「バックドア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バックドアとは

2019-11-28

anond:20191128205240

スノーデン、腐敗政治から国民救ってくれる?んなわけないか

こんな事がなくともNSA国防関係でロ中に狙われてるのに…

Torで身元消し

nmap 該当ファイルサーバ

ポートの穴探し

接続

セキュリティ解除

log停止

grep *sakura*

grep *桜*

なければ復元

新潮等に送信(Telegram API

→世紀のスクープネタのため、極秘情報相場的に5000万位?(CUOのWHK談)

バックドア設置(他にもヤバいザクザクありそうですね…)

セキュリティ戻す

ログ再開設定

切断

等は今どき効かないですよね。

ファイルサーバを破棄しなかったら、捜査で120%復元できますよね。

現代では削除しても簡単復元できてしまます税金バラまき宴に忙しい道長には、暗号化という知恵はないでしょうしね。

税金で美味い飯食うのって、

どんな味がするんでしょうね。皆さん。

号外】あの天才中学生grep *桜*ですっぱ抜きの件

スノーデン、腐敗政治から国民救ってくれる?んなわけないか

こんな事がなくともNSA国防関係でロ中に狙われてるのに…

Torで身元消し

nmap 該当ファイルサーバ

ポートの穴探し

接続

セキュリティ解除

log停止

grep *sakura*

grep *桜*

なければ復元

新潮等に送信(Telegram API

→世紀のスクープネタのため、極秘情報相場的に5000万位?(CUOのWHK談)

バックドア設置(他にもヤバいザクザクありそうですね…)

セキュリティ戻す

ログ再開設定

切断

等は今どき効かないですよね。

ファイルサーバを破棄しなかったら、捜査で120%復元できますよね。

現代では削除しても簡単復元できてしまます税金バラまき宴に忙しい道長には、暗号化という知恵はないでしょうしね。

税金で美味い飯食うのって、

どんな味がするんでしょうね。皆さん。

2019-11-20

anond:20191120143221

中国政府自国製スマホバックドアを仕込んで世界中情報を抜いている今となってはまったく突飛ではないが。

2019-05-31

死後にハードディスク自動的クリアする方法

1.

VeraCrypt(truecryptの後継)で、ハードディスク暗号化します。

パスワードは、国歌の2行目や、憲法前文の3行目、特定ソースコードの100行目などの文字列を利用しましょう。

これら文字列+1234等の特定文字とするともっと安全です。

パスワード記憶せずに忘れて、そのパスワードの書かれている場所だけを覚えるのが一番安全方法です。

2.

手動Mountして利用してください。

いちいち、手動でMountするのが面倒ならNASを作ってSambaから利用してください。

3.

もし、あなたが一人住まい場合あなた死ね電気料金不払いで自動的電気が消えます

電気が消えると、ログイン前に戻るため、パスワードがわからなければ、アンロック不可能です。

もし、家族暮らしいるか、膨大な預金残高を持っている場合は、もう少し工夫する必要があります

それでも、cronを利用して、ちょっとしたプログラムを作ればいいだけです。

.bash_historyやlogなどの日付を見て、古すぎれば、rebootコマンドを発行するだけです。簡単ですね。

cronを利用すれば、もっと任意の短い時間ロックできるので、便利ですね。

この方法メリット

データを削除するわけではないので、仮に間違って動作したとしても、再Mountするだけです。

データロックされるだけで消えていません。

よって、削除する手法と比べて、とても安全です。

VeraCryptを利用するため、現時点でいかなるバックドア存在しないため、たとえ国家権力であったとしても、解読できないでしょう。

よって、あなたプライバシーは、ほぼ確実に守られます

もし、心配ならもっとよいお好きなソフトウェアを利用してください。

基本的な考え方は同じです。

2019-05-23

Huawei

スマフォタブレットスマートデバイス脆弱性バックドアがあって

全部情報抜き放題にされてアメリカ国家として深刻な事態になるの?

TwitterInstagramソシャゲの垢ハックされて愉快なことになるだけなのでは

2019-05-02

anond:20190502082818

セワシ問題の解答候補セワシタイムパトロール隊員説」まとめ・その2

https://anond.hatelabo.jp/20190502082818 の続き

.

ドラえもんの所有するひみつ道具は「未来デパート商品」などではなく、政府機関軍隊・T・Pなど、公権力だけに製造・所有・使用許可されている非買品であるドラえもんがその所持を許されているのは、前述の通り英雄特権であり、その使用はT・Pによって絶えず監視されている。

そもそも未来デパート」というブランド名おかしい。22世紀の人間にとって、22世紀は「現代なのだから。余談だが韓国には現代グループ資本現代百貨店というのがあるそうだ。

お店で買えるのに「ひみつ道具」とはこれいかに

危険ひみつ道具民間所有、特に個人所有が許されているはずがない。特に時間犯罪可能にするタイムマシン製造・所有・使用が厳しく制限されているはずである

ドラえもんひみつ道具を「注文」をすると、T・Pによる審議を経て許可されたひみつ道具けが未来デパートから配送された」という体裁をとって送られてくるシステムだろう(許可されなかった場合在庫切れとかなんとか口実をつけて購入できない)。ドラえもんも騙されている可能性が高い。この裏舞台こそがひみつ道具「秘密」だろう。

ヒーローマシングラフィックがショボかったのも官制品だからかもしれない

そもそもセワシの家が貧しいなら、いくつもひみつ道具を持っているのはおかしい。

ドラえもん危険ひみつ道具の所有が許されているのは、前述の通り、それが歴史の安定に必要判断された故。

他の未来人がひみつ道具タイムマシンを利用しているような描写もあるが、ドラえもんたちほど無制限には使えないはずだ。

ドラえもんひみつ道具使用についても、T・Pよって24時間監視されており、深刻な影響(少数人命の被害程度は容認)があると判断された場合ひみつ道具強制機能停止か、T・Pによる被害の修復・隠蔽工作が行われているはずだ。秘密裏に。

おそらく、ドラえもんひみつ道具遠隔操作で外部から機能停止できるようなバックドアが設けられており、いざというときはT・Pのオペレータ強制的に機能停止をしているはず(壊れた・電池切れという体裁をとって)。秘密裏に。

コメントでもあったけれど、宇宙の彼方に飛ばされたバイバインまんじゅうは、タイムパトロールが密かに回収し、解除薬剤のようなものを使って無害化しているはず。秘密裏に。

時間犯罪者達の持つひみつ道具やそれに準ずるメカ違法開発・違法改造したものだろう。

気になるのは「ドラビアンナイト」で船乗りシンドバッドが助けたというタイムトラベラーだ。彼はただの旅行者ではなく、任務中に遭難したT・P隊員か政府職員、あるいは時間犯罪である可能性が高い。

もし彼がT・P隊員だったとすれば、彼がシンドバッドに多くのひみつ道具相当の"王様コレクション"を与えたのは単なる謝礼ではなく、シンドバッドもまたドラえもんのび太と同じく、歴史の安定に必要な因子と判断され、利用されているのだろう。

そうなると、絵本世界に入ったはずのしずかちゃんが、現実世界バグダードに現れたのも、怪奇現象ではなくT・Pの差し金と考えられる。四人はしずかちゃんという餌に釣られて、まんまと呼び寄せられたということになる。

その目的シンドバッド保護とアブジルの打倒。アブジルはいわゆる時間犯罪者ではないが、歴史の安定にとって危険存在なのだろう。歴代ヴィランの中でも、アブジルはずる賢く直接戦闘にも優れた強敵と評判である。倒されなければ歴史を揺るがすとんでもない事件を起こしていたのかもしれない。

地球破壊爆弾」はさすがにジョークグッズの類だろう。

追記 islecape様の情報より。なんと、ドラえもんは「気象庁専用」と書かれたひみつ道具「天気決定表」を所有していた!そんなもの民間に出回っているはずがない。やはりドラえもんひみつ道具公権力に与えられたものとみて間違いないだろう。

さら追記 コメントでご指摘。「気象庁専用」というのは「子ども銀行」みたいなジョークかも。

セワシT・P説」とは相反するが、「未来デパート」は合法的店舗などではなく、違法ひみつ道具の売買をしている闇マーケット非合法組織の類であるという説もある。「未来デパート」とは正規の店の名前ではなく、T・Pによる捜査の目から逃れるための暗号名のようなものであると考えると、ネーミングのおかしさも納得であるひみつ道具の外見が子供向けのオモチャのようで、その名前センス小林製薬のようなのも、T・Pの目を欺くためのカモフラージュだろう。そして「ひみつ道具」の「ひみつ」とは「犯罪からT・Pに見つからないように秘密にしなければならない」という意味ということになる。

当然、ドラえもん違法行為セワシが関知していないはずはないので、これは「セワシ時間犯罪者説」となる。その場合ドラえもんが堂々とT・Pと会っている理由が謎だが。ひみつ道具を買うのに必要資金時間犯罪で稼いでいるのだろう。時間犯罪で金を稼ぎつつ、その金で次の犯罪必要ひみつ道具を買うというサイクルだ。「セワシ時間犯罪者説」ではセワシの真の目的は自らの時間犯罪の協力者にのび太を仕立てることだろうか。

.

ドラえもんの耳と体色と声が修理できないということになっているのは、それらの欠損がドラえもんにとっての「英雄因子」であるとT・Pに信じられており、修理すると歴史に悪影響があると判断されたから。

正史には「耳を失い、体色が変わり、声が変わってしまったネコロボット」としてのドラえもん活躍が書かれていたのだろう。そこを改変すると歴史全体に何かマイナスの影響があると判断したのだろう。

なにかしらのトラウマ体験、肉体的な欠落など、人生負債を背負っていることが英雄の条件と考える発想は古代からある(例えば英雄ヘラクレス女神ヘラに気を狂わされ我が子を自分の手で殺してしまった)。耳をかじられたトラウマこそがドラえもん英雄因子であるとT・Pや政府要人判断しても不思議はない。T・Pのトップ合田一人みたいな人なのかも。

修理工場の修理工達や製造メーカーはT・Pから工作で「修理できない」と嘘をつき、全員で口裏を合わせている。非協力的な人間には抹消(T・Pぼん参照)処分があったかもしれない。

賢いドラミちゃんは事の真相に気づいているが、T・Pの報復を恐れてドラえもん真実を話せないのだろう。悲しいね

アンチ新ドラじゃないけどやっぱり大山ドラは味があっていいよね。

.

のび太ドラえもん歴史英雄であることは、トップシークレットであり、彼ら自身にも伏せられている。

ビギナーズラックという言葉もあるように、未来世界時間犯罪無知である方がかえってプロ捜査であるタイムパトロール(以下T・Pと表記)にはできない柔軟な発想ができるという考えなのだろう。

「自らが英雄であることを知らないまま世界を救う英雄」というのはトリックスター的でもある。

また、のび太ドラえもんがT・Pの協力者であることが暴露すると時間犯罪者に命を狙われる危険もある。

.

◇T・Pも無制限ドラえもんたちの行為容認しているわけではなく、歴史に深刻な影響(少数人命の被害程度は容認)があると判断された行為にはストップをかけている。空想動物徴収など。

おそらく24時間ドラえもんたちの行為監視分析されているはず。

.

セワシT・P隊員説が正しいとすると、「ドラえもん」は「SF(すこしふしぎ)生活ギャグ漫画」の皮をかぶった「時間旅行系ハードコアSFサイエンスフィクション漫画」ということになるだろう。

作者・藤子・F・不二雄大人向けSF短編集の内容や、彼の幅広い文学に対する造詣と関心を考えれば、そういう背景設定があったことは想像に難くない。

T・Pぼん藤子・F・不二雄先生SF短編集は面白いからみんな機会があったら読んでみてね♪

.

セワシT・P隊員説というのは詰まるところ「ドラえもんギャグ漫画であって、のび太世界を救うヒーローじゃない」というのはやっぱり嘘だったという話だ。

世界を救うのはもうやめた」マリーのアトリエでも結局魔王倒してるし(任意だけど)、「俺たちは、正義の味方、なんかじゃない」リジョイスも結局魔王倒してるし、つまりそういうこと。

その点「もう勇者しない」moon有言実行である

※返答2

https://anond.hatelabo.jp/20190503093926 "「恐竜狩りはスポーツとして大人気なんだ」と「恐竜狩りは犯罪TP捕縛される」の矛盾はどうなんだ"

この説で言うと、「恐竜狩りは犯罪TP捕縛される」が真実で、「恐竜狩りがスポーツとして大人気なんだ」の方がウソだったということになりますドラえもんに与えられた「子ども騙し」設定の一種でしょう、そういう話をすればのび太が喜ぶだろうと考えての。その後都合が悪くなったので、全員の記憶改竄が行われたはずです。

id:islecape ご注意ありがとうございます。 そうですね、書いてあるから正しいとは限りませんしね。 ただ、「天気決定表」のドラえもんセリフに22世紀では気象庁が天気を決めているというような趣旨のものがあるらしいので、もしそうならそれも傍証になると思います

https://www.nikkei.com/article/DGXDZO45715160U2A900C1MM8000/ 孫引きすみません

"Web等で喧伝される極端なドラミあげドラさげって片倉設定由来みたいな気がする" なるほど。

なんというかドラミちゃん自体が、結構微妙ポジションな気はします。例えばジャイ子なんかは出番が多い文、初期の役割を脱した、キャラの深みを与えられたのに対して、ドラミちゃんは出番が少なくて、「劣等生な兄と比べられる優等生な妹」という初期に役割として与えられたキャラ付けを脱せなかったんじゃないかな~、なんて思います関係ないけど私は「ミニドラSOS」が他のドラ映画と比べてもかなり好きです。子どもだけの冒険って雰囲気がして。

https://anond.hatelabo.jp/20190506045507 すみません"真相"は不適切なので、各論に変えました。あと筆者、男です。

2019-04-08

コカインをやったピエール瀧は許さないがピエール瀧は許すは両立する

コカインは駄目だ。体に与える悪影響はもちろん、反社会的勢力資金源となるからだ。

コカインをやっていることのみならずコカインをやっているという事自体バックドアになり様々なゆすりを受けることになり、やがてピエール瀧のものバックドアになり周辺の人間までを巻き込んで文字通りすべてを失うまで吸い付くされることになる。

からコカインをやっているピエール瀧絶対に許すことはできない。

しかし、コカインをやっていないピエール瀧を許すことはできる。

許してはいけないのはコカインをやっているという事実であり、その事実さえなくなってしまえば許すことは簡単だ。

ただ、勘違いはしないでほしい。

間違ってもしてはいけないことは、コカインをやっているピエール瀧を許すということだ。

世論を眺めていると、そこをしっかりと切り分けることができていない人間が多すぎる。

ピエール瀧から仕方ない。ではない。

誰がやろうとコカインは駄目だ。

コカインをやっている人間クズだ。ではない。

やってはいけないことから切り離されれば、人間は誰もが素晴らしい人間だ。

断れない状況を作り上げてから相手が壊れないようにゆっくりと蝕むことさえ彼らからしてみれば朝飯前のこと。

末端の人間断罪したところで、彼らはトカゲ尻尾のように切り離すだけで、なんならトカゲごと手放してしまえば痛みすらないのだから

切り離されて不気味に踊るトカゲのしっぽを踏み潰して何が満たされるのかよくよく考えてみることだ。

2019-04-06

anond:20190406183507

TP-LINKって中国企業ルーター世界大手なんだけど

バックドア問題が有ると数年前から指摘されていて、それ問題じゃなくてわざと開けてんじゃねえのって有名

https://gdgdgadget.blogspot.com/2017/12/tp-link.html

2019-03-27

ASUS(なんて読むかわからない)ダメじゃん

ASUS Live Update Utility」に設けていたバックドア経由でマルウェアが配布

2019-01-25

anond:20190124211207

LINEの開発したエンドツーエンド暗号化プロトコル=Letter Sealing」にバックドアが仕込まれていたり、脆弱性が無いとでも思った(笑

どうしてわざわざ独自暗号化プロトコルなんだろって考えないのかな?

LINEサーバーとの通信暗号化における Forward secrecy (LINEサーバー内の秘密鍵漏洩した場合の前方秘匿性)

あれれ~? 秘密鍵ってLINEサーバーも持ってるんだ ってことは...

■Letter Sealingにおける Forward secrecy (ユーザーの端末内の秘密鍵漏洩した場合の前方秘匿性)

対応

あれれ~? その秘密鍵ってLINEアプリが保持してるんじゃ

裏でその鍵を持ち出したりしたことって利用者が検知できるの?

2018-12-25

anond:20181225215149

バックドアは見つかったら信頼回復が難しいからやってないと思うな。

クラウドに上げてしまったらどうなってるか分かったもんじゃないけど。

バックドアじゃないが百度はあからさまにやってたから未だに信頼を得てないし、

はてなブックマークボタンも未だにネチネチ言われてるし。

2018-12-22

ひ〜かる、く〜もをつきぬけ〜、ファ〜ウェイ、ファーウェイ

かい〜じゅう〜に〜、ひ〜ろがるバックドア〜♪

面子(か〜お)をけられたチャイナが 怒って〜、怒って〜♪

関税をば〜くはつさせる〜♪

2018-12-11

ファーウェイを叩いているネット右翼死ぬほど恥ずかしい5つの理由

1. 政府から排除根拠となるバックドア存在証拠が一切提示されていない

アメリカに言われたことだけが唯一の根拠である

2. アメリカからも同様に提示されていない

経済的理由による締め出しであると捉えるのが一般論である

3. 同社の製品を今現在通信設備使用しているSoftBankはおろか、排除張本人アメリカでさえ証拠を見つけられていないのに、「余計な部品が見つかった」との日本政府関係者による非公式発言鵜呑みにする

アメリカに飼いならされた犬のようである

4. これまでの Edward Snowden のリークなどから、5G通信アメリカシスコシステムズのものになった場合に大規模な盗聴・傍受などによる諜報が行われる可能性は十分に考えられるが、そのことは無視して中国の諜報だけに焦点を当てている

アメリカ通信諜報活動を行わないような公明正大国家であると思い込んでいる。もしくは無知である

5. 基地局に関しての話をスマートフォンなど同社の他製品のもの混同し、勘違いしている

文章が読めていない)

2018-11-08

サムスンWDシーゲイトHDDNSAバックドアが仕掛けられていることが判明

anond:20181108161238

ハードディスクコントロールするためには、その製品独自ソースコードへのアクセス必要とされるため、一般的に手に入る情報だけではこのレベルマルウェア製作できないそうです。さてはて、製品独自ソースコードNSAがどのように手に入れていたのかは、明らかになっていませんが、元職員ロイターに語ったところによると、NSAときどき、ソフトウェアをチェックできる米国防総省のふりをして、コードを手に入れることもあったそう。

2018-10-20

https://anond.hatelabo.jp/20180624223357

中国製のそこで薦めるのはなあ

スマホもそうだが基本中国製PCハードウェアレベルバックドア仕掛けられてるから個人ユースでも怖くてお勧めはできんなあ

ASUSとかなら台湾からギリって感じじゃねえか

2018-07-09

チートツールを売って小遣い稼いでる中国人の話

よく行くバーでちょいちょい顔を合わせる中国人にきいた話

副業中国で作ったリーグオブレジェントっていうゲームのツートツール日本語化してネットで売って結構儲かってるらしい

ステータスごまかしたり、敵の射程が見えたりするもので、もう6000人以上に売ってるとの事

バックドアは入れてないけど、専用のツールを使うと相手が売ったツールを使ってるかがわかるようになってるとのこと

中国だと150元(2500円くらい)で売ってるけど日本だと12000円で売れるってww 

2018-06-16

Coinhive問題違法性はどこにあるのか?

この問題に関して「xxという観点から問題はないです」という無罪派のエントリーはたくさん見かけるし、自分もそれにほぼ同意してるんだけど、それらエントリーブコメで「いやダメでしょ。なんで合法なのかなぁ」的なことを書いてる人もそこそこ見かけているわけで、でも彼らが少ない文字数ブコメ内で論拠をちゃんと示してくれていることはほぼ無く、自分としてはどこに違法性があるのかを本気でわからずにいる。一例をあげると、

この件については憤ってる技術者が何に憤ってるのかほぼ理解できない。日本人技術者なら変なことはしないだろうと信頼してたが、実際のレベルバックドア仕掛ける中国と変わらんわ http://b.hatena.ne.jp/entry/365915261/comment/arrack

どこらへんがバックドアと一緒なのかが全然からない。この反論になってない反論が俺には理解できない。

人んちに勝手に上がって電気使ってご飯作るようなもんだろ。マイニング肯定するハテナーが多いが。 http://b.hatena.ne.jp/entry/365915261/comment/hammam

侵入してないので「上がって」はいないし、そもそもラサバモデル自体クライアントに対して確実に電気使用は強いるものであり、ある意味では「人んちの電気」を使わざるを得ないので、この例えが何を言いたいのかがよくわからない。

んでちょっと自分の頭の整理も兼ねて、ブコメTwitterで見つけた「xxだから違法」という主張を少しまとめてみつつ、それらへの反論を書いたりしてみる。反反論が出てきたらいいなというか、「無罪派」が散々エントリー上げてるので、有罪派の人もエントリー上げて主張してくれると議論が深まるんだけどなという期待を込めている。

主張1:ユーザー同意を得なかったか違法である

主張2:ユーザーPC不正な負荷をかけているので違法である

主張3:広告と違い、気付くことができないので違法である

主張4:広告と違い、拒否できる仕組みがないので違法である

主張5:利用者意図しない動作CPUに対して強いたので違法である

今のところこんな感じだろうか。繰り返しになるだろうか、倫理的、心情的、道義的NGかどうかという話はどうでもよくて、注意喚起ではなくいきなり逮捕に至るほどの法的根拠違法性がどこにあるのかを気にかけている。こんなもん社会的コンセンサスないし許されないだろという気持ちには同意するにしても、違法かどうかは別の話である

コメントブコメがもしも入ったら追記するかも。

Webブラウザを知らないユーザー様のために。

arrack この件については憤ってる技術者が何に憤ってるのかほぼ理解できない。日本人技術者なら変なことはしないだろうと信頼してたが、実際のレベルバックドア仕掛ける中国と変わらんわ

なんかこんなこと言ってる人がいた。要するにWebブラウザとかサンドボックスとか、そういう概念を知らないのだ。

Webブラウザってのはそもそも第三者が公開するプログラムURLという固有の名前がついている)を選択すると、自動的ダウンロードして実行してくれるものなのだ。たいていは画面にWebサイトというものが表示される。

誰かのプログラム勝手に動くのはとても危ないので、Webブラウザが実行する第三者プログラムは、ユーザーパソコンデータは見れないようになっている。

この仕組をサンドボックスという。

例えばどこかのサイトファイルアップロードするときは、第三者プログラムいくらパソコン内のファイルを見たいよこせと騒いでも、一旦はブラウザが受け持ち、ユーザー様にアップロードしてもいい?するならどのファイルにする?とお伺いのダイアログを必ず出す。

ちなみにユーザー様にお伺いを立てずに勝手パソコンデータ第三者に送るのがウイルスとかマルウェアとかバックドアかいうやつ。

この手の中には確かにWebブラウザからパソコン内に侵入するタイプもいる。つまりサンドボックスバグがあって穴が空いていて、そこを突く。これは普通犯罪

でもサンドボックスの枠組みの中で、なにかファイルを受信したり、処理を行ったり、処理結果をどこかに送付したりするのは、Webブラウザ基本的機能であって、普通犯罪に問われない(普通じゃないのは、例えば児童ポルノを画面に表示するとか)。

Webブラウザサンドボックスの枠組の中でマイニングしたら警察に捕まったのが今回の事件

勝手マイニングされるのが気持ち悪いという人がいることを、俺は否定しない。

でもそういう人はWebブラウザを使うべきではないし、もしくはJavascriptオフにするとか、あるいはマイニングを検知するアドオンを入れるとか、まあそうすればいいんじゃないかと思う。

Webブラウザを使うにあたって、そういう選択肢を選ぶ権限ユーザー様には与えられている。

ちなみに余談だけど、googleとかが集めている個人情報ってのはWebサイト閲覧履歴のことであって、ユーザー様のパソコンの中身ではない。

あと中国人もいろいろだし、それは日本人も同じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん