「違法性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 違法性とは

2023-09-16

anond:20230908232429

前者が過失傷害なのはそのとおりだね。

後者はなぜ一意見を言っただけのことが名誉毀損になるのか言論の自由にも触れうるのでもうちょっと詳しく説明されないかぎり『お前がそう言ってるだけ』どまりしかないだろうね。

親告罪でも違法かどうかは裁判の前に成立してるのはその通り。裁判は成立してる違法性を公的に確かにそうだと認定してるだけとも言える。違法性があるからこそ違法性があると認定できるとも言える。

不貞行為慰謝料取れなくても不貞行為は成立してるかどうかとは無関係というのと同じ。

もっと極端な例いえば、白骨化した死体は誰か見ても死んでる。医者が死亡確認して初めて『死んだ』ことになるなんて馬鹿論理は流石にない。医者が生死という事態のものを決定できるとか神かなんかか?

2023-09-14

anond:20230914210800

違法性はさておいてもロシア人を目隠ししないのにジャニーズを目隠しすんのはダブスタだとは思うけんど

戦争で殺されるのは人権侵害じゃないんかと

2023-09-11

anond:20230911111954

少なくとも善悪違法性を同じ物差しに乗せるような知性の欠如よりはマシだな笑笑

2023-09-07

役所系入札案件

https://delete-all.hatenablog.com/entry/2023/09/07/000000

言っている事は分かる

ブコメでも勇ましい声が上がっている

業務システム化

文書電子化

道路工事

給食請負

介護施設管理

道の駅管理

結構いろんなものが「入札」という形で外部委託される

金額面だけじゃなく、管理業者が変わる事でのトラブルもある

サーモンパーク千歳記憶に新しいだろう

入札案件は大抵、すでに受けている業者が有利だ

どういう項目が必要で、何にお金がかかり、どこで調整すればいいか知っているか

ちなみに、エントリ文書電子化案件でも、金額を調べてみると、上と下で字義通りの「桁違い」で応札されている

それなりの企業が1千万応札しているのに、200万とかで応札したところは、さてどうやって帳尻合わせをするのか

まだ円が強く、日本経済大国だった頃なら、中国委託するなどが普通に行われていた

うん、なんか思い出すものがあるね

システム案件の「1円入札」事件では公取委が警告してる


今回「ホーユー」の破綻劇の結果、【子供給食を食べられない】という悲劇が公開されたことで、役所突き上げる御仁が多いが

相見積もりと違って、入札は法によって結構厳しく制限されている

考えてみて欲しい

ABC三社が金額提示、C社が安いが、B社がそこそこの値段の時

C社が不安からB社にしようというのを「役所に許した場合」の弊害

安く応札した企業を弾くのは、それなりの根拠が居る

独禁法の考え方

最低入札価格等を決定することが違反とされるのは、その行為が行われた理由いかんを問わないのであって、妥当価格水準にするためとか、対象となる商品又は役務の質を確保するためとか、不当な低価格受注を防止するためといった理由によって正当化されるものではない

排除方向性としては不当廉売ダンピング)での違法性を問う方向になるだろう

ガイドラインでもそれが示されているが…

ソレ(応札会社ダンピング違法性の追求)は果たして、ただ携わる事になっただけの1役人が、事業開始前の「事前に」行うべき事なのだろうか……



https://anond.hatelabo.jp/20230908193107

アホじゃないかと思う

2023-09-06

anond:20230906160838

挙げてるのは非親告罪化されてるしね。同人誌はいまだみ親告罪のままだから今後も訴え出る人が出ないってところなんじゃない。とはいえ親告罪が、罰するかどうかを被害者に委ねる犯罪類型とはいえ、罰されないことと違法であることは別物だけどね。

たとえば全然話違うがたとえ青葉被告無罪を勝ち取ったとしてもそれは責任阻却事由によるものであって、放火したこと事実性および違法自体否定されないと思うよ。

まあ刑法の話だと推定無罪が働くから権利者が訴えない限り違法行為をしたか判断自体が、していないという方向に傾いてる状態なのかな?民法上の賠償責任根拠になる違法性というか不法性についても裁判しない限りは推定無罪?が働くのかは知らんけど、もし働かないんだとしたらネットにあげた時点で違法性は成立してるんじゃないか

2023-09-02

anond:20230829200231

公式絵に見えるかどうかの問題なのか?

じゃあ公式絵と画力以前に画風自体異なる描き方してればウマ娘性交同人誌描いてもそもそも二次的著作物扱いされないということでガイドライン根拠に訴えることもできないことになるな。

著作物扱いできないなら訴え出る法的根拠がないからなあ。

丸を三つ描いてればディズニー差し止めくるみたいな話が岸辺露伴ドラマで茶化されてたけど、そのレベルの話ぐらいになってやっと権利者の著作権公式妥当か不当かの議論余地が出るんだと思うよ。

勿論著作権特許と違って偶然の一致まで排除するものじゃないか善意の有無が焦点になってくるな。丸三つをミッキー意図して描いて不特定多数に見せてたら違法だし偶然の一致ならその限りじゃない。

下手であればあるほどあるいは偶然の一致があり得るほど元々そのキャラのつもりで描いてたけど後からそのつもりはないと言い逃れた時の成功率が上がるというのはあるが、これは違法性とは話の次元が異なってるな。

逆に「たこぶえ」のレベルで顔がミッキーに似てるとたとえ犯意がなく著作権侵害に構成要件として満たさな場合でも社会通念とか常識レベル意図的にミッキー翻案したものに決まってるとされ弁解が言い逃れ扱いされるということもありそうだがな

2023-08-31

そもそも二次創作って違法性あるのか?

パロディ権利として認められてるので合法だと思ってたが

2023-08-30

anond:20230830091728

元の増田読んだけど二次創作界隈都合いいよな

二次創作としての創作物にも著作権はある

と言う話と

それを否定するために主張された「違法性」に対して

原作のどのシーンの著作権侵害か特定しなさい」と述べられた

部分を悪魔合体させて

二次創作合法

とやってるから

これ、裁判で核心以外の部分を上手く誘導すれば、適当判断を引き出して、凡例だと主張できるって話だよな

anond:20230830000851

親告罪であっても、犯罪構成要件を満たし違法性阻却事由がないなら、たとえ告訴がなくても違法ですよ。(事前の許諾があればそもそも違法じゃないけどね)

2023-08-29

anond:20230829192007

残念だけどそれ

三万人も二次創作違法性をわかってない奴がいるってだけだろ

anond:20230829110703

人を殺すのは違法なのに、人を殺す創作作品を作るのは自由

ところが、性に関する違法行為は、創作されるとギャンギャン大騒ぎ。

結局、単に自分不快だとおもったもの排除したいだけで、

あんまり違法性云々は関係ないんじゃないかなと思う。

2023-08-28

労基署からも、これまでの取り扱いについて違法性は指摘されていない」

へぇへぇへぇ

2023-08-25

anond:20230825092033

正当防衛だとしても思いっきり殴るのは外形的のは暴行であるとしたうえでその違法性を阻却する論理には違和感がないが、スキンシップ暴行とした上で違法性を阻却するのは、暴行に対する素朴な言語感覚とあまりにもズレてて無理があるというのが問題だと暗には何度も言ってるけどね

2023-08-24

anond:20230823163857

暴行罪構成要件違法性について

公開日: 2021年12月21日

相談日:2021年12月07日

1弁護士

1回答

相談の背景】

 初対面で、相手の頭に触れた行為で、今度任意の取り調べを受ける者です。容疑の罪名は暴行罪と言われました。事実関係については争わず違法性があるかどうかで争うつもりです。

 会話をした後、ありがとう意味を込めた好意スキンシップでしたが、「暴力」を連想させる暴行罪捜査されていることが納得できません。頭に軽く触れる行為は、握手や肩を叩くなどのフレンドリーなボディータッチと同程度のものだと思っています暴力と呼べるような強度的で叩いたわけではなく、軽く頭をポンポンした程度です。

質問1】

暴行罪の「有形力の行使」という概念は、悪意を持って相手を傷つける目的の「暴力物理的な破壊力)」よりも、広い概念でしょうか。

質問2】

②仮に悪意がなくても、結果として相手不快に感じたら、触る行為猥褻な部位ではない箇所を猥褻な仕方で触らない場合行為)だけで暴行罪適用されますか。

質問3】

③このケースの場合、私の弁解としては、「外形的には有形力の行使に当たるが、違法性が無い」と主張すればいいか、「違法性がないので有形力の行使とは言えない」と主張すればよいかどちらでしょうか。

フェミニズムが許容するファッション・性規範

大前提として、DJSODAは無問題というのがある


女性自身自己決定として、ミニスカやへそ出しなどのファッションをする

女性自身自己決定として、セクシーな格好で芸能活動する

女性誌の表紙を半裸の男性が飾る

女性が消費する娯楽としての性消費全般

  レディコミに描かれるような、強姦女性拒否無視した性行為

  少女漫画で描かれるような、違法性が成立する強引なアプローチの、肯定的受容


二次元キャラを、ミニスカやへそ出しなどのファッションにする

女性自身自己決定として、セクシーな格好でアイドル活動する

男性誌の表紙を半裸の女性が飾る

男性が消費する娯楽としての性消費全般

  男性向けエロコンテンツ全般

  胸を大きく描くこともアウト

  少年漫画で描かれるような、ラッキースケベの、肯定的受容

性的消費に関しては主張がおかしいんだよね

創作によって提供される情報が、性的消費を肯定している、みたいな作りなんだけど

生物として、女性に魅力を感じないとか、そっちのほうが不自然じゃん?

から一定コードはいるのよね

「美しい」「セクシー」「勃起する」

で、対応したコード実践したときには、特定対象には評価されたいはずなのよ

でなければ、「化粧変えてみた」とか「髪切ってみた」とか心底どうでもいいことになるはずで

それに反応しないといけないのおかしいじゃん

意中の男が「いいね」と思う格好は、そのへんの有象無象も「いいね」って思うんだよ

だけども、フェミ理屈を聞くと、平常時は全員まったく無反応無関心であるべきで

でもでもでもでも

女性がそれを評価して欲しいまさにそのジャストタイミングだけにおいては

相手はそれをきちんと評価して、相応の反応することが求められるわけ

馬鹿かと思うんだよね

2023-08-23

anond:20230823163857

触っただけ で暴行罪になるんですか??

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430716084

暴行罪懲役刑で言えば2年以下です

触っただけで2年以下というのは

均等性が欠けます

違法性可罰論だとかそういった論法

暴行罪を成立させなかったりしま

な、司法するだけのことにこんなこねくった論理を弄ばなければならない法律なんて作っちゃう日本っておかしいだろ?

というか暴行罪って一つの法律で裁こうとするからだめなんだと思うわ。

軽犯罪法のやり方みたいな具体例を列挙する形のブラックリスト方式取って、刃物を振り回す行為とか駅や崖や階段のような危険場所で突き飛ばす行為とか具体的に書けばいいじゃん。

どうせ日本には既に7500の法律があるんだから、今更法律増えること躊躇するよりは論理単純化に努めた方が合理的だろ

2023-08-20

Amazonでの店舗限定商品転売品の返金方法(返品不要)

店舗名使用した店舗限定商品第三者による無許諾新品販売(転売)は規約違反または販売行為のもの違法(最高裁判例により商標法及び不正競争防止法違反刑事罰対象)につき売買契約無効または返金となる可能性が高い。マーケットプレイスでの新品販売商標使用等の許諾を得たものであることを正規販売から確認できなければ違法である可能性が高いため違法性を根拠にまず出品者に全額返金を求める。返品は違法販売物流通阻止のため拒否する。出品者が返金拒否したらマーケットプレイス保証を以下の流れと要点で請求する。経過に応じて定価との差額返金で手を打つ余地もないではない。マーケットプレイス保証は返品不要から実質無料限定商品が手に入るとは言ってない商品がまだ届いてない場合も単にキャンセルとなり商品は手元に残らない。Amazon以外の販売者でも違法性に変わりないが返金可能かはサービス規約次第。

1. 購入者規約違反(店舗限定商品商品名称、内容物、または表示から出品者でない販売店が特定され販売店としての対応要求先となるためドロップシッピング規約違反)または正規販売店の商標を許諾なく利用し正規販売であるかのように偽って広告する不正または違法に(高額で)販売されている店舗限定商品正規販売されている正規価格の新品と欺かれて購入してしまった(正規販売店が正規価格しか販売していはずの専売商品が品切れ後も識別困難な方法長期間販売されておりそのために欺かれて購入してしまった可能性がある)。

- https://megalodon.jp/2023-0504-1858-46/https://www.amazon.co.jp:443/dp/B0C3LL4VKQ

2. 購入者Amazon公式販売価格等の適正な販売価格より著しく高額またプレミア価格である価格ポリシー違反価格にもかかわらず新品購入できることから不正出品者から高額転売品を適正価格と欺かれて購入してしまった

- https://anond.hatelabo.jp/20230502144635

3. 正規販売店の商標使用および販売の許諾等のない違法営業および販売である可能性が高い(店舗限定商品のような専売商品を無許諾の第三者正規販売店の商標登録された店舗名使用して正規販売であるかのように見せかけ正規新品として予約または販売することは販売委託契約等の許諾がない限り不可能でありこのような販売方法詐欺知的財産権侵害、および不正競争防止法違反に当たる可能性が高い。転売禁止が明示されていれば転売目的での購入により詐欺となる。販売店は規約等への転売禁止の明記により転売違法化でき、これを知りながら明記しない販売店は販売意図に疑問が生じる。正規販売店の商標を含む商品名を使用し、正規販売店でしか販売されない商品であることを商品名により広告し、正規販売店として新品を予約受付または販売するなど、店舗限定商品である希少性を店舗商標使用して広告し、独占的に正規新品販売する競争優位により利益を得る権利正規販売店およびその許諾を得た者のみが行使でき無許諾の第三者行使できないと考えられる。一例として正規販売店の商標登録された店舗名商品名に含めX店限定などの形で店舗限定商品の新品を予約受付または販売する営業は表示上明らかに商標権者である正規販売店およびその許諾を得た者しか行えずそのように行われているもの消費者解釈されるためこの解釈を欺き無許諾の第三者自身正規販売店と混同させる販売方法不正競争防止法の定める他人商品又は営業混同を生じさせる行為に当たると考えられる。本件は営業において商標権を侵害混同を生じさせるものであるが、商品における同様の行為について最高裁判例により処罰を免れないとされており、適用される不正競争防止法において商品営業は並べて法の対象として明記されていることから営業においても同法理が適用され商標使用による独占的販売表示の利益不正に得る行為などにより違法となる可能性が高いと考えられ、不正競争防止法は当該違法行為について五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金、加えて法人においては人に対して三億円以下の罰金刑を規定しているさらに当該違法行為により利益を得ていたAmazon違法行為に加担し利益を得た責任を負う可能性がある。マーケットプレイス出品者に正規販売店の商標使用した高額予約販売または高額新品販売を許諾する内容の契約Amazon正規販売店に結ばせていれば正規販売店に著しく不利かつ公序良俗に反する実質的な高額転売許諾契約となり優越的地位の濫用による独占禁止法違反に当たる可能性がある)。

- https://www.oricon.co.jp/news/2127187/full/ "不正転売禁止法が施行される2019年6月以前の取引や公演であっても、詐欺を含む何らかの刑事罰対象になる可能性はあります"

- https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=405AC0000000047 "他人商品又は営業混同を生じさせる行為"

- https://www.udf-jp.org/chart3.html "商標権の侵害物品の販売公序良俗に反する行為であり、販売契約のもの無効です(最高裁平成12年(受)第67号、*注6参照)"

- https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=62470 "不正目的をもって周知性のある他人商品等表示と同一又は類似のもの使用した商品販売して,他人商品混同を生じさせる不正競争を行い,商標権を侵害した者は,不正競争防止法及び商標法により処罰を免れないところ,本件商品取引は,単に上記法律違反するというだけでなく,経済取引における商品の信用の保持と公正な経済秩序の確保を害する著しく反社会性の強い行為であるといわなければならず,そのような取引を内容とする本件商品売買契約民法90条により無効であると解するのが相当である。"

- https://www.wwdjapan.com/articles/1483084 "欧州連合司法裁判所(CJEU)は12月22日マーケットプレイス出品者が他のブランド商標を不当に使用した場合マーケットプレイス運営であるアマゾンAMAZON)も責任を負う可能性があると判断した。"

4. 以上のように違法性を強く疑われる販売方法商品を欺かれて高額で購入させられたためマーケットプレイス上の当該販売適法であることを少なくとも正規販売店が明言またはAmazonが立証しない限り規約違反の有無にかかわらず違法販売物の所有および使用により購入者自身名誉毀損されないためにも返金されなければならない(違法販売物は程度にかかわらず返金されなければならず特に本件は刑法に反するため事件から逃れる必要性が高い。マーケットプレイス保証は返品不要であり出品者または他の転売者の再出品による再犯被害拡大を防ぐ観点からもこれが望ましい)。

5. これら不正または違法販売により生じた一切の損害および不利益はすべて出品者が賠償すべきものであり被害者に帰せられることは許されない

2023-08-08

ストリップチャットに現れた女神

少し違法性のあるサイトたまたま閲覧していたところ、整形女がライブチャットをしている広告が目に入った。興味本位タップしてみたら、アダルト広告のくせに本当にライブチャットをしている!と驚いてブックマークしたのがストリップチャットに入り浸るきっかである。それ以降、ひまなときストリップチャットを覗いていた。

ストリップチャットはいくつかゴールが設定されており、チップ目標の達成ごとにちょいエロ行為をおこなう無料シーンと、ガチエロいことだけをする有料シーンがあって、小生はちょいエロ無料シーンだけで十分楽しめていた。

そんなとき、現れたのだ。1人の女子大生が。「はじめてです。緊張してます」の文句を引っさげて。清純派アイドルのような顔立ちで。Tシャツスカート姿で。おっぱいもそこそこ大きい!

最初のゴール設定は"Tシャツを脱ぐ"。とんでもなく可愛いこともあって、開始10分で参加者は500人に膨れ上がっていた。チップはみるみるうちに積み重なり、彼女Tシャツを脱ぐことになったのだが…。中にキャミソールを着ているーーー!ブラジャーーーーーー!

女神のそんな初々しさもあって、小生はストリップチャット人生初めてのお気に入り登録をしてしまうことになる。女神M字開脚をするとおパンティにシミが……。その恥じらった顔をやめておくれ…。課金したくなる……。ああ、この子のすべてを舐め回したい!

そのうち、女神はデロンデロンに興奮して、チャット参加者の薦めもありガチエロ有料シーンをやることになった。いわゆるチケットショーなのだが…。数十分、円換算で6000円!6000円!?無料エロ動画見れるのに?xvideoでいいじゃない?小生はこんな小娘に6000円払わないといけない?6000円があったら何できる?回転寿司いける?この子の裸が見れる?じゃあ…というわけで、小生は、はじめてアダルトコンテンツ課金してひまったのである

露わになったピンク色の乳首に小生はものの見事に射精してしまい、久しぶりの短時間で2発射、をここにご報告したい。あれから女神は2週間弱ログインしていない。いつかまたライブチャットをするのかな?一期一会出会い感謝。また小生は課金すると思うが、もはや悔いなし。天晴れ!

2023-08-02

anond:20230802020512

核武装論者」が、抑止力のみを期待する平和主義である、みたいな論調で語っているけど、プーチンも「核武装論者」の一人だし何なら彼もまた自身を「平和を望む者(そのために剣を手に取るもの)」だと考えているだろう。「核武装論・抑止論」がよいものだ、などというのは幻想に過ぎない。

プーチンが核を戦場使用するかどうかはまだ分からない。ただ現状では、彼がやっているのは「核による脅し」であって、その意味では彼は「核を使用せず、いわば平和のために利用している」わけだ。そして、核抑止論とは結局のところ「核を使用せず、いわば平和のために(お互いに脅し合う形で)利用しよう」という主張に過ぎない。その意味で、核に関する限り、核抑止論者とプーチンは同じ理屈で同じことをしている。私たちの核はいい核でプーチンのそれは悪い核、なんて話はない。強いて言えば、刀狩のように、個々の国家から取り上げて国連のような組織管理するとき、かろうじて核は違法性を免れる可能性がある。

2023-07-23

anond:20230723203017

LGBTとかもそうだけどあまりにも少数派の方ばかり向いてるからじゃないの?

モリカケサクラとかのそもそもの発端が不明瞭で明確な違法性が無いような結局何の話してたんだっけってなる押し問答とか

2023-07-22

5歳、息子、子育て

自転車の前に息子を乗せて走っていたら息子に叱られた

「パパ赤信号だったよ」と

そうきたか、よくぞそこまで成長してくれてパパは嬉しい。

 

「あのなぁ、父ちゃん交差点手前で減速し左右確認安全第一ダイジョウブイなの

良い機会だから教えておくが、信号なんて守らなくていいの、まったく危険が無いのにアホみたいにボケっと青信号を待ってるような愚かな人間になりなさんな

自分の頭で考えて行動しなさい、法律違反だ?

可罰的違法性警察比例、いずれにせよ違法性は阻却されるので心配するな。

ともかく守るべきは自分生命であってルールではない。

父ちゃん信号が無かろうと交差点など見通しが悪ければ減速か一時停止する、自分の身の安全第一からだ。

だが信号があっても自分の目と頭で安全判断して進む。それでいいのです。

これから世界自分で考え意思決定できる人間でなければ使役する側にはなれない。

だが、こんなことを他人には言うてはイカン、理想郷原理厨にウザ絡みされるから、面倒くさいか

世間体的にはルールは守ろうね、大事だよねと言いなさい、都合よく使い分けなさい

ともかく信号なんぞ信じてはいけない、暴走してくる車もいる、

実際お父ちゃんの同僚でルール原理主義者の堅物が居たが青信号横断歩道を渡っていたら左折車に轢かれて死んだ

人生なんてそんなもんだ。

から信号があってもなくても優先して確認するのは左右、

ヘタに信号に従うのが習慣づくと信号のない交差点では『赤ではない』と判定し無停止進行して轢き殺される。

人間特に子供なんて複数タスクの同時処理は無理なんだから、1シチュエーションアクション1チェックでいいのだ

それは左右の確認、わかったね?」

 

説諭したら

わからん」と返された

俺なんか間違ったこと言ってるか?

2023-07-18

はてサ記事の内容を何も理解してなくて草

[B! 司法] れいわ・大石晃子氏に22万円賠償命令 元TBS記者へ名誉毀損 | 毎日新聞

この記事文章を誰も理解してなくて笑ってしまった。

大石議員は「(**氏は)計画的強姦(ごうかん)を行った」とも投稿していたが、この投稿については「真実と信じる相当な理由がある」として違法性否定した。

真実相当性を立証している イコール 真実性を立証できなかった ということです。

なのでこの文章から理解できることは

ということ。

にも関わらず「裁判所計画性を認めた!」と誤読しているやつが何人もいるので頭が痛い。

昏睡強姦をした鬼畜にも人権名誉存在するから、クソ野郎呼ばわりはアウトという理屈は仕方がない。(後略)

そもそも昏睡強姦したこと裁判所認定されてません。

計画的強姦を行った野郎は「クソ野郎!」だと思うよ、普通

計画的強姦を行ったことも裁判所認定されてません。

大石議員は「(**氏は)計画的強姦(ごうかん)を行った」とも投稿していたが、この投稿については「真実と信じる相当な理由がある」として違法性否定した。”

これに星付けてるやつは意味分かって星付けてるのかな。強姦計画的ではなかったってことなんだけど。

2023-07-11

anond:20230711181019

うーんどうかな。

ちなみに度々今回の騒動を受けて「白々しい」と批判される達郎の「市井の人に届けたい」発言だけど、これが盛んに言われるようになったのはRay Of Hopeという曲を出した後と記憶している

元々は自殺したワーナーミュージックの元社長に捧げた歌だったが、時期的に東日本大震災と重なり、特に震災被災者ファンによく聴かれたこから山下達郎もそういう人々に届けたい的なことをよく言うようになった(違ったら識者の人訂正頼む)。

それ以後の作品歌詞がその意向を反映しているか微妙だけど、少なくとも制作スタンスは日々悩む市井の人一人ひとりに寄り添う的な感じらしい。

(話は脱線するが達郎はノンポリとよく言うが、昔はちょいちょいラジオの冒頭部で政権批判してたし、なんなら原発事故直後は反原発姿勢を打ち出していたよね。だからコロナ禍で政権批判やめようと言い出して糸井重里かよと結構驚いた)

一見弱者に寄り添うように見せかけて今回のようなことがあると、作品自体世界観無関係でも先日のラジオの内容と先述のスタンスとのギャップが気になり入り込めない。

あと弱者に寄り添うと言いながら、サブスク批判して高額課金する信者向けの物理のみに振り切ったり、印税の振り分けも実店舗負担を強いるものだったり、なんだかなーっていう。

もちろん作品自体違法性はなく、達郎自身違法行為を行なったわけでもないので、市場から消すという意味でのキャンセルそもそも問題にはならないけど、個人的に手が伸びない。

お気持ちしかないが、お気持ちで聞くもんだしなとも。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん