はてなキーワード: 陣営とは
台湾もまた、10年後には成長率が下がって治安が不安定化して、中国軍が駐留し始めて
The Chinese force which was sent to support the anti-foreign and unprogressive policy of the Min family, proceeded to take up permanent quarters in extensive camps within the walls of Seoul.
(1882年に日朝の済物浦条約が締結されたので)閔氏政権の排外主義と非進歩主義を維持するために派遣されてきていた中国軍は、ソウル(漢城)の城壁内の広々した陣営地に恒久的な居住区を確保し始めた(日清戦争の12年前)
静岡市対浜松市、静髙対浜松北、エスパルス対ジュビロ。それを選挙でやっただけ。
考察にあるようなそんな難しい話ではない。
特に川勝県政が・・・。っていうのはほとんどの県民にとっては、今回の選挙には大きな影響はなかったと思う。どちらも川勝県政にあまり触れる印象はなかった。
リニアを無条件で賛成という県民はあまりいないかもしれないが、失言やバランス感覚を欠くイメージが続いて、もう、川勝以外ならだれでもいいっていうのが本音。
静岡県は人口約300万。ざっくり、西部120万、中部100万、東部伊豆が80万くらい。(東部と伊豆もまた、ひとつではないが)
東西に広いので、東部から浜松に行くのと、東京に行くのでは同じくらいの時間がかかる。
選挙速報で熱海市や伊東市がでると、熱海伊東って静岡だったんだと思うのが西部あるあるである。
他方、東部住民からすると、浜松は本当に遠く、伊豆の住民は浜松に行ったことないという人も多い。
伊豆の南半分からだと、静岡はなんとか日帰りできるが、浜松は泊まりたいという距離だ。
鈴木陣営がパンフレットを東部と西部で分けて作ったように、浜松と静岡は、お互いが、「あっちになるくらいなら地元」って思っている。
地元では「地元のために」、他方では「オール静岡で」というのが両陣営の戦い方、二枚舌×2だった。
いっそ、浜松市のために、静岡市のためにとやった方が、わかりやすくて良かったのに。
東部伊豆はこういうときにいつも置いてけぼりになるが、浜松は遠すぎるから、静岡市の候補でくらいの感じ。だから、1割くらいの差で大村裕利だった。
前回の全県区の参院補選でもそうだったが、だれか一人となったときは人口の多い西部がどうしても有利。
あと、出身校も典型的。浜松北髙と静岡高はどちらも地元トップ県立高。東大進学の人数では浜北のほうがいつも少し多いが、距離があるため、それぞれ越境してまで通う生徒はほぼいない。
それぞれ、地元経済で有力な人が多いので、選挙となると、同窓会での後押しもある。地元企業の社長が○○推しとなれば、社員への影響力もある(スズキの前会長は岐阜出身だけどね)。
2024年5月26日の静岡県知事選挙において、自民党推薦の元総務官僚、大村慎一は敗北した。その敗因を分析することで、選挙戦術の課題や静岡県の政治情勢を明らかにしたい。
川勝前知事の辞職表明後、真っ先に出馬を表明したのが大村慎一だった。彼は、川勝前知事によって生まれた分断を解消する「オール静岡」を掲げ、静岡県の未来を担う候補として期待された。地元紙によれば、3年前の前回知事選から自民推薦候補としてリストアップされており、その時は準備が整わず辞退したが、前回選挙直後から県内中東部の政財界にコネクションを築き、出馬の地固めを進めていた。総務省に影響力を持つ自民党幹部も、県内各自治体の首長らに「大村を頼む」と支持をお願いする電話をかけ回っていたという。
結果、出馬表明後、県内の各自治体の首長が続々と大村支持を表明し、地元メディアも連日「今日は〇〇市の市長が大村支持を表明しました」と報じた。特に、リニア問題で注目されている大井川流域市町の盟主である島田市長の支持表明は大きく取り上げられた。一方、対抗馬の鈴木康友に関しては、スズキ自動車の会長とのつながりくらいしか報じられなかった。
また、大村も鈴木も「環境を守りつつリニア推進」と表明したことで、争点がリニアから浜松球場の建設問題に移った。何百億円も県予算をかける工事見積もりのため、浜松市以外の人から見れば反対が多い。メディアは最大争点として浜松球場問題を扱い、大村は「ゼロベースで見直し」を掲げて支持を広げた。
ここまでは完璧だった。
自民党内部の情勢調査によれば、4月前半は当初は鈴木康友氏に大幅リードを許していたが、下旬になると一気に差を詰めていたという。
その結果、岸田率いる永田町の自民党本部が大村に推薦を出した。
選挙戦が本格化する中、大村陣営は「SUZUKI政治を許さない」といった過激なプラカードを掲げ、対抗馬の鈴木康友への批判を強調した。この手法は、川勝前知事がJR東海を批判して支持を集めた「分断を煽る」戦術そのものであり、県民の一部からは逆効果となった。
リニア問題でも、「1年以内に解決する」と表明し、リニア工事の環境アセス審査に期限を設けた。しかし、岐阜県の水枯れが報道され、大村は演説先で急遽公約が書かれたプラカードの「1年以内に解決」の部分をステッカーで隠し、公約を取り下げるという失態を犯した。このような混乱は、有権者の信頼を失わせた。
争点として浜松球場問題を強調しすぎたことも問題だった。この戦術は浜松市との対決色を強調しすぎる結果となり、地域対立を煽る形となった。西部VS中部の構図が目立ち、東部・伊豆の選挙への関心が低下し、更に浜松市の鈴木陣営の結束を固めさせる結果となった。
自民党本部の推薦も裏目に出た。自民党が裏金問題で国民から拒絶されている現状では、推薦がむしろマイナスとなった。応援演説には地元の上川陽子以外、政権幹部が応援演説に入ることはなかった。その上川陽子の演説も「失言」として報じられ失点にしかならなかった。
鈴木康友の選挙戦は、謙虚な姿勢で始まった。東部地域の市長から「挨拶に来ないのは東部を軽視しているからだ」と批判された際には、出陣式を地元西部ではなく東部で行い、批判をかわした。特定の政策を強調することなく、リニア問題で岐阜の水枯れが報道された時も「拙速には進めない」と上手くかわした。さらに、河村たかし名古屋市長など民主党時代の同期を動員し、幅広い人脈をアピール。立憲民主党の議員が応援演説を行い、与野党対決を前面に出すことで、大村側の自民党色を目立たせた。一方で、鈴木を全面的に支援したのは自民党の浜松支部であり、また、菅義偉前首相との蜜月関係も報じられるなど、自民支持層にも食い込んだ。
大村慎一の敗北は、逆効果な選挙戦術、リニア問題での混乱、地域対立の煽り、自民党本部の推薦の裏目など、複数の要因が重なった結果である。これらの要因を総合的に考慮すると、大村が敗北したのは必然とも言えるだろう。この選挙結果は、静岡県の政治情勢に新たな課題を投げかけている。
みたいに言う人らがいるんだけどさ
そもそもの経緯として、告発本が発刊されたり、不信任決議案の提出があったりしたのをスコーンと忘れてるよね
告発本にしろ不信任決議案にしろ、判決前に行っていて、今回の件では被害者叩きになってる
女性が告発する行為を批判するのはとにかくセカンドレイプ(キリッ
しかも、草津はセカンドレイプの町だと全世界に向けて発信しちゃってさ
「冤罪でも司法が機能すれば被害は発生しない」という詭弁を自分が捨ててしまってるんだよね
自分で言ってて不味いって思わないのかな?
SNSではお気持ちだけでは叩かれることが多い。だから慣れてくると先回りして突っ込まれないように理論を補強した投稿が増えているがそれって危険じゃないだろうか。
例えば
「夕食後に妻から食器を洗ってくれと言われたが夫は眠すぎて反射的に無理と断った、妻は怒った」
という事象があったとする。
このやり取りをする時間で浮かんだことは夫は精々「眠すぎて動きたくない」、妻は頼みを断られて怒ったということくらいだろう。
ただこれだけをSNSに投稿すると賛同が得られないどころか炎上リスクすらあるので自分が正しくなるように後付けで理論を補強する。
「毎日朝5時から仕事したらトラブル続き、9時に帰ってきたら専業の妻に食器洗えって言われた。その日は疲れすぎてて流石に断ったら盛大にヒスられた」
こう書けば一定数の賛同は得られるし、更に妻のヒスエピソードと自分の普段の家事参加エピソードを数個付け加えれば炎上リスクはあるが同時に同情の声が得られるだろう。
ただこの行為によって大きなデメリットが発生することを忘れてはいけない。
それは自分が付け加えた補強論と賛同の声によって自分が断ることが最初から正しい選択であったかのような気持ちになるということである。
最初の「眠すぎて動きたくない」という気持ちだけなら正しいも正しくないもないし次眠くない時はやろうという気持ちにもなるかもしれないが、やらなかった自分は正しいと論理立てて賛同を得ることで次も断ることが正しいかのような錯覚に陥る。
これは妻側視点で補強しても同じことで
「まだ幼い娘の世話で手が離せなくて食器洗いを頼んだら、食後片付けすらせずソファで横になってる夫は一言『無理』でそのままゴロゴロ」
こう書いて夫のダメエピソードと育児苦労エピソードを数個付け加えば同情の声が得られるだろう。
これによって断られて怒ったことが正しい気持ちになって更に夫への怒りが増強するかもしれない。
ただ最初に戻って考えると
「夕食後に妻から食器を洗ってくれと言われたが夫は眠すぎて反射的に無理と断った。妻は怒った」
こんな1回でしかも身内のやりとり、状況によってどっちが100%正しいとか間違ってるとかまずない。次も頼んだっていいし、次は手伝ってもいい。
そしていくら背景を補強して外野が賛同の声を上げても夫の頼まれた時の感情も、妻の断られた時の感情も微塵も変わらない。
それをSNSで賛同を得るために理論を補強したためにひっこみがつかなくなる、
下手すれば「私は感情に任せて断ったり怒ったりしたんじゃなく、最初からこういう多くの人が賛同する正論に基づいて行動したんだ。」と錯覚さえするかもしれないが、続ければ人間関係が壊れる結果にしかならないだろう。
ここまでは例が1つの事実だったので話は簡単だったがこれがXで度々盛り上がる男女論、人種論、何らかの陣営論になるともっと話は複雑になる。
まずネットに転がっている膨大な事実の取捨選択からバイアスが入る上にそこから自分の都合のいい理論を生み出すなんて簡単、多少牽強付会、ガバっても同じ陣営の人からたくさんの賛同の声をもらえる。
繰り返せは「こういう多くの人が賛同する正論に基づいてSNSに書き込みをしているんだ。」という状態に陥りやすくなる。でもその裏にあるのは大体上の例と同じく単純な感情なんじゃないだろうか。
だからこそTLやお勧めに流れてきた話題に反応する前に一拍置いて「まず無数の話題の中でこれが自分の琴線に触れて書き込みするほど気になるのはなぜか」と考えたいと思っている。
根底に感情があるのを忘れていかにも正義であるような言論を振りかざすのは現実でもSNSでも怖いと自戒して書いておく。
つばさの党の話で反左翼陣営の言ってる「つばさの党が生まれたのは北海道での安倍氏のヤジを肯定した左派の責任」みたいな当てこすり、俺個人としては「遠因にはなっていても責任を負わなくてはならない程ではない」くらいに見ているが、『悪用されるモノを世に解き放った』罪みたいなのを見出だす人がいるのは分からなくはないんだよな。
はてなでも「つばさの党のような連中にマネタイズ手段を与えたYouTubeが悪い」みたいは意見はけっこう肯定されているが、ヤジを一つの言論システムとして見ると、そのシステムの悪用って意味では同じような話だと思う。
ヤジという行為をやって良いものと社会に認めてしまったからこそ、つばさの党のようにそれを悪用する人間が現れてしまった。
逆に北海道の時点で厳しい基準でヤジを一律禁止にする流れを作っておけば、つばさの党騒動は防げた可能性は高いと思う。
もちろん程度問題はあるが、システムを悪用する人間が程度なんてものを気にするハズはないので、それを言っても意味がない。今回のつばさの党逮捕だって、裁判になったとしても連中は絶対争うだろうし、それで敗訴しても今度はまたギリギリのラインを狙って攻めてくる奴等は確実に現れるだろうしね。
あるいは、ヤジを一種の言論空間と捉えたら、別の話題だけど「差別や犯罪予告のような過激な言動が蔓延る2chや5chを生み出したひろゆきに罪はあるか?」とかが近い話だと思う。
重ねて言うが、俺はそのどれも罪とは思わないよ。
3か月でマスターする世界史 というNHKの番組がある。高校講座なんかと違って、カルチャー教養番組として作られている。地図を表示して地政学的にこんなふうに領土が広がって又は狭まってと解説してくれて分かりやすい。その中で講師役の人がよく言う話が「地図の範囲ではこんなに広大な領土を制服していたように見えるが、別に厳格に同じ制度で支配していたわけではなく、現地の長に任せていた緩やかな支配だった」という内容。オスマン帝国とか中国の羈縻政策とか。翻って現代社会。世界に数多の国が存在しているも、西側(アメリカ)につくか、対抗するかの2陣営に分かれていて、西側はアメリカ軍を頼って緩やかな統治を受けている。1000年後の世界史の教科書の地図には日本はアメリカの領土として色が塗られているだろう
https://anond.hatelabo.jp/20240420021008
東京15区をはじめ今回の補選は立憲民主党の3勝。保守王国島根1区も自民党が大敗し、長崎3区も維新が大敗した。やはり裏金問題と万博問題で逆風が吹いているのだろう。維新は元々近畿ブロック以外では小選挙区を取れていないのだが。
15区も立民も事実上の分裂選挙にもかかわらず維新は3位、乙武に至ってはギリギリ供託金返還で「供託金未没収候補者最少得票賞」受賞となった。当選は難しいと思っていたけどここまで大敗するとは。小池百合子の3期目が怪しくなってきた。
エクストリーム競技は参政党吉川の優勝。秋元司の準優勝となった。供託金没収とはいえ収賄事件の被告に8000票も集まるとは…。
エクストリーム競技優勝候補の日本保守党飯山はなんと乙武を上回る4位。自民党候補が未出馬で保守票(というか安倍票)が集まったのが善戦の理由か。今後の自民党党内の権力闘争によっては、旧清和会からの分派と合流し「正統清和自民党」を結党するかもしれない。
もうひとりの優勝候補須藤元気がなんと次点となっている。大丈夫ですか?東京15区の皆さん?
とはいえ今回の選挙は、つばさの党根本陣営が須藤以外の候補にあからさまな選挙妨害をしており既に警視庁捜査二課が動いているだろう。日本保守党飯山も乙武陣営への妨害行為をしており、エクストリーム競技は長いアディショナルタイムに入ったに過ぎない。こんなことは前代未聞である。
それにしても、須藤と飯山に供託金が戻ってくるとは。組織化出来なさそうにない須藤はともかく、日本保守党は次回の総選挙では参政党を上回る勢力となり選挙結果によっては自公との連立か閣外協力もあるかもしれない。色んな意味で今後が心配になる選挙結果だった。
つばさの党が警視庁捜査2課に選挙違反で逮捕されたため、根本良輔が逆転優勝となった。残念でもないし当然である。
選挙以外でも批判したタレントやテレビ局の幹部にも街宣行為を行っており、他の容疑でも立件されるか注目。
こんな自称政党の半グレまがいが選挙のたびに候補者を出していたら、エクストリーム競技の存続にも関わるので警視庁捜査2課にはぜひとも頑張っていただきたい。
“当選するための選挙妨害なら健全・・・じゃないけど政治的な動機ならまだ分かるというものだし、それも民主主義のコストだと言えなくもないが、目立って集金したいだけの存在が妨害してんのは市民社会からの搾取だよな ”
“特定陣営との繋がりのない(少なくとも繋がりの立証されていない)聴衆のやじと、選挙に立候補してる他陣営による選挙妨害の区別がついてない人にも表現の自由がある。それが日本。”
“北海道警察の事案は応訴の仕方が悪かった感はあるんですよね。選挙妨害罪の実行行為を制止したという構成にしておらず、謎の法的根拠をごにょごにょ主張してたんじゃなかったっけ。”