「大型書店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大型書店とは

2024-04-05

anond:20240405100509

全体戦略で考えるとむしろ追い風として使えるんだけど、リアル書店に限ると在庫10とか100の単位で置いても平気な大型書店じゃないと伸び足を活かせない

そうなると脅迫があるという状況下では予想被害規模考えたら「警察が止めてる」可能性はある

対して通販なら荷物の中身は秘匿が基本なのでどうとでもできると思う

問題は取次系通販全然広告チャネル持ってないこと

今回の件と関係なくシンプルに取次の戦略が弱い

2024-03-08

都道府県県庁所在地以外の都市を格付けできないだろうか?

県庁所在地の都会度比較お国自慢的な話でさんざん語り尽くされてるテーマだと思うが、県庁所在地以外の街についてはあまり語られてない気がするので、実際のところどうなのか興味が湧いている。

下記のような分野別にポイント加算して、総合点の大きい都市を都会度上位としたい。

◼︎人口

1万人当たり1ポイント四捨五入

◼︎交通

新幹線20ポイント空港20ポイント(リムジンバスで直に移動できればOKとする)、私鉄20ポイント(3セクを除く)、バス以外の都市交通20ポイント高速道路20ポイント(東名等の幹線と繋がっていること)で合計100ポイント

◼︎商業

百貨店20ポイント、大型化電量販20ポイント(ヨドバシ、ビック等)、大型書店20ポイント(紀伊国屋ジュンク堂丸善等)、シネコン20ポイントプロスポーツチーム20ポイントで合計100ポイント

◼︎文化

大学20ポイント動物園20ポイント水族館20ポイント博物館20ポイント美術館20ポイントで合計100ポイント

##### ノミネート自治体一覧 #####

都道府県から最低一つは選出、人口少なくてもエリア拠点的な要素あれば採用

◼︎北海道

旭川北見帯広釧路根室苫小牧室蘭函館

◼︎東北

弘前八戸一関大館能代横手石巻白石酒田鶴岡米沢郡山会津若松いわき

◼︎甲信越

燕、三条長岡上越上田佐久松本諏訪飯田韮崎

◼︎関東

高崎太田佐野日立土浦つくば、柏、船橋成田川越秩父川口八王子立川町田川崎相模原

◼︎北陸

魚津高岡輪島七尾小松敦賀

◼︎東海

熱海沼津富士宮浜松豊橋岡崎大垣高山桑名四日市伊賀

◼︎近畿

彦根宇治、堺、姫路、橿原、田辺舞鶴豊岡洲本

◼︎中国

米子出雲津山倉敷福山、萩、宇部下関

◼︎四国

丸亀鳴門今治新居浜宇和島、四万十

◼︎九州

北九州久留米佐世保鳥栖別府延岡都城八代霧島、鹿屋

◼︎沖縄

名護宮古石垣

さて、どの街が上位に来るかな?

調査前のイメージだと、上位にきそうな街はこんな感じ。

本命: 川崎北九州

次点: 浜松、堺、姫路倉敷福山

政令指定都市が強いイメージあるけど、実際のところどうなるかだろうか?暇な時にでもリスト化して結果見てニヤついてみたい。

2024-03-07

anond:20240307032818

街の本屋じゃなくて街の古本屋になればいいと考えてる

竹村響は何度かブックオフの方が棚がいいって指摘している

https://twitter.com/pinkkacho/status/1745256753833677041

https://twitter.com/pinkkacho/status/1745254231349891237

これは配本と再販制度が要因だけど、批判されがちな再販制度により多様な本(売れそうにもない本)を出版することができている

再販制度止めたら、今度は新刊書の種類がぐっと減ると考えられる

再販制度がなくなれば新刊書店の棚がよくなる、ってことは恐らくない(むしろ悪くなると思ってる)

というわけで街の本屋は諦めて、街の古書店で手を打つ方がいいと考えてる

では、どんな古本屋がいいかっていえばブックオフですよ

https://twitter.com/riyomountains/status/1745977570032767247

これにあるように、個人レコード店と同じようにこだわりの古本屋は棚が似てくる可能性が高いが、ブックオフならこだわりなく仕入れて本を並べるから店によって棚が違う

新刊書は大型書店なり通販で買えれば十分

2023-11-06

anond:20230416080428

都内在住だけど大体は満たすよ。

空港まで車やバス電車20-30分

→△Google Map上では車で30分だけど、実際はちょっと厳しいとは思う。

大学病院まで車やバス電車20-30分

→◎徒歩圏内

・中規模病院徒歩圏内

→◎三次救急病院まで徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

→○散歩ではちょっと厳しいけど、ジョギングなら竹芝まで時々行く

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

→◎余裕

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

→◎余裕

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

→◎余裕

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

→○近所のタワマンの下のスーパーにお世話になってる。地域生鮮食品はないな…。

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

→◎新宿御苑散歩圏内なのは嬉しい

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

→◎デパート徒歩圏内なので大体買えるだろう

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

→✕これだけが全く達成できない。1LDKで17万。

うちは新宿周辺なので若干厳しいところもあるけど、もっと南側なら羽田(と海)が近くなるから、しっかり満たせると思う。

anond:20231106180221

相続税があるから正確には無料じゃないが、

賃貸新規不動産購入に比べたらタダみたいなものだし、

リフォームしかしない場合は元より、上物壊して再建した場合もそれらよりも圧倒的に安い

なのでマイナス要素ゼロなんだね

 

あとは下記を満たせる立地かどうかくらいですね

地方都市なら下記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

2023-10-22

anond:20231022002410

しろ逆でどうしたらそんな軽薄に空想世界を生きられるんだって思ってるぞ

だって既にマンション買っちゃったブクマカみてーに思い込まないといけない風でもないでしょうよ

というかやらかしスタートラインに立つ収入は君にないでしょうよ

地方都市なら下記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

 

ただまぁ田舎のみんな知り合いみたいな空気地獄なのも知っているから、

田舎地元に居場所がないなら東京出るの止めませんけどね

東京は、江戸っ子上級国民のご子息/ご息女、食い詰めた地方次男三男が暮らす土地から

江戸時代から変わらぬ

2023-10-03

東京には文化があるらしい。美術館博物館企画展、立派な図書館大型書店映画館百貨店、各種イベントの開催。

おれは絵には興味がない。

科博と東博には上野散策ついでにたまに行く。展示物への関心というよりは、博物館空気を吸うのが楽しい。ボーッと突っ立ったりフラフラ歩き回り続けても許される、異常者にならない空間なら別に博物館でなくたっていいかもしれない。

欲しい本があればネットで買う。そもそもあんまり本は読まない。

映画は割と観るけれど、イオンシネマでもやってるような、どこでも観られるようなビッグタイトル話題作ばかりだ。ミニシアターで観たのは『音楽』と『のんのんびより ばけーしょん』だけ。

百貨店に行って買い物をする事はない。普通のもんを買うならわざわざプロパーで買う事もない。限定品とかを追うほど金が余ってはいない。屋上でボーッとするのは好きだ。バカから高い所が好きなのかもしれない。服は試着せずにネットサイズ詳細の数字を見て買う。

イベントにも縁がない。ライブとか行ってみたいな〜とは思うけど、音楽聴くだけならスタジオ盤でいいんじゃねとか、密集した人の群れが嫌だとか、色々理由をつけて行かない。

東京とは言っても23区ではないので、都下は東京じゃねえみたいな人からはグチグチ言われるかもしれない。ガチ田舎の人から東京東京だろと、角が立つかもしれない。

何にしても、トーキョートーキョーと騒ぎ立てられるものの正体はなんなのか、おれはあまりピンとこない。挙げられる代表例を体験していないのだから当然だ。文化資本が云々みたいな、無自覚享受してるものはあるかもしれない。

おれの生活文化レベルが低いのだろうか。出費として無視できないほど頻繁に、また珍しい本を買い、かつ美術館博物館に足繁く通い、かつマイナー映画まで網羅し、かつイベントへの参加も欠かさないという人はどれだけいるだろうか。どれか一つ、あるいはいくつかを満たすなら、別に東京ではなくても良い気もする。

では父の実家のある山梨東京は何が違うだろうか。

違うと言えば違う。

四方を見渡しても山がある。スーパーまで遠い。駅前徒歩1分でも土地はタダ同然。

でもAmazonが届かないことはない。イオンシネマもある。話題作は観られる。イベントがあれば山を隔てて真隣の東京へ行けばいい。毎週毎日ライブやら何なやらへ行くわけでもあるまいし。

無性にバーキンが食べたくなった時には困る。ベッドタウンほどではないにしても家が建っている場所は割と集中していて、夜中に絶叫出来るような場所は近くにはないかもしれない。

祖母は近所のゴシップに熱心だ。中野の育ちだと言うので、田舎問題なのか世代問題なのかは謎だ。何にしても無視すればいい。ムラの習慣に付き合わないと村八分を食らうガチ田舎もあるかもしれないが、そればかりでもないはず。勝手想像に過ぎないけれど。

長期的に住んだ事は無いから、もっと詳しい事情はあるかもしれない。給料安いとか。

おれはあまりトーキョーを感じる事はないけれど、唯一実感するのが散歩している時だ。

都心を歩くと楽しい文化を感じるとか、そういう事ではない。理屈抜きにしてただただ歩いていて楽しい

単に慣れない街を歩いているからか。武蔵境国分寺辺りを歩いていても30分かそこらで飽きる。うっかり中心市から外れれば延々と続く住宅街か、車のディーラーファミレスコンビニセーブポイントのように点在する国道が繰り返される。無間地獄だ。

日野を歩き回るのは中々楽しかったけど、それは夕闇通り探検隊補正が多分にある。この聖地巡礼もまた東京文化とやらの一つなのかもしれない。

都心を歩いていると、なんとなく町ごとの雰囲気というか、特色のようなものを感じる。フラフラと歩いて景色の移り変わりを楽しんで、そして景色が移り変わり続けて尚も駅前のように華やかな景色がずっと続く。

神田上野の間辺りを歩いてると、特にそう思う。市ヶ谷神田川?沿いも、聖橋の辺りとかすごくトーキョーだな〜って思う。それが文化かどうかは分からないし興味もないけれど、歩いてるとなんだか楽しい

2023-09-06

こじんまりとした個人経営書店はつまらなそうな本ばかり置いてある

ネット通販電子書籍の勢いに押されて書店がどんどん街から消えている

大型書店ですら営業縮小傾向の厳しいこの時代に、昔ながらの個人経営書店など風前の灯

しかしそんな昔ながらものんびりとした書店雰囲気を懐かしむ声も多い

近所を散歩していて、そんな希少な個人経営の小さな古本屋を見つけた

今時まだこんな店がやっているのか、せっかくだしなんか買って帰るかと思って入ったら置いてある本が片っ端からおもんなそう

まず文庫が多い、カバーが取れて背表紙日焼けした昔の岩波とか古臭いやつ

それも絶版の名著とかじゃなくて、昭和文学大学生流行ってそうな、

例えていうなら宮台真司とか成田ゆうすけの昭和版みたいな店主は思い入れがあっても現代に生きる我々が今更こんなの読んでどうすんのみたいなしょうもない

あとは四畳半フォークみたいな醤油と畳の匂いが漂ってきそうな小説文芸雑誌、詩の本

時代に取り残された老人の趣味部屋に迷い込んでしまった

クレヨンしんちゃん大人帝国の逆襲だとここで昭和ノスタルジー匂いに飲まれて戻って来れなくなるところだが、

俺はむしろ加齢臭くっさ!早いとここんなとこ出なきゃ!と早々に退散した

今時個人経営書店なんかに変な夢を見ててもしょうがねえなと思い直した

2023-08-28

八重洲ブックセンタージュンク堂池袋店には絶版になってない商業漫画であれば全ての漫画が扱われているんでしょうか? この両者に売られてないマンガというのはそもそも商業流通に乗ってないとほぼほぼ言い切れるんですかね?

中途半端な規模の書店を数多く巡って世の中にどんな漫画雑誌や単行本があるか知ろうとするより、上記の二者のどちらかにさえ行けば世の中で絶版されてない漫画全てを把握できる点では確実でもあり一度で済み合理的なのだろうかとか考えてました。

それとも両超大型書店の品揃えからたまたま漏れてるけど中途半端書店では扱ってる漫画というのもあるのでしょうか?

2023-08-26

anond:20230825200355

新幹線長野駅まで5キロ幹線道路付近に住んでたけど東京へのアクセスを除いたら、普段生活行徳とか秦野とか住むのとあんま変わらないと思った。

車で郵便局15分、銀行支店15分、大型書店30分程度に済むみたいな感じ。コンビニは徒歩圏に1つはある。

五輪遺産で高級ホテル的なのが山々の麓にぽつんと残ってるから家族のお祝い事とかしたいならそこのお高いレストラン行けばいいし。

2023-08-13

anond:20230808215552

久しぶりに大型書店に行ったとき売れ筋で『レーエンデ物語』を見つけて、このタイトルどこかで見たなと思ってこの日記を思い出して思わず買った。

精霊の守り人』にハマった勢だし、この日記には言及されていないけど『本好きの下克上』に絶賛ハマり中なので、果たしてどの程度面白いのかワクワクしながらこの日記を書いてる。

楽しみ。

2023-08-06

anond:20230806115651

いや、日本でも何十年も前から単語を覚えるのは文脈の中でというのが定番として定着していて、覚えたい単語を含む例文ごと覚えるというのが定石になっていたと思うぞ。こうすれば基本文型の学習と語彙力増強の一石二鳥からな。そういう教材はだいたいがCD付きだった。(最近どうなっているのかは知らんけど)

少なくとも、できる受験生たちはだいたいこういうのを使っていた。そうしないと難関大学合格にはなかなか到達できないからな。

もちろん Picture Dictionary の類も地方都市でもそこらへんの大型書店にたいてい置いてあったぞ。(県庁所在地レベルの話)

2023-08-04

香川文化

anond:20230731103637

ネイティブ香川民じゃなくて転勤で来た関東地方から移住者だけど、香川享受してる文化を挙げておく。

文化

割と多い。もちろん京都奈良の比じゃないけど、狭い県の割にはあちらこちらに文化財がある。やっぱりなんだかんだで讃岐国中央に近かったからかな。四国遍路もあるし。

国宝も、建物だけで2件ある。増田故郷の県は香川県よりずっと広くて人口も多いけど、建造物国宝がないので、正直羨ましい。近所にある国宝も見に行った。京都奈良で感じるような、荘厳! という感じではなく、地味な佇まいだったけど、ここで千年近くもの時を閲してきたんだと思うと自然と厳かな気持ちになる。

追記丹下健三香川県庁東館忘れてたわ! 何も知らずに県庁に行ったときに「やたらと作りがオシャレだな???」と思って調べたら重要文化財にもなってる丹下健三作品ビックリした。初めて行ったときには渇水注意喚起をする垂れ幕がかかっていてそこにインパクトを感じたんだけど、もっと建物自体を堪能すべきだった。

寺社仏閣神社仏閣

香川で外せないのはやはり金毘羅さん。参詣道にずらっと土産物屋が軒を連ね、色んな年代奉納記録に出迎えられ、途中に戦後掃海殉職した人たちの顕彰碑があったりする。そっか、金毘羅さんって海の守り神だもんな。参道の途中にある表書院には円山応挙作品もある! 応挙をじっくり見られるのは非常に嬉しい。そして奥社まで歩くとなかなかの運動になるし、何より奥社でしか売ってない限定お守りなんかもあるんで、ぜひチャレンジしてみてほしい。

屋島寺もいいよ。建物がすごい立派なのでそれだけでももう見る価値があるんだけど、宝物殿が地味に充実してて、立派な展示品に目を奪われてしまう。それに屋嶋城っていう、天智天皇時代に作られた山城も残ってて、地味に観光地としてのポテンシャルが高いんだよな(屋島といえば那須与一、と思うかもしれないけど、古戦場がまったく古戦場感しないので……)。

あと、津嶋神社レア度が高くてよい。沖に浮かぶさな島に作られた神社で、年に1度の夏季大祭(ちょうど今日だった! 忘れてたわ!)の日にだけ橋を渡って行くことができる。年に1度しか買えないお守りなので非常にレアだし、何よりその日だけは予讃線臨時駅津島ノ宮駅」が設置され、小さいお子さんを連れた親御さんと鉄道が大好きな大きいお友達がパシャパシャ写真撮影しまくっている。もちろん増田撮影したよ! ミーハーからね! 子供健康と成長の守り神だから子供たちがいっぱいお参りに来ていてほっこりした気分になるし、海の上に架けられた橋を渡って参拝するという体験がもうたまらないよね。

追記お遍路さんもいいよね。白い衣装着てお経唱えてる姿を見ると、信仰が生きてるなぁって思って感動する。増田信仰心薄いからお参りできれば満足なので……

大名遺産

香川県は、江戸時代高松丸亀にそれぞれ大名が封じられていた。なので高松丸亀のそれぞれに当時の藩主遺産がある。江戸まわりは天領のほかは小さい旗本領とかそういうのばっかりだったから、こういう「数万~十数万石の地方領主のお膝元」は逆に味わえないんよね。

高松名物はなんといっても栗林公園松平家のお殿様(水戸徳川家の親戚)が作らせた壮大な和風庭園で、「ザ・和風庭園!」って感じの景色が素晴らしい。秋ごろに行われる夜間ライトアップ絶景と言うしかない。園内にある掬月亭っていう茶屋には抹茶代を払えば入れるんだけど、ゆったりした畳の間で抹茶を飲んで菓子をかじりながら庭園を眺める時間幸せ。あと、予約すれば手こぎの舟で園内の池を巡れるらしいので、優雅な殿様気分にひたりたい人はぜひやってみよう。園内の土産物屋が充実してるのもいい。「どうだ明るくなつたろう」グッズも置いてあるよ!(あれを描いた絵師香川出身らしい。知らなかった)

丸亀城は……うん、遠くから見るとすごい立派だね! 松山城とか、他の天守閣と比べて明らかにサイズが小さいというか「大きめの納屋か?」という感じ。でも、よくよく考えたら香川西部っていう狭い地域統治してた藩の拠点なんだからこのくらいが適正サイズなんだろうな。全国各地にあったはずの小藩のリアルを今に残す貴重な建築だと思う。あとマジで実際のサイズと遠くから見たとき雄大さのギャップがすごいのでああいトリックアートじみた建築を作れた江戸時代職人さんすごい。登城しなけりゃ立派な城に見えるもんなマジで

離島

気軽に行ける離島が多い。そして離島にはそれぞれ独自文化や趣がある。八十八ヶ所巡礼の島ver.ってのがあって、小さな島でもいくつもの寺が残ってたりする。これまで行った島で良かったのは以下。

次は小豆島に行ってみようと思ってる。地味に『からかい上手の高木さん』の聖地でもあるんだよね。楽しみ。あと離島が点在する瀬戸内海景色美しすぎる。日本アドリア海だろマジで

博物館美術館

意外と充実してる。香川県立ミュージアムは香川史に関する展示をわかりやすく纏めてくれてて満足度が割と高い。廃藩置県の時期に一時期愛媛県併合されてたけど独立運動を繰り広げて置県を勝ち取ったあたりは溢れんばかりのパトスを感じられる。県庁松山だったのか……そりゃ独立したいよな、四国の反対側だもん。高松美術館はなぜか上田薫に力を入れていてよく展示している。デュシャンやらポロックやらはちっとも良さがわからん、という増田みたいな層にも魅力が伝わる絶妙なチョイスで良い。観音寺道の駅には「世界コイン館」という展示と大平正芳香川選出なんだね。知らなかった)に関する展示が両方あって、世界各地のコイン日本貨幣史を堪能したあと戦後自民党史が学べるという構成になっている。カネの意味が違ってくるでしょうが

そして「四国村」は絶対に外せない。屋島にあるんだけど、四国各地から伝統的な民家とか農業用の小屋とかを移築してきてて、ぐるりと巡ることで四国地の文化を体感することができる。一口四国といっても、山岳部から沿岸部まで色々あって、それぞれの風土生業に適した家屋の形があるんだな、という当たり前の学びをほんの数時間で得ることができるので、民俗文化とかが好きなら絶対に行くべき。

追記四国水族館のこと忘れてた。やっぱり地方水族館はその土地の魚を展示してなんぼなところがあるけど、四国水族館地元の魚の展示&解説が充実してるから好き。具体的には滋賀県立琵琶湖博物館の次くらいに好き。アカメ水槽インパクトあるよね。こんなでかい魚が日本河川に棲んでるのか……。あと琴平にある「金陵の郷」もいい。金陵っていう香川では有名な酒蔵が運営してるんだけど、日本酒の製造工程を原寸大の人形再現してあって実質的日本博物館金毘羅参詣の帰りにふらっと寄って日本酒の歴史製法について勉強したうえで美味い酒を直営価格で買ったり日本酒グッズを物色したりするの、最高ですよ。日本酒をあしらったマスキングテープ買っちった。

現代文

やっぱり何といっても瀬戸内国際芸術祭だろう。去年が開催年だったので増田も行ってみたけど、こんな小さな島にこんなに人が??? って感じになる。残念ながら増田にはあんまり魅力のわからない芸術作品もそれなりにあるんだけど、少なくともそれらが地元に根づいているのは感じ取れるし、国外からアーティスト呼んできてるのは率直にすごいと思うんだ。外人さんもそれなりに見るしな……

オタク文化でいうと、上で書いたように小豆島が『からかい上手の高木さん』の聖地になってるほか、観音寺が『結城友奈は勇者である』の聖地なので、観音寺観光案内所に行くとゆゆゆのパンフがもらえるしゆゆゆの絵が描かれた自販機もある。え? TVアニメは見れるのかって? 聞かないでください……(『プリキュア』『鬼滅の刃』『進撃の巨人』『水星魔女』は見れたよ!)。アニメ映画もなかなかやってないことがあるし、『プリンセス・プリンシパル』はわざわざ岡山まで見に行ったからね俺。あとやっぱり「仕事帰りにあの映画見てみるか」みたいなのは難しい。どうしても「今度の休日イオンモール映画見よう」になっちゃって、「空いた時間で試しに見てみる」的行動が取れなくなったから鑑賞本数は減った。

書店

まあ……これは東京大阪並を求めるのは無理ですわ。岡山と比べても明らかに書店の規模がショボい。書店めぐりはできるけど、池袋ジュンク堂みたいな大型書店めぐり不可能東京大阪なら確実に置いてあって岡山でもたまに置いてあるあのシリーズが置いてないのか~! みたいなのがあるからマイナーな本は諦めるしかない。もちろん売れ筋の本とか有名どころのシリーズを読む分にはなんも不自由はないわけだけど。

でもジュンク堂みたいな東京のチェーンよりも宮脇書店っていう地元チェーンの方が強いのは文化を感じる。ブックカバーデザインと紙質はすごい好みだけど、文庫新書ブックカバー上下が固定されてない形式のやつだからハードカバー選書を買うとき宮脇書店に行って文庫新書が欲しいときジュンク堂とか他の店に行ってる。宮脇書店は車がないと厳しい総本店高松市街地のド真ん中にある本店(いちおうビルがまるごと書店になってる)があるけど、総本店はまだ行ったことないんだよな。やっぱり総本店だと大都市顔負けの品揃えだったりするのかしらん。

あと、高松アニメイト、ラノベシュリンクが全ての本にかかってるわけじゃなくてすげえ牧歌的まさかアニメイトでラノベ立ち読みして買うかどうか判断できるとは思ってなかった。東京だとそんな性善説運用は無理でギッチギチにシュリンクかけちゃうからなぁ。

追記)ルヌガンガ、知らなかった! ありがとう! あと宮脇書店について書き忘れてたけど、地元チェーンだけあって香川四国岡山に関する書籍ものすごい豊富だし、県内のたいていの街に支店があるのもありがたい。香川文化を支えてる企業だと思う。品揃えについて補足すると、本当に普通読書ライフを送る上ではまったく支障はないよ! Y出版社から出てる◯◯学のガチ学術書シリーズが置いてない、とか、F社から出てる△△学のブックレットが見当たらない、とか、ぎゃああああ国内の××方言に関する本が2冊しかないじゃんジュンク堂書店池袋本店ならダース単位で置いてあるのに! とか、T大学出版会やH大学出版局最新刊をちっとも見ないな……とか、そういう話だから

飲食店

ご飯はやっぱり、うどん! あちこちにお店があって楽しいし、セルフサービスの店に入ったらうどん玉を湯がくのも客がやるタイプの店で「セルフってそういう……」となったりした。あと釜揚げ専門店以外では釜揚げうどんを頼むべきではないという暗黙の掟もある(調理時間がかかって他の客を待たせるので)。ただし基本的地元民向けのファーストフードなのでまったく旅行者には向いてない。

旅行者向けなのは、むしろアレだろ、骨付鳥とかそういうのだろ。骨付鳥はやっぱり丸亀本店がある「一鶴」。もちろん丸亀以外にも支店はあるけど、まあ一度は丸亀本店に行っておきたいよね。鶏は雛が柔らかくてオススメビール飲みながら骨付鳥食って、シメに鶏めしを食うのが最高。一鶴の鶏めしマジで美味いか香川に行ったら絶対食ってくれレベル一鶴以外にも骨付鳥の店は色々あるので、好きな店を開拓してみるのも楽しいぞ!

他にも、高松駅にある地元民向けの立ち食い寿司屋とか、三豊のラビオリ餃子屋とか(モチモチで超美味い。冷凍のやつを通販もしてるらしいよ)、香川産の食材を使った定食をお手頃価格で食べられるまいしょく家っていうローカルチェーンとか、色々美味しいお店があるので、ぜひ香川ごはんを味わってほしい。

そしてカフェ香川県でカフェめぐりをしたらもう東京カフェになんて入る気が起きなくなる。広々とした店内で好きに席を選べるスタバなんて初めて入ったわ……(丸亀スタバ市民交流センターも兼ねてるから店内に本棚があって自由に本を取って読めるんだよな。最高かよ)。店主にとっては嬉しくないかもしれないけど、香川県の人口が「カフェ複数ある」「混んでない」を両立できる最適の人口規模なんじゃねーの感もあるな。あちこちに落ち着いて座れるオシャレな喫茶店がいくつもあって嬉しい。あと高松商店街には和菓子屋さんが何軒もあって、そこの喫茶コーナーは和な甘味を堪能できてとてもよい。

イチオシ高松片原町商店街にある「了見」。センスの良い家具が飾られた落ち着いた雰囲気の店内で窓際から商店街の行き来を見下ろしながらお茶が楽しめる。お茶も、ポットで出てくる紅茶以外に、県内産の緑茶を冷やしたガラス製の急須に入れて出してくれたり、県内産の緑茶を使ったソーダがあったり、と、独自メニューが色々あって飽きないし、スイーツも美味しい。そして特に混んでないので長居しても怒られない! 東京とか札幌だったらこんな店並ばないと座れず時間制限とかかかるだろ絶対。こんな良い店でのんびりできるんだから、やっぱ地方都市は住みやすいわ~。東京は人多すぎやきん、落ち着いて座れないんよ~。

まとめ

とりあえず、東京暮らしが長い関東出身者だけど、香川文化を堪能してるよ、というお話でした。やっぱり東京メリットは集積にあるからマニアックな本がいっぱい並んでる大型書店に毎週通いたい! とか、東京国立博物館国立科学博物館国立西洋美術館を全部めぐりたい! とか、マイナー映画劇場で見たい! とかの逸般的な文化ニーズに応えるのは東京の方が上。仕事帰りにちょっと立ち寄る、みたいな気軽な消費もしやすいし。でも、忙しなかったり混雑してるのは嫌だ、ほどほどにのんびり文化享受したい、というなら、香川くらいの地方がちょうどいいんじゃないかなぁ、と思うのですよ、はい

追記)住み心地でいうなら、「雨が少ない」。これ。マジで水害がほぼ絶無。去年関東台風で大騒ぎになってたとき特に被害はなく「あ、なんか大雨降って早明浦ダム埋まったわw」くらいの感じだった(被災地の人には申し訳ないが)。もちろん雨が少ないから常に渇水危機はあって、一昔前は一般人取水制限とか受けてたらしいんだけど、少なくとも増田は住んでて水に困ったことはない。「水を節約してください!」っていう行政からのお知らせは色々来るけどね。雪も降らないから滑って転んでタブレット台無しにしたりしないので、気候で言うなら多分岡山の次くらいに住みやすいのが香川なんじゃなかろうか(岡山は水あるからね……)。

2023-07-21

anond:20230721013136

ワイが価値観置いてるのこの辺やね

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

あとワイは地方行ってから東京神奈川千葉の海で泳ぐ気はしない

2023-07-05

anond:20230705103511

ちょっとその認識東京まれ東京育ちのワイとは異なります

東京に住む人は早死にすると思うしカリカリしてるのも当然(1人暮らし編)

 

上京カッペ神奈川千葉埼玉県民が都民面するのやめろ

東京まれ東京育ちだけど都内じゃ下記不可能なんだよなぁ

地方都市だと下記可能だぞ

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

あとワイは地方行ってから東京神奈川千葉の海で泳ぐ気はしない

ただ東京の川は昔と比べると本当に綺麗になった。これは地元民では無いカッペにはわかるまい

高尾山は小中高で登り飽きました

 

上級国民とド貧乏人だけだぞ、東京の方がいいの

 

 

2023-06-28

若者ライトノベル離れ 6年で市場半減のショック」の検証

総評数字読めないっぽいし、あまりにも我田引水が過ぎるので、元記事・元データの方を直接読んだ方がいい。あと、検証とは関係ないけどラノベ・なろうへの悪意が尋常でないので一見価値はあり。

(6/29追記総評だけで十分という意見があったので、先頭に持ってきた)

若者のライトノベル離れ 6年で市場半減のショック 作者 らんた

こういうエッセイカクヨムに上がっていたので、その内容を軽く検証してみる。

複数記事を参考にして書かれたエッセイであり、またそれ以外でも指摘の根拠としていくつかのページから引用する必要があるため、出典はなるべく分かりやすく示す。

エッセイ

ライトノベル市場半減のショック

まず2023年6月19日の『週刊文春電子版』をご覧になったであろうか。なんとライトノベル市場が半減したというのだ。私は「note」にて既に2019年にて警告を発したことがあるが「じゃーなんで次々ミリオンヒット作が出てるんだよ」という反論に負けてしまった。だがやっぱり体感的なことまで当たってしまった。

ラノベ市場2016年の302億円(文庫202億円、単行本100億円)がピークとされています2020年は244億円となった。それが20232025年に半減する見込みです。


(「少子化でも、作品劣化でもない…「ラノベ市場」が10年で半分以下に衰退した“意外すぎる理由” | 文春オンライン」)

ttps://bunshun.jp/articles/-/63516?page=3

従来からある「文庫ラノベ」と、ウェブ小説書籍化を中心とする「単行本ラノベ」を合算した数字を見ても、ラノベ市場2016年の302億円(文庫202億円、単行本100億円)がピーである。以降、単行本は横ばい、文庫ラノベは顕著な減少のために、2020年には単行本文庫本を合算して244億円となった。

エッセイ

文庫ラノベ市場に限ると2012年の284億円をピークに、2021年には123億円と実にピーク時の半減以下という悲惨な結果となった

(文春)

ttps://bunshun.jp/articles/-/63516

中学生読書量は微増、高校生はほぼ横ばいであるにもかかわらず、文庫ラノベ市場2012年の284億円をピークに、2021年には123億円と半減以下になった


エッセイ

度重なるコロナ禍での緊急事態宣言ラノベ単行本売上額が「伸びる」わけがないと常識で考えてほしい。このままの下落幅が続けば確実に2023年にはピーク時から半減するという事実を。もしかしたら2023年という数字2024年2025年と1~2年位ずれ込むかもしれない。しかし、それは「誤差」の範囲しかない。

ラノベ全体で計算するけど、2016年の302億から2020年の244億へ、4年で58億減。1年あたり14.5億減として、2023年には200.5億、2024年に186億、2025年でも、171.5億。

巨大な減少ではあるが、少なくともピーク(2016年の302億)からまだ半減はしてないね計算間違ってたらごめん)

そもそも、「このままの下落幅が続けば確実に~」という話をしてて「このままの下落幅」は既に分かってるんだから最初から2026年2027年に設定しときゃいいのに……

エッセイ

で、私は「真のラノベ市場ピーク」って1997年だと思ってるんですよ。なぜかって? 膨大な若年層(厳密には23前後新社会人層)が1996年末頃にラノベ卒業するかどうかの世代に当たるからです。そうです。年約200万人も出生数がいる団塊ジュニア世代存在です。今の18歳人口年約110万人だぞ。それを考えたら真のラノベ市場は1996~1997年ピークで読者のすそ野も大きく、逆に2013~2016年当時は既に1強多弱。つまりごくごく一部のタイトルだけミリオンだしてあとは全滅というのが真相なんだろうしじゃなかったら出版市場額全体が2兆7000億から1兆3000億円(2019年)にまで下がるはずがないかである

2000年代以前のラノベ市場規模の正確なデータが無いのは(たぶん)事実なので、当時の市場規模を想像で語るのも自由だろうが、若年層の人口出版市場全体の規模の比較だけで、97年を「真のラノベ市場ピーク」と断定するのはあまり根拠が弱いと思う。

ちなみに、「ラノベ歴代売り上げランキングTOP40」の中で97年当時に開始していたシリーズは、

ttps://moemee.jp/?p=9493

3位:スレイヤーズ

8位:魔術士オーフェン

11位:フォーチュン・クエスト

12位:ロードス島戦記

の四作となっている。

エッセイ

もう一回言うがおそらくこの金額1996年当時だともっとかいだろう。ただし当時のラノベ文庫本よりも単行本、いわゆるノベルスの方が市場額が大きかったと思われる。カッパノベルスとかそういう奴ね。

えっ、カッパノベルスとかラノベに含むんすか(ノベルス=新書判はふつう単行本とは言わないというのはさておき)

前世紀にはノベルスがバカ売れしてたという話はよく聞くので(例によって正確な市場規模は不明)、それを合わせたらもしかしたら現代ラノベも超える市場規模になるのかもしれない。が、それはもう「ラノベ」の定義問題になるんじゃないか








中学生読者は「青い鳥文庫」などに逃げた

エッセイ

小中学生なのにリストラオヤジが夢見る「異世界転生」なんて願望持つ? 持つわけねえだろw

『怪盗クイーン』のファンレターのコーナー見た? 中学生どころか高校2年・女子ファンレターちゃん掲載されているんだ。完全にもう中高生女子からラノベは見限られてるね。

絶対絶命ゲーム』(角川つばさ文庫)というもの書店立ち読みしてみた。こりゃ大半のラノベ作品は適わないよ

婚約破棄追放処刑時間巻き戻し(人生リセットボタンという意味)・悪役令嬢・溺愛・元聖女様のスローライフ・令嬢様のクーデター物語中高生女子が興味を持つか? 持たないよね。たぶんだぞ。これって実はおばさんの願望なんじゃねえのかってこと。

男は割ともう高校生辺りになると弱者男性層あたりが「異世界転生・俺ツエー・チートハーレム」に興味持つんじゃねえのか。そろそろ高校生男子ともなると己の人生破滅フラグが見えてくる頃だし。

いくら作品上で中学高校舞台にしても「非モテのV-tuberの俺、配信を切り忘れたら~」みたいな奴は所詮中年もてない男の悲しい願望であって実際の中学生が求めるラブコメってのはむしろ『君と100年分の恋をしよう』みたいなやつなんだよ。

検証とは別の話だけど、とにかく悪意がすげえ……



エッセイ

未だに中学生男子が読んだ本ラノベ1位がSAO

読売新聞調査愕然とする結果が出たのね。SAOってもう2008年頃なのよ、たしか。つまり15年時が止まってる。これが高校男子だと一気に「転スラ」になるんだけど。ちなみに総合1位も「転スラ」。

ここで「読売新聞調査」と言われているのは、「学校読書調査」のことだと思われる。

本人が直接どこから引用しているのかは分からないが、全体の結果は以下のツイートの添付画像で読める。

ttps://twitter.com/hachidaioh/status/1586208894950330369

また、以下の記事では、学年ごとの詳細な結果が画像掲載されている。

ttps://gendai.media/articles/-/102358

ttps://gendai.media/articles/-/102359



終わりに ラノベを見捨てたのはたぶん10代女子と中学生男子

エッセイ

乙女ゲームなのになんで学園内に傭兵や従者が学生寮に居るんだよとか今の高校生女子突っ込みたくなるよな。

から驚愕の事を書きます

(以下、乙女ゲーものの新文芸に対するツッコミが続く)

これらを考えたらそりゃ中高生女子の読者は今の異世界恋愛ものに怒るよな。

エッセイ執筆者、恐らくそれなりの年齢の、恐らくは女性だと思われるのだが、作者自身の不満をぶちまけているようにしか見えない。

【おまけ】超少子化なのになぜ中年層にターゲッティングするのが間違いなのか

エッセイ

これ答え簡単ですよね

1:仕事でそれどころじゃない

2:OFFタイム独身時代ならラノベを読めたかかもしれないけど結婚生活後だと夫に・妻に気持ち悪がられて読書不可

1は完全に他の小説にも当てはまるだけの話だし、2はどういう夫婦観だ……?

仮に、既婚者は配偶者と一緒にいる時には絶対ラノベ読めないというのが真だとして、じゃあ未婚率が上昇してる現代はむしろ大人向けラノベには追い風ということ……?

【おまけ2】読まれる=売れるではない - 若者のライトノベル離れ 6年で市場半減のショック(らんた) - カクヨム

エッセイ

から出版時に編集者からラノベじゃ食えません。絶対サラリーマンを辞めないでください」って念を押されるし公務員場合上司に申し出て印税収入分は勤務自治体に全額寄付にするのが一般的だ(国家公務員場合は国に寄付する)。

公務員副業としての執筆活動の扱いが微妙なところなのは事実だろうが、「印税収入分は勤務自治体に全額寄付にするのが一般的」という話は少なくとも検索では見つからなかった。

(参考:「公務員をしながら怪異妖怪本を35冊以上出版! 作家・在野研究者朝里樹さんが今のスタイルに至るまで | WORK MILL」)

ttps://workmill.jp/jp/webzine/yokai-asazato-20221025/

朝里さんは公務員作家の二足のわらじを履いていると伺いました。公務員でも副業OKなのですね。

決まった勤務体系がないものでしたら、申請さえすれば副業できます



エッセイ

でね、高ポイント勢のWEB作家に言いたいけど無書店地域とか大型書店すらもあちこち潰れてるってニュースを何で見ないのかなって思うんだよ。本当にラノベが売れてたら書店があちこちで閉店するわけがない。

書店バタバタぶれるほどの出版不況なら、ラノベ市場も当然その煽りを受けるだろうというだけの推測ならまあ分かるが、それは他の分野も同じことだろうし……(むしろ規模が大きいところほど影響は大きい)

エッセイでも書かれていたように、2022年出版市場全体は1兆6305億円。2020年だがラノベ市場は244億円しかない。オタク書店などなら多少割合は大きくなるとしても、多少ラノベ好調だろうが不調だろうが、本屋運命を左右するほどとはとても思えない。

2023-06-02

anond:20230531223314

雑誌出版広告収入モデルで儲かってた1980~90年代がむしろ特例

当時と同じ感覚で維持できるわけはない

当方元増田と逆に単行本仕事書き下ろし歴史雑学系)がメインで

一冊の仕事に数ヶ月かかる方が気が楽だが

ここ2、3年の原稿料単価の下落は劇的だ

同じ分量書いても10年前の6~7割しかギャラが入らない

カメラマンわず良いカメラも使わず編集者みずからスマホ撮影も多い

かといってWebメディア校閲責任感が低そうで信用できない

紙の出版ならこんな間違い途中で誰か絶対気づく記事もよく目にする

AI普及の初期から言われていたことだが

文章書く仕事でも一部にはなかなか機械化しにくい分野もある

スポーツライターなんかはいい例だと思う

喋るのは苦手な選手内面とか上手に言語化できてる人も多い

でも今後は紙の本の市場需要自体が小さくなるのは必然だろな

うちの近所の大型書店セルフレジを導入したが

キャッシュレス専用なので誰も並んでないwww

今や紙の本は年寄りしか買わんのだ

もう自分より若手の商売候補が入って来ないのは気が楽だが

逆にいうと俺は70代になっても学生アルバイトみたいな

インタビュー記事構成とかやることになるのか……

――まあこれも写真植字が普及して鉛活字職人が消え

DTPが普及して写真植字職人が消えたようにくり返されてきた道だ

2023-05-31

anond:20230531071153

ボケネタ思いつかなかったのでQOL文字リンク押すんや

 

以下、関連増田 ↓↓↓↓↓↓

 

上京カッペ神奈川千葉埼玉県民が都民面するのやめろ

東京まれ東京育ちだけど都内じゃ下記不可能なんだよなぁ

地方都市だと下記可能だぞ

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

あとワイは地方行ってから東京神奈川千葉の海で泳ぐ気はしない

ただ東京の川は昔と比べると本当に綺麗になった。これは地元民では無いカッペにはわかるまい

高尾山は小中高で登り飽きました

2023-04-16

anond:20230416083142

東京が高いの家賃不動産だけだから

致命的じゃん

医者でも永住前提の家を買えるか怪しい、開業医でも購入無理な家やマンション売られたりする東京ってイカれてるやで

あと豪雪地帯でもないにも関わらず、石油ファンヒーター使ってる人たちたくさんいるの(灯油売りが来る)地獄みあるし、

氷点下を下回らない地域なのに電気ストーブ火事起こしてるの地獄みある

 

まぁ都内庶民の家は、建材うんこor資産価値なしの土地に建ってる長屋ばっかだが、

世の中にはとんでもない目利きがいて、5千万前後物件でも利益出してる人はいるにはいるけどな

 

数百メートル内にいくつもスーパーがある

ないぞ。地価がクソ高いか絶滅していて、ネットスーパーコンビニ見たいな大きさのスーパー利用がデフォやぞ?

 

都内でも価値があるのは都市部と始発駅徒歩7分圏以内だけで、それ以外の地域ならいくらでもスーパーコンビニあるが言うほどいるか

地方と違って、土地価値なし地域にはイオンモールニトリホームセンターみたいなのも無いんだぞ(あるのは基本的駅前・駅近)

つか、スーパーコンビニなら地方都市だっていくらでもあるやんけ。かつ下記を満たせるし

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

 

ただ、ワイは下記の認識はあるので『貧民かつ親類が助けにならない』なら逆に都内に住めって思ってる

上京カッペ神奈川千葉埼玉県民が都民面するのやめろ

東京まれ東京育ちだけど都内じゃ下記不可能なんだよなぁ

地方都市だと下記可能だぞ

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

あとワイは地方行ってから東京神奈川千葉の海で泳ぐ気はしない

ただ東京の川は昔と比べると本当に綺麗になった。これは地元民では無いカッペにはわかるまい

高尾山は小中高で登り飽きました

anond:20230415164915

2023-03-08

本を出版するんだが、出版社のマーケティングがイケてないと思った件

5年間ほど専門分野の知識を活かした発言Twitterで続け、blogにまとまった考察記事を書いていた。ある日マニア系の書籍に強い出版社から本を出さないかというお誘いをいただいた。2年ほどかかったが、blogに書き溜めた記事の加筆修正分+新規ネタを詰め込んだ最終稿の納品が先週末に終わった。知り合いのデザイナーに依頼していた表紙が出来て、販売価格出版日も決まった。

お世話になった編集さんとSNSでの宣伝の話になった。初めての商業出版で右も左もわからない中、親身なフォローをしてくださった方だけに、話にも熱が入る。

出版告知が出た直後の予約数初版の部数が決まるんで頑張っていきましょう!」

ふむふむ。とりあえず自分SNSで告知して、リアル知人にも声をかけて、布教用に20部くらいAmazonで買うか。

「注意事項ですが、ネット通販の予約でなく、実書店店頭で予約お願いします。」

は?

2年余り苦楽を共にしてきて信頼を寄せていた編集さんだが、思わず声が出てしまった。俺の本の想定読者SNS経由で自分を知った人が大半だと思うし、本の購入ルートほぼほぼAmazonじゃないのかと。自分ライターの端くれなんで、書籍流通の仕組みは知っている。出版社書店との間には流通を仕切っている取次業者がいて、書店への割り当ては取次の気分次第だとか、Amazon中抜きを嫌って出版社直接取引しているとか。

自分の頭の中では、こんな図式が成り立っていた。

出版社が本の実売数を予測するとして、間に取次を挟む実書店の予約数より、直接取引しているAmazonの予約数の方が精度の高いデータになるはず。そして俺自身SNS上の業界有名人として認知されているので、この傾向はより強まるはずだと。

そう信じて疑ってこなかったからこそ、信頼を置いていた編集さんの言葉に対して失礼な一言漏れしまったのだと思う。その後の打ち合わせは自分の中でテンションが下がってしまったのもあって話半分だった。少し前まで出版日が決まるのを楽しみにしていたのに、出版社マーケティング旧態依然としたダサいものを感じて、増田愚痴を書くまでに冷めてしまった。

まあ、SNSから自分見出してくれたあの出版社ならマーケティングも洗練されているだろうと勝手に期待してただけというオチではあるのだが。想像だけど、編集者のセンス現代的でも出版社本体が古い体質だからダサいマーケティングになってしまうのだろう。

なんだかんだ言ったが、初版部数増える方が嬉しいのは間違い無いので、仕事帰りに寄り道して職場から30分かかるターミナル駅大型書店に向かう電車の中でこの文を書いている。少しでも俺の本がたくさん売れますように。

2023-01-13

紙のレイアウトをやってみる増田朱眞ル見テッヤを刀安入れのミカ回文

おはようございます

ちょっとなんだか多分専門的な話しで

紙面レイアウト

適当に考えずに文字テキストの配置に流し込んでみてA3サイズの紙で印刷してみると

まあ余白のバランスが変だったりして

これなんで変なんだろう?って思っていろいろとレイアウト記事適当検索して見てみてゲッツした情報によると、

紙面の余白の小口アキ、のどアキ、天あき、地あき

さらには柱、ノンブルとかのバランスも見て

とりあえず

紙面のテンプレートをまず作らなくてはいけないようなのよね。

へーあんまり意識していなかった紙とか私そういうのは慣れていないので、

ぽんこつさ加減が爆発してしまうんだけど、

でも最低限のそう言うところを抑えておけば

何となく見栄えの良いレイアウト体裁は整えられるような気がするんだけど

多分レイアウトプロディスクトップパブリッシング検定を取っている人から見たら素人がーって言われそうだけどね。

とりあえずは

ベーステンプレートさえあれば!って感じかしら。

しかしたら隣の会社のそう言う紙媒体のお手伝いが飛んでくるかも知れないとんでもない状況下の中

無いことを切に祈るけれど、

まあそう言うことで

ふーんっていろいろとそう言うノウハウを漁っているのよ。

A3レイアウトをしてA4に半分に折ってってなると

のどアキのことを考えていなかったというかそう言うこと知らなかったので、

折った山折り谷折りのところの要は中心が文字が詰まっちゃってキツくなるのはなんでだろう?って

テツアンドトモさんばりに思っていたのよ。

そしたら、

まあそう言うアキの部分をってことらしいわ。

ふーん。

もう今日はふーんの連発だと思うけど

ちなみに新聞紙面のレイアウト

一面15段で別れていて横に15分割スライスして、

そのグリッドで考えるみたいな

それなんてツイッターブートスタンプグリッド?って思わずはいられない衝動だったわ。

結局は紙面レイアウトを制するものが紙面レイアウトを制する!ってことなのよね。

そういうのはお手軽動画サイトで32倍速して8秒で文字通り秒で理解したい鯛刺いただきながらでちょうどいいタイムパフォーマンスだわ。

紙面紙のレイアウツって

奥が深いわーってこれ。

そう言う隣の会社のそうなったときに舞い込む仕事のお手伝いが来たら万全よ!って

もう言えそうな勢いではないけど、

知識として持っておけば

ポケットに入るだけの知識じゃない。

ポケットを叩けばビスケットが2つ理論とは違う感じ。

いろんな細かいルールもっと他にもたくさんあるのかも知れないし

多分書店本屋さんのレイアウトのそう言った類いのコーナーには

棚全部一面紙面レイアウトの本たったりするぐらいたぶん奥深さの奥行きよ。

そう思うと恐ろしいわ。

今度ちょっと近所の大型書店に行ってみようかしら?

そんな本がたくさんあるはずよ。

ネッツ書店ピンポイントで本を買うには便利過ぎるぐらいのインターネッツだけど

なにかしら棚一面を見渡して

どれにしようかなーって

目隠しして本を探すには決まって大型書店相場が決まっているとそうダブルで決まっているから、

リアル店舗メリットたっぷりだし、

私以前誰かにもらったそういう内容のレイアウトの本があったんだけど、

それどこにいったのかしら?って

書名も著者も分からないし

ただ黄色い表紙の本だってことは確かなんだけどなぁ!

うーん、

そう言う時の検索の仕方がネッツでは弱き門じゃない?

鰯気になりそう。

レイアウトの本で黄色い表紙でーってことしかからない検索の仕方。

そう言う時はやっぱり大型リアル店舗

ガチリアルに出向くしかないのかしら、

こういう時に探すのが本屋での出会いよね。

出会ますように!って願うわ。

黄色い本よ黄色い本!

うふふ。


今日朝ご飯

炒飯おにぎり

あれコンビニでたまに見かけるんだけど

なんか今朝というか夜寝たとき炒飯食べる夢を見たので

多分それに十分引っ張られまくりまくりすてぃーなことだと思うのよね。

そんで店頭なにげに見つけたので

私の炒飯の口は無事救われました!って

朝の濃い味炒飯は効くわ!

ジャンキーみのある味ではあることは確かだけど、

たまにはそう言うジャンキーものを食べたいっ!ってときない?

今朝はジャンキースロットオール炒飯だったってことよ。

たまに寄るコンビニエンスストアもいいわね。

デトックスウォーター

今朝はなんだかちょっと心なしかかいような感じがしたんだけど、

でも朝一のホッツ白湯ストレートウォーラー

今日ソルティープラムインの

まあ梅干しだけど

久しぶりにホッツ梅干し白湯ウォーラーだったかもしれないわ。

簡単ホッツだから

みんなも試してみて!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-06

anond:20221206102936

何よりまずは本を買え!

この時点でもう初心者には難易度A相当なんだよな

なぜなら「近場の書店に売ってないから」

紀伊国屋とかジュンク堂とか、そのクラスに行かないとなかなか見つからない

イオンの中にある未来屋書店でもこの手の本が充実してるかどうかはギャンブルに近い

そりゃあネット通販なら選り取り見取りだが、中味をパラパラっと見て中身の雰囲気を掴まずに買うにしてはこの手の本は凄く高い

から大型書店よりも近くにあるスクールを選んじゃうわけで

2022-11-20

anond:20221120153259

横浜じゃなくてもそういう大型書店はあります。文具屋さんとくっついてるのね。

そして会計は別。どちらも品ぞろえが良いよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん