2017-07-15

https://anond.hatelabo.jp/20170712180305

どうも大麻解放論者です。まず、アリかナシかの白黒思考では理解できない問題です。どの程度の刑罰罰金課税規制ゾーニング妥当か?という話です。

しかに、大麻を吸いたい人の権利だけでなく、大麻を嫌う人、吸いたくない人、関わりたくない人の権利考慮されるべきではあります大麻パーティーへの強制参加などもってのほかです。

ただ現在日本大麻取締法には何の根拠合理性もありません。健康への悪影響をどれだけ並べ立てても、犯罪として扱う根拠にはなりません。これは愚行権の考え方からです。

日本大麻取締法が成立した経緯はご存知でしょうか?長くなるので端折りますが、もし興味があれば検索を。医療大麻についても。

私のポジション説明

私は下戸飲み会嫌い、嫌煙家。酒・タバコギャンブル風俗ゲームなどは一切やっておりませんので無くなってもどうとも思いませんが、犯罪として取り締まることが妥当だとは思いません。

それらを楽しむ権利は成人(かつ責任が取れる範囲)であれば誰にでもあると思ってます。ただ、アルコールタバコパチンコに関してはどんどん課税しろ、と思っています

私は同性愛者ではありませんが同性婚に賛成してます自殺願望は今のところありませんが、安楽死に賛成しています人工妊娠中絶合法化に賛成。死刑制度に反対。

風俗についてはキャバクラにすら行きませんが、売春合法化に賛成していますポルノ修正(ぼかし・モザイク)は不要。こういう考え方の延長に大麻解放論があると思ってます

私は大麻使用・所持・栽培・売買をしておりません。もしも日本合法化されることがあれば、試してみたいとは思ってます

下戸なので代替品があればいいな、という思いはありますアルコール特にビール大麻では文化が違うので飲み会のノリがそのまま受け継がれるとは思えません。カフェ居酒屋ぐらい別です。

ハラスメントへの不安

アルハラ問題現実にあるし、日本アルコールにまつわる問題に対して悪い意味で寛容過ぎだと思います。それはそれで社会的対処必要ですが、大麻とは別の問題です。

アルハラ理由現在大麻取締法正当化できません。もし将来、大麻にまつわるハラスメントが起これば、それはそれで対処必要なのは間違いはないでしょう。

質的大麻が合うか合わないか。それは実際に試してみてそれぞれが判断するしかないと思います。合う人もいれば合わない人もいる。

日本ではアルコール文化大手を振っていますが、飲めない人も存在している。合わない人、飲めない人がいるからといって、制限をする、あるいは犯罪として取り締まってよい理由にはなりません。

記事への反応 -
  • 大麻なんてタバコと一緒でめちゃくちゃクサイぞ。お前らクサイの嫌いじゃん。しかも、飯が上手く感じたりするから、タバコ以上に飯の場で吸うやつ現れる嗜好品。 しかも、飲み会...

    • どうも大麻解放論者です。まず、アリかナシかの白黒思考では理解できない問題です。どの程度の刑罰、罰金、課税、規制、ゾーニングが妥当か?という話です。 たしかに、大麻を吸い...

      • お、ご丁寧な回答ありがとうございます。ポジションを読ませて頂きまいが、かなりリベラルな印象。私自身は、大麻の知識は図書館にある本を斜め読みした程度です、歴史も大雑把に...

    • 誰か答えてくれよ! https://anond.hatelabo.jp/20170712180305

      • 大麻解禁を支持してる奴なんていない。 大麻禁止に反対してる奴はいるけれど。

        • ごめん。俺の理解が足りないのかね。 解禁を支持。禁止に反対。結局、解禁しろってことでないの? それとも、大麻禁止法になんらかの改正をしてくれってこと?

      • ネット上の言論の九割は右も左もプロ市民の書き込みつまりおなじグループの奴が外国人保護とか良いながら排斥を吟ったりしてる。面倒な質問は完全スルー。

    • 正直昨今の大麻解禁論が、ネットでのタバコや酒などの嗜好品に対する認識と矛盾しまくってると思って下のエントリーを書いた。が、いまだにまともな返答がない。大麻って結構炎上...

      • なんか依存性とか中毒性とかあんまりないらしいし別に解禁しても良いんじゃない、くらいのノリと 実際に解禁されてみないとどういうデメリットが有るかイメージできてないんじゃな...

        • 確かにそういう人は多そうだな。今までの常識は間違いだった!安全なら解禁!みたいな感じか? ただ、デメリットはちゃんと考えてほしいものだなぁ。大麻カルチャーなんて関係な...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん