「扶養」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 扶養とは

2014-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20140516005154

文系ぬるま湯は否定しない(某国立大経済学部卒)。

ただ同額の授業料国立場合)で500人で1教授1講義をうけている時間理系20人未満の講義享受しているよな?

だったら理系学部の方がCPが相当低いということだ。

それこそ旧帝未満の理系不要扶養論が出てきてもおかしくないこととなる。

それでいて社会に出てから文系に使われる身分となっていることはどう考えているのだろう。笑止。

研究者立場からではなくお客様である学生立場からの話をするとつまりはそういうことだ。

2014-05-12

20140416102121

正直年収1000万程度じゃ目に見えるリッチ生活ってほどじゃない

独身だと扶養控除が無いから税金社会保障ガッツリ持っていかれるし

そもそも都内だと住居費が高い

はなから貯金しないなら別だけど多少は貯蓄しようと思うと

1000万程度でタワマンに住むとか余程の見栄っ張りじゃなきゃやらない

更に言うとそこまでしてタワマン住んで1000万じゃ港区に車はまず無理

2014-05-03

彼氏じゃなくて男友達が欲しい

彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね

http://ui0723.hatenablog.com/entry/2014/05/01/183521

 同意だ。女は「バカ」じゃないと幸せになれない。

もしくはバカを装うか。

「ずっと働くなんて嫌、扶養になれますようように」と出雲大社まで行って

から次に合コン街コンをして千切っては投げ千切っては投げしていた女友達

「やっと公務員GETした!結婚する」って笑っていた。

そのくせ1年もしないうち「うちの旦那サイテー、小遣い自由にさせてくれない」と文句を言っていた。

 自分は決しておりこうじゃないけど、合コンさしすせそ」は言いたくない。

自分で食べるぐらいは働きたい。お小遣い自分の分は自分で出したい。

知ってることはちゃんと「知ってる」って言いたいし、知らないことだけ教えてもらいたい。

意味の無いことだけじゃなくて、難しいことや仕事の話や時事の色んなことについても話したい。

 よいしょしてやらんでもいい、恋愛セックスが全てじゃない男の人は居ないんだろうか。

居ても自分もあっちも合コンには行かないから巡り合わないだろうなー

彼氏いるの?」って聞かれて「いません」って答えてるうちは彼氏できませんよね

彼氏いるの?」

彼氏いないって言ったら、ちゃんと口説いてくれますか?」

これを言われた大半の男性あなたに対して

(なんてコミュニケーション能力が高く意外性のある返しができる子だっ!これまで何人もの女性にこの質問をしてきたけど、こんなセンスいい返しははじめてだ!すすすす、好きだ!扶養だ!)

となります

http://ui0723.hatenablog.com/entry/2014/05/01/183521

わけねえだろ。

ビッチかめんどくせえな。セックスはしとくか。)

となる。

2014-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20140427200933

親権のありか

・夫による愛人への扶養や賠償の義務存在

愛人場合妻→愛人感情は悪いものだが

 妻→卵子提供者の場合ニュートラルかそれ以上である

みたいな感じじゃないか

2014-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20140421150250

中学高校は大教室でやるべき。

300人ぐらいをまとめて教えればいいの。それで学費を下げて、その浮いた税金分を保護者の子育て支援に回そう。扶養控除を増やすとかで。

2014-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20140416214349

結婚しない同棲すればいいだけじゃん。

現実問題、扶養控除なくしたら法制度結婚するメリットってほぼ無いんだから法律上結婚する意味ないだろ。

内縁の妻でも法律上守られるとしたら

 

どのみち、法律なんて抜け穴だらけなんだから公共事業で一儲けみたいな話でもない限りは

国に期待してもしょうもないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140416141321

他の人も言うように、完全に消息を絶つのってなかなか難しいと思うよ。住所不定無職でもないかぎり。

増田もご両親が優秀だって認めてるんでしょ。ご両親何となくだが行動力もありそう。

扶養されたい・人恋しい・介護されたい・近所の人に孫の写真を見せられたのが悔しいので見返してやりたい…そんなきっかけで猫なで声や涙声の謝罪かましてくる可能性もあるから、気をつけろよ。

2014-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20140403222906

「じゃあ辞めりゃいい」に関してだがいやまあ俺も正直そう思うんだが

どんな無能でも鍛えりゃ所得を増やすことはできる気がするが、お前の言ってる通りできねえんだろう

って事はそいつらの能力はどうしたってそこ止まりであると仮定する。やれば出来る奴はまあやってくれよ社会のために

さっき言ったとおり、幸福社会のためにはそいつらにも充分な金と自由が得られることが不可欠だ。金がじゃんじゃん回るんだから

異論はないだろ? 即ち誰かが金をやらなきゃならん

国に大量のそいつらを扶養出来るだけの金もねえ、いやまあ大隈重信みたいに金バンバンすりゃわからんでもねえがあかんだろ前例的に

まりお荷物になってる奴ら」をあんたらみたいな経営者が金与えてやる必要がある

ってそういう話をしてんだよ、全体的な話だ。あんたの利益はそんなに考えてねえんだよ

まあ「ホワイト会社であるという名声」「従業員からの熱い愛情」とか色々特典はつくけど、現在の法整備や社会システム的に

それよりブラックやったほうがまあ何倍も金はいるだろうねえ多分

んで「甘い汁は全く吸ってない」ってお前さんその個人資産って能力の低い労働者賃金安くこき使って得られた金じゃねえか

他の所より利益との差額が大きいってのにその論調は話にならんぜ

給料を安くできるってかなりのコスト削減になるんだから「安く長時間使える労働者」って所に甘い汁を吸ってるぜ

駄々っ子の論調だが全体の幸福的にそれが道なんだよ、かつては年功序列精神がそれを主導してた

どんな無能でも老いれば金は入る上に好景気だったしね

あんたの所みたいな会社ブラック的要素が理由で潰れてくれりゃ無能への金回りがよくなるんだ

消えてくれりゃいい存在なのにそんなに自分たちの存在を誇りに思うってのは間違ってるんじゃねえか、と言ってるだけだ

労基法を犯してる事にも問いたいが、まあ公務員からして労基法破ってるし説得力ねえや

2014-03-30

求職者支援制度WEBデザイナー勉強中なんだけど

まずざっくり求職者支援制度というものの説明をすると

ようは職業訓練校なんだけど、保険払ってないひとでも受けられるようになったもの

給付金制度も併設されてて、月10万円もらえる。(前年度の所得とか扶養関係とかでもらえないこともある)

結論から言うとすごくいいと思う

金いらないってのもいいけど

なによりおれが言いたいのは、身になる感半端ないってこと

というのも毎日同じ科目を続けて教えてくれるんだよ

HTMLなら一週間ずっとHTML、そのあとCSSをずっとみたいな

これがすごくいい

記憶に定着するし、体でも覚える感じ

習うより慣れろみたいな話あるけど

この学校カリキュラムだと、習うし、慣れるし、ほんと素晴らしいと思う・

実は、一昨年WEBデザイナーになりたくて専門学校に行ってたんだよ。結局嫌になって中退したんだけど

基本教養みたいな、直接WEBデザイナー関係なさそうなものばかり

WEBデザイナー関係してそうな授業が一日に1コマか2コマなんだよね。

しか毎日違う科目(月曜はHTML火曜はC言語、水曜はデザイン論みたいな)

から、一週間たてばリセットされてて

予習復習が前提だった

すごく苦痛で、俺には才能ないなと思ってやめたんだよ

それでいろいろあって、ハロワで訓練の案内見つけてタダだしだめ元で行ってみたんだけど

これが大当たり

今の学校じゃ、毎日コマですよ。余計な授業はしない。ただひたすらWEBデザイナーになるためのカリュラム

このあとphotoshopillustratorjqueryphpwordpressと、あとSEOもやるらしい

気になったところも、次の時間すぐ解決。なぜなら毎日コマあるから

あーこれだ!俺が求めてた授業形態はこれだったんだって思った。

大学とかだと教養とかそういうのも大事なんだろうから一見関係ないものもやることに意味がありそうだけど

専門学校は訓練校みたいな形にするべきだとおもうな(すでになってるならごめん)

2014-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20140327142551

最低三年働けない ←これがおかしい。ぜんぜん働ける

ワーキングママなら1年は育休手当がつく。

生後6ヶ月くらいから保育園に入れられる。

児童手当がつくし、扶養控除もある。

一時的インカムが減るのは仕方ない、働いてないんだから。でもそこの保障はある。

あとはママ産後どう働くかだよね、すぐに職場復帰すればインカムは元通りさ!

それとは別に小さい子供本能的に母親を求めているから、

それに応えてあげる必要もあるかもしれない。

その時間を確保すれば収入は減るわな。それは国の制度の問題ではない。

2014-03-25

マイルドヤンキー・ゴー・ホーム

マイルドヤンキーとか一生かかわり合いになりたくないんだけど、親兄弟親戚一同がことごとくそっち系の場合はどうしたらいいの?扶養義務とかマジファックだし死ねしか言いようがない。

2014-03-24

年上の人達

かっこいいし、お金も持ってるし、彼女がいるし、強い。

彼女とその友達からは「かわいいかわいい」とか言われてヨイショされるし、ほっぺつつかれるし、髪の毛ぐしゃっとされるし、身体寄せてくるし、帰り際腕組んでくるし、スゲェ嬉しいけど、童貞にはスゲェ刺激で、失恋の後ってのもあるし、その気になっちゃうし、怖い夜だった。

かわいい」って言われるの嬉しいけれど、男としては複雑で、「年下はちょっと」とかって言っていたのもアレだったので、早く就職して扶養から外れて養えるようになりたいなって思った。

2014-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20140318230727

私はあなたが書いた文章を読んで「お金」を「結納とか結婚指輪とか扶養のための費用」と解釈したよ。アンケを取っていないので分からないけど、多くの人は私と似たような解釈をしたのではないかな。

いやいや、勝手な一般化をしないでくれないか。

あれを読んで自分は何の疑いもなく「中絶費用」だと読んだよ。それを下司とあなたが思う事を責めるつもりはないけど、ブコメの流れを見ても「結納費用」だなんてお花畑な解釈のほうが少数派だ。

自分意見立ち位置について、正しい認識をしてくれることを望むよ。

2014-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20140318202148

まず言っておく。節子、軽いのは尻や。腰やない。腰が軽い、腰が軽いてお前それ腰痛持ちの人への挑戦状や。

次に言っておく。私はデキ婚推奨派ではない。

さて、最後まで読んだんだけどあなたは「男の子女の子お金を払えばいい」という文脈の「お金」を「中絶費用」と解釈したようだね。そりゃ、ひどいわ。

どのようにひどいかというと、一般的倫理観を備えている女性女性でなくとも人間であれば)すぐ中絶という発想にはならないはずなのに、「中絶費用を出せばいいんでしょ、グヘヘヘヘ」と母親達が言ったと解釈したあなたがひどいわ。

私はあなたが書いた文章を読んで「お金」を「結納とか結婚指輪とか扶養のための費用」と解釈したよ。アンケを取っていないので分からないけど、多くの人は私と似たような解釈をしたのではないかな。

考えを改めべきなのは母親達ではなく、否定的ものの考えをする増田自身だと思うよ。

2014-03-16

結婚契約プランを増やして欲しい

現在日本で定められている「結婚」っていう契約プラン画一的過ぎる

扶養義務

財産分与

この辺りを適宜微調整した婚姻契約って結べんもんかね。

まぁ、公正証書とか使えば多少は出来る気がするけど、

裁判無効判定されるだろうし。

出来れば、5年更新システムとかにして欲しい。

つーか、有責配偶者でも財産分与を受けられるクソシステムなんとかしろや。

慰謝料相殺するにも限度があるしおっかねえだろ普通に

会社経営者とか離婚した⇒持ち株取られた⇒経営権取られた⇒役員解任された⇒中年無職爆誕

とか普通にあるんだぞ。嫁寝取られ挙句会社追放された経営者って実在するからな。

2014-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20140307125608

これもあたりまえやで。

低学歴収入男性の妻は低学歴収入

女で低学歴だと子供を有料で預けて扶養から外れてフルタイムで働いても(看護師など除く)300行くか行かないかだろう。

それなら働かずに扶養に入り、家事育児に専念したほうが得。

高学歴女性ポジティブ選択肢として「夫の収入悠々自適専業主婦or高所得バリキャリ」を持ち、

低学歴女性ネガティブ選択肢として「扶養内でパートしつつの専業主婦or低賃金フルタイム労働者」を持つ、だけや

専業主婦フルタイムの妻も、字面は同じでも、中身はカーストでぜんぜん違うやで

2014-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20140225234804

年金は人それぞれだよ。国によっても違う。。

日本年金を払ってる人もいるし、医療費がただの国(カナダとか)で永住権あるような人は、払ってないことのほうが多いんじゃないかな。永住権がなくても、どうせ日本年金なんてあてにできないからと払わない人もいる。永住権を取って現地や個人の年金を払ってる人もいる。

日本制度的な話をするなら、海外に住んでる期間は年金を納めなくても免除扱いになる。任意で払うこともできる。

ついでに言うと、医療費が高いって行っても、企業保険をかけて扶養家族までカバーされるのが普通だったりする。

2014-02-22

少子化問題は「産めよ増やせよ」のステマ

はてなや他のサイトで、少子化問題が頻繁に話題になり、少子化放置してはいけないという義務感で、結婚後、初めて避妊をやめた。

その後、猛烈に後悔した。なぜ、世間に振り回されているのか。結局、失敗に終わり、安堵した。

幸いなことに、実の親も義両親も孫を早く見たいと言っていない。それぞれ結婚相手に不満があり、もはやどうでもいいようだ。

子どもが生まれると、世帯年収は半減し、節約しても赤字になる。

現状と同じフルタイム共稼ぎを続けるつもりだが、以前より待機児童数が増え、絶対数が足りないようだ。

最寄りの認可保育園は延長保育を利用しても最長21時まで。今の平均帰宅時間23時~0時。

残業代の出ない裁量労働制で1日1012時間働き、通勤に往復3時間程度かかる現状に合っていない。

たとえ保育園を利用できたとしても、仕事に支障が出ることは間違いない。

皮肉なことに、子どもを産み育てたいならフルタイム共稼ぎ必須、そうでなければフルタイム扶養控除内で間に合う。

子育てやすい家庭環境後者。こんな状況が続く限り、少子化・未婚化が進むのは当然だろう。

子どもを持たないほうが生活破綻リスクが少なく、お金時間自分の好きなように使える。

相続人がいない(少ない)ので、老後や死後のために貯金する必要すらない。少子化が進んだほうが、短期的には景気がよくなりそうだ。

やがて日本は、金銭面でゆとりのある富裕層と後先を考えずに子どもを産んだ底辺層二極化する。

少子化問題啓蒙は、まっとうな知識や金銭感覚をもつ普通の人に、子どもをもつという選択肢を諦めさせるためのステマ

……だと思い込まないと、やっていられない。まるで子どもを産まない女は死ね、と言われているよう。

2014-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20140213114600

パート共働きに入らない???????

意味が分からないんですが…収入の差でのことでしょうか。

労働時間のことでしょうか。

おそらくその両方かと思うんですけど、貴殿収入だけでは心もとなくというかぶっちゃけ少すぎるんで世帯収入を強化する目的で働いている、ただ扶養を超えるとなると夫並にバリバリ働くこと前提だしてゆか子供出来たらどーすんだよ、誰が面倒見るんだよてめぇってことで扶養を超えない範囲のパート就労なのに、『共働きに入らない』のはなぜ…

2014-01-28

喪女喪男の為の、老後資金にいくら必要

今の日本において最も確実な老後対策は、サラリーマンになって結婚することだ。

具体的に言えば、厚生年金に入って、被扶養配偶者年収を130万円未満に抑える事だ。

こうすると、厚生年金の半分と、被扶養配偶者国民年金の払込料を肩代わりしてもらえる。

破綻させづらい物価スライド方式の平均払込1.7倍の終身年金が他にない以上、これが最も確実な対策になる。

独身は、ただ独身であるというだけで、基本的には冷遇されている。

から、毎月5万円貯蓄しよう。

使いたい老後資金

ゆとりある老後には夫婦二人で年金に毎月X万程度不足するというのが常套の煽りになるので、

だいたい3000万はいるぞ、いや一億いるとか言われる。

ただ、喪女喪男に対して、夫婦でたまに旅行に出かけられるゆとりある老後とか、大きなお世話である

まずモデルとして、理想的インドア喪の毎月の支出を考えてみよう。

  1. 住居費 5万円
  2. 娯楽費 4万円(通信費含む)
  3. 食費 3万円
  4. 雑費 1万円
  5. 医療費 1万5千円(年18万円)
  6. 被服費 3千円(年3万5千円)
  7. 交際費 0円

合計は14万8千円で、粗い概算としてはだいたい15万円というところだろう。

独身は不摂生なので、医療費は年60万円の3割負担で18万円を見込んでいる。(75歳以上は3倍かかるとして平均)

どうせ独身で付き合いもないし、冠婚葬祭は全無視としている。(遠征だのオフ会だのは娯楽費)

雑費が高く見えるだろうが、これは5年平均で60万とみている。生活家電の買い替えも含む金額だ。

簡単な概算だが、これに何歳までBlu-rayを買い続けるか、みたいな計算をする。

例えば、50歳までは我慢して働いて、そこから隠居でひなが一日アニメを見る生活に移行したとする。

  • 15万円x12ヶ月x30年(50歳~80歳) = 5400万円

80歳まで生きればもう十分だろう。

さら年収300万弱で30年働いたとすると、年額100万程度年金が貰える。

  • 100万x15年(65歳~80歳) = 1500万円

よって、必要な老後資金は、

  • (15万円x12ヶ月x30年=)5400万円-(100万x15年=)1500万円 = 3900万円

となって、3900万円準備すれば良いことになる。

使える老後資金

逆算すればわかるが、3900万円貯めるには、30年働いて毎月11万円貯金必要になる。

すると、前提として年収300万円なのでだいたい月手取り20万として、使える金額が9万円になってしまう。

これは老後のほうが豊かであって、本末転倒といえる。

年収300万円であれば50歳まで働いただけでは理想的な老後はおくれない。

まり「これぐらいの収入なら、これぐらいの老後がおくれる」というのは、計算できることが判る。

ここで、理想的インドア喪の生活を送りつつ貯められる金額を計算する。

次に、これで老後どれだけ使えるか計算する。

  • 5万円x12ヶ月x30年 = 1800万円

すると、老後に毎月いくら使えるかが判る。

  • (1800万円+1500万円)÷30年÷12ヶ月 = 9万2千円

まり合計9万2千円となる以下の様な老後生活が送れるということになる。

  1. 住居費 4万円
  2. 娯楽費 1万円(通信費含む)
  3. 食費 2万円
  4. 雑費 5千円(5年平均で30万円)
  5. 医療費 1万5千円(年18万円)
  6. 被服費 2千円(年2万4千円)
  7. 交際費 0円

夢も希望もないかもしれないが、まあこんなもんだ。ただ、突っ込みたいところもあるだろう。

まず具体的な数字で出したので、次は汎用化だ。

必要な老後資金計算方法

計算式をまとめよう。

まず、以下を定義する。

  • 老後 = 「何歳まで生きる予定」-「老後開始年齢」
  • 年金期間 = 「何歳まで生きる予定」-「年金支給年齢」

必要な老後資金は、以下の式で計算できる。

  • (「毎月の予算」x12ヶ月x「老後」)-(「貰える年金年額」x「年金期間」)

積立金額から、使える老後資金は、以下の式で計算できる。

  • (「毎月の積立額」x12ヶ月x「働く年数」+(「貰える年金年額」x「年金期間」))÷「老後」÷12ヶ月

毎月いくら積み立てればよいか知りたいなら、以下で判る。

(なお、「老後開始年齢」<「何歳まで生きる予定」などの制約は説明しないので、適当に考えて欲しい)

(また、インフレ時は預金利率も改善される前提だが、国債買うなりは割愛

年収300万円台の喪女喪男が現役時代と変わらずに過ごしたいなら

ちょっと計算すれば判ることなんだが、結局「老後開始年齢」が一番でかい変数になる。

これはつまり、「働く年数」にもかかってくるからだ。

で、Excelにでも入れてちょろちょろ数字を変えるとわかるが、

老後を60歳からにして、働く年数を35年にすると、15万できっちりバランスする。

これは、つまり喪女喪男理想的生活というのは、

  1. 25歳から老後貯金開始。
  2. 毎月15万円で生活し、5万円貯金する。
  3. 年収300万円台で、60歳まで働く。
  4. 65歳から年金支給される。
  5. 80歳までには死ぬ。(もしくは、80歳から年金のみ8万3千円で生活する)

こうすれば、毎月15万円の生活を80歳までは継続することが出来る。

60まで働いて、全期間毎月5万円貯金なら、さほどムリは無いだろう。

車が必要なら娯楽費を減らして積み立てたりローンを払えば良いし、

健康不安があるなら娯楽費を減らして保険に入れば良いだろうし、

社交的なら娯楽費を減らして交際費とすれば良いだろう。

補足。年金に向けての不安

年金開始年齢が65歳から70歳になったらどうしようとか不安に思うかもしれないが、

働いていると貯金が減らない上に増えるので、62歳まで働けば良いだけである

年金破綻してゼロなら、65歳まで働いて月13万円で生活すれば良い。

喪女喪男が老後に向けてしておくこと

  1. 適度な運動
  2. 適切な食事
  3. 最適な睡眠
  4. 25歳からの5万円貯金

年収300万円台で60歳まで働けなくなったら終わりだぞ。体が全て。

逆に言えば、途中切れ切れでも契約社員でも年収300万円台を維持さえ出来れば、現役時代と変わらぬ老後が送れる。

長男長女で親が老後資金貯めてなさそうだったら、早めにちゃんと話し合っとけ。介護ただでさえ大変だぞ。

老後豊かに過ごしたい奴は、もっと稼いでもっと貯金しとけ。

婚活フェルミ推定をさせる意味って?

フェルミ推定ってなんなの?

何も知らないところから推測してそれがあたってたら優秀って意味がわからない。

人生にこどもが何人いていいとか、下手したらググれば出てくるかもしれないことをどうして推測させるの?その能力がどこに必要なの?

そもそも推測するには知識が必要家族扶養が何人いるのかとか、収入がどれくらいあるのかとか、どのくらいの周期で帰省しないといけないかとか、1日あたりいくら食費かかるのかとか、そういう知識があって初めて「推測」ができるわけでしょ。

でもそれはググれば出てくること。考えるのに何が必要かわからなくても、「ガールフレンド(仮)」でググればわかるかもしれない。

強いて言うなら、推測するために必要な知識はなにか、というのはその人が思考力にすぐれた優秀な人か判断するのに役立つかもしれない。

知識なんてケータイちょっと検索すれば手に入れられる時代にこんなことをやってるのは本当に馬鹿らしい。

婚活ときネット禁止でこういうことをやらされたがその時点で冷めた。そんな人とは結婚したくないし家族としてお世話になりたくもない。

http://anond.hatelabo.jp/20140127235658

適材適所でいいんです。

http://anond.hatelabo.jp/20140127170854

うまくいきそうならぜひやってみたらいいよ。

いや、うまくいかないという確信がない限りやってみるべき。

いろいろ言ってくる人の真意は「ほかの人と違うやり方は危ないからやめとけ」だから話半分でよい。

アドバイスを求められた側はリスクが少ない方法を勧めるものだし(失敗したら責任感じちゃうものね)。

元増田のケースは男女逆ならなんの問題もないだろう。適材適所でいいんです。

かく言うこちらも兼業主夫で、家でデスクワークをしている。子供保育園

鬱病会社退職したが今はほぼ寛解しており、子育てに力を入れるため再就職はしない。

稼ぎは妻よりだいぶ少ないが妻の扶養に入る必要はない程度。

まり夫がフルタイムで働いて妻がパート+αで家計を支えるという、ありがちな状況の男女を逆にしたようなもの

これで今のところ大きな問題は出ていない。

炊事は妻の育休明けから担当していて、最初の数か月は大変だったがもう慣れました。

こちらよりずっと味にうるさい妻から、たまに「今日はおいしい」と言ってもらえるようになった。

本当においしいときしかそう言わないので信頼できて達成感がある。

惣菜外食中心の生活は早死にコースだというのは元増田も実感していることでしょう。

家庭料理を食べ続けることで得られる健康はなにものにも代えがたいものです。

なにより家族で食事を囲めるのはいものだ。

適材適所でいいんです。

2014-01-27

民主党にまた勝たせるのか?

http://anond.hatelabo.jp/20140127120325

民主党政権を取ったときの、マニフェスト特に経済政策は素晴らしかったと思う。大局的には、小さな政府ベーシックインカムに近い、統一的な税体系・福祉制度を目指す一方、さしあたりは扶養控除の縮小など現実的政策も提案しており、理想マニフェストと言っても良いものだったと思う。

しかし、肝心の議員が、そのマニフェストを理解していないから政権を取ると同時に、右往左往。空中崩壊

政策が立派でも実行力がなければ意味がないという、大昔から言われてきたことを、ここまでわかりやすく示してくれた政権はなかっただろう。

人ではなく政策で選ぶべきという一般論に、賛成しないはずはないのだけど、こういうことを考えると複雑。

2014-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20140125202332

里親支援webサイト 里親への手当等】

http://sato-oya-net.jp/satooya4.php

里親手当

 養育里親  子ども一人あたり 月額 72,000円

        (2人目以降)        36,000円

 専門里親 子ども一人あたり 月額 123,000円

        (2人目以降)         87,000円

生活諸費

 乳児    一人あたり     月額  54,980円

 乳児以外                  47,680円

教育

 学用品費等小学校 一人あたり 月額 2,110円

        中学校 月額         4,180円

 通学費・教材費

 部活動費(中学生)・学習塾費(中学生)   実 費

特別育成費 

 公立高校   子ども一人あたり 月額 22,270円

 私立高校                    32,970円

そのほか、幼稚園費、学校給食費、見学旅行費、入進学支度金、

就職大学進学等自立生活支援費、里親受託支援費医療費等があります

親族里親養子縁組希望する里親に「里親手当て」は支給されませんが、養育費支給されます

医療機関にかかる時の支払い

 医療費については、里子受診券が交付され、これをもって公費で支払われます(「 3. 里親の法的立場身分など 」参照)。

税制面での扶養控除

 委託を受けている子どもは、所得税法上の扶養親族とみなされ、扶養控除の対象となります(「 3. 里親の法的立場身分など 」参照)。

・もし里子事故などを起こしたときには

 養育中の里子が、ケガをしたり他の人にケガを負わしてしまったり、物を壊してしまったりという事故に遭い、

 里親損害賠償責任が生じたときのために、自治体里親会で里親賠償責任保険に入っています

 保険加入の費用は、自治体負担します。詳細については、各自治体里親会にお問い合わせください

至れり尽くせりだな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん