「嫌煙家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 嫌煙家とは

2017-11-08

anond:20171108203819

非喫煙者は入らないと死ぬような状況じゃないと喫煙所なんて嫌だから入らない

嫌煙家って生活範囲や許容量が狭い人が多いのかな

anond:20171108192435

嫌煙家喫煙者を少しならひっぱたいてもいいと思っていると

anond:20171108183843

冒頭にも書いたけど、

なんかこういう感じだから嫌煙家って苦手なんだ・・・

喫煙所にて

喫煙所の脇で携帯いじってただけなんだが、

口を手で押さえてわざとらしく小走りしていく60~70歳ぐらいのババアを見て、何とも言えない気分になった

あいババアのために俺や喫煙者年金払ってるし、あと50年か100年ぐらい生きる気満々なんだろうなあ

禁煙結構なことだと思うが、だから嫌煙家って苦手

2017-11-07

喫煙者ってクズ多くない?

歩きタバコしないなんて当たり前だしポイ捨てとかタバコ以前の問題なのにさ、なんでするの?

他にも色々、自分喫煙者ながら喫煙者ってクズ率高くない?って思う

こっちは嫌煙家に怯えながらもルール守って吸ってんのにお前らのせいでますます肩身が狭くなんだろが

とは言え泥酔してる人のがやること質悪くない?とか思ってしまう辺りが喫煙者思考なんだろなごめんな

2017-10-30

喫煙者が「愛煙家」って羊頭狗肉だろ

煙が好きならなんで風通しのいいところを選んで吸うんだよ

せっかくの煙が希釈されんだろ

煙が好きならフルに吸えるような場所で吸えよ

嫌煙家をあーだこーだ言ってるけど喫煙者だって嫌煙」じゃねえか

2017-10-11

anond:20171011011425

から思ってるんだけど、煙草叩きが終了したら

次に起きるのは酒税が2兆円分上がるか、スライドしてきた嫌煙家の猛烈なアルコール叩きが起きるかの二つに一つだよな

どっちにしろ、酒量も減る。税収も減る。どう考えてもあんまり明るい未来じゃない

2017-10-09

嫌煙家の顔に煙草の煙フーってやりたい

やべえ考えただけでスッキリするタバコやめられそうですありがとう

2017-08-29

喫煙可能な店は頼むから入り口にハッキリ書いてくれ

頼むから

最近外回りが増えて、都内のあちこちで昼飯を食べる機会が増えた。

都心ランチタイムだとネット評価が高い店は、大抵どこも行列していたりする。

仕方がないから、その近くにある店に入るわけだが、入り口には何も書いていないのにランチタイム喫煙できる店に3連荘してしまった。

なーんでランチタイム喫煙可能にするかな?味がどんなに良くても台無しだ。

しかに、そういう店は味もパッとしないわけだが。

タバコ臭いで吐きそうになりながら食うなら、諦めて最初から大戸屋CoCo壱番屋にすれば良かったと死ぬほど後悔するんだよ。

だけど週末の昼飯とかぶるものは避けたいだろ?

せっかく、あまり来ない街に来たから、気のきいた店で食べたいと思っても、ネットで完全禁煙を明記してる店はたいてい人気店で行列してるんだよ!

吸う権利を主張する連中は、吸わない権利のことも考えてくれ。

喫煙可能な店はあっても良いけど、嫌煙家が避けられるように、入り口にハッキリ書いておけよ。

そうしたら絶対に入らないから!

2017-08-23

喫煙所煙草吸ってるやつ

まじ臭いから死ね

嫌煙家のみなさんもいまだに煙草吸ってるやつに、普通煙草時代遅れiqosとかの加熱式の方がいい、○○さんが加熱式だったら抱かれてもいいみたいなこといって変えさせてくれ

2017-08-11

タバコ禁止しても問題は何も解決しないとかい

何か言っているようで実は何も言っていない言説ありますけど

少なくとも呼吸器が弱くて煙でむせてしまったり、臭いが苦手、

粘膜が弱い人の目・鼻・喉の痛みは解決すると思う。

肺ガン云々はどうでもいいから、喫煙者嫌煙家

こういう明らかなダメージ見てみぬ振りするのやめろよ

2017-08-04

https://anond.hatelabo.jp/20170804210013

いや、単にたばこのもの禁止にすればいいんじゃないの?

だって児童虐待って家庭で禁止なわけじゃなくて、日本全体で禁止でしょ。「栄養バランスの良い食事子供提供できない親」は行き過ぎてたら罪になる。だから「家庭に介入」とは違う。

東京都として禁止にできないものを、家庭に介入して禁止にしようとすることが問題なんじゃないの?

全体として禁止にするならいいけど、子ども理由に家庭での行動を制限したら少子化加速しそうだし、もとからタバコ吸わない家庭にとってはなんにもメリットないじゃん。意味わからん

ちなみに私元喫煙者だし(高いからやめただけ)、嫌煙家の極論とかじゃないよ。

2017-07-25

喫煙者権利の為に波風立てていきます

最近弱者権利主張の為であれば波風を立てきくべきだという価値観に凄く共感しました。

依存性や中毒。これは病気なので、病気のことを批判するのは差別です。差別絶対に許されない。

病気によってやむを得なく吸うのであって、一方的ルールの設定は差別に当たります

なので喫煙者はみなルールを破ることによって波風を立てていきましょう。積極的公共の場所、喫煙禁止されている場所タバコを吸いましょう。差別と戦いましょう。

そして、喫煙者権利嫌煙家たちに認めさせましょう。

2017-07-24

https://anond.hatelabo.jp/20170723231908

事故は全部本人は大丈夫だと思って起きてる。看過できる交通ルール違反なんてどんなケースでもない。直接死につながる以上深刻なのは交通ルール違反なのは動きようがないが、自分も犯してる迷惑行為から過小評価してるだけ。

法律で決められてる領域良心で守られている領域を俺は区別して厳しくあたってるぞ」という主観的な話をなぜ俺が共有しなきゃいけない。そもそも喫煙に厳しい理由は、不快からで十分説明がついてる。お前の主観喫煙不快から叩くどちらが一般的かも区別がつかないなら話をする意味すら感じない。

マナーを守らない人のことをdisりたいようだけど、俺にとっては交通ルールを守れてない人も同じでブーメランしかなってないことを理解すべき。

生死が関係ないなら何やってもいいとか言ってない。勝に藁人形こさえて批判したいなら俺を巻き込まないで藁人形とやり合ってくれ。俺は、同じルール違反なのに矛盾した態度をとる嫌煙家の話しかしてない。

2017-07-23

https://anond.hatelabo.jp/20170723195744

そうやってしょうもない揚げ足取りばかりして、本論には触れずに自分の見たいようにしか物事を見ない癖、やめたほうがいいよ。

例えに出したのが偶然、横断のマナーだっただけで、別にそこの部分は元増田が言ってる制限速度でもなんでもいい。

あの部分は(もちろんそれが死亡事故に繋がることはあるけども)大体の場合事故に繋がるレベルじゃない(各々がこれくらいなら大丈夫/捕まらない/車もきてないし/等々の判断をしてる)と言うこと。

そういう意図元増田も言っているだろう。それと同じ意図だと解釈できるはずなのに、いちいちケチつけて。論旨はそこじゃない。人の良心で守られている分野だからこそ厳しくなるって所だ。

まあ副流煙放射能なんかよりよっぽど他人の生死に影響する長期的健康リスクになるわけだけど、ここでは生死にはつながらない事にしておいてあげよう。

そうだとしても、生死につながらないなら好きにやっていいっていう論法自体が暴論だという自覚がないの?

マナーの悪い人たちはそもそもが、先の増田で言ったような、自由社会についての社会科で習うような基本のバランス感覚が欠落しているわけ。

不幸にも学生時代にそういう教育が行き届かなかった、いわゆるバカな奴らがマナー蔑ろにして他人迷惑をかけることを平気で人前でし続ける傾向にあるが、

タバコを吸えるくらい大人になったなら、そういう社会の中で生きてる自覚に欠けた精神未熟者をたしなめる立場にならなきゃいかん。

昨今の喫煙マナーが厳しすぎると思うのなら、嫌煙家たちに皮肉を言うんじゃなくて、立法府やら各種施設喫煙ルール策定にかかわってる団体に抗議をするべきだし、そのへんからしてそもそも間違っているんだけどね。

https://anond.hatelabo.jp/20170723155112

娯楽なんだからある程度迷惑になってもしょうがないという視点あるじゃん

誰もが避けて通れない交通での迷惑行為の方がよっぽど深刻で死につながるって言い方もできる

公共交通ルール違反することは直接的な死につながることしておきながら、そのルールを破るのは殺人と一緒だという言い方もできる

宗教的に誰もが罪人だというのはそういう真理をついてる。人の攻撃性を抑制するための先人の知恵かもしれない。真の善人なんていないことは当たり前のことだ。それなのに、自分喫煙者とは違うと無理やり線引きをしようとしておかし屁理屈をこね出す

なんで、嫌煙家って自分の都合のいいように解釈しようとすんのかね

https://anond.hatelabo.jp/20170723151212

喫煙家が何か別のジャンル他人迷惑行為批判する事をオレは否定しない。「お前はタバコを吸って迷惑をかけているから他の迷惑行為批判する資格がない」なんて事はけして言わない

から、別のジャンル迷惑を掛けているオレが喫煙家の迷惑行為批判する事を否定しないで欲しい



もっとも、今の嫌煙家の動きは過敏でヒステリックだとオレは思うけどね

https://anond.hatelabo.jp/20170723151212

迷惑の程度の問題だよ

横断歩道を歩かない迷惑よりも、タバコ吸って煙撒き散らすほうが嫌煙家たちは迷惑の度合いが大きいと思ってるんじゃないか

嫌煙家矛盾

自分は人に迷惑かけてないみたいな顔で批判してくる

けど、実際人に迷惑かけてないやつなんていないだろ

制限速度守ってるやついるか信号無視して横断歩道渡ったことないと自信もって言えるやついるか

自分迷惑は良い迷惑で、喫煙者迷惑は悪い迷惑ってか。タバコ以外の薬物でも使ってるんでなければこの矛盾に耐えられないと思うんだが

2017-07-15

https://anond.hatelabo.jp/20170712180305

どうも大麻解放論者です。まず、アリかナシかの白黒思考では理解できない問題です。どの程度の刑罰罰金課税規制ゾーニング妥当か?という話です。

しかに、大麻を吸いたい人の権利だけでなく、大麻を嫌う人、吸いたくない人、関わりたくない人の権利考慮されるべきではあります大麻パーティーへの強制参加などもってのほかです。

ただ現在日本大麻取締法には何の根拠合理性もありません。健康への悪影響をどれだけ並べ立てても、犯罪として扱う根拠にはなりません。これは愚行権の考え方からです。

日本大麻取締法が成立した経緯はご存知でしょうか?長くなるので端折りますが、もし興味があれば検索を。医療大麻についても。

私のポジション説明

私は下戸飲み会嫌い、嫌煙家。酒・タバコギャンブル風俗ゲームなどは一切やっておりませんので無くなってもどうとも思いませんが、犯罪として取り締まることが妥当だとは思いません。

それらを楽しむ権利は成人(かつ責任が取れる範囲)であれば誰にでもあると思ってます。ただ、アルコールタバコパチンコに関してはどんどん課税しろ、と思っています

私は同性愛者ではありませんが同性婚に賛成してます自殺願望は今のところありませんが、安楽死に賛成しています人工妊娠中絶合法化に賛成。死刑制度に反対。

風俗についてはキャバクラにすら行きませんが、売春合法化に賛成していますポルノ修正(ぼかし・モザイク)は不要。こういう考え方の延長に大麻解放論があると思ってます

私は大麻使用・所持・栽培・売買をしておりません。もしも日本合法化されることがあれば、試してみたいとは思ってます

下戸なので代替品があればいいな、という思いはありますアルコール特にビール大麻では文化が違うので飲み会のノリがそのまま受け継がれるとは思えません。カフェ居酒屋ぐらい別です。

ハラスメントへの不安

アルハラ問題現実にあるし、日本アルコールにまつわる問題に対して悪い意味で寛容過ぎだと思います。それはそれで社会的対処必要ですが、大麻とは別の問題です。

アルハラ理由現在大麻取締法正当化できません。もし将来、大麻にまつわるハラスメントが起これば、それはそれで対処必要なのは間違いはないでしょう。

質的大麻が合うか合わないか。それは実際に試してみてそれぞれが判断するしかないと思います。合う人もいれば合わない人もいる。

日本ではアルコール文化大手を振っていますが、飲めない人も存在している。合わない人、飲めない人がいるからといって、制限をする、あるいは犯罪として取り締まってよい理由にはなりません。

2017-07-09

30半ばのおじさんがPeirsはじめてみた

ちょいまえに周りで話題だったので登録して色々思った事など。

おじさんスペック

年収800ちょい位のIT企業で働いてる人

高身長と言われる部類、タバコ吸う、イケメンではないフツメン?どうだろう…

過去恋人数は両手あれば足りる位、仕事人間してたので8年位彼女なし

---------------------

ペアーズの女性情報

・条件無し 64万人

 18-19 5千人

 20-24 15万人

 25-29 22万人

 30-34 13万人

 35-39 6万5千人

 40-44 3万5千人

 45-49 2万人

 50-  2万人

・一週間以内ログイン 14万人

 (所謂WAU、これより最終ログイン古い人はマッチングするのかなり難しいと思う

・3ヶ月以上ログイン無し41万人

 (多分もう忘れてるとかアプリ消したとか系

いいね数最大3600

いいね1000以上300人位

離婚or死別 1万2千人。子持ちになると7800人

・未婚子持ち 600人

非表示50人とブロック済み3500人

登録者めっちゃ多いみたいに色々なところで紹介されてるけど殆ど野郎だと思う、女性も60万人位は登録してるがWAUとしてみると三分の一もいない。

女性は実質15万人位と思ったほうがいい、ここから世代で別れていくので全世代にまんべんなくモテるぜ!みたいな人以外は数千から1万人ちょいが対象になるはず。

以下、俺フィルタでの検索結果

28~34で

 (単純に若い子がいいとかではなく後述の理由により年下希望28歳まではいいね来たことがある実績も踏まえて

・現住所、埼玉東京神奈川

・体系「太め」以外

24時間以内にログイン

自己紹介文あり

結婚や実際会うことに対して最低でも前向きに思っている

・未婚、子供無し

フリーワード趣味や気になる事を何個か入力(or検索っぽい

以上の条件で820人位

※7/9 俺調べ

---------------------

・大体時系列

まず登録してすぐに30後半~40ちょい位の女性からいいねが数個きた。

子供はできればほしいかなと思ってるので歳上は出産年齢とかあるし申し訳ないけどスルー

20代の頃は歳上の30近辺のおねーさんでもいいかなって思ってたけど自分が30半ばになると流石に上はないわ。

一通りの項目を埋めて適当自己紹介を記入し興味のあるコミュニティに50個位入る。

検索して気になる子いいねぽちぽち

まず、タバコ嫌いな人が結構多いのでその時点でかなりの人数が除外されることになる「タバコ嫌い」コミュで7000人位いる。

他にも細かいコミュニティあるのでタバコ吸ってると10000人くらいは除外されることになると思われる。

タバコ絶対辞めないという気は全くないけど現時点で吸っているのは事実だし、後からそこ指摘されてもお互い不幸にしかならないので気にしない人か吸ってるひとで探すようにしてる。

嫌煙家の人だとどうやっても分かり合えない気がするのでお互い近寄らないが吉。

世代から10位の範囲でさがして気になる子ポチポチいいねしていくが最初の頃は全く帰ってこない。

マッチングしてメッセージ送る必要がでてくる。

プレミアムなんちゃらがなんかお得期間とのことだったのででなんとなく1年planに申し込む。

ちょっと調べて自己紹介をきれいに書き直す。

更に調べていいねが多い人からは帰ってこない率が相当高くマッチングしないためいいね無駄になるという事らしいので、いいね数がある程度以下に絞る。

Twitterで「pairsでこれだけいいねもらえましたー、みんなにいいねもらえて嬉しい、じゃ退会します」みたいな画像載せたりしてる女性を数名みたのでいいねがあまりにも多い女性ちょっと信用できない感じがしたというのもある。

ボチボチといいねがもらえたり、いいねありがとうが帰ってき始める、週に数人ペース。

写真は正面からの物じゃなくても結構いいね帰ってくる、あとから正面の写真も追加したけどいいね数増加率は特に変わらなかった。

自己紹介はちゃんと書かないとダメっぽい、思いつくままに書いた場合全然だめ、仕事趣味性格とかみたいな何個かの大分類に分けて書いたらいいね数がちょい伸びた。

文字数的には850-上限1000文字ギリギリ位書いてる。

数名とメセージまったりやり取りしつつたまに検索して気になる子いいねぽちぽちを続けてる感じ。

帰ってくるいいねについて分析した感じでは同じくらいの世代ならかなりの確率いいね帰ってくるっぽい。

30近辺からがくんと下がる。

20代後半は極稀。

という感じで今に至る。

現時点で

いいねした数120弱、いいねもらった数35ちょい位、マッチング15位、年齢的には28~35まで。

直近一週間の足跡はずっと80位で安定してる感じ、二週間目くらいまでは150超えてたけどその後約半分に減った。

3名メッセージのやり取りした、2名は数日に一回ペースでもう二週間位雑談してる。

1名は会ったけどその後お礼メッセのやり取りした後ログインしてないっぽいしメッセージ送っても反応ないので他の人とのやり取りで誤爆怖いし近いうちにブロックへ移行予定。

---------------------

結構な数の女性プロフみて俺が思ったこと、完全に個人の感想ですので一意見として見ていただければ。

SNOW写真だけの人多すぎ問題

 両方乗ってる人は差がパないのでそういうの見てるとSNOWオンリーのは全部詐欺写真しか思えなくなってくる。

 真面目に恋人探すなら普通写真にしたほうがいいと思う。

 複数写真のっててその全てで輪郭レベルで違うとかどうかと思うの。

 プリクラか何かの目がめっちゃ大きくなってるのだけってのも同じくやめたほうがいいと思う。

 「正面から顔写真ない人は~」で自分SNOW写真だけ、とかないわーマジないわー

 個人的には笑顔が可愛ければいいじゃない派。

 コミュニティとかみてちょっと合わないかなーと思っていても笑顔かわいい写真何枚かのってるとついうっかりいいね押しそうになる男の性よ…

清潔感のある人ってどういう感じなのか未だにわからん

 爽やかイケメン隠語なの?

 風呂毎日入ってるし、匂いケアもそれなりに気を使ってるし髭も毎日剃ってるけど。

 そんなレベルでいいのか曖昧すぎるので清潔感があるの定義を教えてほしい…

・毎月国内旅行とか年数回海外に行く人多い

 結婚してからもそんなペースで海外に遊びいくつもりなんすかね、世の男子はそんな時間的金銭的余裕あるの…?。

ホットヨガとかジム通いの人めちゃおおい

 サイトが用意してるの以外にどっかのサイトテンプレとして載ってんじゃないのってくらい同じような自己紹介の人多い。

TOP写真も含め全ての写真舞浜の人結構いる

 ほんと女性すきねあそこ。

・サブ写真が高級レストランでの食い物の写真ばかりな人

 「わたしおやれなレストランや高級そうなお店大好きで素敵でしょ?」が透けて見える感じ。

 毎回高級レストランを求められて金掛かりそうなイメージしかもてないので、そこら辺で飲んでるヤツとかも有るなら乗せたほうがいいと思う。

足跡何回も付ける人は嫌とかキモいみたいな事書いてる人

 数万人いるなかで、プロフTOP画像だけで「あっ、前に見たことある人だ」ってわかるのほんとごく一部だと思う、だいたいプロフ開いてから気がつく。

 嫌と思うなら静かにブロックすればええと思います

 というか、最新の足跡時間上書きされるのに「前回と今回で時間が違って何度も来てるキモい!」って思うほど足跡チェックしてるんです?

・嫌いな食べ物とか苦手な事や物を書いてるのはありがたい。

 ooは絶対嫌とか嫌い近寄らないでみたいな否定and拒否みたいな書き方だと自分が当てはまらくても、なんとなく気が強くて性格悪そうな気がしていいねする気にはなれない。

 面識がない時点から始まるからこそ、攻撃的と思われそうな内容のプロフはやめたほうがいんじゃないかなとおっさん的には思います

・年齢設定ミスってない?って人が結構いる

 明らかに20~30代の写真103歳とか112歳とかなってる人結構いるので「いいねが全くつかない」って思ってる女性自分誕生日設定見直したほうがいいと思う。

 大体の男が検索するときに年齢でフィルタすると思うのでそりゃ検索で出てこなけりゃいいね以前にプロフ殆ど見られないでしょ感。

 多分リアル最高齢は70ちょいあたり。

婚活情報みてると男性年収表示って必須みたいに言われるけど女性場合無しが普通なんすかね年収乗せてない人多い

 奥様の年収気にしない位稼いでる男性結婚して専業主婦狙いなのかな?

 ゼロではないなら載せた方がいい気がする、最初の頃は仕事してない人はちょっとなという気持ちフィルタの最低値200以上にしてたらそれだけで検索結果5万人位違ってたことをあとで知った。

 いい歳なので無職バイト生活じゃなければ普通に正社員であればいいので年収条件150以上とかもうちょっと刻めるようにしてほしい感ある。

最近彼氏と別れたので登録しました

 前彼情報とかそういうのは別にいらないかな。

 それで30ちょいとかだと「その年齢で結婚まで行かず別れたって事は野郎問題あったか女性側がアレだったか」って事かなと思うのでマイナスイメージしか俺の場合はないかな。

・30歳以上で初回デートは全部男が出すを選択してる人

 ちょっとイタい人なのかなと思っちゃうのでスルー、そこを検索条件に入れられないのはどうなんすかね結構重要な気がするんですけど…

 自分は「男性が多めに払う」を選択してるけど、普段の友人との飲み会でも全額出すことはたまにある程度にはゴチするのは嫌いじゃない。

 だが奢られて当然という態度の人には絶対ゴチしない。

 初対面でご飯食べに行くことになるのに、会う前から全額男が出すべきって言われるのはちょっとね。

めっちゃアウトドア派で色々なところに色々な人と遊びに行ってる人

 そんだけアクティブに出回ってて恋人出来ないってのはそれはそれで何かあるのでは?友達としてはいいけど恋人にするにはちょっと系の方ですかね。

 男性とかたくんでる写真とか、その人とおつきあいすればええんちゃいます

・40超えて「実年齢より若く見られます♪♪」で実際美人な人多いけど…

 出産なんかを考えると見た目年齢とかどうでもいいか実年齢のほうが大事

 これは現在技術ではどうしようもない。

コミュニティゼロの人

 どういう人かわからんので基本スルー

 音楽好き、猫好き、カレー好き、漫画好き、とか結構色々あるので探して入った方がいいと思う。


特定コミュニティ単位でのブロック機能めっちゃほしい。

宗教団体hoge学会コミュとかエセ科学コミュに入ってるような人は全員ブロックして関わりたくない。

うっかりいいねするともったいないので全部ブロックして表示されないようにしたい…

---------------------

とりあえず一ヶ月使ってこんな感じ。

一ヶ月たつと女性からいいねが先に来ることもほぼなくなって、こっちからいいねも帰ってくる事減ってくるので短期集中でやるのがいいんじゃないかなと思ってる。

(自分からいいねする人は実績諸々含めてハードル高いだろうなってところを敢えて狙ってるので帰ってくる数へるのはまぁ仕方ないところではある。

ちなみに会ったこと有る女性に聞いた感じだと男でも多い人は1000近く行ってる人とかいるらしい。

若い爽やかイケメンとのことだった。

あった人は30ちょいだったんだけどその人はTOP写真はあまり気にしてない感じだった「どんな写真だったっけ?」とか言われるレベルで見てないっぽい。

そういう人もいるので「俺はイケメンじゃないから無理だろう」て思ってる人でも気になるなら卑屈にならず登録してみればいいんじゃないですかね。

ただ自己紹介はちゃんと読んでるっぽいのでそこはちゃんと書いたほうがいい。

趣味がないから書くことが無いとか言ってる人たまにいるけど、平日夜とか土日家から一切出ずにずっと寝てるとかそんなん以外なら友達飯食いに出かけたりゲームやったり漫画読んだりとか何かしらやってるっしょ。

エンジニア勉強会とか行ってるなら「新しいこと学ぶのがすきでそういうのよく行ってます」みたいなのでも全然いいと思う。

本気で書くことないなら、まず趣味作るところからしないと無理じゃない?という感じ。

追記

感想書いただけでステマ扱いとは相変わらずだなww

もうちょっと素直になろうぜ。

別に登録しろとは一言も言ってない。

めっちゃ登録人数多いし友人が出会って結婚たからマジおすすめ!みたいな感じで知り合いにすげー勧められて登録してみたけど書いてる通り実際は言われてるほど多くないしな。

FB友達10人以上必須から安心とか言われても10人なんて簡単に集められるからまり意味ない。

まぁイケメンじゃなくても普通の人ならぼちぼち出会えるきはする、実際会って続くかは人しだい。

流石に最後は余計だったから消した、うり文句に買い言葉アカンね。

2017-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20170517002050

いやあそうなったら、24時間スーパーも店をたたむか営業時間を作り出すよ

ネット上の過剰な嫌煙家もそうだが、その次の標的が何になるかとか考えないのか

2017-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20170430140809

タバコ吸いますか?」への返事に、個人的には長い間モヤモヤしてた。

席の位置とか、テーブルカウンターかとか、イスかソファかとかは気にするけど、

禁煙席かどうかは全く気にしてないので。

でも世の中の嫌煙家愛煙家テンションが現状である限りは自分みたいなマイノリティ要望は聞き入れられないのだろうなあ。

せめて「禁煙席喫煙席か」という聞き方してほしい。

2017-04-17

喫煙者嫌煙家への過剰な反応が怖い

嫌煙というレベルでない言論にもムキーーーーってなってる

そんなに後ろめたいならやめればいいのでは

もっと堂々と好きだから吸ってるだと思ってたんだけど

2017-04-08

喫煙者に聞きたい

嫌煙家鬱陶しい、発狂して気持ち悪い

とたまに表現されることありますが、

発狂していない「タバコ臭いが苦手な非喫煙者」「煙たいのが苦手な非喫煙者」には

どういう態度と言うか動きをしてくれるんでしょうか。

申し訳ない気持ちになりながらもやっぱりタバコは吸うんですか?

結局吸うなら、嫌煙家に対する当たりの強さが意味からないんですよね・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん