「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2022-08-11

anond:20220811111145

UMLなんてSIerしか使ってないよ。まともなプログラマは誰もそんなもの使ってない。

2022-08-09

DXとかノーコードについての所感

主にDXとかノーコード(ローコード)周りについてコンサル目線で書いておく

正直不動産ってドラマ見たので正直コンサルをやってみたかった

表でこんなことを書こうものなら会社クビになる可能性あるのでここに書いておく

(なんでこんな世の中になっちまったんだよw)

DXって別にIT化するだけの意味じゃないんだけど、それすらできてないかIT化って意味で以下注意点かいておく

DXやめとけ

というより、DXやりたいって言ってる人のほとんどがDXができる状態じゃない

床が見えないほど散らかってる部屋でルンバが使えないように、前提となる条件をクリアできてない

前提は単純に"自分たち仕事を把握しておく"これだけ

「なんだ簡単じゃないか!」ってみんな言うんだけど

それがもう絶望的にできてない

体感としては8割以上できてない

多分自分たちのやってる仕事が良くわからないし、行き詰ってるからDXという魔法言葉に救いを求めてるんじゃないか

まず自分たちがやってる仕事に対して、「どんな仕事をしていますか?」「その仕事をやる理由は何ですか?」という質問に答えられるようにする

これが出来なきゃ改善なんて絶対無理です

人が増えて、長くやってる会社目的がわからないルール意味のない仕事が増えていく

これを整理できないと何も前に進められないです

簡単に聞こえるけど、意外と作業理由まで言える人は少ない

収入印紙を貼る理由なんて良くわからない人がばかりなのにルールからと貼っている

そんな仕事がいたるところに溢れてます

収入印紙法律からどうしようもないけど)

程度問題ではあるけれども、なんでこの仕事やる必要あるんだ?この会議に出る意味はなんだ?

っていうものが半分以上ならDXとか言ってる場合じゃない

先にそっちなんとかしてください

誰がやるか問題

次に問題になるのは誰がやるかってこと

IT部門の若手にやってもらう!」とか気軽に言う人が多いんだけど

業務を把握して適切なツールを導入して運用しする

これできる人って

ウルトラスーパー超絶優秀な人です

いやマジで

1000人にひとり見つかれば良い方

この業界20年以上いるけどこれちゃんと出来る人、今まで一人しか会ったことない(その人はさっさと起業してしまいました)

ある程度大きな会社だと一人じゃできないから、仕様策定運用試験だったりを分割して誰かに任せる必要があるんだけど

責任感を持ってやってくれて、業務をよく理解している人を選定して説得する必要があります

これすごい難しいです

対人スキルが全方位カンストしてるような人じゃないと務まらないです

IT界隈だとプログラミング能力に秀でた人が優秀な人とイメージされやすいですが、この手の仕事ができる人も同じくらい評価されても良いと思うんすけどね

そんな優秀な人が貴社のIT部門に居ますか?

現場で使えない人の左遷先になっていませんか?

間接部門から出世コースに乗れない閑職扱いになってませんか?

もしそういう認識ならはっきり言って無理です

IT部門主導で全社の業務改善は出来ません

現場活躍できなくてもIT活躍出来る可能性もゼロではないかと思いますが、

現場NG出された方は要領だったり対人スキルに難がある場合が多く、その人がITツールを導入しても混乱を生んで余計な費用がかかるだけです

ノーコード開発

業務整理が出来て、IT化に着手する場合(まあ実際は役員メンツとかそういう理由で、業務把握もままならないまま突き進むんでしょうけど)

「やらなくても良い作業を止める」、「SaaSで出来ないか検討する」、「ノーコード開発で頑張る」の順で検討してください

当たり前ですが、やらなくても良い仕事を止めるのが開発もなく、運用費もかからない即効性があって一番良いです

無駄会議書類、これらを探して削るところから始めてください

次にSaaS検討してください

どこもやってる勤怠管理会計処理等は既存サービスで充足するはずです

SaaSで実現できなくて、ノーコードで開発する必要がある場合(ほとんどないと思いますが)

100点のシステムを作ろうとしないでください

ノーコード開発をやってみるとわかるんですが、結構かいところは出来ない場合が多く100%カバーするようなシステムを作る場合

すげー大変になることがあります

結局の所ノーコードとは言っても形を変えたプログラミングなので複雑にすればバグも多く発生しま

テストしにくい分コードを書くよりも悪くなるケースもあると思います

なので70~80%くらいカバーできれば良い

エッジケースだったり発生頻度の低いオペレーションはバッサリ切る

そんな感じでシンプルになるように努めてください

ノーコードの想定するユースケースを無理やり捻じ曲げてプラグインだらけの独自システム地獄です

(そうは言っても、こだわりが強いのか、冷蔵庫エアコンとしても使えるようにしたいみたいな人が多いんだよなぁ・・・・)

ここまで言うと、ノーコードって微妙なの?流行らない?って思うかもしれないですけどノーコード流行ます

というか現実的選択肢はこれくらいしかないです

まず現代システム開発は難しすぎます

プログラミング言語もセキュリティも覚えることが多すぎて、みんなノリでやってます

セキュリティ対策なんて意味わからんチェックシートを大して理解してない人がYES/NOつけてるだけで実装ボロボロ

たくさんのライブラリ毎日のようにアップデートされ、膨大な工数をかけてアップデートしてます

ドキュメントもすぐに陳腐化して、属人化しま

そんで属人化した担当者も辞めてブラックボックス

誰も触れなくなります

というわけでフルスクラッチ開発で内製化とか現実的じゃなさすぎます(金が有り余ってるならやってもいいですが)

つーかIT生業にしてる会社もできてないです

ノーコードでも属人化して、ブラックボックス化するのは一緒ですが

セキュリティアップデートとか、セキュリティ対策は幾分楽になるので、まだマシです

ちなみに今SIerシステム開発頼むのは悪手なので止めときましょう

多分想定してる予算より桁2つくらいは違うと思います

プログラマーの腕に激しく依存していて、プロダクトの品質が同じ会社でも全然違うみたいな状況はいずれ改善されていくと思います

カンナとノコギリを使って家建てる大工が少なくなって、プレカットの建材を運んで組み立てる家ばかりになったように

いずれこの業界部品を組み合わせるだけになってくと思います

もちろんプログラミング必要な分野はゼロになりませんが

(つーか実際もう、ID管理とかメール送信は外部サービス使うのが主流になってきていて、どんどんコード書かない方向にシフトしてる気はしてる)

テスト

前述の内容と少し被りますけど、半分くらい作ったらさっさとユーザーに使ってもらったほうが良いです

負荷テストとか、UIとか拘るのは良いんですけど、方針レベルで間違ってた場合は全部やりなおしになるので、

早い段階で使ってもらうようにしてください

多少バグがあっても良いので早めにイメージを擦り合わせたほうが結果的に早く終わります

バグってるものユーザーに使わせたら怒られるとかいう人いるんですけど、

使う人と作る人が気兼ねなく話せるような関係じゃないと開発はうまく行かないので撤退しましょう

席を隣にして談笑できるくらいには仲良くしてください

ツールの選定

いきなりbubble, outsystemsみたいなガチなやつから入らないほうが良いです

多分挫折しま

kintoneとかairtableみたいなやつから使ってみるのをオススメしま

あと選ぶ際に、営業にいろいろ聞く前にまず自分で使ってみること

最初から営業に聞いちゃうと、「頑張ればできます」みたいな回答しか返ってこない

実際に使ってからセミナー行くとか、営業と話して聞いてみるの方が良いと思います

効果検証

システム作ったあとに、効果があったのかきちんと検証してください

大学受験して合格発表確認しないようなことあるのか?と思われるかもしれないですが、

やらない会社結構あります

デジタル化したんだから効率的になってるに決まってる!ヨシ!

ということなのか単にめんどくさいのか分からないですが、ちゃんとやりましょう

効果検証も平均で5分短縮されました!効果ありです!

ただし標準偏差が30分(n=10)とか、

便利になったとしか書けないようなアンケートとか

いい加減な検証もやめてください

ぶっちゃけほとんどのシステムが上手くいかないですが

コンコルド効果で捨てられなくなって負の存在として生き続けます

そうならないように作る前から効果検証方法撤退ラインを決めておくと良いと思います

どこもかしこも役に立たない死蔵されたシステム多すぎです

保守

保守についてあれこれ心配する人いますけど、安心してください

保守なんて誰もできないです

10年もすれば、担当者業務も変わってドキュメントは不整合だらけ

軽微な不具合修正もまともにできてない状態になってます

技術トレンドも変わっているので作り直してください

20年に一度作り直す式年遷宮技術継承意味合いが強いと聞いたことがありますが、それと同じでシステム10年以内に作り直す気持ちでいた方が良いです

最低限のドキュメント更新とかアップデート必要ですが、維持に多大な工数がかかるとか、修正時間がかかるようになったら作り直してください

まとめ

色々書きましたけど、業務把握が一番大変でそれができれば割となんとかなります

自分たち仕事管理できないから、システムを作って解決しようとするからおかしいんです

それって業務整理とシステム開発という2つの仕事を並行してやることになるので、そりゃ混乱もしま

あと業務整理を自分たちで出来ないかコンサルにお願いしてやってもらうっていう事言う人いますけど止めたほうが良いです

コンサルからしてみれば他人事ですし、あなた会社について世界で一番詳しいのはその会社に属している人です

その人たちがお手上げだと、外部の人間だって十中八九うまくできないです

仕様さえ明確に作ることが出来るなら、ツールの違いやら、プラットフォームの違いなんかは些細なことなんですよ

まあそれはそれで、大変ですけど仕様さえ決まってるなら何とかなります

というわけで各位頑張っていただければ

2022-08-06

anond:20220806033427

竹中なんか出てくる以前からSIer大手ベンダー大手多重下請けだったわ

内製してたシステム部門利益を求められて外部システム下請けやらないといけなくなったのが悪い

2022-08-05

anond:20220805140503

コードエラーリアルタイムで教えてくれるIDEは昔からあったけど、玄人志向の人らはviやらemacsやらで、SIer技術に興味ない人らは秀丸とかでなぜかIDEは嫌われてたな。

2022-07-27

anond:20220727161004

高学歴であっても、SIer業界にいると馬鹿になるね。

客に合わせるわけだから、下に合わせざるを得ないので。

anond:20220727145600

ここで言うSIerってどの範囲の人たちなんだろう

元請けの人たち含めてバカばっかりだけど、学歴は良いのよね

n次受けの末端もSIer名乗るってるなら平均は下がるけど

anond:20220727155140

DB定義書だけでないにしろテストデータ作成とかジョブ監視とか

ツールを作っていた人がプロジェクトから抜けてだれもメンテしなくなって、、、みたいなことが頻繁に起こるわけですよ

そういうツールコード読むだけで誰かが数時間でチャチャッとメンテできて使い方も環境構築もわかるくらいのメンバーだけのプロジェクトであれば問題ないんだけどね

実際そうなっていないかSIerは低レベルと言われても仕方ないのかもね

SIer馬鹿なのであれば

SIer10人でやる業務天才プログラマが1人でチャチャッとやっちゃえば濡れ手で粟なのでは

anond:20220727145210

なんていうか、SIer世界って低学歴だよね。

偏差値50-55ぐらいの人が必死に考えて仕事してる感。

2022-07-21

Teams不具合

エンジニアの人で騒いでる人いたら

それはSIerから注意な

Teams使えないならGoogle Meetとか Zoom使えばいいと思うでしょ? 自分のとこで扱ってる商材以外の製品NGっていうカンパニーはたくさんいるんですよ

特にGAFA SIerはゆるいところとそうでないところで半々普通企業はあるもん使うから問題ないけど

2022-07-20

anond:20220719173639

うちの奥さんSIerから学習塾社員を経て看護師さんになったのだけれど、確かにそれぞれの職業文化も求められる特性も違う感じはする。

ただ、看護学校時代からいままで泣いてるのは見たことがないし、周りで泣いてる人がいるという話も特に聞かない。

勤務先の病院も規模や科で雰囲気が色々と違うようで、NICU新生児集中治療管理室)にいた頃はちょっとしたミスでも命取りになるので諸々のチェックや確認も厳密にしてシステマチックにきびきびやってたけど、転居に伴い地域の中規模病院成人病棟に移ったら結構まったりした感じになった。

時間的にも気持ち的にも随分余裕が出てきたらしくシフトの空いてる日は有料老人ホーム看護師アルバイトもしてる。

と、いうことで、まずは「精神的に追い込まれすぎてどこに行ってもつらくなる」状態になる前に何度か環境を変えてみるのもよいかもしれない(既に何回か変わっているようだけれど本人の性向として無意識に同じ系統病院を選んでしまっているのかもしれない)。

職場環境に左右される要素が多い(し、他の職種でも同様のケースがあり得る)ので「看護師を辞める」という職種自体の変更は早計であるように思うし、本人としても人生における失敗体験としてその後の人生で「できるやつ」に戻れない瑕になりそうな気はする。

もし勉強等が得意なのであれば一定の実務経験必要になるけど特定看護師を目指すという手もある。

すごくメリットがあるとは言い難いのだけれど、看護師の中では分かりやす差別化できる部分だし、それなりに長い研修期間なので転職理由にもし易い。

なお、話を読み返してみると本人は看護師に前向きかつ「泣くのは職場として当たり前」と考えていて増田がそれに過剰反応してしまっている可能性もある。

2022-07-16

コロナショック直前の転職市場活況期に

自社サービス開発→最大手SIer転職

マジで人生で一番の大勝負に勝ったと思う

2022-07-14

anond:20220713235908

新しいプロジェクトで3ヶ月ほど

カメラオフアイコン写真デフォルトのやつで5人チームとかでやってたが、全く顔がわからないまま終わって面白かったw

個人的には、なくても問題はないと思うが、

今の会社では、フルリモートだけどカメラ文化的にオンになってる。強制はされないが顔を出さないと不自然文化

結論としては、カメラオンのほうがいい。ただそれは、Web系の会社とかだからかもそもそもチャットで完結してる関係性で、ほぼミーティングもしなくていいから、

たまにのミーティングカメラオンのほうが息抜きになってもいいって意味しかない。チームワークとかも大事だし。

嫌いな仕事上司ならオフいいねSIer系はオフが多そう。

2022-07-13

エンジニア足りてない」は嘘

これまでフリーランスでいろいろやってきたけど

最近フリーランス系で働く人が増えてきて案件がどんどん無くなってきている

フルスタックでなんでもこなエンジニアとして業務に入ってるのでそれなりの報酬は頂いているのだが

その単価だと案件が目減りしてるのが現状

実際に業務に入れば満足頂いているのだが、そもそも面談までありつけないっていうのが非常に多い

いろいろ事情を聞くと、どうやら単純に大手SIerとかの技術者レベルがだだ下がりしており

その理由は再委託企業技術者フリーランスなり外資系なりに転職しているため、とのこと

一方でSIerのように中間管理しない発注企業フリーランスとの契約なんて出来るはずがなく

やるとしてもフルタイム希望みたいなのが多くて特に多数の案件をこなすフリーランスエンジニアからは相性が悪く

暇をしてる新人フリーランスとかが業務を奪うが、技術レベルが足りずに契約解除、みたいな感じらしい

まり

委託企業「優秀なエンジニアが辞めていく」

発注大手SIerエンジニアが足りてない」

発注企業フリーランス微妙な奴ばかり」

という感じで仕事お金もあるのに空回りしているように見える

今のところ困ってはいないのだが、トレンドとしては良くない方向だと思うので注意しておきたい

2022-07-12

anond:20220712211348

SIerはワイロの別の形、みたいな表現してた人いたけど、うまいなと思った。

2022-07-03

「昨晩から省の幹部を連絡要員として新宿KDDIビル派遣対応にあ

KDDI通信障害は大変遺憾」「総理からの指示をうけ、昨晩から省の幹部を連絡要員として新宿KDDIビル派遣した」 ネット民邪魔すぎる…」

ネットでの反応>

全く使えない人が現場に至ってお荷物

ばかw現場邪魔すんなwww

違う、そうじゃない

圧力が早期解決策か…相変わらずだな

障害対応当事者からしたら、マジで邪魔しかなくて草

こんなの、現場と上の人がちゃん連携して、上の人が連絡・報告すればええんや

圧かけに行ったただの冷やかし

このせいで遅れてんじゃないの

土日でホント良かったな

平日ならストップ安確定だぞ

連絡要員というかただの監視役だろと思ったけど電話使えないから現地に派遣せざるを得ないのね理解した

文句言いに行っただけやろ。

改善がみうけられなかったため?今頑張ってやっとるわ!

パフォーマンスしなくていいから。復旧の邪魔しないでね。

対応にあたらせた」とは何をさせているのか

総務省の"やってますよ"感なんなの

余計なことをする…

大臣が言う事は「ただいま技術者の方々は必死対応を頑張っていますauショップに行ったりサポートセンター電話しても改善されませんし、業務の妨げになるので控えてください」

これだけ言ってくれ

3.11福島の二の舞

連絡要員来られても…邪魔だろうなあ

今後みずほみたいにならなければ良いけど

総務省幹部接待職員リソースが奪われてるんとちゃうか、知らんけど。

菅直人福島第一原発訪問の時の大失敗を全然学んでおらんなあ。

どうなってるおじさん増やしてどうするんや

何か特別支援してくれるんか?

役人が行って直るならとっくに直ってる

なかなか直らないなあ・・・よし、国のお偉いさんを連絡役として現場派遣だ!って事か

ただの監視とか圧力かけたいだけとか邪魔者扱いされまくってるお

素人現場にやってきて説明とか接待とかで無駄仕事が増えてそう

http://jin115.com/archives/52349437.html

世の中がこういう分かってきた人が増えた風潮でいいことだと思う

SIer業界はこういう「お役所儀礼」なところあるから

このままだと本当にIT後進国になる恐れがある

2022-07-02

anond:20220702094439

商売じゃなくて政治やってる気分になっちまうんだよな

SIer業務長くやってると。

「上に、上にぃーっ」

「下に、下にぃーっ」

みたいな。

2022-07-01

任天堂販売株式会社Nintendo Switchの「定額修理保証サービス」を開始。

任天堂販売株式会社Nintendo Switchの「定額修理保証サービス」を開始。年額2000円から -

家電の延長保証とか保険業みたいな胡散臭いこと始めたのか

まり褒められたビジネスではないと思う

保険だけでなく、MVNO新電力SIer通信業かに通じる、

絵にかいた餅ビジネスに多いブラック感が社内に蔓延するリスクがあるYo

やはりまっとうな仕事製造業

2022-06-26

anond:20220626021033

テレワーク主体シフトしてるSIerとか夏の間だけでも北海道移住を推奨するとかできねーの

たか節電のために交通費とか赴任先での家賃請求されるのどこの会社でも勘弁だろ

節電したいなら明らかに悪さしてる業界があるんだからそこからやるべき

各家庭の節電なんてやる意味ない

こんだけ気温が高くなってるんだから

テレワーク主体シフトしてるSIerとか夏の間だけでも北海道移住を推奨するとかできねーの

ワーケーションとか言って3ヶ月くらい飛ばしておけば都内必要電力ちょっぴり下がるかもよ

2022-06-24

現実問題、他業界からITエンジニアになるのは狭き門

https://anond.hatelabo.jp/20220624093955

 

30人志望者が居たら実際転職できるのはやはり1,2人だと思う

いくつか壁がある

 

壁1、才能

明大卒のアラサーの子に教えたんだけど全然花咲かなかった

どこまでいってもプログラミング脳になってくれない

プログラミング脳が元々ない人にプログラミングを教えるのってかなりしんどいと思ってる

他の技術的なものも同様だと思う

 

壁2、根気

ある程度勉強したなーという段階に至るまで半年はかかると思う

半年勉強し続けて何かしらアウトプットできる状態になってないとそれ以上は厳しい

 

壁3、間違わず勉強する

勉強する方向性明後日だと、面接で一瞬で足切りされてしま

そこから教えてくれる企業は少ない

今はIT業界については情報が沢山落ちているので適切な勉強をしなければならない

つってもこれも難しい、俺もできるか自信ない

 

壁4、実務経験からの助言を受ける

勉強界隈と実務界隈には乖離がかなりある

実務者にどこかであって話を聞く必要がある

そして具体的にどの職業に就きたいか解像度高めでイメージできるようにならなきゃなない

この壁も結構高い

偽物に助言を求めてしまうケースが有るとか、未経験が入れない領域を目指してしまうとか

 

壁5、実務を経験できる

なぜかこの業界、「未経験」というワードが非常にマイナスになる

就職でなくてもいいから実務を経験できるかどうかが大きい

もちろんこれも非常に難しい

人手不足なところはたくさんあるが、「自分は足を引っ張らない、プロジェクトにとってプラスになる」と思ってもらわなきゃならない

プロジェクトによってはかなり優秀でも足手まといになるケースも有るので、とにかく沢山アプローチしなければならない

しかも片手間では難しいのでまとまった時間を取らなきゃならない(これもきついよね)

 

壁6、就職先を妥協できるかどうか

ここまでできた人は要領がよくそこそこ賢いため妥協ができない

実際に着けるのは名もない企業か、いいとこベンチャーくらい

現状そこそこいい会社にいる人は意外とここで止まる

 

年齢について

36歳でIT転向できた元教師がいたから案外いけるのでは?という気がする

さすがに40歳超えると厳しいのかなー?どうなんだろ

 

学歴について

学歴は加点であり減点ではないと思うけど、上場企業とかデカ企業普通に足切りしてくると思う

学歴がない場合は素直さをアピールするのが良いと思う

頭いいやつに求めるのは「なんか分からんけど解決してくれる奴」

それ以外に求めるのは「普通手続き解決してくれる奴」

 

元増田可能なら勉強する前に具体的にイメージしてる仕事の人から助言をもらったほうが良いと思う

若ければ基礎からゆっくり勉強すればいいけどそんな悠長でいいのかと疑問になる

どこでそんな人に出会うのか?と思うだろうけど、Twitterで凸するのが早いと思ってる

俺も定期的にTwitterで助言を求められる

 

あ、インフラって無理ゲーだと思うんだけどどうだろ

1社にさほどインフラの人って要らないじゃん?そうなると未経験者を育てる余地がなくなるのよ

モバイルアプリも2,3人とかだからきつい

Webはそういう意味でやりやす

SIerもやりやす

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん