「オープンワールド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オープンワールドとは

2020-06-03

[]2020年5月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

225あとで/1710users Windowsの「タスクマネージャー」を開発した本人が直々に使い方や知られざる機能を伝授 - GIGAZINE

151あとで/1895users Google社のテクニカルライティングの基礎教育資料がとても良かったので紹介したい - Qiita

136あとで/1235users Amazon従業員が学ぶ伝わる文章構成の極意|Sangmin Ahn|note

131あとで/1221users 社畜も唸るアマプラ邦画 - はてな匿名ダイアリー

122あとで/2599users アフリカ出身京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

121あとで/1823users 普段使ってる便利なWebサービス教えて - はてな匿名ダイアリー

111あとで/1207users エンジニアはどのようにして技術を学べば良いのか | /etc/motg

110あとで/527users 第1回 CDN の 仕組み (CDNはどんな技術で何が出来るのか) | REDBOX Labo

110あとで/2292users いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|徐東輝(とんふぃ)|note

110あとで/1539users 発信するということ|村本大輔note

109あとで/748users 伝わる提案書の書き方(スライド付)~ストーリーコピーデザイン法則 | knowledge / baigie

102あとで/1821users #検察庁法改正案に抗議します Q&A : 東京法律事務所blog

101あとで/962users 競技プログラミングで解法を思いつくための典型的な考え方 | アルゴリズムロジック

100あとで/552users JavaScriptの非同期処理Promise、AsyncとAwaitの仕組みをGIFアニメ解説 | コリス

100あとで/568users 便利なツールWebサービス - JavaScript勉強会

99あとで/605users 短編映画カメラを止めるな!リモート作戦!』本編 - YouTube

99あとで/807users 『無敗営業』の著者が語る営業のコツが学びが深すぎてヤバい!! - Togetter

99あとで/1342users AWSの膨大で複雑なサービス群をすべて「たった1行」で説明していくとこうなる - GIGAZINE

99あとで/1506users 太陽系消滅までの22分をループし続けるオープンワールド宇宙ADVOuter Wilds」がとんでもない傑作だった|てっけん|note

98あとで/1360users 【朗報iPadを使って英語論文10倍のスピードで読むライフハック発見される - Togetter

98あとで/1400users 八木啓代ひとりごと 黒川弘務の正体

97あとで/962users どうやってテクノロジーを追いかけていますか?ジュニアソフトウェア開発者として応募したときCI/CDクラウドコンピューティングDockerとか大量のことを要求されました。もういっぱいいっぱいです。 - Quora

96あとで/537users タダで学べるデータサイエンス名著5冊 【日本書は高額でも英語ができれば怖くない】 - Qiita

96あとで/516users 『みんなのデータ構造』でデータ構造の基礎を学んだ - valid,invalid

96あとで/561users 自動テスト限界を感じた私がなぜ形式手法に魅了されたのか - 若くない何かの悩み

94あとで/833users たった20万円で作ったサイトが6ヶ月後に月間300万PVを達成した方法SEO】|阿部隼也|note

93あとで/588users プロダクトの成功必要な 3 つのステージ20タスクについて:現場の動き方をまとめました|Fritz | Product Manager @ Mercari|note

92あとで/847users 大体いい感じになるKeynoteGoogleスライド無料テンプレートAzusa 3』作った - SANOGRAPHIX BLOG

91あとで/1353users 趣味電子工作をする前に知っておきたかたこと - izm_11's blog

91あとで/1291users コロナに乗じて町内会の属人業務改善しまくった一人のおばあちゃんの話 | Books&Apps

文章資料の書き方ハウツーが目立つ。今月もあとで読むタグは減少したままだが下げ止まり、少し反転した感じも。

2020-06-01

石器時代インベーダーゲームだとしたら

現代オープンワールドなんだよな

昔は生き残ることそのものが十分目的たり得たんだけど、現代でそれだけだとつまらいか人生辞めたくなるんだわ

インベーダーゲームしか選択肢が無かったころはそれはそれで良い時代だったんじゃないか

2020-05-25

anond:20200525185312

オープンワールド一時的に衰退する可能性は高いだろうね。

でも移動はファストトラベルがあるし、元増田未来予想みたいに深く進化すれば面白さの次元が上がるから、また流行ると思う。

anond:20200525182511

ちょっとズレてるな。VRでのオープンワールドゲーム流行らない、という点は同意だけど、それはリアル過ぎて思い切った事ができなくなるからじゃない。

ムゴいシーンはボカせば良いし、なんなら慣れると思う。いや、いっそ酷いことはできないゲーム設計にしても良い。

それでも少数の人は無理だろうけどね。

 

それよりもVRが無理なのは、動き回れないから、体の動きと画面から情報がズレて酔ってしまうから

歩き回れるデバイスもあるにはあるけど、もう発売されてからかなり時間が経ってるのに、全くヒットしてないのは、大きな欠陥があるから

 

非侵襲的な方法VR世界ダイブできるような機器は、俺の予想では開発が不可能

TMSみたいなうつ病の治療なんかに使われてる技術もあるけど、あれがいくら進化しても5感を乗っ取るようなものにはなり得ない。

anond:20200525172952

しかし、現実は常に虚構の上を行くので。。。

 

それとGoogleマップなんかであれこれ楽しめるのは、また別の人種だよ。

それはまた別のゲームで、オープンワールドゲームとしての需要は満たせない。

anond:20200525125852

自動生成がもっと進化して面白いイベントNPC自動で織りなすようになると、オンラインでも面白くなるかもね。

でもそれって殆ど強いAIから2050年でもかなり厳しいと思う。2080年なら、なんとかできてるかも?

 

ただし、そうなってもMMORPGオープンワールドゲームをやりたいとはあまり思わない。

なぜなら、無茶苦茶なことをするプレイヤーで溢れてカオスになりすぎるか、逆に運営抑制しすぎて、窮屈になるか、だと思う。

それに、他人が居ると好き放題できない人も多いと思うし、俺もそっち側なので、やっぱり基本はオフラインで、オンラインは別モードか緩いオンラインが良いな。

anond:20200525125315

元増田だけど、俺の脳内シミュレートだと面白くなる。

因果関係が出てくると、ゲームの没入感が半端なくなるはず。

 

例えば、経済シミュレートができると、オープンワールドゲーム会社経営がかなりリアル再現できるようになってくる。

 

それだけでも面白いのに、他にも色んな事ができるようになるので、最高のゲームになると思う。

anond:20200525184935

オープンワールドってはじめてやったときは楽しかったけど、移動が面倒だからあっちもこっちもオープンワールドやりだすとやる側が疲れてくる

移動自体を楽しむ探索系ならいいんだけど、旧来の JRPG の移動をオープンワールドにされてもあんまりうれしくない


FF7リメイクがキッカケで昔のFF7リマスター版やってみて、こういう感じのワールドマップの移動がベストだわって思った

テイルズも昔はこんな感じだったけど最近ないんだよね

anond:20200525125530

Mapが同じ時間軸を共有している

そういうのは初期オープンワールドで試みられてたけど、実際やると

プレイヤーの預かり知らぬところで重要人物が死んでてイベントが進められないとかで

楽しさに結びつかないから止められた。

anond:20200524230809

無理だよ。数理モデルが出来てても、それを実際のオープンワールドゲーム(開発費が高い)に落とし込んで利益を上げることが出来ないので無理。

からコストを下げる為にゲーム自体をある程度自動生成する必要があって、それで作られるだろうって年月を予想してる。

2020-05-24

ゲーム未来予想

オープンワールド

 

GTA5程度の広さと密度マップを「広さ1」とする。

 

広さ1のマップで全ての建物の内部が作り込まれNPC生活している。

 

広さ1のマップ経済シミュレートされていて、全ての建造物や(場所によっては)地形を破壊できる。NPC建設したり修復したりする。

 

広さ100のマップ上記を達成。

 

  • 2060年頃

広さ100のマップ政治経済技術進化シミュレートされ、歴史も進み、建物時代に沿って進化したりする。

 

  • 2070年頃

広さ10000のマップ上記を達成。戦争シミュレートされる。

 

  • 2080年頃

良さげなオチブコメ大喜利でつけてくれ。

 

 

——追記

ブコメ進化が遅いって言われてるけど、GTA5がいつのゲームか考えると、あながち遅くもないと思う。

GTA5が2013年9月発売だから2023年10周年だけど、あと3年でそこまで進化したゲーム果たして出るだろうか?

たぶんグラフィックが少し綺麗になって、広さが1.5ぐらいにはなるかもしれないけど、その程度で終わると思う。

本質的には何も進化してない。それを踏まえての上記予想なんだよね。

ももっと早く進化して欲しいけど、それは無理だと考えている。

ウォッチドックス3が全てのNPCを仲間にできるという画期的な仕組みを導入するので、それがどの程度のクオリティになるか、今から楽しみだけど、マップの広さは0.5ぐらい(WD密度勝負製作者が言ってるけど、それを考慮してもせいぜい0.7ぐらいが限界じゃない?)だろうし、自動生成のせいで調整しきれてない部分も沢山あるだろうなと予想してる。

でも2030年頃には、そろそろ血の通ったものをある程度自動生成できるようになってるんじゃないかな。

 

—-更に追記

id: hazardprofile NPC勝手に行動するのはゲームにならんというのはSTALKERでやったでしょ

chernobyliteというa-lifeが搭載されたゲーム2019年秋に出てて、好評みたいだけど。。。

 

—-更に追記

広ければいいのか?みたいな意見もあるけど、ここでは密度も含めてるからね。

それを踏まえて、広ければいいのか、という問いにはYesでもありNoでもある。

 

なおGTA5の面積は資料によって78㎢から125㎢ぐらいなので、間をとってここでは100㎢とすると、

東京都が2188㎢なので面積だけなら約22倍だけど、高層ビルの中や駅の構内なんかを考慮するとGTA5の1000倍ぐらいの情報量はあるんじゃなかろうか?(雑ですまんな。もっと精密な考察は俺も聞きたい)

 

上記2030年の予想で言ってる、全ての建物の中が作られてるってのは、超高層ビルなら1階に入れたらOK程度のなんちゃってレベルを想定してる。おそらく超高層ビル新宿レベルの駅なんかが再現されるのは2040年頃でやっとじゃないかな。

 

で、それは面白いのか?という問いへの答えだけど、もちろんゲームとしての面白さはゲームバランスが重要

それがダメなら答えはNoになる。でも、ここではそれをクリアした上での話だから、答えは「面白くなるに決まってる」だ。

俺は上記予想のものが実現したら、面白さの次元が変わると思っていて、逆に言うとこれが実現できなければ(グラップリングアクションなどの別の進化?を考慮に入れても)面白さの次元は変わらないと考えている。

から上記予想の中ではそれらだけに言及した。

 

なぜここで東京都情報量について触れたのかというと、俺の言語能力では、上記予想で述べた要素が面白さのパラダイムシフトに貢献するという事をうまく伝えられないからだ。そこを補足すれば、それぞれ各人で少しは想像やすくなるかなと思い書いてみた。

もう少し言うと、あそぶつり、という物理シミュレーションを題材にしたフリーゲームがある。

上記2040年ぐらいになると、これを都市に対して実行できるようなイメージだ。

そしてそれが経済NPCの行動にまで影響を与えるんだぜ?面白いに決まってるだろ!

2020-05-02

今のゲームってすごい

アタリCSからゲームをやってたおっさんです。今のゲームって本当贅沢でおっさん見ていてびっくりだ。

天野喜孝の絵があんな形で3Dになるなんて想像もできないし、水の表現だって自分が生きているうちにあんなにリアルになるとは思わなかったよ。

しかも今のゲームって自分で遊び方を見つけても楽しいけど、見つけなくても楽しいってすごいことじゃん。

昔ETってゲームがあってさ、みんなクソゲーって言っていたけど、あれ、今にしてみればオープンワールドの走りだったんだけど

たけしの挑戦状だっけか、あれも似たようなコンセプトでみんな爆死したのに、今じゃヤクザ龍が如く)ってゲームみたらおっさんひっくり返っちゃったよ。

ほんと今のゲームは凄いよ。しかコロナ禍でみんなの時間を潰しているがゲームなんだよ。驚くべきことだとおもうんだ。

まあ自分は昔のファミコンミニチュアで遊ぶのが関の山しかもすぐに集中力が切れるね。年とったね。

2020-04-24

anond:20200424144424

アサクリとかのやつか。まあオープンワールドだと欲しくなるな。

2020-04-10

車やバイク操作性が良いオープンワールドゲームおすすめあったら教えて。

 

都市舞台にしたオープンワールド系のゲームは、GTA4とウォッチドッグスぐらいしか知らないけど、ウォッチドッグスの方が車の操作レースゲームに近くて楽しく感じる。

 

レース主体オープンワールド系は色々やったので、お腹いっぱい。

レース主体じゃないオープンワールドゲームで、かつ、車の操作レースゲームみたいな感じのやつがあれば教えて欲しい。

2020-03-29

コンシューマーゲーム趣味としてコスパ最強なことに今更気付いた件

御多分に漏れコロナでやることないので、この前の3連休からずっとSwitchやってる。

世間じゃあつ森だろうけど、俺は前からやりたかったブレスオブザワイルドに手を出した。

トータルで50時間くらいやってるけど、これやばい全然終わりが見えない。

んでタイトルの件に気付いたわけ。

最先端技術ボリュームと遊ばせるノウハウ、持てる力を結集して作ったこゲームが1万円以下で買えてしまうという奇跡

しかちょっと調べたら、ゼルダに限らず最近オープンワールドと呼ばれるゲームは大体こんな感じらしい。

最近ゲーム事情に疎いもので)

率直に言って凄すぎるし、コスパという意味では他のあらゆる趣味が霞んで見える。

もっと早く気づいていれば良かったのになと、率直に思う。

コンシューマーゲームであれば、初期投資ハードのみというのもいいね


当分はコロナ収束する見込みはないし、ブレスオブザワイルドだけであと2か月はいけるかな。

2020-03-23

数学ってオープンワールドゲームみたいなもんだよな

数学』っていう枠内でのみ確実な整合性があるってだけで、神が作ったなろう小説の設定みたいなもんだよな

2020-03-15

anond:20200315011008

ソフトウェアの作りの問題だな

ブラウザゲームなんかリッチなやつでも一瞬で起動してホームに行けるのあるだろ

あとオープンワールドゲームとかでもそうだが、ああいう考え方でロードは隠せる

思考停止ユーザーが行動を起こしてから一切合切をまとめてロードしようという作りにする開発者が多いだけ

2020-02-14

オープンワールド時間経過

ブレスオブザワイルドやってると24分でゲーム内の1日が過ぎるから忙しない感覚になる

「○○村まで馬の足で1日くらいだ」って言われて実際そのくらいでつくのは結構ナイスだと思うんだけど、それはそれとしてもっとゆっくりしたい気持ちがある

そのうちマップ日本全土くらいの広さのオープンワールドゲームが出たら時間経過もリアル準拠するんだろうか 

でもそういうのが出たとして、隣の村に行くためにリアル時間で1日費やさないといけないっていうのは結構キツそう 10分の移動すらゲーム内だとそれなりに長く感じるし

時間経過を速めることで空間的なスケール感を大きくするっていうのはかなりいい手なのかもなあ しかし村の中で家から隣の家にいくだけで5分とか経つのは納得いかない感がある かといってワールドマップ式で村の中は時間ゆっくり、みたいにするとオープンワールド感が薄れる

難しい

2020-02-13

おすすめドット絵ゲームってある?

3Dおよび2Dだと目が疲れる。

ドット絵ゲームがやりたい。

初代ポケモン、金銀は好きだった。

カービーボウル(ファミコン??)も好きだった。

何か良いのある?

ちなみに今、スイッチゼルダ伝説オープンワールドのをやってる。

2020-02-12

[]桐生ココの投げ銭が1時間で800万円を超えた?件

桐生ココというホロライブ新人VTuberが、収益化によりスーパーチャット投げ銭)を解禁したが

そこで大量のスパチャが投げられ過去最高額を記録し、同時にTwitterトレンド世界1位を取るまでに至った

なぜこのようなことになったか、ざっくりまとめる

 

該当の動画

https://youtu.be/_i_AxXSfceM?t=120

大体15分間コメントスパチャしか流れないという状態が続いた

スパチャ量が多いと、通常コメントよりスパチャが優先されるようだ

 

ちなみに前記事

https://anond.hatelabo.jp/20200205141610

 

ARKブーム立役者

現在ホロライブではARK: Survival Evolvedというゲーム廃人ライバー廃人視聴者を生むほど人気になっているが

このゲームサーバーを自腹で立て、丁寧に導入したのが桐生ココだ

この楽しい状況を生み出した人に投げ銭したいという視聴者は多いのではないかと思う

 

あさココ視聴者

毎朝6時に毎日2万人集めるということに成功している

これでホロライブをよく知るようになった人もいるのではないだろうか

そのガイドをしてもらった感謝をする人も多いだろう

 

とんでもない労力を払っている

桐生ココは現在

というような、いつ寝てるのかもわからない狂ったような生活をしているが

どれもが皆を楽しませようとするエンターテイナー精神がつよくでている

このような激務に賛否はあるだろうけど、それに対する感謝もあるだろう

 

収益NGネタ

配信ギリギリネタを入れてくるタイプで事ある毎に「収益化ができない」というのをネタにしていた

その分収益自体コンテンツになり

スパチャする動機につながっていると思う

 

スパチャ使用用途

スパチャの用途配信者専用の家(ホロライブハウス)を購入するのに使いたいと明言している

金額を考えれば大それた「夢」だが

用途もまたより楽しく盛り上がるために使おうとしているので

スパチャしやすいという面があると思う

 

ホロライブ・先輩へのリスペクトが強い

とにかく先輩や他のホロライブメンツを立て、全体を盛り上げようとする

これはあさココやいつものライブを見ているとすぐに分かることだ

日本新人サラリーマンだったとしたら100点だろう

 

それは処世術なのかもしれないが、箱推しファンや他のファンにとっても評価が高い存在になりつつある

今回は他のファンスパチャしていた可能性も高い

 

苦手な歌配信

絶対に歌枠はやらない」からの歌配信だった

桐生ココはテレビ的な「フリ」をきちんと理解しているようで

なんどもなんども「やらない」と何度も念押しした後でのスパチャ解禁での歌枠だ

構成が上手すぎる

 

まとめ

今回はホロライブという箱の魅力が元々あって

それを上手く伝えた桐生ココへの感謝という土台がまずあった

更に大きな努力と功績が見える形で存在していて

構成作家のような上手い誘導等が重なってこのようなスパチャ額になったと思う

(そういう意味でも「ホロライブハウスを建てるために使う」と明言するのは完璧選択だった)

 

このような大きな野望を掲げて、それにお金を投げさせるというのは

もはやこれは投げ銭というよりクラウドファンディングに近いのではないかと思う

 

___

 

メモ:正確には幾らだったか

計算した人 → 877万円

API計算した人 → 587万円+外貨

あさココ → 7000件、893万円(ヤクザ万円だからジョーク

 

正直なところ多すぎて検証する気になれないが、まあ大体そのくらい

 

___

 

桐生ココが何を見据えているか気になってる

・ホロライブハウスを建てたい(下手すりゃ年内にでも建つ)

ARKオープンワールドゲームを広めるのが上手い

・あさココでホロライブ情報を発信し続けている

暴走してるようで冷静に視聴者意見を汲んでいる

・streamlabs入れようと割と本気で言ってる

MCが上手い

・同期にこっそり企画ネタ提供している

海外Vtuber勢と繋がりができつつある

 

なんかお笑い界の巨人たちのような雰囲気を感じる

言いすぎかもしれないけど

2020-02-10

anond:20200208234248

問1.あなたの考えるオープンワールド定義を述べよ。

自由に移動できる広いフィールド存在し、メインストリー進行とは全く関係ないイベントが多数用意されており、かつイベント自動生成もされるもの

問2.問1の定義に従い、以下の中からオープンワールドと呼べる物をすべて答えよ。(知ってる範囲で)

FF15、BoW、マイクラスカイリムGTA

anond:20200209185230

なろう系みたいに最弱モンスターからコツコツと獲物を狩って住処を確保してレベルアップして進化して…みたいなオープンワールドダンジョンゲームがあったら楽しそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん