「技術」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 技術とは

2024-06-04

https://anond.hatelabo.jp/20240604161751

    あの問題はなんか、claimの1番目の証明は、疎明でもいいというか、対称性原理から明らかであるといったような簡素ものであったが、claim 2は、かなり専門的な議論をしていくと、

   円周角の定理から結論が言える、といったような論法で、そのclaim 2 の特徴として、 専門的でくそ真面目な印象を受けた。この2つの議論をしても、なんか、パスカル定理が出て来るとき

    普通に出て来るのではなく、ジグザグになんか変な風に適用されるので、やたら派手と言うか過激で嫌な感じがしたのですが、超対称性でもなんでも、技術的に言っていることに飛躍が

  あるっちゅんですかね、そんなのは出来ねえから嫌だな、という印象を受けます。 直角三角形を近所にある点を中心に一回転させたら、 斜辺を使った正方形もできるし、ついでにもう一つの

   大きな正方形もでいるっていうのは、話だけを聞いたら分かるが、なんでそんなことが発生するのかと言っても、分からない。 不変量とか不変式の問題は、最初は、ケイリーという数学者研究した

  らしいですが、あ、それからなんか、分からなくても自分がやった奴を組み合わせていけば本質は分かるような気がするが。

    超対称性って何かというと、概念だけ聞いたら、 対称性が2つ重なっているっていうんですが、 なんか、Highterなので、 1つはつまんない対称性で、それもやっぱり超対称性が出現する

  ときはやっぱり難しい出て来方をする

    国際数学問題は、1~6の全部が難しいように見えますが、 1,2,4,5は東大生でも手がつくもので、3,6は、途中で脳梗塞になって全部はできないというような感想

https://anond.hatelabo.jp/20240604161751

   こういう解説文章業務中の志村警察署刑事組織犯罪対策課のおっさんがみたときにどのように考えるかが問題だろ。あいつらは、自分たちものであって、偉そうにみせることしか

  考えていないのだから

    かかる文章によって、法は、構成された場合にはその全体がものになるが、もの構成するまでは、信じられている技術によって構成していくものである、ということになる。

    このネタバラシをした場合に、マンションゆっくりしている高齢者裁判官高野さんが、えらい、などと言っても無意味で、 坂下交番に座っている、戸田勇哉、と、志村刑事課のおっさん

  この文章発見して閲読した場合に何を考えるかを検討しなければ意味がないし、増田の反応をみただけでは、その解説文が出たときに、そいつらが何を考えているか理解する技術はない。

    国際数学の一番評価されている問題は、 円ωに鋭角三角形が内接していて、 ωに直線 L が接しており、 三角形の辺を軸に、Lを対象移動したときにできる直線で形成される

  三角形の外接円がωに接することを示せ、という問題である

    問題感想として、 直角三角形と鈍角三角形場合には、成立しないことに興味を持ったが、  鋭角というのは英語で確か acute-triangleといったのではないかと思う。

  実定法学の場合だとこれはまた、

        THEOREM 5.5  鋭角三角形ときは、ωとλは接する。 ただし、鈍角および直角の場合はこの限りではない。

  というように書けると思う。

     証明の手順は、  幾何学教科書に書いている専門的な知識を、全部使用し、なおかつ、パスカル定理を登場させることによりするので、非常にハイレベルで難しい。

   幾何学は2000年前のエジプト古代人が戦争中に地面に棒で書いて熱中していたものに端を発するのであるが、上の問題は、幾何教科書の専門知識を全部用いて、有名な定理

 技術的に用いるので、幾何教科書勉強していないととてもではないが到達しない。

     私が数学の話をしたくないのはそんな実力が全然備わっていなくて分かるところまでしかからいからであり、自分で解いたものは称賛しているが、解いていないものの答えなどを

  見たくないので、見ていないので漠然とした感想しかもっていない。ことに、私の、数学問題発見する能力はクソ以下で、なおかつ、技術面についてもほとんどできないだろうということである

   なにがしの警察官から、法はものから理解してもらうしかない、と強弁されたが、ものであるとは思わないので、同意しないし、こいつの意見に過ぎないのではないかと思った。私が、法が

  ものだとは思わない理由がある。国際数学の一番難しい幾何問題は、 接点K がそこにあることがどうしても論証できない、ということである。但し、接点Kの 両側に、 2つの直線が

  伸びている。模範解答はその問題をどうしたかというと、 パスカル定理がそこに登場すれば、 接点Kの存在とその両側の直線も、パスカル定理の中に入っているからそれで説明がついて

  落ちます、ということであった。これはあたかも、某がうざくてどうしても落ちないときに、巡査が近寄ってくれば落ちるのに似ているがここにみられるのは、ものではなくて、技術なので、ものではない

  と思った。それ以外にも、幾何問題で、 最初に書いた図形だけだと答えが出て来ないが、適当な、必要最小限度の補助線を引くと、答えにつながるものが出て来るとかいうことだが、

    私は幾何学の問題をこれをすることに成功したことがないので、全く自信を持っていない。

    戦後2,30年の裁判官は、実力者で、 法学技術裁判中に自分で編み出していたというように、法学はすぐれて専門技術的なので、立花孝志がいうように、

 反訴原告の取り下げというのは裁判テクニックであるらしい。しかし、 そんなテクニック誰も知らないである。 そんなら今の状況で自分数学の解き方を編み出せるかといったら

   編み出せるわけがないのである。私の経験だがこの東京をもってしても、そういうガチ勢みたいなものはいないように思う。 自分で編み出したのではなく知っていて使っている者は

  舟渡工場の中で働いているのを発見したことがあるが、自分で楽しそうに発見するとか編み出したという人は見たことがない。要するに自分で編み出していないから楽しくないのだと思う

   (グフフ)

    公共社会の中における存在としてはまた、これは補題みたいなもので、簡単に作ってから公共の福祉を増進するためにあるようにみえる。自動車である一戸建てマンションもそのように

  みえる。  しかし、一戸建てマンションが、 完全無欠な有名定理ではなく、補題であるとすると、大したものではないということになる。これに対して、志村健康福祉センターとか、板橋区役所

  のレベルになると、補題ではないような気がする。公共社会の中心にあって完全無欠な機能果たしているように思う。しかしこれは私の感想で、専門的に、それらが公共社会においてどのような

    位置づけになっているのかは法学部でも教えていないから正確には分からない。

anond:20240604142744

女性に自らそうなってもらう前提だからぬいぐるみなのだ

 

口説くってのは、女がどうやったらそういう気分にさせられか、という技術

こっちの干渉でなんとかするんだよ。

っていうか、女もそれを待っている。男側が待っている女に受け身すぎるでキレるまである

そういう干渉してくるからオラオラ系のほうがモテるって話。

嫉妬と憧れの発生メカニズム考察

嫉妬と憧れの発生メカニズム

基本人間自分に無いものに憧れ、嫉妬する

憧れはプラス感情(こうなりたい)

嫉妬マイナス感情(こうなれない)

・基本フォーマット

自分にも相手にも対象要素(後述)がある

 →比較嫉妬か憧れか決まる

  相手が圧倒的にあると憧れ

  相手と僅差だと嫉妬

相手が欲しいもの自分にのみある

 →自分は憧れられる、嫉妬される

自分が欲しいもの相手にのみある

 →自分は憧れる、嫉妬する

自分にも相手にもない、または関心がない

 →嫉妬も憧れも起きない(平和

嫉妬と憧れを生みやすい状況

 恋愛(同性異性が対象

 仕事関係者全員対象

 趣味(友人知人が対象

嫉妬と憧れを生みやすい要素

外見欲

 顔、スタイル清潔感等による、要するに「モテそうか」どうか。芸能人級の美男美女だと憧れ、少しくらいの美男美女だと嫉妬特に恋愛仕事において非常に嫉妬を生みやすい。または外見磨きが趣味の人にとっては重要

経済

 要するに「金を持ってるか」どうか。圧倒的な金持ちは憧れ、僅差なら嫉妬恋愛仕事趣味全てに憧れと嫉妬を生みやすい(特に不労所得)。

知識

 要するに「頭が良いか」。有名大学卒なら実情はどうあれ頭が良いとされがち。恋愛は基本そうなるが、仕事趣味知識はまた全然話が変わってくる(頭の回転と造詣の深さが重要になる)。恋愛において有名大学卒は嫉妬されやすいが、仕事趣味においてはほぼ無関係

技術

 スポーツ作品制作など、要するに体を動かしてする作業が「上手い」かどうか。恋愛にはあまり関係してこないが、仕事趣味において嫉妬と憧れを生みやすい。

性格

 要するに「人生方針」。上記までの欲をどうバランスコントロールするか。相手に対して憧れるか嫉妬するかイーブンでいるかもこれ次第。誰だって嫉妬感情は面倒であり、嫉妬しない性格でいたいという欲求しかしそういう性格ならまた相手から憧れられたり嫉妬されることもある。

anond:20240604122808

それな。SEO屋さんは「知ってた」で終わりだし、一般技術オタは相変わらず英語ができないまま年々翻訳ソースが減って、海外ネタ話題にならなくなってる。

anond:20240604102722

自動運転ってやれる職人が少なくて、同じアイサイトとかTSSとか言ってても中身別物ってのがしょっちゅうで…最近AIブーム前後でまた技術がガラッと変わってるし色々と…

今年の弊課も地獄だぜ!

ブラインドタッチもできないただの陰キャ新卒技術君!

固定電話の外線に出られない自称陽キャ新卒営業君!

掃除お茶汲み・来客対応押し付け男尊女卑だとキレる新卒一般事務ちゃん

それを管理するのは男女の管理比率改善の為だけに抜擢された10年間ずっと一般事務をやってたお局様だ!

 

今日新卒技術君の分の仕事も消化しながら、受電して新卒営業君に取次し、

一般事務ちゃんがやらない掃除お茶汲み・来客対応をしながら、お局様にごまをするぜ!

 

世界が滅べとか、会社倒産しろとかまでは言わないけど、

人事のOAチェアの背もたれが壊れて後ろに倒れて後頭部強打しろ

anond:20240603141025

アイサイトは静止物に弱くてダンボールテストで止まれなかったと見たが

あとCMの印象が最悪すぎる

アイサイトとアイサイトXを混同させるような宣伝手法邪悪さは日産並みだと感じる

まぁホンダが新型フリードで1カメラのみとかやりだしたので(ソナーはあるだろうが)、もうこの辺は技術的に枯れて差がないのかもしれないが

そういえば、ソナーといえばスバルは近接ソナーないらしいじゃないですか

運転下手くそからぶつけちゃうな〜

2024-06-03

支配の仕方やコミュ力の伸ばし方は、学校で教えてくれない

社会人になってわかったこと。出世する人は2パターンしかいなくて、

わがまま(遠慮や忖度しない人、空気読まない、傲慢な人)

コミュ力の高い人

 

のどちらかしかいない。どっちも学校では教えてくれない。技術勉強学校でも教えてくれるコンテンツになったけど、こういった生き延びかたは学校では教えてくれない。オンラインサロンや、怪しいパーソナルコチング運営者は、そこに目をつけて荒稼ぎしている。

 

学校で教えてくれないことを教えてくれる大人向けの塾が盛況な理由だんだん見えてくる。

anond:20240603174434

現実的に無理だからな。

人数制限なんて現時点での科学技術では実現できないし、人員を配置して制限しようとしてもどうせ客は言うことなんか聞かないし駅員への暴行も増えるだろう。

車両通勤に特化してイスも限界まで減らしてほとんど全員立ちっぱなしを客に強要しても客が文句わずに乗りつづけるならJR側にはどうしようもない。

セクシー田中さんにおける「ドラマ化に必要な改変」に関するズレ

例の報告書を読むに、セクシー田中さんドラマ化にあたって原作者

実写化するにあたり必要なこと」

については改変に同意していたことが読み取れる。

報告書を信じる限り、ドラマスタッフ原作尊重して作業を進めたが、

原作者スタッフ提示してくる脚本がその範疇を逸脱して改変されていると感じ、強い不信感を抱いたようだ。

なぜそのような対立が生まれたのだろうか?

これはドラマ化に必要なことについて、

原作者は「映像にする上で技術的、予算スケジュール的に必要な改変」のみを考えており、

ドラマスタッフは「同時代コンテンツとして原作未読のターゲットに受け入れられるようにすること」も含まれると(無意識に)考えていたのが原因だ。

報告書にある具体的な改変の例を元に考えてみよう

父親リストラされたせいで短大入学した」

という設定をドラマ制作側は

父親会社不景気になり専門学校入学した」

という内容に改変した。

その理由としてドラマ側は「近時の1020代にはリアリティがない」「父親リストラドラマとしては重すぎる」というものをあげている。

まりこのドラマターゲット現代1020代(の女性)であるわけだ。

こういったターゲッティングドラマ制作が多額の予算を投じる事業である以上、多くの企画で設定されるものである

また、公共電波を使っている以上、圧倒的多数原作を読んでいない人でも楽しめるものを作らないとならない。

そのための改変は、「ドラマ化に必要な改変」なのだ

そう考えた時に、大学進学の男女格差が縮み大幅に入学者数が減ったと報じられている短大は確かにターゲットにとって存在自体ががピント来ないものになっているし、

人手不足と法的規制リストラが困難な現代日本ではリストラされるというシチュエーションはかつてのそれより深刻なイメージを伴う。

また、これに関連し原作者が「心底どうでもいい」と断じた「かわいい制服私立高校に進むことが出来なかった」という改変も、

それが悪しきジェンダーロールとされていた頃よりも世界的に肯定的に受け入れられている現代的な感覚に照らして、

視聴者がその不条理共感を得やす強調表現として判断したのだろう。

ドラマスタッフはこうした現代の状況を鑑みて改変案を考えたのであって、

決して安易に思い付きで改変したわけではないのであろうが、

不幸なことに「原作者はそのような現代自体を望んでいない」ということは気づかなかったのだ。

原作者容認していたのは台詞を尺に合わせるとかロケの都合でシチュエーションを変えるとかそういったことであって、

アラサー女性ターゲットにした雑誌であるプチコミック漫画をそれより若い女性に向けた作品アレンジすることではなかったのだ。

日テレ報告書テレビ局ドラマ製作を詳しく分析した希な資料として価値があり、

原作モノのドラマ化に際して改変の原因となる理由をまとめた表(報告書80P)はメディアに関わる人間は一読すべきである

しか上記にあげたターゲッティングのズレは言及されず「より面白くしようとするための改変」という漠然とした項目があるのみである

しかし、このようなドラマ必要面白さとはなんなのか、そのためにどんなことをするべきなのかということへの解像度の低さが、

ドラマの低品質化や外部関係者とのコミュニケーション不全に繋がる大きな原因であるというのは火を見るより明らかだ。 

anond:20240603120351

底辺文系卒の永年平の下流IT土方転職できる訳ないだろ…。

30超えたら飛び抜けた技術があるか管理職経験がないと、介護奴隷くらいしか行き先ねぇよ…。

バス運転手あたりになった方がだいぶマシに見えるけど

anond:20240603120836

それはわかる…

わかるが、技術解決をしようがない…

能動的に動くことを可能にするには、まず実写をやめてリアルタイム3DCGにするしかない…

anond:20240603115934

底辺文系卒の永年平の下流IT土方転職できる訳ないだろ…。

30超えたら飛び抜けた技術があるか管理職経験がないと、介護奴隷くらいしか行き先ねぇよ…。

anond:20240603111346

かに飲食店現場は体力勝負なところが多いから、そういう理由男性が多いのかもね。

でも最近女性シェフも増えてるし、テクノロジー調理器具進化で力に頼らないで済む部分も増えてきてる気がする。

から性別関係なく活躍できる場がもっと広がってほしいよね。

結局、大事なのは料理への情熱技術だと思うな。

可哀想に…。

新卒君が弊部署に異動になってきた。

部署IT化に対応できなかった処理に困る昭和の残骸が配属される社内のゴミ捨て場

事情を聞くとどうもスマホ以外のIT機器が全く使えず、固定電話の取り方が分からず内線にすら出ず、

指導したところパワハラだ訴えてやると泣きわめいて会社から逃げ出すような子らしく、

扱いに困った担当部署が「基本からやり直させる為に」うちに異動させたらしい。

ただ、残念ながら少なくとも私がここに捨てられてからこっち、

うちの部署から退職以外の方法脱出した人は1人もいない。

この部署で身につくのは、せいぜい100均ティーパックでの美味しい紅茶の入れ方とか、

首を傷めずに座りながら寝る技術とか、どんな読み方をしたら新聞だけで定時まで時間を潰せるかとか、

そんなのばかりなので、第二新卒カードが切れる間に転職した方がいいと思うけど、

身を切ってまで他人に親切に助言してあげる人間は1人もいないので、

彼はこのまま手遅れになるまで新卒初任給で飼い殺されて、

25~26で何の技能もなく放り出されるのだろう。

可哀想に…。

悲報格闘技は体格が全て、技術関係ない論者。論破されてしまう。

待ってよ!

だって40kg差あったらもっとがむしゃらにいってワンチャンあると思うじゃん!

まさか40kgも軽い選手ビビって前に出られないで好き放題蹴られてなんもできずに負けるとは思わないじゃん!

あれはスダリオかいう闘志のないデブが悪いだけだからノーカンノーカンです!

マジでがっかりしたわ!

   舟渡2丁目には結論から言って一戸建てが並んでいる。視認できる、技術的に構成されたものといえば、それと車である。これをまたお前の価値観で言っても、それが食べられるかというとき

 あらゆる角度からみても、家というものが残っていてそれが見えるだけで中に何が住んでいるのか分からない。それだけここの住人は外に出てくるということがない。その、外出しないということについて、

   なんで外出しないのか、というときに、自分社会的摂取できない、食べられるようなものではなく恥ずかしいから出て来ない、というのは飽くまで警察の、昔からある、他に手の取りようがないか

  仕方がなくそう考えているといった、くだらない建前というものであろう。私ははっきりいってここを5年前からみているが、家があることしかたことがなく、何が住んでいるのかということを見たことがない。

   またこの辺に、自分摂取できるようなものではない、社会的に食べられるようなものではなく恥ずかしいか世間体があるから出て来ないのだという通念がここにあるとは思えない。

  更に東京埼玉にはそういう通念があるようなところではないので、この辺に住んでいる人間の何を考えているのか分からないこと甚だしいものがある。車の番号では、ひたすら、 ちっ、などと言い、

   そういう人間他人に食べさせるなどということを考えているとは思えない、その意味でも、こいつらに、自分摂取できるようなものではない、世間様、他人様に害を及ぼす存在から我慢しているのだ

  といったような考えがあるとは思えない。そんな善良な考えをしている者が、ちっ、などと舌打ちをするはずがないかである。確かに、令和3年の東京大学の現代文問題は、 食べる話、江戸妖怪

   といった論文が出ている。そのように、東京大学が、食べることと、今の東京江戸であって、そこに妖怪が出ると考えているのではないかということが理解できる。

   1600年に裁判官フェルマーが、 x^n+y^n=z^nは、n≧3のところで自然数解をもたないという定理発見したのはなぜなのかまったく分からない。発見したというより予想しただけだから

  なんで予想したのかであるが、作ることはできなかったので、何で作ることができなかったのかもさっぱり分からない。作っていない以上は、理解できているとは言えない。証明が全部終わってから初めて

  ものになるので、 仮に61%の素数pについて証明できたとしても、話にはなっていない。そのように、ものになっていないから、何を言っているのか分からない。一般書籍では、哲学的にみても、

  到達不可能ものシンボルと書いているので、その辺の記載からは、本当に、解くための技術がないように思える。1996年に書かれたフェルマーの最終定理という本でさえ真剣にそんなことを

  書いているのだからガチ勢数学者でも、技術を編み出すことが出来ないのではないか

   技術を編み出すとなったらそれこそinductionとか様々な方法があるが、それの完全版の、 完全帰納法とか、なんでも少し数学教科書を漁ったら関連するような技術が書いてありそうな

 ものだが、そこに書いている技術を使っても証明できないといったような、法学で言えば、判例百選の解説みたいなものは読んだことがない。

2024-06-02

マイナカードの偽造防止技術って…

パールインキとか使っているらしいけど、見てわかるやついるの???

自分カードを見てみたけど、全然からなかったぞ。

せめてホログラムくらいは使っておくべきだったんじゃないかな。

https://mynumber-information.jp/mynumber-card/594/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん