「圏論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 圏論とは

2021-05-02

[]2021年5月1日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00689133134.338
0110213704134.440.5
0236324190.050
0346405188.158
04111114101.3100
051510118674.5143
06345988176.179
07668457128.150.5
085811948206.050.5
091261134990.147
1013419838148.055
1112612994103.144
121791425079.640
131531169576.437
1411415092132.440.5
159111014121.053
1610113209130.848
171241231599.350
1810913257121.652
191571029265.635
201441401797.343
21122758862.248
221651244775.439
2311013589123.551
1日2391260700109.045

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

五輪ボランティア(6), jiken(3), いばらぎ(3), P&G(3), ストラテジーゲーム(3), ストラテジー(6), ヒロミ(3), 晃弘(3), rails(4), デスメタル(3), 今昔(3), 圏論(3), 変異(22), 境界(12), 五輪(24), 弱者男性(101), GW(17), MMT(7), 下方婚(29), あてがえ(16), 看護(7), ボランティア(13), ホームレス(21), 看護師(16), モラハラ(9), 株(22), 集まる(15), 加害(17), オリンピック(24), 弱者(45), 統計(17), 家事(23)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

パチ屋で車に置いてかれた子供気持ち /20210501072744(17), ■もしかして、みんな人生楽しいの…? /20210501160143(17), ■anond20210430175055 /20210430175732(14), ■なぜ本当のことを言ってはいけないのか /20210501105726(12), ■弱者男性12年前の最前線から語る /20210501053401(12), ■進路選択間違ったかもしれない /20210501141043(11), ■国産ストラテジーゲーム今昔 /20210501144109(11), ■五輪ボランティアはやりたいけど、コロナ重症病床で働くのは嫌 /20210501111618(11), ■anond20210429213011 【追記あり弱者男性のための女装ハッテンのすすめ /20210501100907(10), ■🤗格下とつるむ奴に、ろくな人間はいない /20210430213459(9), ■オタクって推しを作らないと入れないコミュニティなの? /20210430131931(9), ■「男性性的価値が無い」って言う言説笑ってしまう /20210430234611(9), ■なんでそれ濁るの? ってちょっとひっかかることないか。 /20210501173337(9), ■ウィズコロナゼロコロナって目指すところは同じだよね /20210501070748(8), ■議論戦闘したくない? /20201221220143(8), ■学生ときこれ勉強しとけばよかったってやつ教えて /20210501011115(7), ■若者だけど電動ベッドが欲しい /20210224054452(7), ■不要不急の落語力 /20210430164235(7), ■anond20210430152340 /20210430232356(6), ■加害男性とまとめて差別される弱者男性問題 /20210430175516(6), ■どこからが「あてがう」なのか決めようぜ /20210430131017(6), ■落語なんて何が面白いのかわからん anond20210430164235 /20210501153739(6), ■車の内側にいる人は、子供を殺す事はない /20210430112356(6), ■お前が「外国ゲーム面白い」と言ってるとき外国では日本外国として数えられているんだが? /20201228181434(6), ■ /20210501205053(6)

2021-05-01

anond:20210501062512

義務教育で習わないから。圏論中学校で教えるようになったら違ってくる。

2021-01-24

数学科代数系出身だけど、Haskell圏論との繋がりが未だにわからない

Haskell圏論を結びつける主張には前々からずっと疑問を感じている。

およそ、その主張の根拠は「圏論概念であるモナドを借りてきたからだ」というのだが、その言葉意味を突っ込んで追求した人はいないのだろうか。

数学科として、ある程度圏論を学んだ身として疑問に思ってしまうのが、

まり総合的に、「Haskell圏論を用いることで副作用や参照透過性などのプログラミング言語課題解決したのだ」というよくある主張が、全然ピンと来ない。

この辺突っ込んでちゃん解説している専門書はないのだろうか?

第一、第二、第三の疑問いずれに対しても、満足のいく回答は得られず、ただ「モナド圏論由来の概念だ」というだけだ。

もしかして何か、圏論という一般にはよく理解されていない概念言葉を良いように使って、なんだか深淵で素晴らしいもの聞こえるよう、同業者適当にだまくらかしているんじゃないのか?とすら思えてしまう。

2020-10-23

anond:20201022005749

継承必要だよ。継承がないと多態が表せないから。

馬鹿継承を扱わせると、仕事している感を醸し出すために継承活用せざるを得ない。だから継承はクソに見える。よって、増田の言いたいことはわかる。

しかし、冒頭で書いたとおり、多態を適切に扱うために継承必要なのだ。これ以上は書けない。これからクラスベースOOP は消えることないであろう。それを書くすべを私は持ち得ていないので、null が消えない事実を例にして語ろうと思う。

21世紀プログラミング言語チャレンジの1つはなにか、と言ったら「null 撲滅」であろう。関数型言語は null を排除することに努めたし、Swift 言語は Optional という null がはいっていないことを保証する仕組みを作ったり、Haskell圏論という数学概念で応対しようとし、Ruby 言語は &. という「null をスルーするメソッド」を開発した。でも、null は撲滅出来ないままである

そもそも null とは何か?C言語では、ポインタが指すとそこでお終いだし、Java だとヌルポ(例外)の要因だし、Ruby だと NilClass のインスタンスだし、SQL言語だと「3値論理」では未来のことを記述するためのものだし、言語によって null はバラバラである。つまり、null 自体には特に意味はないのだ。逆に null があると便利だと思わないかC言語ではポインタに死んでもらえるし、Java だとヌルポがあったら例外にできるし、Ruby だと nil があったらなにかの理由があるからだし、SQL言語だと未来のことは不明記述できるし。そうなのだ、null はプログラミング必要なのだ。null をちゃんと扱うのが難しいだけで、null 自体に罪はない。

これを継承、というか多態にあてはめてみよう。多態がないとどうなるか想像してくれ。とてもしんどいことになる。なぜなら...

(作者は眠たくなりました。続きが読みたかったら反応ください。)

2020-10-14

anond:20201013213028

から言えるのは、とりあえず現代社会とか公民勉強してナショナリズム論かじっとこうぜということです

圏論とか関数型プログラミング構文解析よりもそっちのほうが大事なんじゃないかな?

2020-07-21

圏論ってどこから入るの?

数学といえば線形代数とか三角関数とかの高校数学しか知らないんだけど、一般人の知ってる数学のどこから圏に入るの?

数学科の大学生高校卒業していきなり「圏とは…」から覚えるの?

2020-05-30

宇宙際タイヒミュラー理論理解できない数学者って

ガロア群論とか提唱され始めた頃の圏論を「説明不十分で理解できないから、もっとわかりやすく書き直して欲しい」と一蹴した馬鹿教授立場と全く一緒だよね?恥ずかしいよねきっと後世の笑いものだよね?

2020-04-05

[]2020年4月4日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013413627101.748
0187738984.948
0247462098.355
03323243101.346
04323848120.376
0567344151.425
0657502388.149
07589454163.042.5
0860440473.442.5
091341122083.743
102001663683.235
111711559491.233
121351317197.642
131741295074.427
141861645188.431
151621185173.235
16167946356.733
1713514005103.738
181841058757.532
19119828169.637
201831407576.936
211711137266.533
221551350687.131
231951198261.431
1日304524619380.936

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

アベノマスク(12), 圏論(4), 追悼番組(5), 望月新一(3), 浦沢(3), ABC予想(7), 浦沢直樹(6), 力道山(3), 4月3日(4), 早い者勝ち(3), ロックダウン(44), 緊急事態(22), 布(26), 給付(12), 2枚(13), 自粛(58), 30万(13), 世帯(23), 封鎖(14), 濃厚接触(11), 配布(21), リモート(18), マスク(108), コロナ(218), 感染者(46), WHO(13), 補償(13), 外出(38), 感染(123), ウイルス(35), 婚活(31), 宣言(26), 新型(21)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

婚活している全男性に気をつけていただきたい事 /20200402213732(57), ■放置戦略ロックダウン戦略 /20200403214355(16), ■頭が良いキャラは何故かわいくないのか /20200403191313(13), ■「ウイルス除菌」ておかしくない? /20200403220354(9), ■チン◯コのサイズっていつ誰がどこで何でどうやって測るの? /20200404120751(9), ■ABC予想について取り急ぎ /20200403180713(8), ■バカは罪、出勤は罰。バカだけど通勤したくない /20200404113709(6), ■爪切りって自分でやるものなの? /20200403233232(6), ■ /20200404102523(6), ■ /20200404114336(6), ■確かに頭の良さと可愛さは基本相性が悪い /20200404135257(6), ■結婚しないの?という煽り /20200404145940(6), ■ /20200404183124(6), ■こういうときに読むべき終末作品5選 /20200402223101(5), ■「俺スマホ持ってない」って言ったらみんなキレる /20200404202404(5), ■ /20200404120548(5), ■ /20200402222058(5), ■「00line」みたいな表記 /20200404133431(5), ■新型コロナ放射能の流れって似てね? /20200404214030(5), ■マスクしてなかったら、みんな1メートル以内に近づいてこなくてワロタ /20200404143724(5), ■この歴史的現象の中で /20200404230237(5), ■江口や浦沢が書くのはいいわ /20200404154059(5), ■政治発言をしないクリエイターは3流 /20200403235359(5), ■個人事業主100万円だとよ(笑) /20200404001730(5), ■外出制限ロックダウンを意地でもしない理由 /20200404091321(5), ■ /20200404101218(5), ■日本三大三つの密 /20200404233118(5)

2020-04-04

anond:20200404024237

かに計算機圏論として考える場合計算量を無視してしまう事が多いのが現状です

細かな計算量の違いを反映した圏を構成しようとしている研究者もいるけど

そこまで具体的な成果は出ていない…問題としては面白くても原理的な難しさが存在するのかもしれない。

ここで望月新一のIUT理論計算機科学への応用の可能性があれば面白いのだけど

IUT理論はフロベニオイドという概念に基づいての議論が多い上で

フロベニオイドは計算機モデルとして扱える可能性は殆ど見えないのが残念

anond:20200404012855

圏とアーベル圏についてざっくり調べてみたけどわからんな(当たり前だが)。この後はわかってない人間勘違いを多分に含んだ与太話だ。

多分計算機は群と関数の集まりだとみなせるんで圏の一種だと思うことはできそう。

ただ、計算機世界には計算中という状態存在するけれど、数学抽象的になるほど状態を気にしないというか、計算が一瞬でできるものの様に扱っていそう。

から情報学圏論は相性悪そうだと思う。

情報学にはその計算がどのくらいの時間でできるのかということをざっくり表すオーダー(計算量。Oって書く)という考え方があるけど、圏論にもオーダーの概念を取り込んで見ると面白いかも知れない。

例えば、クイックソートバブルソートをする計算機があったとして、多分普通に圏論世界で考えると計算機の中身は気にせず結果は同じだから同じ計算機だと考えそうだけど、情報学世界だとクイックソートはO(n log n)でバブルソートはO(n^2)なんで、同じソート計算機でも別物として扱う。

アルゴリズムはなぜアルゴリズムであって関数と呼ばれていないのか?それは俺も知らんのだけど、関数計算量の概念を付け加えてみると今まで同じだと思われていたことが実は違ったみたいな話になってますますカオスになるのかも。

anond:20200404005407

数学には便利に使われるアーベル圏という概念があるけど

計算モデルアーベル圏として扱おうとするとアーベル圏で仮定される幾つかの条件が邪魔

なんて話もあるようだし、情報学では数学普通に使われる圏論の考え方に

多少の変更を加えた方がいいのは確かなようですね

ABC予想証明ギャップがあるというのが分からない

望月新一証明圏論用語をよく使う一方で、同型な複数オブジェクトに異なるラベルをつけて区別して議論している。

ピーターショルツとジェイコブスティックスは圏論常識的な考え方として同型なオブジェクトは同一視すべきだと主張して

同型なオブジェクトを同一視した場合望月新一議論破綻する事を指摘した。

望月新一は同型な複数オブジェクトを同一視すべきでない例をあげて反論している。

同一視しなければいいのでは?

2020-03-13

anond:20200312042448

本当にやりたいこと、人生をかけられる夢があるなら、2000万円の借金を背負ってでも、自分が進みたい道へ行くのもありかな?

 

今までアルバイト程度でしか稼いだことがなければ、2000万円という金額は大きく感じられるだろうからすごい勇気がいるだろうけど、人間が本気を出せば1~2年程度で稼げる金額だと思う。

その程度の借金なら大したことないよ。(岡目八目)

 

死ぬこと以外かすり傷

 

寿命が短い祖父借金を背負ってもらって、祖父自己破産してもらう(チャラ)

初期研修医1年目を中断してる男です。

僕には借金があります

正確に言うと、父と祖父に返済義務のある地域枠という名の奨学金約2000万円弱を背負っています

あるいは、ご自身借金を背負って、金利(利息)が安い他の借金に借り換えたら、少し気が休まるでしょうか。

 

隠れた才能

が、如何せん勉強・実習がつまらない、医学に興味がわかない、入学して初めて自分医師という職業に興味がないことに気付きます

学年を経るごとにその想いは強くなり、現実逃避的に大学1-4年生までは哲学心理学系の本に傾倒しました。

 

また、休学中にメンタル面を改善たかったので、睡眠運動瞑想野菜350gを徹底しました。

しましたが、それをした、という以上の何かは得られなかったように思います

ただ、瞑想ができるようになってきた辺りから、この思考インスピレーションってやつはどっから湧いてでてきてるんだ?

という方向に興味関心が移り、スピリチュアル潜在意識関連の本やサイトを読み漁りました。

良くも悪くも、「自己肯定感?何それおいしいの?二元論乙」、という思想に染まりメンタル系の悩みはなくなった気がします。

なんとなく意識の仕組みが解った気になりましたが、潜在意識サイトが謳っているような奇跡は起こる事なく、実習に復帰することになりました。

デイヴィッド・チャーマーズの本や、圏論数学)の本を読んでみて興味が持てれば、哲学心理学に向いているかも。

 

精神科医 

自分にあった科を見つけ、興味を持ち勉強する努力をすべきなのでしょうか。

なぜこんなにも医師として働くことが嫌なのかもわからず、自分がやりたいこともわかりません。

ただの甘えなのか、周りがおかしいのか、誰も悪くないし普通の状況なのかもわかりません。

この八方塞がりな状況の中、少しでも視野を広げ視点を増やすことができればと思い増田投稿する事にしました。

ここまで読んで頂きありがとうございました。どんな意見でも頂ければ幸いです。

もし、医師仕事に留まるなら、精神科医になれば良いんじゃないの?

自分が苦しんだ経験が、他の同じような人にも活かされると思います

 

海外生活

しかしたら、今は自分のことしか考えられない視野狭窄の状態に陥っていて、他の可能性が全然検討できない状態なのかもしれませんね。

アフガニスタンに行って医療活動をしていた中村哲医師の本とか読んでみたら、視野を広げられるのではないでしょうか。

 

医学+α

医師以外の道に進む場合でも、医師免許を持っていることを武器にして、何かの時に役立てることができれば無駄にはならないと思います

プログラミングにも興味があったなら、医療情報サービス提供したり、バイオインフォマティクスとか向いてるかもしれませんね。

2019-09-12

[] Haskell学習カリキュラム

  1. Haskell文法を学ぶ。
  2. 圏論を学ぶ。
  3. 圏論知識を基にして、再びHaskellを見直す。

Haskell文法書だけを読む

圏論Haskell対応関係

対象
関数

となっていることを、最初は知らなくてもOK

単にHaskell文法を学ぶだけで、背後にある考え方(圏論)は、まだ知らなくてもOK

圏論の基礎

圏論は元々数学で考案された考え方なので、直接的には代数やとトポロジー知識必要になるが、そこまでのレベルは求めていない。

とりあえず、プログラミングで使える程度の初歩的なレベル理解で十分。

圏論の具体的な応用例としてHaskellを見直す。

圏論知識を基にして、Haskell文法や仕組みを見直してみる。

注釈対象定義して、関数は射を定義していることが分かる。

ファンクター、アプリティブ、モナドで、手続き型の順次・反復・分岐表現できることが分かる。

2019-02-02

anond:20181211235036

味わい深いのは個人主観なのでどうでもいい(というかそういう逃げを前提として書いているのだろうから)として、

>うーんとなってしまった。unit-flat の話だったら設計上それ以上 flat作用させても不変のエンドポイントがないと不味いよねぐらいで設計できてしまう。

意味不明「不変のエンドポイント」ってなんだよ?圏論にそんな用語あったっけ?w

不変のエンドポイントがないと不味いよねぐらいで設計できてしまう、で、できてしまうというのが百歩譲って本当だとしてそれが何なのか?

批判ぽい印象操作したいだけの戯言だな。

2018-09-24

anond:20180924142546

方言圏論と同じように、陰湿さのレベルも輪を書いて広がっていやしないかと思うときがある

2018-06-25

anond:20180625035202

プログラマには数学素養はいると思う

それこそ圏論とかまで当たり前に求められるようになってきてる

でもコーダーには不要

要はどこを目指しているかだと思う

あと夜学は相当意思が強くないと途中で挫ける

2018-02-14

独立研究者 森田真生は山師

しかしたら数年前に決着のついてる話かもしれないが森田真生の話をする。

一応どういう人か簡単説明しておく。Wikipediaや本人のHPによれば「独立研究者」という肩書

大学等の研究機関に属さずに数学テーマとした研究をしている在野の研究者

著作もいくつかあり、中でも「数学する身体」という本は小林秀雄賞をとっているらしい。

また「数学演奏会」なるイベントを定期的に開いているとのこと。

僕はこの人の著作を読んだこともないし、「数学演奏会」に行ったこともないので正直あまり知らない。

ただ僕が簡単アクセスできるこの人の情報から判断するにこの人は胡散臭い

多分この人が話題になったのは結構前の事だと思うが、今更書くのは僕が注意を向けたのが最近の事だからだ。

前々から書店に陳列される著作を通じて存在は知っていたが読んだことは無かった。

本の見た目からして一般向けの啓蒙書という感じなのでスルーしていた。

しか最近知り合いがこの人の名を挙げたので気になって調べてみたら思ったよりも浅薄で、

数学の専門知識の無い人をおかしな方向に誘導しているように見えたので、注意喚起意味を込めてこの文章を書くことにした。

森田問題点は単純で「数学知識があまり無いのに、まるで数学を知っているかのように語っている」というのに尽きる。

これだけだと説得力もないし、内容も不明瞭なので森田数学知識があまり無いと判断する根拠を記す。

何をもって知識が無いと判断するかは難しいところだが大きく、森田の語る内容が表層的という点からそう判断した。

森田はTEDで講演している。是非見てほしい。(他にもいくつかYouTube森田動画があがっている。)

森田のTEDでの講演

https://www.youtube.com/watch?v=Hx6ZNEWydCU

浅すぎないだろうか。この内容を話すのに数学の専門知識必要な部分は一つもない。

一貫して根拠のないフワッとした話ばかりで最終的には岡潔を引いて「数学とは自分内面出会うことだ」などと言うが、

説明あやふや哲学的にもお粗末なものだ。

かにトーク性質からしてあまりテクニカルな話はできない。

ただ専門知識仮定しなくても実りある話はできる。

次のフィールズメダリストのVillaniによるTEDでの講演を見てほしい。

https://www.ted.com/talks/cedric_villani_what_s_so_sexy_about_math?language=ja

この講演は本当に凄い。専門的なバックグラウンドもつ話を一般人向けの話にうまく落とし込んでいる。

Villaniが例外的に上手い部分はあるとはいえ、一般人向けにある程度深い数学の話をするのが不可能ではないことが分かる。

森田が誰にでもできる程度の講演しかしないのはその程度の知識しかいからだと思っている。

森田研究者というが論文特に書いていないため、知識の程度はわからない。

検索で引っかかる唯一の森田による大学数学レベル記述は「哲学者のための圏論入門」というタイトルpdfだが、

内容としては圏論哲学系の人に紹介するものなので、その目的からしても当然のことだが入門的内容のまとめに過ぎず、

ここから知識の程度を測るのは難しい。これをあえて書いたのはこのpdf存在森田知識証左になると考える人いるかもしれないため。

これくらいは数学科卒なら大抵書ける。

また森田の話に出てくる数学者はグロタンディーク岡潔マクレーンチューリングウィッテングロモフ等といった

ビッグネームばかりでしかも分野もばらけているというのも不思議だ。

何らかの研究対象があればその分野で一流の研究者名前が挙がっていいはずだと思うのだが。

他にも本人のTwitterなどを多少見たが、特定の分野に対する造詣は感じられないし、一般啓蒙書的な数学理解を超えるものは見られない。

森田知識がない分には一向に構わないが、無い知識数学を語らないでほしい。

数学を語るのが数学者だけの特権と言うつもりは全くないが、専門知識を語るのは難しいことだということを強調したい。

数学書を理解するのは一定の訓練で出来るようになるが、その内容をテキストから離れた自分文脈に組み込んで話すのはずっと難しい。

しかしそれが出来なくては一般人のレベルに専門知識を落とし込むことは出来ない。森田はこのレベルには達していない。

数学について語るのではなく、自身数学観について語るのは構わないが、それならばビッグネーム名前を借りるべきでは無く、

徹頭徹尾自分言葉で語るべきだろう。権威の名を出して森田数学観を語れば、一般人にはそれが独自見解と気づくのは難しいのではないか

僕には森田数学観とこれまで数学者によって積み上げられてきた数学は大きく異なると思う。

数学に関心を持つ人が森田数学観に感化されて、数学を学ぶ機会を逃してしまうとすればそれは不幸なことだ。

2015-05-13

圏論がどうとか知らんわ

ホモロジー群が関手ですとか言われてもんん????って感じ。

プログラミングオリエンテッドじゃねーからプログラミング理論関係ない数学はそれなりに知ってるよ。

プログラマー連中はプログラミング関係ない数学を知らなさすぎだからな。

圏がどうとか言う前に微分方程式の基礎くらい知っとけよって思う。

http://anond.hatelabo.jp/20150513112635

Haskellって後から圏論取り入れたんじゃなかった?

あと、型の有無と動的・静的型付がごっちゃになってね?Rubyだって型に相当するものあるじゃん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん