「室町時代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 室町時代とは

2021-02-08

anond:20210208190707

まじでバカだなお前は。

室町時代人間現代人間どっちが賢いと思う?

雑な詐欺情報に騙される人が多いのは、どっちの集団だと思う?

2021-01-07

anond:20210107202309

日本の今の人口自給自足やったら室町時代の大飢饉なんて目じゃないほどの餓死者であふれるだよ

2020-12-16

最近メディアミックス原作魔改造されにくくていいよなぁ

室町時代とか酷かったよな。

能になったらなんでもかんでも「夢幻妖怪幽霊に幻惑されてはわわわわわ」にされてたもんな。

なんで橋の上に出てくる化け物が弁慶じゃなくて牛若丸の方になってんだよ、とか色々さ。

2020-12-12

球技だけやらせてる野球DQNサッカーDQNを前時代的だと言うけど

ほっとけば愚連隊組織して集団強姦カツアゲ犯罪しそうな血の気の多いDQNどもを隔離しておくという意味野球サッカーやらせてる日本人の先人の叡智があの甲子園とか花園なんだぞ

仮にそんなものを旧来の文化だと否定してみろ

そういう野球サッカー崩れの就職先なんてアポ強盗実行犯オレオレ詐欺受け子とか見たいな半グレしかないわけで

頭が悪いから武器といえば知ってるバット鉄板入りブーツで武装している程度で済んでいるのが

室町時代みたいに弓矢や薙刀武装するようになる可能性さえあるんだぞ

そうなれば警察官全員拳銃じゃなくてサブマシンガンでも持ってないと止められないだろ

そういう意味では体育会系文化否定するのはダメだと思うんだ俺は

2020-11-21

anond:20201121185449

調べたらすぐ出てくるけど、

室町時代から腹のことを女性が丁寧にいうとき「御中」「お中」といっていた

現在ではお中というのは分かりづらいので、腹という字を当てた

まり、分かりやすくするためだぞ

2020-11-17

粉末麦茶

夏に使いきれなかった、溶かすだけで麦茶になるよパウダー麦茶を飲んでいる

これすごいよね溶かすだけで水が麦茶になるんだよ

室町時代に持っていったら大金持ちになれるんじゃないか

2020-11-09

anond:20201109161410

いま同じことをトラバしようとしていた

室町時代から言われている

2020-06-10

しゃもじ」も「ひもじい」も元は隠語じゃん?

女房言葉ってなんだ?

しゃもじ」とか「ひもじい」とかの「もじ」って普通に文字」らしい。もともとこれらは女房言葉女房詞といって、室町時代初期頃から宮中や院に仕える女房が使い始めた隠語だそうだ。「お」をつけて丁寧にする言い方や、いろんな婉曲用法があるのだけれど、語の最後に「もじ」を付けて婉曲的に表現するのを文字詞(もじことば)と呼ぶらしい。

じゃあ、「〇文字」という言い方に五十音全部あるだろうか。調べてみた。

調査方法

結果

け、つ、や、ブックマークより。出典は「日本国語大辞典」とのこと。多謝。

あ行
文字
文字イカ、石
文字妻、宇治茶
文字エビエソ
文字帯、恐れ
か行
文字髪、母、餅、かたじけない
文字気分、貴~、キツネ
文字漬物、還御(尊い人が帰る)、酒
文字健康
文字鯉、(女房詞ではないが)小麦
さ行
文字魚、サバ、寂しい、ささやかetc.
文字
文字すし、推量
文字世話
文字そなた
た行|
文字タコ煙草
文字
文字ツグミ
文字
文字取る、取られる、父
な行
文字
文字ニンニク
文字盗人
文字練貫(絹織物一種)、練り絹ネギ
文字海苔
は行
文字恥ずかしい、お歯黒
文字空腹である、「ひだるい」の「ひ」
文字フナ、文、母
文字
文字干し飯
ま行
文字
文字味噌
文字
文字お目にかかる
文字
や行
文字やりくり、遣り手
文字腰巻、入浴時の単衣
文字
ら行
文字
文字
文字
文字
文字?※

呂の字ならある。キスのこと。「口」の字がつながっていることから。だが女房詞ではない。

わ行
文字わずらい、若者、我
文字
文字
文字
文字
濁音
文字御寮人(女性への敬称
拗音
きゃ文字華奢な
しゃ文字杓子

結論

  • 五十音全部はなかった
  • ら行は全滅だった
  • わ行、た行も次に少なかった
  • 文字単語があれば、〇文字という表現が少ないのかと思ったけれど、そうでもない
    • 現に歯、目、といった後はあるけれど、はもじ、めもじ、と普通にある
  • 濁音、拗音は少なかった

今後の研究

  • それぞれの言葉が実際に使われていた頻度を調べたい。

おまけ

オバケの「お」の字も出ない、という表現、「オバケ」や「お」を別のにしたのを見かけるけど、どれが一番最初なんだろ。辞書を引くときはどうやって調べればいいのか。「文字」の項目?

おまけ

幼い頃、母が「あっちゃんあんころもち、あにぶた、あんこ。あってもあっても、ありきれない」という歌を教えてくれた。この「あ」を、該当する人の名に買えて遊ぶのだが、ネットでは見つからなかった。ローカルネタ

2020-05-13

[]更紗模様

小説を読んでいるとたまに出てくる言葉で、今まで読み飛ばしていたのだが、改めて調べると面白いことが分かった。

そもそもインド更紗、ジャワ更紗、ペルシャ更紗、シャム更紗など、「更紗」にさまざまな種類があり、なにをもって「更紗」と呼ぶかが一貫していない。一般には天竺風の唐草樹木人物などの文様多色に染めた木綿製品を指すが、日本製の更紗には絹地のものもある。

木綿を用いていて、折ることではなく染めることで模様をつけている異国風のもののを、概してそのように読んでいるらしい。元来「日本後紀」によれば、綿の伝来が799年のことだが、栽培方法等がよくわからないままに絶滅してしまったとのことである(そういえば羊も伝来したが根付かなかったし、乳製品伝統的な日本料理ではほとんど見られない。「醍醐」「酪」の記録そのものはあるのに)。木綿が本邦に根付くのは室町時代を待たねばならない。米作よりも収益性が高いこともあって、江戸中期以降生産が盛んになり、広く普及したそうである

そもそも「更紗」の語源もはっきりしておらず、諸説あり、なんとも不思議言葉であった。

2020-04-04

ウサギとカメの話

日本の話かと思ってたら英語Youtube動画に出てきたんで、あれ?と思って調べたらイソップ寓話にも収録されている海外の話だった。

でも、日本には室町時代に渡ってきたらしい。

なんかそんな大昔にヨーロッパから話が渡ってくるとかすごくね?

2020-03-24

anond:20200321182825

伊集院光ネタにしてた(マジ考察ではなくギャグ寄り)

紅生姜の地層になっていて、最下層は室町時代紅生姜とか、そんな感じだったな

2020-02-21

anond:20200221222452

ベテルギウス現象が実際に起きてたのって室町時代の頃やろ

UFO目撃例が増えてるわけでもないな

2020-02-20

anond:20200220012929

正字正かな遣いクラスタの用いる言葉バーチャルすぎて半笑いになる。

本人は格好つけている、あるいは意義があってそうしていると思っているのだろうが、例えるなら日本語文法おかしい人が一生懸命頑張ってるみたいに見える。

まずほとんどの彼らの用語には底本というか、基準がない。

正字正かなといっても

A時代明治大正末だとだいぶ違う。昭和戦前が一番イメージやすいだろう。江戸時代でも鎌倉時代でもいい)で異なるし、

B書かれる媒体新聞なのか随筆なのか、個人日記なのか)で異なる

今でもそうでしょう。

1999年頃の、ギリギリまだ怪しい雑誌に怪しいライターがひしめいていた時代のあの文章。思い出して欲しい。

ちょっとカタカナ混ぜたり、トカ? ゲーム批評のガップ獅子丸みたいな文章。今だいぶ雰囲気変わったでしょう。

逆にいうと、今風の? 切込隊長やよっぴ〜みたいな文章も、ネットで見られる時代象徴的な文章としてのちに振り返られるかもしれない。

20年でだいぶ違う。

そして、これらの文章ビジネス文章国会の答弁、ニコニコ動画コメントなんかとはまた質的ことなる。

当然、歴史のどこかの時期にもこうした現象は発生していて、ほとんどの正字正かな遣いクラスタはその事態対応できていない。いつどこの文章か定めていない。

自分の、なんとなく知っている文字用語だけを用いてネットに書き込んでいる。

本人たちは別に自分用語を選んでいるんだからいいだろ、という認識のようだ。それは別に選択からいい。正字正かな遣いクラスタをやるのはなんらも問題ではない。

だが、その用語選択はとても格好が悪い、あるいは選択センスが低いということだ。何回も言うけど、任意日本語のあるバージョン選択すること自体別に問題ではない。選び方のセンスダメ。全くダメ

新しいジャンルならセンスも何もないのだが、日本語表現なんていういつもいろんな人間が手を染めてきた分野だから、やってることの格好の悪さが際立つということだ。

例えるなら小学校高学年くらいの時に50音にそれぞれ謎の記号をつけて、オリジナル暗号を書いていた人はいるのではないだろうか。

正字正かな遣いクラスタのやっていることはこれに近い。大人オリジナル暗号やってるみたいな。

周りの人は「大人」だから読めるし付き合ってやってる。これくらいの格好の悪さ。格好の悪さの格調が低い。

さてどうすればいいのか。私案。

自分のお好みの時代媒体文章を徹底して模倣することだ。

ネットに書く時には様々な制約がある。異体字縦書き横書きの制約。「つんぼ」とか差別的意味合いが深まった表現とどう対峙するか。

俺だったら明治大正時代行政文書、あるいは室町時代日記あたりで挑戦してみたい。

相当原典にあたり言葉に詳しくならないとならない。「正字正かな」を用いると言うことはそういうことが必要だと思う。

要するに、正字正かな遣いクラスタは、言語用語にこだわっているように見えて、実態のところ非常に個人的で恣意的操作をしている。

このアンバランスが最高に格好悪いということ。

いわば言語オナニーしているようなもんなのだ

2020-01-24

【横増】室町時代くらいの人と果たして会話できるのか

anond:20200124000832

このあたりの議論面白かったので横増させていただきます

論点標記の通り。素人考えです。

まず、この枝では言葉がここ500年で変化したかどうかが議論になっています。ある増田はそんなに変わっていないと言い、ある増田はいや変わっているだろと反論する。

後者増田は、時間軸だけでなく空間軸でも変化があると論じている。

私はこれらに明確に答えを出せないけれども、二人の言わんとしていることはなんとなくわかる。

しゃべり言葉は500年くらい変化がない

これはたしかにその通りで、たとえばwikipediaの「中世日本語」の項目を見ると、「この時期に古代から備わっていた特徴の多くは失われ、現在日本語にかなり近い形となった。」

とあり、その細かい要件が書かれている。わかりやすい例でいうと、散々古文で苦しめられた「係り結び法則」が最終的に崩壊するのがこの時期。

私たち古文で苦しむのは、この時期に古文古文になったことが関係している。

増田はこの辺りを論点として「変化がない」と主張したのだろう。

ネットで見られる具体的な原典として大英図書館所蔵『天草平家物語』を見てみよう。

https://dglb01.ninjal.ac.jp/BL_amakusa/show.php?chapter=2&part=1

ローマ字っぽい表記で当時の言葉の「音」を知ることができる。

発音に多少違いはあるのだろうがこれ、令和を生きる私たち結構読める。

日本言葉ヒストリアを習ひ知らんと欲するひとのために世話にやはらげたる平家物語

表題に書いてある。ぜひ原典対応させて読んでみてほしい。読める。

他に、柳生徳政碑文という石に彫られた文字がある。

正長元年ヨリ

サキカンへ四カン

ウニヲ井メア

カラス


正長元年より先は、神戸四箇郷に負目あるべからず。字の流れ的にはいけなくはない。

ところが通じないのだ

ここからは2番目の増田意見に沿いながら話をする。

前段では意外に室町時代くらいの日本語ならば通じるのではないかという話をしたが、実は通じないかもという話をする。

例えば『天草平家物語

世話にやはらげたる

のところ。「世話」も「やわらげたる」も現代語でもほぼ通じそうだ。「世話」という言葉は今も使われるし、「やわらげたる」は「やわらげている」とすぐに発想できる。

ただ現代では、直接「世話にやはらげたる」の意味がわからない。

「世話」は、現代ではあれこれお手伝いするみたいな意味

ところが他に「話し言葉世俗で使う言葉」という意味がある。現代ではほぼ失われた用法だ。

まりここでは、『平家物語』を(当時の)現代語に和らげて書きましたよ、ということを示している。

現代人はこれがわからない。

まり文法は近いけれども、用いられる言葉やその意味全然異なるのだ。

方言問題、あるいは発音差異問題と絡めて、この点は500年前の人と会話を難しくする要因になる。

それでも俺は会話できると信じている

つの異なる意見が、それぞれ正しさを持っていることを見てきた。

増田ではそこまで語れれば本望で、こっからちょっと蛇足

織田信長くらいの時代の人と会話できるのか?

見てきた通り、行けそうでもあるし行けなさそうでもある。私は、それでも、いけるんじゃないか、と思っている。

なぜなら日本語には文字がある。それも、平仮名片仮名漢字もある。そして、述べてきた通り音もある。

論語』やそれこそ『平家物語』など、共通の「話題」もたくさん存在する。

これらを駆使して「会話」すれば、互いの言語感覚を調整・修正しながらコミュニケーションを取れるのではないかと思う(そして、当然と言えば当然なんだが平安人より室町人の方が格段に「会話」は簡単だと思う)。

この点は、元増田の「言語的に正しい大河ドラマ」を作ったり私たちが見て楽しめたりできる可能性を肯定する。

字幕入れたり解説入れれば、英語字幕より近い感覚を持って楽しくドラマを見られるのではないか

おわりに

俺は、俺好みの室町貴族の娘や守護大名守護代クラスの娘(前髪ぱっつんの「のじゃ」口調の姫(大人っぽくてもロリっぽくても可))が異世界転生して俺の部屋にシュワみたいにやってきた場合に備えて、室町人と対話する準備はできている。

覚悟はいいか? オレはできてる

2020-01-21

anond:20200120084644

日本人口が大きく変化した時代とその要因は、ざっくり言うと

 (1)「稲作」が普及した奈良時代まで(100万→500万)

 (2)「二毛作」「牛馬の使用」など農業改革された室町時代終わり(800万→1200万)

 (3)「小農の自立」が起きた江戸時代前期(1200万→2500万)

 (4)「産業改革」が起きた明治時代(3000万→6000万)

 (5)「経済成長」が起きた戦後(7000万→1億2000万)

となる。

もちろん医療の充実とか社会構造家族関係などもこの間には変化しているんだけど、こう並べてみると結局「食い扶持」に連動して人口は変化するのだと分かる。社会構造がどう変わろうが、医療がどう進歩しようが、社会全体でその人口を支えられなければ結局人口は増えないし、社会がそれをまかなえる限り、人口は増えていくもののようだよ。

から個人的には「●●年後には日本人口は半減!」とか煽る未来予測は嘘だと思ってる。冨がなければ人は増えない、冨があれば人は増える。多分、長期的にはそれくらい単純に出来てるものみたいだ。

2020-01-15

anond:20200115110638

20年後にはシンジローファンクラブやニホンリベラル票田の爺さま婆さま方が死に絶えて、いまの消極的安倍支持シバシンジローきらいみたいなふんわりホシュが多い働き盛り層が壮年から初老

はいまのヤフコメざっと眺めた印象がそのまま国政の勢力配置になる。

左派?何それ室町時代?みたいな

2019-12-11

anond:20191211134560

営利目的書物日本出版されたのは寛永年間(17世紀前半)の京都からまり、貞享2年(1685年)に刊行された書物は約6千種になり(『新訂総合国語便覧』 第一学習改訂281998年 (初版78年) p69)、17世紀末になると京都では1万点近く発行された。

ということなので東海道中膝栗毛ではないだろう。

あと写本の購入についても(源氏物語の例だが)

室町時代中期以降には地方権力者源氏物語の写本を持つことを欲し、没落したり財政的に困窮した京都公家から貴重な古写本を譲り受けたり、地方権力者の注文に応じて写本が作成されるといった事例も生じるようになる。

らしいか枕草子の購入もありえないとは言い切れないのでは。

2019-11-28

ラーメンかん水使ったヤツ誰だよ

かん水入り麺を使うのって日本ラーメンの特徴であって中国では使われてないんだってな。

そしてかん水麺のルーツは経帯麺という室町時代の麺が最初だそうだ。この経帯麺以前は日本ラーメンが食べられていたという記録はないらしい。

でもさ、だったらそれ作ったヤツなんでかん水入れようと思ったんだろう。

だって中国ではかん水入り麺なんてないんでしょう?そしてラーメン自体当時の日本にはまだ存在してなかった。

だったら最初オリジナル製法が伝来して、その後にかん水麺を日本に住む誰かが発明・普及したとかいう流れになるもんじゃないの。

なんで出だしかかん水使ってんの。

「コレがラーメン?なんか違うんだよなぁ。よっしゃかん水入れたろ!」って全くラーメン知らない奴がやったのかよ。スゲーよその独創性尊敬する。お前が日本ラーメン界のレジェンドだ。岩明均漫画に出てきそう。

2019-11-06

anond:20191106135200

しろ創作現実のためにそう言う細かいところまで散々配慮してやってるのに、いつになったら現実創作のために配慮してくれるのか?」という話なんだよな。

配慮されて当たり前」っていつまで甘えるつもりなんだよと。

表現側としては「善意配慮してあげている」のであってそれは義務でもなんでもないのに、「それをしない奴は叩いていい。排除していい」って傲慢にも程がある。

室町時代貨幣の事は分からない人の方が多い

なら、それを学校で教えればいいだろう。

性犯罪はそれを悪い事だと分かってないのが多々いる

も同じ。いやそれ以上に、性教育学校で行うのは当たり前のことだろう。その義務から今まで逃げ続けてきたツケを、なんでおまえらじゃなく俺らが代わりに払わなきゃいけないのか。

忍たま乱太郎冷蔵庫は平気で出すが、貨幣を出す時は本当に室町時代に使われていたものを出す。

室町時代冷蔵庫があるわけない」事は誰でも分かるので前者は誰でもギャグだと分かるが

室町時代貨幣の事は分からない人の方が多いので、適当に描くとそれが本当に室町時代に使われていたと思われてしまうからだ。

って話があった。

創作の中で殺人肯定するのは許されるのに何で性犯罪は許されないのか」もそういう事。

殺人は誰でも悪い事だと分かるから敢えて「殺人肯定する表現」も出来るけど、

性犯罪はそれを悪い事だと分かってないのが多々いるのが現状だから、「性犯罪肯定する表現」をしてしまうとそれを本当だと思う人が出て来る。

から殺人より性犯罪の方が表現に気を遣わなければならない。と言う理屈


もっとも「性犯罪を悪い事だと分かってないのが多々いるのが現状」って認識がない人がそもそもいか

(何せ性犯罪が何故悪いのかも分からないんだから、分かるわけがない)

↑の理屈理解されず反発されるわけだけど。

2019-10-22

今やってるカップヌードルのフォーク

中性洗剤が普及してない室町時代とかさ、カレーヌードル食べた後のフォークや箸ってどうしてたんだろうなって思うよ

2019-10-21

[]記録三十日目

また記録を忘れるところだった。日付が変わる前に今日の分を書いておく。

筋トレ

ベンチプレス 50-40-30 kg 15回、10回ずつの2セット

クランチ 30回を2セット

バイシクルクランチ 40回2セット

ランニングマシン

距離: 6.06 km

速度: 時速12 km

消費: 525 kcal

運動中: どろろ23, 24話の視聴

ついに見終わった。最終話の展開についてはちょっと色々難癖付けたいんだけど、それはそれとしていいアニメだった。特に室町時代っていう混沌時代設定の中で生きる人々、妖、武士たち、そしてそれらがあっけなく死んでいく儚さがよかった。

組成

体重: 78.1 kg

体脂肪率: 24.5 %

筋肉量 55.9 kg

筋肉評価 +1

雑記

Q.断食中って水飲むの?

A.普通に飲みます。あと食事制限本来の形と比べるとかなりゆるくやってて、GI値だけは気を付けつつ後は何となくふわっと。特別やってることは週3の断食オンリーと言ってもいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん