「大型書店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大型書店とは

2022-10-10

まあ別にマスク着けてなくても普通に行動できてるしな

西日本地方都市在住。JR在来線乗るとき最近はぜんぜんマスク着けてないけど、他の乗客からも駅員からも何も言われたことないよ。数十分にわたってボックス席とかにも乗ってるけど、別に、それで困ったこととかない。普通に対面に座ってくる人いるし。

大型書店? いや、別にいちいち着けてないけど。スーパー? 着けたり着けなかったり、気分で決めてる。映画館では映画泥棒が出たあたりで外してる。アニメイトでも割と平気になってきたよ。何度もノーマスク入店して買い物してる。

ユニバーサルマスキング? 知らんがな。俺の生活様式をくつ王先生だか誰かに指図される理由はどこにもないんでね。そういう「全員で同じことをやりましょう」的な同調圧力というか全体主義が大嫌いなんだよ。これまでの人生花粉が飛んでるとか埃っぽいとかで自発的マスクを着けたことは何度もあるけど、それとマスク着用を強いられるのは全然別の話なんで。自発的セックスすることと無理やりセックスさせられることは全然違う、って誰でもわかる話だよなぁ?

着けていたいという人は好きで着けていればいいけど、俺に着用を強制するな。俺がいつマスクを着けるかは俺が決める。新しい生活様式クソ喰らえ。俺の生活様式は俺が決める。

まあ、くしゃみが出るようになったり、花粉が飛び始めたり、埃っぽい部屋を掃除するときマスク着けるけど、それは俺が判断することなんで。実際支障はそれほど出てないよ。なんだかんだで日本って自由の国だよな。マスク着用を法で強制するようなおファッキン人権侵害国家住民じゃなくてよかったわ。

2022-07-24

大田区かい大型書店不毛地帯

ていうか街の書店すら全然ない。


引っ越してきてビックリしたぞ。

学力水準と書店の充実度は相関関係あると思い込んでただけに(昔の学区分けの名残りで大田区は今でも日比谷高校合格者の主要生産地でもある)。


おまけに大田区最強の品揃えだった蒲田駅アカデミアくまざわ書店閉店したし。



ちなみに俺の地元人口20万人くらいの田舎で、凡人が年収600~700万稼ぐ実現可能性の高い手段公務員しかないとかいう詰んでる世界だったけど書店だけは全国大会あったら出れるんじゃねえかってくらい強いのが一つだけあった(新幹線停車駅だからか?)。

2022-05-03

anond:20220503113336

この前近所にある大型書店に行ってみたら、月曜日のたわわの本は青年誌コーナーで普通に売っていたからね。

講談社の本なので、島耕作クッキングパパと同じ本棚に並んでいた。

月曜日のたわわって、それらと同じジャンルなのだろうか?

2022-04-18

日本人もっときつい表現直視するべき

ポルノグロ日本人世界的に異常と言ってもいい程守られてる。わざわざ探さないとほぼ見れない。

ウクライナ戦争すら死体の一つも見ないまませんそうの悲惨さをアピールする意味不明

ポルノ表現もR18なもの大型書店で全く売られてない店も多く、あったとしても背表紙のみ見せて視界に一切入らないようにされてる。

昨今の表現炎上はそういう「キャベツ畑」や「コウノトリ」を信じている可愛い女の子

無修正ポルノをつきつける瞬間が発生してしま過剰反応になってるように思う。

2022-03-05

弱者男性今日の出来事

起きた時点で13時過ぎ。最近平日あんまり寝れてなかったからかスマートウォッチアプリ開くと8時間以上寝てたみたい。

起きてすぐ卵入り袋麺とか素麺とか食べながらTVer座王脱力タイムズ、dアニメからかい上手の高木さん最新話を視聴。

終わると洗濯掃除をぱぱっとやって外出。徒歩で近所の大型ダイソーへ。

麻婆豆腐用のちょうどいい深さと広さがある皿、和洋折衷デザインスープ容器(300円もした)、金色スプーン無印パクリっぽいティーカップとかを買う。

買う予定だった充電池が全部売り切れててどうせ転売ヤーのせいだろと軽くムカつく。

その足で大型書店へ。最近転職決まったのでそこで必要になるKubernetes関係の本を立ち読みして続きはKindleで買うことにして帰宅

家に帰ると先日Steamセールで買った大逆転裁判を1時間くらい遊んで丁度いい時間になったので夕飯へ。

昨日作って余った麻婆豆腐カレールーをぶち混んだだけの雑料理。麻婆ならもう少し戦えると思ったがカレーが強すぎて8割くらいカレーになった。スープサラダ今日買ったオシャレ食器を使った。

転職先はgo言語使うらしいので勉強用にはてなブックマークRSSから記事情報を読み取ってDBに保存・表示するWebアプリを開発。

昨日でORマッパーの検証作業まで終わらせたので取得バッチ実装まで終わらせたい。

いつもやってるLAMP環境なら半日もかかんなそうな簡単アプリだけど勉強用にgo+Kubernetes+gRPC+nuxt+AWS実装する予定なのでWeb部分はかなり時間かかりそう。

あとはYoutubeで何個かインフラクラウド関係技術動画を見るのと、さらば青春の光佐久間宣行の土曜更新分のYoutube動画を視聴。時間が余ったらアマプラの新恐竜も見たい。

時間が足りないので動画系は全部CMカット+2倍速。

あとは今日立ち読みしたKubernetes関係の本を購入して第1章くらいは読み終わりたい。

ゲームとか動画視聴はいろいろやってるけど今日は寝るの遅くなりそうだし勉強検証作業で6時間くらいは費やすことになりそう。まあそこそこ忙しい。

なにげに勉強予定あると酒飲めないのがよくないね

これが弱者男性日常だ、恐ろしいか

2022-02-26

どんな地方でも駅前大型書店と3つ以上の純喫茶外食チェーンがあれば神だと思ってる

それさえあれば文句わずに住む自信ある

2022-02-09

リアル書店は潰れていって少なくなって当然

メディアネットで紹介された本を、通勤帰りの道にある書店で寄って買おうかと思っても置いてない。

せっかく店頭に行かずともネットリアル店舗在庫が調べられる、いい仕組みがあるのに、

そこも検索してももちろん在庫なし。

書店で取り寄せをお願いすると、面倒くさい嫌な顔されるし、いつ到着するかも分からない。

(そんな嫌な思いしてまで店頭に行くバカいるか?)

そんなんだからネットでみんな本買うんだろ。

商店街の小さな書店に本の在庫がない!って言ってるんじゃないよ。

県内随一の超大型書店にないんだもん、もうやる気ないとしか言えないでしょ。

減少して潰れて当然じゃんこんなの。

みんなネット流れるってーの。

2021-11-15

小室夫妻のニューヨークでの新居を英紙が紹介…豪勢な“タワマン”でスパヨガスタジオ家賃は55~81万円

 英国のデーリーメール紙は14日、小室眞子さんと圭さん夫妻が到着したニューヨークでの住まいとなるマンションをこう紹介した。

写真マスクを下げて顔確認を受ける小室眞子さん

 「たとえワンベッドルームでも豪勢なタワーマンションで、ペロトン・バイクヨガスタジオ、映写室、スパゴルフシミュレーター室などを備えたフィットネスセンターがある。さらバーベキューができ、卓球台がある展望デッキや、ストランド書店が監修した図書室も完備されている」

 ペロトン・バイク米国で人気がうなぎ上りエクササイズバイクで、インターネットを介してインストラクターと会話しながらトレーニング可能。ストランド書店NYでも芸術の街、イーストビレッジにある1927年開店の老舗大型書店だ。

 同紙によれば、このマンションロケーションも最高で、「NYの有名なランドマークであるセントラルパークやリンカーンセンターから目と鼻の先」だという。

 また、日本で月約80万円と報じられていた家賃については、ワンベッドルームならば4809ドル(55万円)から、ツーベッドルームならば7085ドル(81万円)から用意されているという。

2021-09-18

https://twitter.com/book_lighthouse/status/1438880404967022596

本屋lighthouseを普通の町中の書店と考えると、まず大間いである。あれは店主の自己実現のための手段である

から平気で週に平日2日休業だったりする。いわゆる雑誌などは置かない。売上規模もしょぼいし、そんなイレギュラーな店を配本配送ルートに乗せる意味がないので大手取次には相手にされない。

そこで新本の仕入れは「子ども文化普及協会」に頼っているが、ここは落合恵子がはじめた絵本児童書選書をメイン業務にしている会社である。いわゆる取次ではなく、一般新刊仕入れ折衝には限界がある。慣れないことをやっても無理なものは無理なのである

筑摩大型書店を優先させるのは、それらの店頭展開がより多くの来店客の足を停まらせ、SNS拡散されることでさらに多くの読者が本の存在を知り、初速をブーストさせることで最大数の読者に届くことがわかっているからだ。こんなこと言わせんな恥ずかしい。それと趣味の店に5冊配本することのどっちが大事って、よりたくさんの読者の手に届く可能性を広げることの方がビジネス的にも文化的にも正しいだろうよ。

自主出版やらZineやら自分の好きなもので囲まれ趣味の店に、筑摩もたまにはいい本出すなあ、仕入れてやるかと注文したら、ふだんお世話になってる書店さんを優先させるんで…と断られただけなのに、なんであそこまで怒るかね。自分仕入れると決めたんだから仕入れられないのがおかしい、というのはさすがに子ども過ぎやしないか。そんなところで子ども文化を普及しなくてもいいのだぜ。

2021-08-28

久々に大型書店に寄ったら反ワクチンの本が全部「精神世界/スピリチュアル」に振り分けられててわろた

2021-08-06

フェミニズムとかジェンダー学を勉強するのに

お勧め入門書籍を教えて下さい。要望としては

(1)フェミニズムジェンダー学の良いところでだけでなく、問題点欠点、弱点、短所解決すべき課題なども学べるような本が良い。

(2)気軽に学術書の中身をパラパラ見て確認できるような、そんな大規模な公共図書館や品揃えが豊富大型書店も無いような田舎に住んでいるので、そんな自分でも容易に閲覧・試し読みが可能書籍が良い。(小さな図書館や小さな書店でも見つかるような本)

(3)または、中身を知らないままジャケ買い的に購入して、後から「買ったのは失敗だった」と思っても「値段が安かったから、まあいいか」と思える程度に安価な本が良い。

というところです。

はてなで見かけるフェミニズムに詳しい人たちは、都市部の人たちが多い印象があるので、田舎人間はお呼びではないかもしれませんが、可能ならばご教示を願います

2021-08-05

漫画雑誌の数が不自然に多い

ニコニコ大百科の「漫画雑誌」の記事

https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%BC%AB%E7%94%BB%E9%9B%91%E8%AA%8C

俺的には30%ぐらいが聞いたこともないような雑誌だった。

マイナー雑誌が「不自然」に多い。つまり日本需要で支えられないほど雑誌が多くはないかという気がするのだ。

まず大多数が名の知れた雑誌流れる。そこで知った作品で十分満足し、いちいち他の雑誌の探求などしようとしないはずだ。

まりマイナー雑誌を知る機会を得る層自体ごくごく限られると言える。

では現状知ってる作品で満足しない人が雑誌を知る過程はどういうものであるはずか。

まあ多分書泉とか八重洲とか行って探すのだろう。

だって地元大型書店とかでも見たことない雑誌多いしマイナー雑誌を取り扱ってるところなんてこのあたりぐらいだろう。

そういうとこに行ったとき何のマイナー雑誌がその人の目に入ってきて気に入るかは、多分にランダム性が高いと思う。同様に確からしいということだ。売り場における雑誌の配置も書店によってまちまち、そこで探す読者側のルートもまちまちで、前提知識とかない状態でどの雑誌にびびっとくるかは偶然性が高い事象であるはずだ。

まりマイナー雑誌に目をつけるような層の人口を、マイナー雑誌の数で割って得られる人数によって、各々のマイナー雑誌は支えられているという仮定することができる。読者側が、各々のマイナー雑誌へ完全にランダムに振り分けられると言い替えてもいい。

たとえばそういう層が仮に10万人いて、雑誌100あったら、1000人で支えていることになるという具合。

実際は割る数も割られる数も不明だが、個人的直観的に、割られる数が大きすぎる気がしている。

本当は今の5倍は定期的に買ってくれる人がいないと成り立たないのに、その5分の1で雑誌が維持されている、みたいな印象。何倍なのかは知らんけど。

少子高齢化ますます漫画に触れる層全体が少なくなっていってるのにどうしてこれだけの雑誌が存続可能なのかと思わざるを得ない。

仮定が間違っているという可能性は十二分にある。各雑誌購読者に対して100ぐらいずつでもいいから、どうやってその雑誌を知ったのかのアンケートをとるべきだろう。余談だが日本語の文の文法性を測る調査において一つの文に対して200人、それを300項目、延べ2000人程度の人を対象にそれが自然な文に感じられるかそうでないかを訊くアンケートをとっているような例があって、つまり文科系界隈においては数千人規模のアンケートをとるのはざらなことなである。こんな程度で臆している場合ではないのだ。

とにかくそういうことをすればもっと現実に適合する仮定を立てられるかもしれない。悲しいかな俺は職業研究者じゃないからそんな力ないんだけど。

ちなみにニコニコ大百科のその記事がよい宣伝塔になっているみたいな仮定は野暮だ。これらの雑誌にはニコニコ大百科記事存在する前から存続している実績があるはずだから作品単体ならともかくネット雑誌自体存在を知るということ自体手段過程として主流じゃないと思うよね。

2021-07-31

オンラインでの本の探し方を教えてほしい

当方現在海外在住。日本にいたとき大型書店を巡って、全フロアのコーナーをだーっと見て歩いて気になった本を片っ端からみていって、気に入ったものを買って帰ると言うムーブをしていた。

書店員さんの推しのポップが好きだ。店ごとの平積みの本を見ていくのが好きだ。棚の中で表紙を向けている本のセンスの違いが楽しい。書棚の背表紙文字に囲まれている空間が好きだ。きちんと分類されタイトルを一覧できるのが素晴らしい。全てのフロアの棚を見たと言う、なんとない制覇感が好きだ。全然知らなかった分野の面白そうな本に出会うと心がおどる。大量の本の中から背表紙で惹かれた本をたまたま手に取って良い本だったときなど絶頂すら覚える。

で、海外にきて日本本屋に行くわけにもいかAmazonDMMかに頼ることになるのだけれど、どうにもカテゴリけが微妙おすすめ順も新刊順も探しにくい。何回も同じ本が出てきたり雑誌が混ざってたり何より一覧性がよくない。

もともと気になっている本を検索して一本釣りで買うのはやりやすいのだけれど、おすすめで出てくるのも自分履歴からで新しい本との出会いも少ないし、物理本のように目次をぱっぱっと読んでいくのもなかなか難しいし、好きな範囲立ち読みできないので買うか判断が難しい。

スクロールとページングがウザイ。書棚のようにどこまで見終わったのかがページ数の数値でしかなく、いつまで経っても終わりがないから制覇感がなく、特にセールだとなんか見落としているんじゃないかと気になってしま貧乏性

ということでオンラインで本に出会う良い方法を求む。

2021-07-17

邦訳から日本の豊かさを感じた話

海外邦訳本が、わずか1500円程度〜で入手できること。一定数の読書人口が居ないとこうはいかないと思う。

 

そう言えば、大学時代に、非英語圏から留学生がこのことを羨ましがってたことも思い出した。母国語翻訳された外国の本って、本当に数が少ないんだってそもそも大型書店首都国内有数の大都市しか無いみたい。

 

本の値上がりや書店廃業といったニュースも増えてるけど、教養お金をかけられる層が一定数いる本邦は、まだまだ豊かな国だな、と思った。

2021-07-09

リモートワークで定期券がなくなると

梅田まで行くのに、一回1500円ぐらいかかるようになった。

 

ちょっと大型書店行こうかなとか

梅田であるイベント行こうかなとか

 

って時に1,500円交通費プラスでかかると思うと、やめとこになる。

2021-06-19

弱者男性休日出来事

日課リングフィットを終わらせた後ウィル・スミス主演の素晴らしきかな人生という映画を見た。あの有名白黒映画リメイク作かと思ったら全く内容違う奴だった。

その後自転車業務スーパーに買い出し。

この前ワークマンで買った980円のリュックが凄い活躍してくれた。

日常で使うにはでかすぎるかなと思ってたけど10食300円の袋麺とか2kg650円のブラ産鶏ももとか大量に買うからこのくらいでかい方がやっぱ良い。

帰ってきて昼食食べたら今度は歩きでまた外出。

まずはダイソー行っておしゃれ小鉢スライサー使うとき指を守ってくれる奴と靴下を買った。

ダイソーで700円でカッターシャツが買えることを知ったがなんか怪しい気がして買わんかった。

次にポケセンまで行ったが緊急事態宣言中は土日休みらしくて空いてなかった。小さい男の子が店内を覗こうと店の前でピョンピョン跳ねてるのがなんか微笑ましかった。

続いて無印良品雑貨を見て回る。「これダイソーで似たようなのあったじゃん」と心のダイソーが騒ぎ出し結局何も買えず。

次はジュンク堂行った。特に目当ての書籍があるわけではなかったが最近趣味でやってる個人開発が停滞気味なので大型書店ITコーナーの本棚ざっと見ることでなにか新しい発見インスパイアを得られないものか期待していた。が、特に収穫はなく。技術じゃなくてアイディアがないんだよなぁアイディアが。

ついでに最近話題の三体という中国SF小説をちょろっと立ち読みしてみたが数ページ読んで思ったより漢字が多くて「ああ、これ絶対積む奴や」って直感で感じ取ってすぐに本棚に戻す。

あとはJINS行ったりペットショップ行ったり家電量販店行ったりウィンドウショッピングブラブラ

ちなみに6月結婚ラッシュだ。まず今月頭に妹が結婚した。

うちの兄妹はみんな同じような偏差値で同じような収入なのに結局結婚して世帯を持ってそれなりに幸せ掴めそうなのは結局女である妹1人なんだよなぁ。とかよくないことを考える。

ちなみに自分明日友達結婚式に出席予定。

会社の同じ部署のそんな親しくない先輩も結婚式開いてたが流石に出費がきついので適当理由つけて断った。

妹は結婚式が結構先になりそうなのでとりあえずお祝いのジャブ的な奴としてプライムデーFire TV買ってやると電話約束した。

はいらんって言ってたけどTVerも見れるって言ったらじゃあ買ってってなった。

買い物中に結婚相談所の案内看板があったので見てみるも思ったよりたけーなぁとか俺みたいな系統の男とかカモにされるだけやろとか思い身内の結婚ラッシュ現実感焦燥感絶望感に浸る。

色々回って帰ってきたら早速ダイソーで買ったスライサー使うとき指守ってくれる奴を使って家にあったじゃがいもスライスしてポテチを作ってみる。使い勝手は思ったより良い感じ。

今日ご飯油淋鶏。ブラ鶏ももだけど割とうまいよ。

頼れる相手は両親しかいないのでお母さんに明日友達結婚式に寝坊しないようにモーニングコールしてとお願いした。

出会いあったらいいなぁとか思うけどまあどうせないんだろうなぁ。

どうだ、これが弱者男性日常だ。恐ろしいか

2021-05-24

anond:20210524210338

本屋ってどうやって生計ててるんだろうね

大型書店は立派な建物トイレまで用意しているけど明らかに採算が取れないだろう

2021-03-30

anond:20210330104136

最近神保町はまだまだ古書街としてのメリットはあるが、大型書店は縮小傾向だし、

スキースノボの店も縮小して、かなり様変わりしてしまったというか、

自分も昔は秋葉原神保町には毎日のように足繁く通ってた時期もあったが、

最近はまったく行かなくなってしまった、行くメリットがなくなってしまった

書泉グランデだったかコンピュータ書籍でほぼ一階あったはずがなくなってしまったのもショックだった

マーティ・フリードマンが言ってたんだったか楽器店街としての価値はまだあるかな

でも、もっと自宅に近い場所に充実した楽器店が今は複数あるのでなあ

カレー食べにわざわざ神田まで来るのも馬鹿げてる気もするし、コロナでもあるし

最後神保町行ったときは明倫館に寄って数学雑誌買ってすぐ帰ってしまった気がする

というか、あれも積読したままだったなあ

もう本買うのやめないとなあ

2021-03-20

編集あるある

どれとは言わないが出版社編集がひどいという話を読んだ。

うーん。あるある。まぢ、あるある

僕はラノベではない(小説でもない)本を上梓した経験があるけどその担当編集もひどかった。

連絡よこさない、勝手にいろいろ決める、売り込もうとしない……などなど。

最後の"売り込もうとしない"という件に関してはガチ担当編集に悪意があるのかと思ったほど。

詳しくは言えないが、僕の本はとある関連書フェアの一環として出版されたものだった。

書店ではその関連書を一堂に並べ、ミニイベント等を開催してくれた。

僕以外の作者さんの本には写真入りポップが飾られていたり、帯に印刷されたQRコードを読み取るとおまけがもらえたり。

売るための工夫が万歳だったのに、僕の本はただ並べられているだけ。

数件の書店でその現状を見た僕はすぐさま出版社電話して

「僕の本にはポップとかないんですか?」「QRでおまけが付けられるんなら参加したかった」と言ってみたのだが

担当編集氏は「ポップ……? そんなのあるんですか? 営業部に聞いてください」とのたまった。

営業部に聞いたら

「ポップやQRのおまけは、担当編集が主導で作るもの営業部は声掛けはするが

やるか決めるのは担当編集担当編集から何も言われなかったので××さん(僕)の本には何もつけなかった。」だと。

ある大型書店で関連書籍トークショーがあったが、これも僕だけ呼ばれず。

担当に聞いてみたら「トークショー企画があったんですけどお伝え出来ないうちに日にちが過ぎちゃって」

ア ホ か !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ちなみに、トークイベントの件は5ちゃんとあるスレで語られていて

「何で一人だけ来なかったんだろう」「あの人の本だけフェア用のポップがなかったし、フェアのサイト写真しか載ってないし、作者やる気ないんじゃね」

などと書き込まれていた。

担当編集のせいです。

(完)

2021-01-22

どんな仕組みで海外荷物増田届くか九度とダス待つモニに意外かでミクし納戸(回文

おはようございます

物流流通網の発展は今更言うこともないほど発達しまくっていて、

まあ国内の端っこに向けて発送しても

そこそこ早いのよ。

メール便とかってさ、

宅配便の余剰運送能力で運んでいるのかと尋ねてみたら、

メール便メール便トラックが走ってますって言うのよねー。

すごい流通網だわ!って思う反面、

効率よく運ぶ仕組みも今さらながらそう言ったソリューション解決してるから

今に至ってるわけだと思うの。

でもよ

海外発送となると、

例えばイスラエルとか南アメリカとかトロントとか荷物を送ったとき

結構速攻巨大ハブ空港らへんまではとどくのよね。

海外荷物ってある程度溜まってから送る方が効率やそう言ったものだと思うんだけど、

都度都度あったら送ってるのかしら?ってそう思うと、

でもあれも旅客網の余剰運送能力で運んでるわけではないのよね?

どういう仕組みになってるか考えると、

眠れなくなっちゃうけど寝ちゃうわ。

私の出した荷物が網トロントに翌日着いてるとかそれなんてDHLって聞きたいところだけど、

早くEMSも復活して欲しいところなんだけど、

DHLの方がうんと安いのよ。

もうどういった仕組みの運送料の体系か分からないけど、

十分に発達した物流流通網は魔法と見分けがつかないのかも知れないわね。

考えるのを止めてしまいたくなるぐらい早く着くことにだいたいなんにでも感謝しているラッパーの様に、

早く届けてくれてありがとう!って感謝気持ちを伝えたいところよ。

本当にどういう仕組みか分からない世の中のこと、

もっと知りたいと思いつつ、

案外そう言ったものってブラックボックス化しているか

いくらラッパーと言えども感謝仕切れないわけなのよ。

そういった物流ソリューションネットワーク

ピンク色に塗られてラッピングされたキティちゃん新幹線をも凌ぐぐらいで、

なんで新幹線の駅にピンク車両が止まっているんだろう?って

もしかしてドクターピンク?って思ったけど、

普通にキティちゃんラッピング車両か~!って思ったぐらいよ。

世の中一度便利なもの体験してしまったら、

もう止められないぐらいなのが丁度いいのかも知れないわね。

きっとそこに解決の糸口があるはずよ!って

私は思うの。

うふふ。

まあ何にも考えてない末の答えだけど、

ヘルペス煙突の町みたいなタイトル映画を80回観るぐらいなら、

いっそのこと、

大型書店本屋さんで絵本コーナー80冊立ち読み読破!の方がお店の人に迷惑だと思うから絶対に止めて欲しいところね。

まあたまにはそういったこともいいかなって思ったわ。


今日朝ご飯

相変わらずハムタマサンドしました。

いつ食べても一緒の味のこの高度に発達したハムタマサンド魔法と見分けが付かないようだわ。

めまいがしてしまいそうよ。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーしました。

なんだか大寒すぎて今日カレーの日らしいけど、

かといって本格的なスパイスウォーラーには挑戦するほど、

エスビーカレーしかなくって、

いっそのことカレーウォーラーでも良いかなって思ったけど、

味がよく分からないシャバシャバのゆるめなスープカレーのおしゃれさにみんな騙されているだけなのよ!って

ご飯の間からスープカレーがしゃばしゃばと流れて行くスプーンの上には

レンゲの上にミニラーメンを作るぐらい、

ミニカレーが出来ちゃうわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-01-02

[] 20210101

12時に起きる。昼は冷蔵庫にあったシャウエッセン1袋と卵2つ。

シャウエッセンチーズが中に入っているタイプノーマルのものよりおいしい。

年越し時はテレビも観ていなかったので、なんだか年末感がなかったが、

外を歩くと大型書店も各種飲食店も閉まっているのでさすがに年始を感じた。

夜はキムチ鍋オモコロYoutubeチャンネルでもりもり伝言ゲーム動画https://www.youtube.com/watch?v=jFkZ5_hkOaI)を見ながら食べた。

不条理な夢みたいな話が生成されていて、たぶん今年初笑い

2020-12-05

リア充休日を教えてあげようずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スペック:30代後半独身企業研究

06:00:起床

06:30:散歩がてら近所のコンビニにいく。朝ごはんスイーツ()を買う

07:00:熱々のコーヒーを淹れる。もちろんブラックスイーツを食らう。

07:30:数学書論文を読み始める。勉強する。

12:00:休憩。買い物に行く。近所に大型書店があるので立ち読みしにいく。帰りにお昼ごはんを買って帰る

14:00:帰宅。買ってきた飯を食らう。

14:30:はて部みたりつべみたりTwitterみたりだらだら過ごす

17:00:だらだらしながら研究が気になってくる。論文読み再開。

19:00:論文読み休憩。よるごはん食べてダラダラする。

21:00:アベプラ観始める。イケアヤが好きなのでイケアヤが出てなかったら観るのやめる。

22:30:アベプラ飽きるので論文読み再開。

24:00:就寝

10年以上だいたいこんなん。気づいたら手遅れでした。死にたい

2020-10-27

地方都市部教育格差

https://anond.hatelabo.jp/20201026003439

バズってる増田を読んだ。

日本海側の3万人クラス田舎出身人間としては共感しかないのだが、嘘松扱いしている人がいるのがなんかむかついたので、私のエピソードも追加して地方の状況を広めたい。個人的には下記の3つが地方の不利さだと思ってる。

大卒で就ける仕事ロールモデルがいない件

元増田も挙げていたが、地方に住んでると高等教育を受けた後に就ける職業イメージが全くわかない。なんていうか、大学進学率が2割台で大卒仕事自体があまりない町なんで、両親や親類、先輩と言った周囲の大人ロールモデルとなる人が全然いないのだ。うちの家族も俺がはじめての大学学者だったりする。そんな俺の10代の頃のイメージはこんな感じ。

医師→都会から来る偉い先生か町1番の秀才

公務員市役所職員(官僚なにそれ?)

金融信金さん(都銀外資系存在しない)

弁護士ドラマ世界の住人

工学部卒のエンジニア→箔のついた工業高校出の現場作業員

建築士→箔のついた大工さん

研究者少年マンガサポートキャラコナン阿笠博士的な発明家ぽい人

その他商社マン広告代理店とかの文系花型の仕事司法書士公認会計士等の仕業そもそも大学行ってから存在を知ったぜ!

見えてる世界が狭かったんで、将来像がそもそもはっきりしないんだよな。俺は結局地方国立工学部に行ったんだけど、箔のついた工業高校だと思ってたから授業で微積をまたやるのに驚いた。なんせオープンキャンパスでは面白理科実験的なことしかしてなかったんで。今となっては笑えるエピソードだけど、地方高校生認識ってマジでこんなもんだと思うよ。

公立中学校の劣悪さ

個人的にはこれが地方の最大の問題点かなと思ってる。3万人の地方田舎町でも、高校には進学コースがあってそれなりにレベルの高い教育を受けられた。ところが中学校ダメダメ動物園状態英語リーディングで笑われるのはまあデフォルトとして、廊下自転車で走るヤンキーがいたり、冬場にストーブ教科書を燃やしたりする馬鹿かいしょっちゅう授業が中断して学習できる環境では無かった。だけど義務教育なんで進度別のクラス分けとかあるわけもなく、校区制なんで学校選択肢もなく。先生も進学熱が無いというか、金八先生に憧れてるようなタイプが多くて生徒指導のことしか頭がない。もしもタイムマシン過去に戻れるなら親に無理を言って県庁所在地中高一貫受験してるだろうな。だけど地方で育つと中学受験という選択肢に思い至らないんだよな。そもそも田舎には通学1時間圏内に進学系の中高一貫自体が無かったりするのがザラなんで。

学習方法や教材の情報の無さ

コレは最初の項目と少し関連してるかもしれない。Amazonが普及した現在でも、参考書は実際に手に取って使ってみないとわからない部分が多いものだが、地方だと蔦屋併設の本屋が町に一軒だけ見たいな事が多くて置いてあるのがせいぜいチャート式赤本だけだったりする。この選択肢の少なさは正直キツかった。もちろん予備校とかも無いので、入試対策全面的高校教師を信頼するしか無かった。幸い俺の担任地方国立数学科院卒の経歴で、難関大学入試問題もスラスラとけるような頼もしい人だったんですごく恵まれてたんだけど、一つ下の学年は教育学部出身ちょっと頼りない先生だったんで、教師ガチャの要素がデカいなと思えたのだ。

まあ同じ地方でも、県庁所在地まで行けば話が変わってくるもしれない。紀伊国屋ジュンク堂的な大型書店があって多種多様参考書を手に取って見れらし、進学校存在してるから、実際に使ってる友人に見せてもらったりできるんでハンデは小さいかもしれない。周りにも県立なんたら大に通うような大学生があるから、それこそ友達のお兄ちゃんとかが自宅から通ってたりして、ノウハウエピソードを聞いたりできそうだし。

そんなわけで

俺も普通に地方は不利だと思うよ。特に県庁所在地以外。

2020-08-28

大型書店や大型ツタヤがあった時代が良かった

ネット時代の方がいいという人もいるだろうが、自分場合リアル店舗がある方がよかった。


マニアックサイトを探すのが今のネットだと難しくなった。

そりゃ本の各部分を検索かければ引っかかるのだが、断片的なんだ。


未だに、リアル店舗にある、検索ワードを知らなくても探せるのを置き換えるデジタル技術がないように思える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん