われてるけど、ちゃん勉強すれば1回で80点は取れると思います

賢い買い物する為にはちゃん知識つける必要があるって事なんだろうな。 “結構知識がないと満足に建てられない家って何なんだよ”

その通りです。高い買い物だからこれくらい調べて当たり前と思いがちだけど、マンションとか建売はあっさり買っちゃう人が多いんだよね。多分だけどああいう人たちの優先度は、土地(立地)が一番高いんだろうなと思う。

一戸建て趣味世界なので、お気に入り建築家に発注する注文住宅以外はアホだと思っている。まずは一流の建築家と知り合え。

庶民には無理だと思うなー、コスト的に。出会ったとしても一般住宅を建ててくれるかな?ヤマダホームズに一流建築士が建ててくれる商品があった気がする。

今日の昼は1日中晴れていたが、日中エアコンなしで行けた」住んでる地域、県によりそうだけどどこ住みなんだろ 差し支えなければ教えて欲しい

関東1都3県のどこかです。ちなみに夜中の12時に21度のリビングエアコン消しても、朝9時に16度までしか下がってなくて(前の家はもっと下がっていたと思う)、そこから太陽の光でまた気温が上がっていく感じです。

家を建てる=性能のいい箱を作る方法ばかりになるのがはてなっぽい。もちろん大切だけどこういうの以外にも大切な要素はたくさんあって家づくり楽しい

やっぱりショールーム楽しいよ!家を建てたあともエコカラット選びでまたショールームに行きました!性能にこだわるのは普段からそういう仕事をしてるからかもと思ってました!

ステラて。テスラのパワーウォールのことかな。

そうです、すんませんアニメの見過ぎだ。

どうしてYoutuberのことをみんな信用してしまうのだろうか。年間数棟レベル工務店がやってる住宅Youtuberよりも、何万棟も建ててるメーカーの言うことを信用してあげればいいのに。

鉄骨メーカー営業が気密の話を自分からする訳ないんですよ(木造に比べて構造上どうしても気密は劣ってしまうので)。

なのでメーカーのしがらみなく公平に評価してくれる人の方が信頼できるんですよ。

もちろん契約してからは正直ベースガツガツ自分知識をぶつけて行った方がいいとは思います

ちなみに参考にあげたYoutuberもいわゆるYoutuberだけじゃなくて、一級建築士さんやハウスメーカーやめた元営業とかもいるので、出身母体を調べて満遍なく見ていくのがいいと思う!

これはブクマカもな。ドヤ顔でサッシばっか叩いてるけど殆ど何も知らん奴が大半やろ。 "自分で家を建てたことないやつ、買ったことのないやつの動画は基本見なくてもいい"

ホントそう思う。

追記その2

いちいち引用はめんどくさいので箇条書きで。

文字数オーバーなので続きはこちら。

https://anond.hatelabo.jp/20230123001746

2023-01-19

はてブユーザーレベル低いな

最近寒いいか家の断熱がなっとらん、アルミガラスサッシとか最悪だろ!!

みたいなブクマが時々たつけど、最近建築物省エネ法改正の話とか断熱等級6,7の新設の話とか、

省エネ基準適合義務化の話とか、業界保護・・・とのらりくらりする国土交通省河野大臣一喝したYOUTUBEとか

いろんな断熱改修の補助金の話とか、全然知らない人たちがいい加減なこと書いてるのな。

ブクマ役にたたないなぁ

2023-01-15

ゴキブリにオナサポされるお前

俺は糖質でお前には信じられないかもしれんが、IQは140ある。自分語り系と言われることが多い。

ガキの頃はゲームが強かったが、正当に勝負しているのに「ズルをしている」などと言われることが多々あった。

そういう連中がつるんで俺をいじめてくるわけだが、基本的無視対処できる。

だがこういう対処方法だとガタがくる。成人すると馬鹿コミュニケーションが合わなくなる。

その馬鹿もガキのころのいじめっ子同様に、基本的には「仲間を組んで嫌な奴を排除する」という連中が多い。

どうやら俺は「嫌な奴」と認識される頻度がかなり高いらしく、例えば就活とき筆記試験技術試験などで100%通過しても、面接で確実に落とされる。

まりにも他人が「敵」のように振る舞ってくるので、被害妄想が強くなりすぎて病んで糖質になった。

一度某障害者作業所障害年金手続きをするよう推奨されたが、結局等級年金を貰えるに満たなかった。俺は連中から年金なしで生きていける」と判断されたようだ。

こうなるともはや作業所のような劣悪環境にいる必要がないから、普通に一般就労をすることになった。

貧乏人だから学歴高卒。そして糖質障害者。この点から言えば間違いなく俺は「弱者」なわけだが、おそらく「嫌なやつだから手を差し伸べる必要がない」と判断されるタイプである

俺が他人から「嫌な奴」認定されているんじゃないかというのは、SNS上でも感じることだ。他の障害者連中はネガティブツイートをして共感を買ってイイネを沢山もらっている。

俺はどうかというと、そういう気取った真似はしたくないので、脳内SF空想ごっこを恥じる様子もなくツイートをしたりする。こういうのも「キモい」判定される可能性を高めている。

一定確率他人イイネするプログラムを走らせたりするが、誰からもなんの反応もないのでSNSの虚しさを感じてやめてしまう。

こうやって徐々に「社会は敵である」と学習していくとどうなるのか。

ここが重要なのだが、増田内で気に入らない人間の特徴を利用したストーリーを書いていい気分に浸るのである

貴様らが見ているストーリーの幾分かが糖質患者が書いたものであるという事実は、「かわいそうランキング下位=気持ち悪い奴」の文章オナニーをするのと同じである

文体任意に変えることなんて容易い。一人称がワイになることもあれば私になることもあるし、フェミニストになることもあればオタクになることもある。

貴様らのオナサポ、それが俺である

anond:20230115195427

2023-01-08

anond:20230108221052

ITパスポート一定等級以上の社員必須になった会社にいると分かるが、最低限の足切りには有効だと思うよ。みんな勉強しないしね。

2023-01-07

anond:20230107213500

これが続けばいい等級カードのインビテーションくるんじゃないか

2023-01-01

anond:20230101214611

まずキミはどこ住みなの?

地域等級があり12~13万円が最低生活費の設定になってるのは1級地な

基本的に都会ほど高く地方に行くほど安い。下記で確認できる

 

生活保護基準に定める一級地|法テラス

https://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/faq/faq_2/ikkyuchi.html

生活保護基準における級地区分(平成30年度)

https://www.mhlw.go.jp/content/kyuchi.3010.pdf

 

つかキミはとりあえず生活出来てるんだから生活保護よりも障害者手帳が先だと思うぞ

発達障害か知能でたぶん出る

anond:20230101112211

《「弩」は1906年に建造された英国戦艦ドレッドノート号の頭文字当て字。当時としては巨大な戦艦だったところから》並はずれて大きい等級、またはレベル。「超―」→ドレッドノート

今さっきまで知らなかった始めたばかりの本当の初心者って意味じゃない?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん