「世代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世代とは

2024-04-23

中森明菜さんのYouTubeデビューすごいな

1週間で700万再生

歌声を聞くと一瞬で80年代タイムスリップする。

この世界観天才しかいいようがないな。

他の世代歌姫と格が違うな。

氷河期世代

うざすぎる

 

まりにもうざいという気持ちが先走ってしま世代で雑にくくってしまったので補足すると、すべての氷河期世代がというわけではなくて

インターネットで「いか自分たちがかわいそうで、これから未来においても見捨てられ続ける運命にあるか」みたいな怨嗟の声を垂れ流しつつ、自分よりも下の世代に対してドロッとした視線を送ってくる連中がうざすぎる

 

まあ確かに時代という観点からすると生きていく上で理不尽に耐えざるをえなかった人が相対的に多かった世代であることは事実であるとは思うんですけど、

あなた方が苦労した若かりし頃、我々はまだ生まれてなかったり赤ちゃんだったりなわけですよ

我々が何か氷河期世代に対して迷惑をかけたんでしょうか?まあ社会保険料くらいは使ったかもしれないけど今は人並み程度には納める側になってるからそこは勘弁してくれよ

文句言うなら後期高齢者相手にしてくれよな

 

ちなみにその手の方々は理由はよくわからないんだけど「氷河期世代」ではなく「ロスジェネ」というワードを好むので簡単識別できる

ロスジェネ」の皆さん、スマホやらPCやらの電源を切って壁に向かって喋りつつ余生を過ごしていただくわけにはいかない?

アニメファンの 27% が LGBTQ+

視聴者を調べてみると、グループとしてのアニメファン米国人口全体よりも多様であることがわかりました。18歳以上のアニメファン視聴者17%を黒人アメリカ人が占めるのに対し、一般人口の13%を占め、アジア系アメリカ人アニメファン視聴者10%を占める(一般人口の6%)。Z世代に絞るとその数字さらに上がり、黒人アメリカ人ファン一般人口の14%に対して23%、アジア系アメリカ人ファン一般人口の7%に対して13%となっている。

また、アニメファンの 27% が LGBTQ+ である認識していますが、一般人口では 16% であり、Z 世代に絞るとその数はさらに増加し​​ます

https://www.polygon.com/c/2024/1/22/24034466/anime-is-huge-and-we-finally-have-numbers-to-prove-it

anond:20240423120357

同居の女とかクソ揉めてるやん

最近女の子は知らんけどおばさんと言ったらあれだが俺の同世代とか男がやらないのは当たり前だから俺の家に来てまで文句うから

お前ら他の女の家にいったとき言わないじゃんっていう

遺族年金廃止障害年金廃止→老齢年金廃止生活保護廃止ってやっていって社会保障費を削減すれば現役世代への増税いらないのにね。

治安悪化するかも知れないけど、強制性を持つ安楽死制度を導入すればいいでしょ。

今の白人が俺たちは黒人奴隷から安価労働力を奪われた!って言わないように、性別ブーストがかかってた世代死滅したら勝手男女差別論みたいなのも消えてくんじゃないか

女が女がって言ってる人たちは結婚できなくて子供も残さないからあと一世代の辛抱やで

水原一平2050

前人未到日米通算200勝、3000本安打を達成した大谷翔平最後所属である北海道ソイミートファイターズから引退して10年が経った。大谷のことはベースボール歴史上の偉人として語られるのみで、日本の若年層のベースボールファンでは大谷の全盛期の活躍を知らず、でっぷりと太った巨体を揺らしながらナックルボールを投げ、レフト方向に単打を放った後に脂ぎった顔で一塁ベースから相手投手を見つめる引退間際の彼の姿しか知らない世代が増えてきた。

anond:20240422102755

いや男は生きづらいんだ!って反論してる面々は

女より男の方が生きづらいんだからフェミは黙ってろ!みたいなことを言うんじゃなく、

その男押し付けられてる役割から解放されるための運動をしていくべきだろうね。女性が100年前からじりじり進め続けてきたのを今から始めるのは大変だろうし自分世代では解消されないだろうけど、昔の女性は同じ状況でも未来女性のために活動してきたんだろうしな。

2024-04-22

anond:20240422223906

結婚願望があって並にお金持ってて共働きするつもりの同世代なんて早々に結婚してるからだよ

もう選択肢にないでしょ

毎月給料から10万円くらい引かれて手取り減ってるの見るたびに、上の世代が憎くて仕方ないのに、仕事に疲れて暴動起こす気力すらないしんどい

anond:20240422220136

まあ年金2割削って現役世代に回せ+解雇規制緩和して金銭解雇できるようにしろ で答えは出てるんだけど

また氷河期世代が割りを食う話を気軽にするんだな、君は

anond:20240422221206

稼ぐ女と結婚したいなら年齢は上がるだろうよ

稼ぐ男と若くて綺麗な女の夫婦結構いるのに逆になるとなんでおかしく思うのかな?

男の見た目の水準が低いから?

若くて綺麗で同世代以下の稼ぐ妻欲しいとか夢見すぎだよ?

anond:20240422220136

まあ年金2割削って現役世代に回せ+解雇規制緩和して金銭解雇できるようにしろ で答えは出てるんだけど

やってること今と何も変わってなくて草。

男女論は進歩いか来年インドGDP抜かれる話しない?

そっちの解決策っていうか日本産業構造少子高齢化の原因洗い出して改善策考えた方が建設的、いわゆるひとつのconstructiveじゃない?

まあ年金2割削って現役世代に回せ+解雇規制緩和して金銭解雇できるようにしろ で答えは出てるんだけど

歴史的な収蔵物の保存と、若者文化の発展はバーターだということを忘れてはいけない

収蔵物が博物館キャパティを超えて保存され、その扱いに困っているという新聞社Web記事を見ていて、改めてそう思った。

昔、「正しい日本語」という概念流行り、それが何なのかという議論が多数交わされたが、それらは結局のところ、世代対立に過ぎなかった。

そして、この収蔵物もそうなのだと思う。

若者でない世代が、自分たち大事だと感じる資料を、「歴史的」というあたか価値のありそうな形容詞で装飾して、

キャパティ無視してでも、それに親しむものよりは若者だろう管理者に、たくさん押しつけようとした結果に見える。

どちらかいえば老人世代に近い自分だが、個人的には、キャパティを超えた分はすっぱりと処分すべきに思う。

若者もきっと、歴史的呼称した老人世代の未練に興味はないのだ。私たち世代のもの私たち世代で諦めるしかない。

そもそも、収蔵物の保存にはコストがかかるので、若者文化の発展はその分遅れてしまうし、

歴史的事物の保存という行為自体も、若者文化の発展には抑圧的に働くので、収蔵物の保存というのは若者たちに本質的に好まれない。

そして、誰も明言しないが、歴史的資料は「古いものは尊ぶべきだ」という価値観を無言で内包している。

歴史的資料は「文化『財』」という名称で、あたか自然財産然としているが、その実は若者にとってコストというか、若者文化を発露する際の重荷でしかない。

そして、歴史的資料は「歴史」という教科となって、あたかも覚えるべき知識であるかのように振る舞い、若者キャパティまで削ってしまう。

個人的には、若者認知未来に向かって注がれるべきと思われ、合理的でも道徳的でもない偶然の連なりである歴史」などに充てられるべきではないように感じる。

そもそもなんで、偶然でしかない、未来に決して通用することもない老人たちの教訓を、若者たちに記憶させないといけないのか。

そういった保守的歴史のがんじがらめが、地元流れる人間関係の重さと相まって、若者たちを都心部に押し出す格好になっている気がする。

すると文化財は、その費用からもその思想からも、若者たちを都市部に押し出すのを助けてしまっているとさえ思えてしまう。

掘れば遺跡が出てしまい、その保存で開発が全く進まない「文化財」だらけの地方自治体に、どんな若者が残り続けたいと思うのか。

思春期の子供が両親に反抗するように、若者たちはきっと、古い文化象徴である歴史的資料など捨てたい、

その保存コストを、古い文化の代わりに自分たち享受したいと思っているはずなのだ

まりは、歴史的資料は非明示的ながら、そしておそらく無意図的ながら、古い者たちの権力となってしまっていると思うのだ。

から一部の人たちにとっては無意識的に、歴史的資料コストをかけてでも博物館占有していないといけないのだろう。

でも、歴史的資料をとるか、若者主体文化としていくかは択一であり、どちらが本当に重要かってことを、今一度考えてほしいと、この老いぼれはひそかに思う。

偉い学者が、日本人口回復のためには、面倒みるべき親を早く捨てろと言ったらしく、それは耳が痛いことでもあるが、

同様に、若者文化の隆盛のためには、キャパティを越えてまでも保存され続ける「歴史」は捨てるべきではないのかと、

老いたる人々には若者未来のために考えてほしいと思う。若者迷惑をかけないでおきたく思う。

anond:20240422213832

採用担当に聞いてみな

40以上のおっさんでまともな人間レアだよ

世代の特徴として異常者が多い

若い子で40以上のおっさんと働きやすいって言う奴ほぼいねえよ

インターネット男女論争をやめろ

分断してるフリして所詮は同性同士の傷の舐め合いだろ

味方を作ろうとするな、もっと分断しろ

性別世代、貧富、学歴国籍人種の全てを分断してもまだ足りない

万人の万人に対する論争をやれ

共感するな

代弁者を探すな

子に聞いた。「男で嫌だったことない」。とのこと。

男の子に生まれて、今まで、嫌だったとか辛かったとか、思ったことある

…って聞いたら。

キョトンとして「嫌なことはモチロンあったけど… 男として? そんなのないよ」

若い世代の1つの意見に過ぎないけど、他の皆さんは具体的に男として辛かったこと、があるのかな。

anond:20240422180546

主フになるために家事能力磨いて見た目整えて愛想良くして選ばれにいくのは当然の努力なんだが。

選ばれたいなら何かしら魅力が必要なわけで、男でも見た目に気を使ったり整えるのが普通になってる若い世代社会に出て来たら太刀打ちできなくなるぞ。

anond:20240422165623

現実おっさんにとっては地獄だと思うよ

子供の頃は男は仕事だけして威張っていればいいって育ったのに

気付いたら仕事家事育児全部やる必要あって女性能力次第で上がれるようになってて

どうすればいいかは一切教わってなかったんだもん

上の世代自分の都合押し付けてくるし、

下の世代は当たり前みたいな顔して家事育児全部やってる

俺たちだけ取り残されてるのがおっさん

40代後半の転職活動

2023年秋まで外資系IT企業に勤めていた。本国レイオフの影響を日本法人も受けて無職に。社内異動も提示されたが、辞めるなら6ヶ月分の給与ボーナスをもらえるとのことで家族了解も得ず、勢いでサインしてしまった。まあしばらくのキャリアブレイクの後に、のんびり転職活動すればいいかと思った。しかし、思いのほか苦戦して4月まで引きずってしまったので、恥さらしだがここに記しておく。

スペック

2023年

知り合いや取引先に「いや〜外資系あるあるなんですよw」「御社にいいポジションあれば入れてもらえませんかw」などと軽い気持ちで打診していた。面接の設定はトントン拍子に進むし、代表者と即話せることが多いのだが、シニアなわりにCxOやVPでもなく、中途半端に前職年収が高い(1800万)のがネックで、「うちにはオーバースペックですねえw」「会社フェーズカルチャー的にフィットしないと思いますよw」などと体よく断られることが多かった。まあそんなこともあるか、すぐに他が見つかるだろうし、などと考えていたが今思うととんでもない思い上がりである。要は40代後半の文系で専門スキルなし(狭い業務領域ドメイン知識と多少のピープルマネジメント経験がある程度)の高コストおっさんであり、何度も断られるのには理由があったといえる。

2024年

年が明けてハロワに行き、国民年金に切り替え、社保の継続加入手続きiDeCoの変更などをしていくうちに、焦りが出てきた。何度面接しても結果が出ないのである3月末時点で書類落ち(転職エージェント転職サイトボタン一つで気軽に応募)は100件を超え、転職エージェントとの面談20件になった。企業とのカジュアル面談20社、落とされた面接は30社に上っていた。準備時間を含めてそれぞれにそれなりに時間コスト(本を買ったりウェブを読んだり)をかけているので、本命と思っているところから失礼なフィードバックがあったときは心が折れかけた。特に許せないのが某(意識高い系ニュースプラットフォーム運営企業ポジションを探して10回も面接をしたあげく、途中で社内の組織変更があったという不明瞭な理由募集ポジション消滅して見送り。それでも何とか心を保てていたのは、少し蓄えがあったのと、酒と麻雀スパ巡りを暇にかまけて再開したおかげかもしれない。…まじでおっさん趣味じゃないか

結局、先週になって前職の知人に紹介された外資系某社で拾ってもらえることになった。やっぱり外資フラット人間関係と高い年収の魅力には勝てないのよ。他には日系、大手スタートアップ含めいろいろ受けたが、本当の意味で入りたいと思えたのは某クラウド、某テレビ局、某AI関連企業の3社だけだった。都合50社と会ったとしても、社会人としてのキャリアの最終盤に「身を置いてもいい」と思えたところは1割にも満たなかった。若さが失われてリスク許容度が下がっているのと無関係ではないと思うが、その企業サービスプロダクトに対して「新しいものが新しく見えない」ようになっているのが最も大きな要因だと思う。40代後半ともなると成長しない企業や楽しくなさそうな企業SaaSスタートアップに多い)の見分けはつくようになるものだ。

というわけで、おっさんがやむにやまれ転職しようと思うと、受け入れてもらえるところに妥協してでも入るというスタンスになりがちだし、数打ちゃ当たると思ってしまうけれど、それでも結構時間がかかりますよというお話でした。

その他

anond:20240422102100

どんなカテゴリであっても「自分らのカテゴリが最も可哀そうだ」と主張したがる者はよく目立つ

「200x年代若者日本史上最も辛い目にあった世代だ」「いや201x年代の方がもっと辛い」「いや202x年代の方が」

現代主婦はかわいそうだ、あーあ、昔はずっと気楽だったんだろうな(昔の事なんて知らんけどw)」

「○○のバイトはやめとけ、悲惨だ、経験者語る」「xxの業界はやめとけ、悲惨だ、業界人間より」

ニートだって辛いんだぞ、足掻いてるんだぞ、君ら知らんだろうけど」

何度も何度も何度も何度も何度も何度も見かけた

氷河期世代よ立ち上げれ、この国を見捨てた連中への復讐を開始せよ

就職氷河期」。この言葉を聞いて、どれだけの氷河期世代が胸の奥をえぐられるような思いをしただろう。

新卒就職できず、非正規雇用派遣で食いつなぐ毎日

俺たちは、社会から負け組」のレッテルを貼られ、見捨てられたも同然の扱いを受けてきた。

この状況を作り出したのは誰だ?そう、他でもない、お前ら政治家経営者富裕層たちだ。

1999年派遣法規制緩和を皮切りに、お前らは俺たちを切り捨てた。

正規雇用を減らし、非正規雇用を増やし、俺たちを安い労働力としてこき使った。

トリクルダウン」なんていう甘い言葉を信じて、俺たちは黙って我慢した。

上の世代が豊かになれば、その富が俺たちにも滴り落ちてくる… そんな幻想を信じて、歯を食いしばって働いた。

だが、どうだ。

富は上の世代大企業に蓄積され、俺たちの手には何も落ちてこなかったじゃないか

お前らは、俺たちを「自己責任」という言葉で片付けた。

努力が足りない、能力が足りない… そんな言葉で俺たちを責めた。

だが、間違っているのは俺たちじゃない。

この国を、俺たちを見捨てたお前らなんだ。

俺たちは、もう我慢しない。

黙って耐える時代は終わった。

今こそ、氷河期世代が声を上げ、行動を起こす時だ。

この国は、俺たちを見捨てた。

ならば、俺たちもこの国を見捨てる番だ。

氷河期世代の連中よ、目を覚ませ。

俺たちは、もっと怒ってもいいんだ。

もっと声を上げていいんだ。

俺たちの経験した苦しみを、社会にぶつけてやろうじゃないか

この革命は、氷河期世代による復讐の始まりだ。

俺たちは、お前らを見逃さない。

お前らの責任を追及し、俺たちの世代が受けた痛みを、お前らに味わわせてやる。

簡単な道のりじゃないのはわかってる。

でも、俺たちは強い。

どんな困難にも負けない強さを、俺たちは持っている。

さあ、氷河期世代の同志たちよ。立ち上がろう。

俺たちの声を、社会に、あいつらに届けよう。

この革命は、俺たちが導く新しい時代の始まりなんだ。

給食費無償化医療費無料化という現代ポピュリズム公約

最近自治体選挙では、とりあえず子育て世代支援としてこれらを掲げておけば票が見込めるという風潮がある。逆に言えば、これらを掲げないと当選の難度が上がるとも。

公約の実現には当然財源が必要だ。一時的措置であれば、国の補助金交付金を財源に充てることもできるが、長期に行うにはその自治体財政継続的負担が生じることは避けられない。また、財政調整基金などの基金継続的負担のために取り崩すものではない。経常収支比率から多少うかがえるかもしれないが、選挙候補者(あるいは住民)が思う以上に自治体財政に余裕はないのである

かくして、公約は縮小・撤回余儀なくされる。一時的に莫大な支出、中長期的に一定支出という違いはあれど、少し前のコロナ禍での給付金公約彷彿とさせる流れだ。給食費無償化医療費無料化ニーズが高いのはよくわかるが、だからといって実現性・持続可能性に乏しいこれらを公約とするのは一種ポピュリズムめいていて首を傾げるものがある。

なお、首長にあってはこれらの公約の実現可否の責任予算により果たすことになるが、議員に関しては基本的責任をとる場面は登場しない。ひたすらに言い得な公約であり、なおのこと質が悪い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん