はてなキーワード: YOSAKOIとは
数年前に岡山に引っ越してきて、初めて知った催し物に「うらじゃ」というものがある。
初めて出くわしたときはなんかそういう伝統があるんだろうなと思ったが、ボーっと見ているとなんとなく違和感があった。
よく分からない歌に合わせて派手な化粧と法被を着た団体が何やらオリジナルっぽい踊りを披露している。
違和感の正体がよく分からなかったが、無理やり言語化するなら「なんかぼやっとしてる」
あんまり明確に決まりがないのか、踊り方とか音楽とかもそれぞれのチームごとにバラバラで、鳴子みたいな楽器を持ってたり持ってなかったりする。
伝統的な踊りというよりもなんか「体育祭の出し物」って感じなのだ。
その場で調べてみると発祥は1994年、なんと平成に入ってから当時のYOSAKOIブームに乗って作られた行事との事で納得がいった。
岡山で暮らしているとこの「うらじゃ」が話題に上ることがあるが、岡山県民といえど温度感は様々だ。
まずうらじゃを踊っている層を見れば分かることだが、ヤンキー、元ヤン層はわりと素直にうらじゃを受け入れ、何なら仲間や同僚とうらじゃを楽しんでいる感じ。
地元の大学生なんかもうらじゃサークルみたいなものがあるらしい。
一方で、偽物の伝統行事とか、人に見せるほどのものじゃない、とかかなりバッサリ切り捨てる岡山県民もいて、これは比較的高齢者が多い。
うらじゃが成立する前から岡山で生活していれば、あのあからさまに人工的に作られてなんとなく伝統みたいに受け入れられてる行事にうっすらとした嫌悪感を感じるのは当然かもしれない。
自分も最初に違和感から入ってしまったから、正直あんまりうらじゃをいいものだとは思っていない。
わざわざあれをやりたいとか見に行きたいという人の気持ちは全然わからない。
当日は駅周辺で通行規制がかかって面倒だったりもする。
成立自体はパチモンだが何となく一体感と所属意識を醸成するための行事としてはきっとある程度成功していて、成功しているからこそ「なんかキモいな」という感想になる。
以前、出張で某所に行ったとき、いわゆるYOSAKOIと呼ばれる類の祭をやっていたのだが、一緒にその出張に行った同僚がデジカメ持ち出してガンガン撮影しながら、
「日本の伝統っていいよね……」
とか言いやがった。喉元まで「ハァ?」と出かけたのを何とか飲み込んで、後は生暖かい視線ではしゃぐ同僚を見ていたのだった。
高知県の方が見たら気分を害されるかもしれないが、高知のよさこい祭りですら、実は伝統的な祭ではない。もともとは阿波踊りに対抗する目的で1950年代に「作られた」祭りである。ましてやYOSAKOIって呼ばれるものなんざ……大阪人の言うところのパチモンに過ぎない。いや、別に烏合の衆がイキってチームで踊ってても俺ぁ知らんけどさ、少なくともそれは日本の伝統じゃねぇんだ。
とにかく、日本人は意外な程に伝統というのをご存知ない。昨日、たまたま家でニュースを観ていて俺は引っくり返りそうになったんだ。「ニシキゴイ「国魚」に=自民有志が議連設立」、ハァ?
最近流行りの「池の水」企画でも盛んに喧伝しているけれど、今の日本の鯉はそのほとんどが中国の血統。錦鯉も勿論その例外ではない。それどころか錦鯉にはドイツの鯉も交配されている。それって日本の伝統なんですかね?
はぁ、錦鯉の交配が始まったのは19世紀って言われているんだ。同じ中国由来でも、鎌倉時代辺りに既に日本に入っていて、江戸時代には大規模な交配、販売が定着していた金魚の方が、伝統をふまえた国魚としてふさわしいんじゃないのか?何故、金魚ではなくて錦鯉なのか?
その理由は簡単。アホみたいに高く売れているから。アジア圏だけでなく欧米にもね。だからさ、伝統を感じたりそれを保護したりするのは、その伝統の故なんだろう?商業原理上の利の為に伝統を捏造すんなよ。利用すんなよ。そして民草は、そんなものを簡単に受け入れるんじゃねぇよ。ったく。何考えてるんだか。
ガーナで『よさこい踊り』が独自の変化を遂げ、超クールなダンスへと進化していた「完全にアフリカンナイズされている」 - Togetter https://togetter.com/li/1287106
高知県民ではないので伝統のよさこいというのがどういうものなのか知らないが、
ググった限りだともともと盆踊りと同じようなスローペースの踊りらしい。
それが今やドラムやらベースやら電子音が鳴り響く音楽に合わせて踊る集団舞踏パフォーマンスとなっている。
現代の音楽と昔ながらのYOSAKOIの融合、初めて知った時、これは新しい時代の祭り始まったなと思った記憶がある。
地元で人気の踊りはそれなりにあるけれど、それらは地元を離れられない。
地元を離れても受け入れられ、ローカライズされてもなおアイデンティティを失わずに居るのはYOSAKOIだけだ。
あと関係ないけど東京に来て「よさこい」と表現されているものが