2024-06-04

https://anond.hatelabo.jp/20240604161751

   こういう解説文章業務中の志村警察署刑事組織犯罪対策課のおっさんがみたときにどのように考えるかが問題だろ。あいつらは、自分たちものであって、偉そうにみせることしか

  考えていないのだから

    かかる文章によって、法は、構成された場合にはその全体がものになるが、もの構成するまでは、信じられている技術によって構成していくものである、ということになる。

    このネタバラシをした場合に、マンションゆっくりしている高齢者裁判官高野さんが、えらい、などと言っても無意味で、 坂下交番に座っている、戸田勇哉、と、志村刑事課のおっさん

  この文章発見して閲読した場合に何を考えるかを検討しなければ意味がないし、増田の反応をみただけでは、その解説文が出たときに、そいつらが何を考えているか理解する技術はない。

記事への反応 -
  •     国際数学の一番評価されている問題は、 円ωに鋭角三角形が内接していて、 ωに直線 L が接しており、 三角形の辺を軸に、Lを対象移動したときにできる直線で形成され...

    •    こういう解説の文章を業務中の志村警察署の刑事組織犯罪対策課のおっさんがみたときにどのように考えるかが問題だろ。あいつらは、自分たちはものであって、偉そうにみせる...

    •     あの問題はなんか、claimの1番目の証明は、疎明でもいいというか、対称性の原理から明らかであるといったような簡素なものであったが、claim 2は、かなり専門的な議論をして...

    •     それ自体がなかなか出来なくても、哲学の構成原理は分かったわけなので、何らかの完全無欠なものを整備し、それをちょっときつく出せば、バクサイを支配しているいわゆる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん