「札幌市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 札幌市とは

2018-09-15

液状化被害を起こしたのは谷を土砂で埋め立てた場所だった

http://ktgis.net/kjmapw/kjmapw.html?lat=42.989118&lng=141.458631&zoom=16&dataset=sapporo&age=0&screen=2&scr1tile=k_cj4&scr2tile=k_cj4&scr3tile=k_cj4&scr4tile=k_cj4&mapOpacity=10&overGSItile=no&altitudeOpacity=2

上記の今昔マップを見比べてみてほしい。札幌市清田区里塚1条地区現在と、1916年(大正5年)の地形図比較である

里塚地区は、元々は「三里塚地区」と呼ばれていた。

札幌市中心部から三里距離にあることから名づけられた地名であり、大正時代の里塚地区は見渡す限りの原野森林地帯が広がっているだけだった。

昭和50年代に入ると里塚地区住宅街として造成されることになり、地区内を流れていた石狩川水系厚別川支流である三里川は埋められて暗渠化された。

そして今回の地震里塚地区の一部エリア液状化被害が起こったわけであるが、その場所は見事に三里川やその支流を埋め立てたラインに沿っている。

谷筋に土砂を埋め立てて月日が経ったとしても、その土砂は周囲に元からある土壌の硬さには決してならず、比較的大きな地震が起こると容易に液状化する。

これから家を買う場合には、古い地図などを調べてみて、川を埋め立てた場所や旧河道だった場所絶対に避けるべきである

2018-09-09

大坂なおみってどうせ大阪出身じゃないんやろ?

ワイ「おっしゃ、調べたろ」

大坂 なおみ(おおさか なおみ,英: Naomi Ōsaka,1997年10月16日 - )は、大阪府大阪市中央区出身女子プロテニス選手

マジかよ・・・大阪の中の大阪じゃん

母親北海道根室市出身日本人で、苗字の「大坂」は母方から来ている

え? 何でだよ、え?

札幌出会った両親は、その後大阪に転居[13]。姉の大坂まりプロテニス選手である[3]。

母方の祖父歯舞群島勇留島出身で、根室漁業協同組合組合長をしている[14]。

札幌市の住居が、なおみの日本住民票の住所である

ちょっとまってw濃すぎるw

 

ハーフなんだな

最近会社スポーツ選手ワールドワイドで、そろそろ祖国とか関係ない気がしてきてる昨今

まあそれでも応援したくなるよね

2018-09-07

北海道胆振東部地震被災者だよ アホばっかりだったよ

かに正直いままで経験したことない地震だったし、災害だったよ

でもな 想像力がなさすぎるっていうか情報に踊らされるアホが多すぎだよ

お前が今レジに1時間近く並んでるスーパーはもう電気が復活してんだよ

ちょっと頭使えば遅くてもあと2~3日で復旧するくらい想像できるだろ?

普段見向きもしねーような保存食カートいっぱいに買い込んでどんだけ食うんだよ

リットル*6本の飲料水 人家族1コまでって言ってんのをゴネて2コ買うほど必要か?

それより行列に並んでる間ヒマなのかしらんけど、スマホでダラダラとクソどうでもいい通話しやがって

電波節約するほうがよっぽど大事だっつーの

 

自分マンションポンプが通電しないから水が出ないだけなのに

札幌市断水です!」ってろくに確認もしないでツイート

それを情報の裏もとらずに「札幌断水だそうです」って拡散して自己満足

公式に訂正情報を広めるのだって簡単じゃねーんだぞ

「◯◯区停電復旧しました!」

「◯◯区復活したそうです」

「え、◯◯区復活してないけど」

「◯◯区復旧デマでした ご注意ください」

 

◯◯区つっても広いんだよ、◯◯区■■地方まで言わないと意味ねーんだよ

 

今回のことで悪意の無い情報撹乱がどれだけ迷惑か身にしみてわかったよ

バカどもよ、災害時には情報に踊らされるな、そして情報を発信するな

お前ら停電のことナメすぎ

こんにちは停電食らった札幌市民です。

今は平和です。

北海道以外からテレビ見てる人たちは「なーんだ停電だけじゃん」と考えているだろう。自分もそう思っていたが、実際に停電なってみて今の生活がどれだけ電気依存してるか思い知らされた。

とりあえず言いたいことは、断水していても断水していなくても停電すると水が出ないぞ。なぜなら水を汲み上げる設備電気で動いているから。

(※これは建物によるらしい)

他にも色んなもの電気で動いている。

テレビ局はなんとか電気を確保して情報発信していたみたいだが、そもそも視聴者テレビを見れない

スマホ使おうと思っても、電波飛ばしている基地局電気で動いている。

今回の停電では基地局の非常用電源のおかげでスマホ動いてくれた。Twitterめちゃくちゃ役立った

電車は動かないが、車を使おうにも電気ポンプを動かしているガソリンスタンドも止まる

電子レンジIHも動かない。ガスは優秀。

灯油ストーブ電気で動く。冬だったら冗談抜きで死んでた

道路信号は無くてもわりと平気だった

とにかく大切なのが水。飲み水はもちろんだけど、トイレとかの生活排水の確保がマジで大切だと思った。自分が数時間前にした糞の上から用を足すことに抵抗が無い人以外は、いつか起きる災害のために水の確保を。

災害時に人から金取る自信がある人は、普段から水を容器に入れておくだけでボロ儲けできると思うぞ。

最後に、厚真を始めとした被害が大きい地域の早くの復興をお祈りします。

みなさんご無事でありますように。

2018-09-06

自分の住む町の地形は調べておくべきだった

今回の地震液状化被害を起こした札幌市清田区里塚地区なんだけど、元々この場所は家を建てるべき場所ではない。

宅地開発される以前の里塚地区は、札幌市南東部を流れている厚別川と、その支流三里川が流れていた氾濫原。

太古の昔から、二つの川が洪水や氾濫の度に河道を変えたりしていて、元々地盤は軟弱な場所

水田にするならともかく、あん場所住宅造成するのは正気の沙汰ではない。

案の定、今回の地震の長周期振動で、おそらくは旧河道だった場所ピンポイント液状化した。

7月の西日本豪雨の時も言われていたけど、旧河道や水はけの悪い場所に家を造るべきではない。

停電? 何を恐れることがあるのか。

札幌市民よ。うつむいてばかりではなく、空を見上げてみよ! そこにはいく千いく億の星が輝いておるぞ!

anond:20180906115420

札幌市民? 停電中でも仕事出来るんか。御苦労やで。

2018-08-29

札幌市立資生館小学校甲府市立善誘館小学校

小学校統合で新設校に名前を付けるとき、糞みたいな学校名になっているところも多いが

資生館や善誘館は、明治初期にあった学校名前を復活させてるのが良い

2018-06-09

いち札幌市民の願い

YOSAKOIソーラン祭り、そろそろ滅んでほしいな…

大通公園イベントで、YOSAKOIけが本当にいらない。

好きなのはライラック祭りとセットでやってるワインマリアージュ

2018-06-07

今日からYOSAKOIソーラン祭り憂鬱すぎる

毎年この時期になると、YOSAKOIソーラン祭りの日程を確認する札幌市民って、少なくないと思う。


DQN度が高い衣装を着て、ケバいメイクしたねーちゃんにーちゃんたちが、市内各所で踊る祭り結構規模が大きい。

真駒内とかの市街地から外れたところの会場については特に文句もないんだけど、土日に大通公園という札幌中心部占領(付近一帯車両通行止めにさえして)して一日中踊ってんの。踊ってる最中歩行者でさえ道路横断できない。

迂回するのもめんどくさくてご一行が通り過ぎるのを待つときもあるんだけど、とろとろ踊ってんじゃねーよ、さっさと行けって内心思ってる。こっちはそんなケバケバしい祭りを楽しむって気分じゃないから、音響の音の大きさも神経に障る。

ふつうに買い物行きたい人間には邪魔しかない。市民生活邪魔してまでやるお祭りじゃないだろ、あんなの。

あと某大学よさこいサークル

大学構内のサークル会館横を占領し、「ご協力お願いします」って通行人車道を歩かせてる場面に以前遭遇して、例に漏れ自分もご協力させられた。

歩行者より偉いものって救急車両くらいだけど、お前ら救急車消防車レベルで人々に必要にされてんの??マジで害悪しかないだろ。

地下鉄の乗り降りや移動には気を使ってるみたいだけど、根本の我が物顔精神踊り子の中で変わらないらしい。この件でさらよさこいが嫌いになった。

商業主義に走ってるみたいだけど、外から見ると内輪のイベントと化しているように思う。それならなおのこと、大通を会場にするのは嫌悪派との軋轢を生むだけじゃないのか。

来年こそは、大通会場での開催をやめてほしい。

2018-05-20

少子化の真の原因は選択肢の多さ

伝え聞く話なのであまり真に受けないで下さい。

少子化の原因として子育て世代貧困が挙げられています

これとは違う原因が存在しているようです

このあたりはバブル期でも少子化が進展していることと

都道府県出生率トップ沖縄都道府県別所最下位でもあります

まり所得出生率は逆相関の関係すらあるのです

また社会普遍的

都市出生率が低く地方出生率が高い」

という大原則があり

これ以上の東京への集中を防ぐのが一助かと

例として

日本全体:東京よりも

都市への人口集中が激しい北海道では

道民540万人中札幌市民は195万人

札幌市民195万人中

面積で最大の南区人口は14万人

残りの180万人、つまり道民の1/3は

東京23区より狭い面積に居住している

北海道内でも札幌市出生率

ほかの地域と比べて低く

札幌市人口流入すればするだけ

北海道全体の出生率が下がっていく

東京一極集中問題視される東京ですが

その東京でも所得子育て支援でリッチな区部よりも

しろ貧弱な島嶼部で出生率の高い傾向が見られます

そして真の問題経済的理由ではありません

経済的問題にしてもファクタに過ぎず

実は「選択肢の多さ」が成婚率を狭めています

男5女5程度の小集団で、男女ペアを作らせる

それぞれの人気はトップの2人に集中する

これを10人ごとグループでやっているのが地方

東京場合、男100女100の集団になる

人気が集中するのは、やはりトップの2人

男98人と女98人は不本意ペアを強いられる

地方の5人ずつグループから東京人間が吸い取られる

5人ずつのグループが歯欠けし、地方でもペアが作りにくくなる

これが現状。地方でもペアは作りにくくなっている

かりに100人を語るとしても

地方だと「10人の小集団×10

人気が集中するのは20人獲れるわけですが

都市圏だと「100人の大集団×1」で人気が集中するのが2人

頑張ったとしてもせいぜい5で、20人には到底及ばず

10×10よりマッチング率が低いんです

本当に少子化をなんとかしたいのなら

地方分散するべきですが、肝心の雇用がなく

ますます出生率の低い都市への転出捗るという悪循環

これはエシャラン(梯団)の定理といいまして

この場合結婚に対するありとあらゆる要素

(収入学歴身体的特徴etc.)に応用できます

集団は小集団よりも選択肢が多いように見えます

より近似の需要要素が比較されるので、結局のところ選択肢が狭まります

もう一つ注目すべき点は堕胎です

第1次ベビーブーム(と呼ばれる)

戦前の高出生率の残り香」直後の急減で

この時期にあったのが

中絶解禁(優生保護法恣意的運用 経済的理由による中絶)

じつに出生数の7割が中絶されました

なぜ中絶が解禁されたか

農村社会普遍的出生率が高く

衛生状態などにも左右されるが「都市1:農村4」前後

この状況で農地改革を行うと

農地改革土地を投げ与えられた元小作人

小規模自作農は、農村の高出生率を背景に

継代によって営農継続困難なほど土地が細切れになってしま

これを防ぐために、中絶解禁が実行された

それでも父母が存命である限り

農地という雇用環境限定される

そこで、農地改革によって土地を得た

小作人の子弟たちは「農地によらない雇用先」

出生率の低い都市を目指すこととなった

彼らこそが「金の卵団塊世代

そして「金の卵団塊世代人口移転こそ「戦後繁栄

地方人口都市集約し、都市の限られたリソース(土地)を

とりあいさせることによって生み出された「高度経済成長」と言う名のバブルなのです

高度経済成長期以前、地方供給1に対し需要0.8~1.2

都市供給1に対し需要前後だったわけですが(流入人口比)

それ以後は人口移転がありまして

供給1に対し(各地方から吸い取った)需要前後が積みあがり

地方価値は下がり、都市価値高まることとなりました

価値は、需要が過集中することで生み出されるもの

需要の過集中には人口移転必要、ところが地方カラッポ

移民ぐらいしかアテがないのが現状の日本です

地方はすでに人口都市に吸い取られつくしているので

景気拡大に必要人口移転

それに伴うバブル駆動する能力が不足しており

今後考えられるのは

現在残り火の残っている地方都市から

東京人口を吸い取りあげ

東京のみで駆動するバブルを実現するぐらいでしょうね

実際 公示地価価格推移を見るに

すでに「東京のみが生き残る」フェーズに入っているかと考えられます

もっとも 大規模災害が起きた際に

そうした東京果たして無事でいられるのか?と言った点からは目を背けているのですが。

2018-05-19

麻生(あさぶ):札幌市にある。あざぶと読み間違えられる

麻生(あさお):川崎市麻生区。あそうと読み間違えられる

麻生(あそう):茨城県にあった町

麻布(あざぶ):東京にある尊大そうな

2018-05-16

セブン-イレブン・ジャパンが発表した「ネットコンビニ

私は今セブン-イレブン店舗

バイトをしている大学生です。

先日セブン-イレブン・ジャパンの社長

古谷一樹氏がある発表をしました。

ネットコンビニ」の展開です。

このニュースを見た個人的感想としては

何言ってんだこいつ」でした。

まず「ネットコンビニ」とはなにか。

下に内容をまとめました。

ネットコンビニ概要

スマホ専用アプリで利用店舗指定

・約2,800の商品の中から注文

・AM11時〜PM8時の中から時間指定

注文から最短2hで自宅に届く

配送はセイノーHDの子会社

GENie」が行う

・3,000円以内の注文は送料216円

・既に北海道実証試験済み

2018年札幌市100店舗で開始

2019年下期には全国2万店で展開

・1店舗あたり10件の注文を目指す

と、こんな感じ。

そして、セブンイレブンが今展開している

セブンネットショッピングとの違いは

店舗商品倉庫とする」

ことです。

セブンネットショッピングでは大きな倉庫

商品を保管し、そこから全国各地へ配送

対して今回の「ネットコンビニ」は

商品倉庫=店舗」つまり店頭に並んでいる

商品を注文の入る度に店舗従業員

ピッキングし、配送業者が各店舗を回り

集荷・配送するのです。

これ、現場人間からしたらめちゃくちゃ大変なサービスなんです。

何が大変なのかって

発注在庫管理・注文管理

この3点が非常に負担になります

ネットコンビニ」で注文できる商品には

弁当などの食料が含まれるでしょう。

これらの鮮度は納品からだいたい1-3日。

発注担当は日々の売上データ等をもとに

ちょうど売り切れるか1つ2つ残る(廃棄)

になるように発注をかけています

そして、売り場から商品が無くなる頃に

次の便の納品が来ます

このサイクルで何年も回してきた所に

ネットコンビニが入るとどうなるのか。

今まで通り発注し、店頭に並べた商品

ネットコンビニに取られるとリアル店舗

お買い物するお客様の買うものが無くなる・少なくなることが起こり得ます

では、その分発注を増やしたとしましょう。

ネットコンビニ利用者毎日同じもの

買ってくれるのであれば良いのですが

買ってくれなかった場合ネットコンビニ

見越して発注した分は廃棄処分になります

この点に関してなにか画期的システム

構築されればいいのですが

そう簡単には行かないでしょう…

次に在庫管理です。

恐らく店舗在庫データ

お客様アプリで見ることができ、

それをもとに注文されるのでしょうが

在庫数=レジを通してない商品数 です。

まりは店内のお客様のかごの中の商品

在庫数に含まれます

例えばネットお客様在庫数1のAという商品を注文したとします。店舗に届いた注文データを元に従業員商品棚にAを取りに行きますしかしAは棚になく、お客様のかごの中にありました。

この場合どうするのでしょうか。

かごの中にあるAをお客様にお詫びして

ネット注文の方に回すのか、それとも

ネットお客様にお詫びして注文をキャンセルするのか。

どちらにしても文句を言われるのは

現場従業員なんですよね。

在庫数がそこまで多くないコンビニでは

ネット注文は向いてないと思います

最後は注文の管理

配送時間指定されていますが注文は24時間いつでも受けられます

それ、誰が管理するんですかね。

店舗従業員24時間常に注文をチェックし、注文が入り次第ピッキング

そんな暇ありません。

レジ対応フライヤーの仕込み・納品されたものの陳列・商品補充・コーヒーマシン等の機械の清掃・店内清掃・売上金計上等の事務仕事などなどただでさえやること多いのに、これ以上仕事を増やさないでほしい。

例えば注文が入り、商品を棚からピッキングしなければならない。そんな時に納品やピークが重なり指定配送時間までに商品を準備できなかった。

こんなことになれば普通にネット注文の人からクレームますよね。

かと言ってレジ対応放置して商品ピッキングをしていればリアルお客様から対応が遅い・悪い等のクレームが入る。

従業員としては「どうすりゃいいんだ…」と思います

ネットで注文、自宅へ配送

これにある程度の需要があるのは分かるし

きっと利用すれば便利なんだろうけど

これ以上現場負担を増やさないでほしい。

現行の発注在庫管理システムでは

きっとどこかで支障が出ると思います

ここ最近セブン-イレブン・ジャパンは

お金をかける・力を入れる点が

どこかおかしいような気もします。

現に結構お金をかけたセブンネットショッピング、それに対応した接客端末「COMB」は爆死してますからね。今まで4店舗バイトしてきましたがどこも接客端末使ってないですからね。あれは本当にお金無駄

セブン-イレブン・ジャパンはもう少し

まともな所に注力してほしいです。

古屋社長になってからどこかズレている…

最終的に何が言いたいかと言うと

ネットコンビニなんて現場負担が増えるだけで、大した利益にならないからだからやめろ!ってことです。

2018-03-26

anond:20180326171549

札幌ドームの利用料高すぎ、球場としても質悪すぎ、改善提案をしても蹴られる、じゃあ出ていきますわ、って感じ。

出ていくとは思わなかった札幌市が慌てていろんな案を提示したけど遅すぎですよね、北広島さんよろしくお願いします、みたいな。

anond:20180326171549

何が何でも利権に絡みたい札幌市役所と、

どういうイメージで書かれたのか分からないけど、この文から受け取るイメージとはちょっと違う気がする。札幌市側はどっちかと言うと利権度外視で意地張ってるように見えた。

詳しくはググれなのだけど、北海道新聞記事札幌市から見方に終始している。ファイターズ側の考えはどこが書いてるんだろう? スポーツ新聞に流れてた情報ファイターズからだったんだろうか。

札幌 日ハム球場北広島内定を誰か説明して

野球の事あんまし興味無いんだけど、この問題ってかいつまんで言うと、

何が何でも利権に絡みたい札幌市役所と、

球場経営を含めた統合環境整備を推し進めたい球団側の折り合いがつかなくて、

北広島日ハム本拠地移設するっていうことでいーの?

2017-12-04

anond:20171202180817

詳しくはココ。

http://sotodan-npo.org

low-e複層ガラス

→2枚のガラスの間に断熱性の高いアルゴンガスを封入したサッシ。ドイツではシングルガラスのサッシが禁止されて久しいので、もう複層の方が安い。歴史的建造物復元とかでシングルガラスが使われるときはなかなか手に入らんで大変とか聞いた。

・外断熱というのは具体的にどういうものなのか

簡単に言うと建物の躯体を断熱材ですっぽり覆うもの。外の気温の影響が小さくなるので躯体自体の温度の上下幅が少なくなり、夏涼しくて冬暖かくなる。躯体が雨風に晒されないので寿命が劇的に伸びる。木造日本家屋でも外張り断熱の技術が完成している。

ゼロ・エミッション住宅について

Co2排出(emittion)がゼロ

・「結露する窓は駄目ゼッタイ」?

→複層やと、アルゴンガスの断熱性で内側のガラスが冷えないので、結露しない

・湿気に強いってところ

→内断熱やと、夏に冷房で躯体の内側に結露するので、湿気がどんどんたまって、内装がカビたりダニ繁殖やすい。外断熱やと、内外の温度差は建物の外にあるので、内側に湿度はたまらない。ただし、断熱層と躯体の間に通気層が必要

内地建築士特に意識が低い。

→縁側があって広くひらく開口部があって通気性を大きく取るのが日本家屋という先入観か。外断熱は夏に弱いという誤解か。ともかく、北海道では夜のうちにストーブが切れることは凍死を意味する時代もあったわけで、チョー切実な問題やったてことやねん。と言っても、北海道ですらあんま分かってない建築士も多い。技術屋とは建築士設備設計士のことです。

札幌市小学校体育館

東札幌小学校体育館における実証実験

・一体日本のどこなんだ

札幌市厚別区やった気がするが…

・あとFITというのも俺は初耳で

自然エネルギー固定価格買い取り制度。feed in tariff。風車とかの設置費用が高くて普及しないのを解決するため、風車で作った電力をペイする金額一定期間高く買い取ることを約束する制度。必ず儲かるのでバンバン普及→規模の経済が働いて風車が安くなる→さら風車が増える→…。ただ、高く買い取る分を誰と誰がどんな割合負担するか決めたりとか安くなっていく分を正確に見積って適時に買取価格を下げたりとか大変。

2017-12-03

anond:20171202180817

みんな外断熱+熱交換器+low-e複層ガラスの優秀さが分かってない。技術的・商業的には既にゼロ・エミッション住宅は完成してるのに。結露や夏場の暑さ、湿気にも強いのに。

内地建築士特に意識が低い。北海道技術屋は「吉田兼好呪い」といってる。

札幌市では、小学校体育館をまるまる外断熱施工して、人の体温だけで暖が取れるようになってるとこもある。大災害時の避難所になるから

断熱厚さ300㍉のゼロエミ住宅見学たことあるが、外は氷点下10度なのに15人ぐらいで内覧してたら暖房なしでどんどん暖かくなり、みんなコートを脱いだ。

千歳の外断熱改修した分譲マンションは、1月で寝る前室温26度に上げて、暖房切って寝て起きたら21度ぐらいやと。

課題コストだが、普及すれば劇的に下がる。やり方は簡単で、新築low-eと外断熱の断熱厚さを義務付ければよい。効果EU証明されてるし、FITより楽チン。

制度化できないのは、普及させたくなくて抵抗する業界が強力だから。具体的には石油・電力・ガス

ドイツと比べるとあまりの違いに愕然とする。日本はホンキでCO2を減らす気なんぞないのさ…

http://sotodan-npo.org

2017-11-30

東北あるある

仙台市より札幌市のほうがずっとでかいと知ってなんかショック

2017-11-29

日本もっと半濁音の市町村名が増えたらいいのに

現在はもう15の自治体しかない

岐阜県安八郡安八町あんぱちちょう)
北海道上川郡比布町(ぴっぷちょう)
北海道中川郡音威子府村(おといねっぷむら)
北海道常呂郡訓子府町(くんねっぷちょう)
北海道勇払郡占冠村(しむかっぷむら)
北海道雨竜郡秩父別町(ちっぷべつちょう)
北海道新冠郡新冠町(にいかっぷちょう)
大分県別府市(べっぷし)
山梨県南アルプス市
北海道紋別郡興部町(おこっぺちょう)
北海道紋別郡西興部村(にしおこっぺむら)
北海道札幌市さっぽろし)
北海道空知郡南幌町(なんぽろちょう)
秋田県山本郡八峰町(はっぽうちょう)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん