「ダッシュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダッシュとは

2024-02-02

anond:20240202160041

朝食白湯だけにすれば30分多めに寝れる

18時ぴったりに退社して1時間電車に揺られて、最寄り駅からダッシュで5分 19:05には家に着く

余裕じゃん

2024-02-01

anond:20240201115458

信者騒ぐ→注目される→ゲーム面白いことが知れ渡る→売れる→SNS等で面白いことがさらに広まる→さらに売れる

パクリ話題性だけだと最初の「売れる」までだろうから、これは完全にゲームの魅力によるもの

ただ、信者のみなさんはスタートダッシュにかなり貢献したので胸を張って良い

危機管理能力が低すぎる親

棒付き飴を食べさせてる幼児に気を配ることもなく、自分たち子供より先にエスカレーターに乗り込んでいく親

普通に歩いてたら間に合わないエレベーターに向けて幼児ダッシュさせて、その後ろから悠々と歩いてエレベーターに乗ってくる親(ドアは閉まりかけてたけど、こちらが子供に気付いて開ボタンを押したか事故にならずに済んだ。本当に危なかった)

車の運転中なのに隣や後ろにいる子供の方を向いたりしていて、センターラインをはみ出したり左右にふらつく運転をしてる親

このレベルで酷いのは滅多に遭遇しないけど、こういう親に育児させてたらいつか子供にひどい怪我をさせたり最悪の事態を招きそうで怖い

ネグレクトとは違うが子供を育てるには不適格な何かを感じる

2024-01-29

ビーダッシュする

訳もなくそいつを殴ってそいつに謝らせること

2024-01-25

漫画将太の寿司

・これは国民の息子

・百目の辰、将太くんのこと好きすぎ

 みんな将太くん大好きだが特に好き好き勢

・将太くんがみんなにしゅきしゅきされるのは

 主人公補正でなく与えよ、さらば与えられんなのが

 いい…

・お店潰し評論おじさん、お茶ミス指摘したあと

 「また来る」なの草 もう将太くんのこと

 好きになっちゃってるじゃん…

・将太くん、天使…?

きれいな笹木

・本編もさながら過酷ヒロインレース

 目を離せなかった

 ヒロイン多ない?

 同郷幼馴染悪役令嬢ヒロイン笹木

 ギャルゲ友達お助けキャラヒロイン辰さん

 切磋琢磨ライバルヒロイン佐治さん

 恵体質実剛健やや天然ヒロイン大年寺さん

 ツンデレヒロイン鶴江さん

・最終戦の「将太は来る」の佐治さんのヒロインカンストしてた

 

・一番面白かったとこ鶴江おじさんが弁当即落ち済みコマ 次に佐治さんが最終戦築地を「ドン」ってアクション漫画みたくスタートダッシュきめるの面白かった

・ダレることなく駆け抜けていった…

2024-01-17

ラーメンどんぶりカウンター上げ下げ地獄

出張ついでにラーメン屋行ったんです。細長いウナギ寝床のような店舗ですが、絶品の鳥チャーシューがあってちょっと有名なお店。

奥の方は調理場が見えるカウンター席になっておりました。

11時30分をちょっと回ったぐらいの時間なのに既に先客がおり、私が入ったら、次々にお客さんがやってくる、なかなかお店は繁盛しているお店です。

注文して待っていたところ、先に来ていたおっさん

食い終わったようで「ごちそうさまでした。おいしかった」という声と共に、まだ汁が残っているどんぶりを、カウンターの上にあげようとします。

店主「あっ、あぶないので挙げずにそのままにしておいてくだs」と言う声がかかったと思ったら、おっさん、その声に焦ったのかなんなのか、手が滑ってまだ汁が入っているどんぶりカウンター奥、厨房側に転落させる

そして、たまたまスープの鍋の蓋が開いていたようで、どぼん、とラーメンスープの中に転落する、どんぶりwith おっさんたべのこし汁。

おっさん、「ああっ」と驚くも、一瞬の判断ダッシュで逃亡、その後に残されたワガハイ達残りの客と店長店員、と言う感じで、少し呆然地獄の様な雰囲気に。

店は閉店臨時休業、食券は払い戻してもらったけど、ありゃ酷い。よく見るとカウンターにはちゃんと「食べ終わった食器そのままでお帰りください」って書いてあった。

教訓

2024-01-16

娘がいると精神年齢が下がる

つい家の中で娘を追いかける。娘はだいたいベッドかソファに逃げて俺を蹴ろうとするので、キックかいくぐってケツをたたく。

おもむろに娘を担いでベッドに落とす。娘はなんてことしてくれるんだようとか言う。

俺が帰る時間は薄暗い。いつもカーテンを開けたままでyoutube見てる。暗くなったらカーテン閉めろっつってんだろと言いながら娘を踏んずける。

娘がソファーに横になっていたら上に座る。娘はぐえって言う。

から玄関まで必ず競争する。そして必ず勝つ。

娘が俺の部屋にご飯だよと言いに来ると、必ず俺のベッドに入る。俺はダッシュで部屋から出てついでに電気を消してドアを閉める。娘はちょっとーーと叫ぶ。

娘が悪いことをしたときは、学校の連絡帳に書くよと脅す。娘はそれだけはダメということを聞く。

2024-01-15

エルデンリングをダラダラと遊んで150時間が経過

https://anond.hatelabo.jp/20231127194936 の続き

 

150時間が経過した。LVは110を超え、なんか適当に剣ブンブン振り回してても割とどうにかなる感じになってきた

武器は初期武器短刀で戦っていたのがフレイルや弓を兼用するようになり、あと何種類か振り回してみて、

現在は主に身長サイズの大型太刀を振り回している

 

隙がない軽量武器より隙が大きい大型武器のほうが相手をピヨらせられる分だけ有利だったり、

盾でガードするより両手持ちでスピード処理するほうがバフの効果時間とか含め有利だったり、

このゲーム方向性がどうにかわかってきた気がするが、

そうなったらそうなったで、

なんか初期選択でめんどくさいほうからスタートしちゃったのかな感がすごい

モンハンの協力プレイって面白そうだなーと思ってモンハン買ったあと一人で練習して

100時間ぐらいずっと双剣を使った後に「双剣は協力プレイだと嫌われるよ」と言われたときぐらいの遠回り感がある

モンハンは結局ソロプレイしかしていない)

 

喪失したルーンは100万か200万か全くわからなくなった

というかルーンなくしてもなんとも思わなくなってきた

これは戦闘での敗死より落下死によるところが大きい

 

というのもエルデンリング開始して10時間か20時間ぐらい経過したあたりでアナログスティックドリフト状態となり、

ドリフト、噂には聞いてたがここで食らうかーと思いつつ、その後100時間以上ずっとドリフトしっぱなしで遊んでいるためで

操作しなくても左へ左へと勝手に動いて落下して死亡

敗死して祝福(セーブポイントから復活した直後にコントローラー操作し忘れて落下死亡はしょっちゅうである(崖のすぐ近くにある祝福は多い)

 

このドリフト、ずっと状態が同じなら癖を覚えるなり買い換えるなりもするのだが、

症状は酷くなったり収まったりを繰り返し全く慣れない

ホーム画面からドリフトしまくってゲーム開始すら不可能な時もあれば一切動かず平穏を保つ時もあり、

ゲーム内だと、その場でちょっと左を向く程度で止まるときもあれば、

前進しようとしてもガクガクと震えて全く直進できずダッシュ必要な場面で歩かされて轢死するときもある

先週は狭い足場を辿って降りてく王城の地下で2時間ぐらいドリフト足場踏み外し落下死を繰り返していた

 

とまあ、そのぐらい死に続けているとルーンはほぼ頭から抜け落ちていくし、

ルーンを気にしなくなると死ぬペナルティがなくなるということで、死ぬことも気にならなくなる

ドリフトも途中は流石にコントローラー買い換えようかなと思っていたのが、しばらくすると

「むしろ150時間を経過してそろそろ飽きがきそうなゲームプレイランダム性を加味することで飽きが来なくなってるのではないか」と思えてくる

このあたり、死を歪めて生と死の境目が曖昧になり、死が溢れかえっているエルデンリング世界観プレイを通して近づき、

そして死を超えて生への脈動を感じはじめていると言えそうで、

アナログドリフトというコントローラー物理性を通してゲーム世界体感しているのだなと

 

そんな感じでダラダラ遊んでる

2024-01-13

深夜交差点に行くとスコープドックがバトリングしてる。

緑と紫のやつだ。

緑のやつは、アームパンチを使い果たしている。

それでも間合に入ると反射的にトリガーを引いてしまうのか。

空撃ちの音がガッガッガッ、ガガガ不快に軋む。

2機はローラダッシュ埠頭のほうへ向かうとそのまま戻ってくることはなかった。

2024-01-11

また「マインクラフト」がやりたいな

初めてプレイしたマイクラマルチ鯖だった。

バージョンは1.5くらいだったかな?

立方体構成されたレトログラフィックの、しかしどこまでも広がる広大なフィールドログインすると他のプレイヤーたちが作り上げた街があって、道は石で舗装され、各自土地に自宅が、中心地にはでかい城が建っていた。

から出ると広大な小麦畑知識のなかった自分ダッシュジャンプで畑を荒らしながらひたすら走り、湧き潰し用の松明を勝手拝借して人の手の入っていない土地を目指した。森を抜け、砂漠を抜け、誰かが乗り捨てたボートで海を渡った。

一際高い山があったので登ると、カルデラ湖のような地形が形成されていた。しかし雨が降り出して、もう真夜中で、空腹だしゾンビに追われてどうにもならない。地面に穴を掘ってシェルターにして夜を明かした。

夜が明けた。雨も止んだ。ゾンビ燃えた。

暗い土の中から這い出すと、目の前にはカルデラ湖とその中心に浮かぶ小島。空がオレンジからスカイブルーにじんわりと変わっていく。やけに感傷的なBGMが鳴り出す。

心底、美しいと思った。

美麗グラフィックでもなんでもないカクカクの風景がなぜこんなにも心を打つの不思議だった。俺はその場所に居を構えることにした。岩の壁を掘り、丸石で崖に埋まった豆腐ハウスを作った。

wikiを参考にしながらインフラを整え、ブランチマイニングを覚えてダイヤモンドを探し、他のプレイヤーが作ったゲートでネザーに迷い込んで全ロスした。

生きてるって感じがした。

俺にとっての「マイクラ」はこれなんだよな。

これをもう一回やりたい。

その後バージョンが上がるに従って馬が出てきたり木材の種類が増えたり、RS回路も複雑になっていろいろ自動化もできるようになって、モブも増えてマイクラ世界はどんどんにぎやかになっている。

最初は発表の度ワクワクしていたアップデートだったが、そのうちについていけなくなってマイクラ自体をあまり起動しなくなってしまった。加齢のせいか、飽きてしまったのか。

記憶を消してもう一度プレイしたら、同じ感動が得られるのだろうか。

とりあえず…君は日本一投手になりなさい。アメリカそれからでも遅くはない

佐々木朗希がポスティングさせてくれなきゃヤダ!契約更新しない!ってゴネてるけど

かに佐々木はすごい投手だけどさ。

まだシーズン10したこともなければローテーション1年回したこともない

規定投球回数に達したことも一度もないので、シーズンスタッツは現状「無し」。

 

オータニ=サンを見てて俺だって!と思う気持ちはわかるけど

オータニはNPB時代にも2015年最多勝最多奪三振最高勝率2016年にはMVPも獲ってる。

過去メジャーに行って成功した投手成功してない投手も、

ほとんどの投手タイトルホルダーだし、かりに持ってなくてもそれなりの結果は残してる。

あの藤浪だって最多奪三振獲ってるからね。

 

俺はNPBにおさまる器じゃないんだ!MLBで大活躍するんだって言うんだったら

さっさと山本由伸みたいにNPB無双して、ダメだこいつ早くMLBに入れなきゃって思わせなきゃ。

マークソもダッシュビルもそんな感じだったよ。

2024-01-08

[]クラブ“史上最速”始動 野河田監督「こっから逆算せな」鍛錬で心技体レベルアップ&開幕ダッシュ

 オレオレFCは8日、開幕に向けてクラブ“史上最速”で始動した。午前9時から行われた始動日で野河田彰信監督は「こっから逆算せなアカン。この1ヶ月半で鍛えまくって、心技体共にレベルアップしてほしい」と訓示。選手たちは初日から走り込みやミニゲームなど約2時間もの間、みっちり練習を行った。

 昨年11ゴール12アシスト主将として牽引したMF鈴木潤は「どこよりも早くチームづくりができることは強み。僕達はまだまだ未熟なので練習するしかないですし、もう一度、レギュラーを獲る気持ちで、プラスに捉えて、開幕に向けて頑張りたい」と気合いを入れた。

 昨年チーム最多15ゴールのFW森永ミニゲームでゴールを決めるなど、随所にキレのある動きを披露した。「初日にしては悪くなかったと思います」と振り返った。

 昨年は開幕から12ゴールと量産も夏場に失速した事に「体力不足だった」と反省オフ地元神奈川県下半身を軸に身体は動かしてきたと言う。チームは佐藤やラモン・ワーグナーなどを補強。野河田監督レギュラー確約していない。それでも「大迫勇也選手得点数(22得点)を超える事を目標にしているので、この1ヶ月半でアピールして、開幕から出て、ゴールを決めたい」と目標20ゴール以上へ意気込みを口にした。

 チーム始動と同時に、今後はベンチプレスなどの筋トレや近くの海岸沿いで走り込みを行うなど「鍛錬期」もスタートする。過去には「歩くのも辛い」「思い出したくない」「試合より地獄」という声が上がるほど体を追い込む“地獄の期間”で、今シーズンもJ1で戦えるフィジカルと体力強化に磨きを掛けていく。

 後日に合流する外国人以外の新加入選手も合流し、緊張の色も見えた練習初日。野河田監督は「皆、新たな気持ちで集まってくれて良かったんちゃうかな」と笑顔。一方で「本当は年末からやりたかったんやけどな。いわきFCなんて一昨年のクリスマスからやってたやろ?」と話し、「他や代表では年末含めて、一年サッカーをしているのが当たり前やからな。休むという感覚があるうちは、上のレベルには行けんよと締めの日に話したし、そういう感覚でやらなアカン」と、開幕ダッシュに向けて選手意識スイッチを入れた。

 チーム最年長はFWトーマス・ノレジーの33歳。平均年齢は22.8歳とさらに若返った。鈴木潤は「心技体共にレベルアップして、開幕戦から46節、ルヴァン天皇杯100%で戦って、一つでも上の順位を目指していきます」と、新たなシーズンの戦いを見据える。鍛錬を積み、悲願の初タイトルと開幕ダッシュの二兎を狙う。

○…チームに復帰した選手達も練習に励んだ。

 仏・パリロザリオから復帰したDF松岡は「帰ってきたんだなと感じました」と初日を振り返った。夢の海外を実現したが、パリロザリオでは僅か5試合に終わり、不完全燃焼に終わった。「海外に行って、なんとか食らいつこうと思っていましたけど、力が足りず、僕のレベルはまだまだなんだと痛感した」。今シーズンに向けては「年齢的にも上の方なので、自覚を持って、海外での経験還元出来るように頑張りたい」と抱負を述べた。

 平都から復帰したFW佐藤トレーニングに汗を流した。「身体は作って来たので、キツさはなかった。1年離れて、やっぱりここは居心地良いし、懐かしさも感じています」としみじみと話した。昨年チーム最多15ゴールの森永やラモン・ワーグナーなどがいるFWは熾烈を極め、野河田監督レギュラー確約していない。それでも、194cm100kgの巨体を生かしたプレーは貴重なだけに「自分自身の持ち味を発揮すること。平常心でやっていきたい」と意気込みを口にした。

anond:20240108185845

災害にあったらまずは何も持たずにダッシュで逃げてください」

いたことのない言葉いちゃもんをつけてくる程度の知性か

anond:20240108185845

災害にあったらまずは何も持たずにダッシュで逃げてください」

とは言われてないよ

ハザードマップ避難区域じゃない人は自宅で待機になってる

避難所は想定人数の2日分は最低用意することになってるし、避難する人も2日分程度

自宅待機の人は1週間分とかじゃないっけ

災害にあったらまずは何も持たずにダッシュで逃げてください」とか言いつつ「最初の一週間は自分の用意した飯で耐えてください」っておかしいだろ?

どっちに転んでも自己責任クソゲーやん。

「極限状況では誰も責任は取れない(キリリ」とか抜かすのは簡単だろうけど対策が無さすぎる。

そんならもう自治体倉庫にでも山積みの食料を溜め込んでおいて、毎月賞味期限が切れそうなものを近くの孤児院刑務所にでも流す感じでいいじゃん。

山登りじゃないんだから個人が何KGも水や食料を背負って避難所に向かう必要あるか?

2024-01-07

[]東方紅輝心 PS4

見降ろし型のハクスラアクションRPG

ゲームカタログから外れるってことで慌ててプレイしてクリア

プラチナトロフィーないしトロコンするつもりなかったけど徹夜クリアトロコンしちゃった

クリアまで7時間トロコンまで6時間? でたぶん13時間くらい

無駄に戦ったり寄り道しちゃったせいで、ふつうよりも時間かけちゃったかなという印象

でもこういう単純作業好き

ハクスラ要素もうっすらある

プレイ感は日本一ソフトウェア魔女と100騎兵っぽい感じ

ときどきニーアオートマタみたいに横スクロールっぽくなる

でも奥行きあって微妙ストレスだった

そのせいで落ちたり、奥行きいけそうにみえるのにいけないところとの区別がつかなかったか

東方はしらんからキャラとかお話あんまりおしろくなかったのがマイナスポイント

しらんでもなんとなくのストーリーはもちろんわかるけど、元ネタの設定とかなんやかんやをいろいろ織り込んだセリフのやりとりがかなり多くてへきえき

ザコもボスもこっちの攻撃に対してちゃんとひるむところがよかった

こういう低コストゲームってそういうプレイフィール無視スパアマになってるイメージあったか

ふつうの移動速度が遅いのはちょっと気になったか

スキルはいろいろあるけど結局使うのはお決まりのやつだけだった

ダッシュ回避みたいなやつと、遠距離攻撃を1つ発射する初期技

ラスボスときだけ遠距離スキルを別のに入れ替えたけど

基本、近づかれたらたこなぐりにぼこぼこにされるから、近づかれる前に遠距離からできるだけ削っておくかできれば倒してしまうってのがセオリー

こーゆーのでいいんだよって感じのやつだった

んーでもなあやっぱ東方ってのがなあ・・・キャラと話も楽しかったらもっとよかったのにとは思ってしま

あと日本一、なんだかんだでやっぱインディーと違うなって改めて思った

ガワは似ててもキャラとかシナリオ部分が全然クオリティちゃう

とにかく無料プレイできてよかった

2024-01-02

ぶつかる前によければ良かったじゃん

なんで?

滑走路の上でぼーっとしてたにしても咄嗟に横にダッシュで避ければ良かったろ。

なんとなーく遠くから突っ込んてきてるのとか分からんのか?

2024-01-01

2024年は勃つ年🐉】ハメましておめことう🎍💕龍のように立派なムスコで新年の開膜スタートダッシュくぱぁ💗とキメよう!

DLsiteくんのメールさぁ…

2023-12-31

[]スターオーシャン6はじめた

いっぱしの最近RPGっぽいデザインになってた

ダッシュ無限にできるようになってた

そうよダッシューズよろしく昔のRPGをひきずってた5までが異常だった

でも序盤1時間でことあるごとに入るチュートリアルがうざすぎる・・・

文章でごちゃごちゃ言われてもマジで頭入らんわ

SIMPLE文章ならまだしも1つのチュートリアルに対して300字くらいあるからなあ

こまごまこれこれがこうでーみたいな

うざい!!!

しか難易度のーまるだと敵硬すぎ

ヒットストップもないから戦ってる感・爽快感もないし

ダメージくらってる感もうすいからあっというまにやられたりするし

APっつうスタミナあるから無双みたいになぐりまくりもできなくてストレスたまる

あいかわらずセリフはとばせねえし!!!!!

ダンジョン無駄に広いし

5までは攻略情報見て宝箱逃さず拾ってたけど、6はやらない

ダンジョンフィールドが高低差ひどいのにマップからそれがわかんなくて宝箱回収がすげーストレスから

難易度最低でとりあえずざっとクリアを目指すわ

2023-12-28

アクションゲームって結局は相手のモーション盗むゲームだよな

「走りながら右手を上げたら前ダッシュで後ろに回り込もう!」

「立ち上がって両手を上げたら後ろにジャンプして距離を取って素早く近づいて攻撃しよう!」

みたいなのを永遠と繰り返すだけ。

押すべき譜面が隠されたリズムゲームでしょ要するに。

まり

アクションゲームスタッフで一番偉いのはモーション班なんだよね。

納得感のある当たり判定や適切な予備動作があるからプレイヤーはそれに対応できる。

難易度の敵はフェイントを増やしながらも最終的には完璧に捌けるように。

難易度の敵は分かりやす動作で次の動きをバレバレに。

このバランスアクションゲーム難易度を決めるファクター

一撃の重さなんてのは最終的にはノーダメ出来るようになることを考えたら実はそんな意味がない。

アクションゲームってつまりはモーション班のセンスを肌で感じ取るゲームなわけだな。

完ぺきに理解したわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん