「フランス料理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フランス料理とは

2021-08-26

anond:20210825140256

フランスイタリアだって絶対料理の手抜きしたい人が居るはずなので、

家庭料理ほど文化に定着していなくても、独自の手抜き飯を作って食べてる人が居ると思うんだよね。

そいう人を見つけられれば、おそらく、お手軽フランス料理レシピが手に入る。

anond:20210826110315

>>ただ、それら使った料理代表的フレンチか?って言われると疑問は残るかな。

くっそ笑った。フランス料理のこと何も知らねえんだwww

だめだ腹痛い。職場で笑っちゃだめなのに

でも本格的なポトフフランス料理)って、具材を異様なまでに切らないよな

キャベツ1/4みたいなのがドカンと入ってるし肉は塊だし

anond:20210826110315

どこの国も家庭料理レベル簡単にできるよ

味噌汁だって煮干しなんかで出汁取るとか変わらんやろうに

フランス料理も三國シェフyoutubeチャンネル見てれば簡単やぞ

イタリアン簡単だけど、フレンチは大変

anond:20210825140256

中華和食タイ料理など東アジア圏の料理簡単なのよ。これは調味料が旨味を持ってるから

醤油でも味噌でもジャンでもナンプラーでも良いけど、とりあえず発酵調味料を使えば旨味が足せる。

で、昔は中華味の素ばかりみたいな揶揄もされたよね。

でも日本人だって、だしの素やらコンソメキューブやら鶏がらスープの素やらを多用してるわけで同じようなもの

アジアの人がこういう発想になるのは、調味料で旨味を足すってのが普通からなんよね。

アジア料理適当食材に火を入れて、発酵調味料で味整えれば完成。

調味料自体発酵させるという面倒な工程をやってくれてるので、調理自体無茶苦茶簡単に美味しく作れる。

次に簡単なのが、イタリアンインド/中東南米料理。ここは「トマト」と「ニンニク」「唐辛子」の文化圏

どれも旨味が強いので、これらを使えばだいたい美味しくなる。

ただ発酵調味料と違って、加熱で旨味を増やしたり辛味を抜いたりしないといけないので、多少は時間がかかる。

でも、長く見積もってもせいぜい30分以内。

もっと言うとイタリア料理アンチョビがあるので、この中ではアジア料理に近くて比較簡単な部類。

ちなみに小麦粉の加工の話はちょっと脇道逸れるので置いておく。

トマトを使える文化圏発酵調味料ほどではないにしても味付けは簡単コロンブス偉大だよ。

で、一番大変なのがフランス料理

イタリア料理ほどバカすかトマト使わないし、調味料発酵した旨みの強い調味料は無い(酢やワインはあるけど)。

全部旨味を作るのが食材由来になるから超大変。

食材香り出しして、煮出して、スープ(ブイヨン)作って、それを詰めてソースにする。

って工程必要になる。これは数時間〜数十時間レベルでめちゃめちゃ時間がかかる。

バターで塩振って焼くだけでフレンチですわよって人もいるけど、それは嘘でソースつけなければ基本的にはフレンチではないのよ。

アメリカスーパーとか行くとBBQソースをはじめ鬼ほどソースの類が並んでるけど、ソース作るのクッソ大変なのでそこを省力化したいっていう現れだからね。

ま、イタリアン麻婆豆腐と同じレベルか、それよりも簡単からやってみたらいいよ。

<追加>

ちょっと、反応もらったから追加してみる。

ポトフフランス料理だけど簡単

そうね。ポトフというかシャルキュトリー言及してなかったな。

そう、フレンチ調味料で旨味作れないので、加工肉を使う。

田舎料理とかだとソーセージやらベーコンやらで旨味を作ることが多いね

ただ、それら使った料理代表的フレンチか?って言われると疑問は残るかな。


>南仏はニンニク

バスク地方とかね。美味しいよね。

あの辺はスペイン料理との中間みたいな感じなので、ニンニクパプリカを上手く使うよね。

自炊フレンチ始めるなら南仏はとっつきやすいよね。

代表的フランス料理ってなによ?

あんまり日本人家庭料理フレンチつくらないよね。

それこそ、ポトフとかカスレとかキッシュとかだろうけど。

メインどころはソース必須になること多いから、手間がかかりすぎるんだと思うよ。

>なんでフランスソース売ってないの?

これは風味の保存が効きにくいから。

フレッシュな素材から作るソースって風味がめちゃくちゃ大事なのよ。

有名シェフ監修のプロ用の冷凍ファンドヴォーとか、時々使うこともあるけどやっぱ割と味落ちるんだわ。

アメリカ人?彼らはスモークつけまくったソースとか愛用してるでしょ。

マギーブイヨン

そうね。マギーブイヨンは画期的だったと思う。

ヨーロッパ行くと日本の比じゃ無いほど各種ブイヨンあるよね。

それでも調味料文化の厚みはアジアには勝てない。

発酵は本当すごいと思うよ。

2021-08-06

anond:20210729101715

なんていうか原曲へのリスペクト畏敬の念があったらあんアレンジにはしないだろうというのが、他のクラシックアレンジと違う点。

から好きで繰り返し聴いていたという感じが全然しない。

それならそれで嘉門達夫替え歌みたいに音楽の授業で聴かされただけで好きでもなんでもないって態度の方がいい。

クラシック音楽ネタ全然別の価値を与えるのは原曲への害が少ない。

平原綾香には、海原雄山フランス料理店で出てきた鴨肉にわさび醤油をつけてこっちの方が美味いというような傲慢さを感じる。

名曲の力にあやかってすみませんって感じがしなくて、私の歌声にかかれば古臭い曲もほれこのとおり名曲にできちゃいます、みたいな。

その実、原曲を聴き込んでないから、本来の曲の奥深さを理解できてない感じがびんびん伝わってくる。

2021-07-24

anond:20210724133649

評価って期待と結果のギャップだと思うんだよね。

簡単からイラスト描いて」「プログラム直して」って意見には、怒涛のような非難コメが集まる

こういうのは与えられた時間や対価で実現可能な結果に対して、要求する側の期待があまりに過大だから製作側の視点から要求側が非難されている。

オリンピック演出学芸会レベルって意見散見する

この場合は与えられた時間や対価で実現した結果が、要求する側の期待に対してあまりに過小だから製作側が要求から非難されてるってことだと思う。

6000億円の当初予算を最終的に2兆円を超えるのではないかと言われるほどまで膨れ上がらせて、開催も1年延期してこれですか?と。

やってもやらなくても良いことを「やりたいです」と自ら手を挙げて一方的推し進めて、その予算は客(=国民)の財布から高い金を勝手に抜き取って使って、出来上がったものがしょぼしょぼだったら客はぶち切れでしょう。経緯が経緯だけに客の期待レベルはかなり高まってしまっているので、その期待レベルを超えるのは容易ではなく、必然的に悪評価につながる可能性が高い。

こういうのは自分がその分野の専門か否かに関わらず、こういうものだとしか言いようがない。自分で作れないフランス料理を食べに行って、高い金を払ったのにその期待に見合わないものが出てきたら、やっぱり好評価はしにくい。控えめに言って、値段の割に自分の口には合わなかったし、また食べたいと思わないといった評価をするのではないか

まあ実際の開会式は見てないんで個人的評価差し控えるけども。

2021-07-01

人生幸せって本当に結婚にあるんだろうかinサイゼリア

妻がいる。

子供もできた。2人だ。

妻は専業主婦で、子供は二人とも塾に通わせ、なんとか大学を出してやるくらいの金は貯められるはずだ。つまり、俺は世間一般で言うと幸せ人間に分類されると思う。

ただ、この前の日曜日家族サイゼリアに行って、子供が嬉しそうに「たっぷりコーンピザ」を食べている時。ふと思ってしまった。

妻がいて、子供が嬉しそうにしていて、みんなでご飯を食べている時間より、男友達サイゼリアで飯を食っている時間の方が幸せだったんじゃないかと。

当時の私達は暇を持て余した大学生で、『サイゼリア最強デートプラン』を大真面目に話し合っていた。

グランドメニューを突き合わせながら、サイゼメニューフランス料理のフルコースを超えるためにはどうしたらいいのかを、真剣に討論していた時期が、私にもあったのだ。

やれ「熟成サラミ」は外せないが、どのタイミングで注文するべきか。ワインサイズは?あえてのデキャンタシェアだろうと。

「柔らか青豆の温サラダ」を、単品のフォッカチオにペーストにしてつけることで一味違う男になるんだ!だとか、友と話していた、そんな日々があったのだ。

ときめく、フルコースを考えていた黄金時間があったのだ。

今の私はどうだろうか。サイゼリアに行って頼むのは、ひたすらに何の面白みもない、「ミラノ風ドリア」だけである

妻にドリンクバーを頼んで良いか聞いたら、子供じゃあるまいし、と言われるのだろう。

そういえば、彼女デートサイゼリアに来た事はついぞなかったな、などと、頭をよぎる。

見合い婚だったので、いざ本番のデートとなったら、サイゼリアに行こうなどという選択肢のものがなかったのだ。

私が手に入れたかったのは、本当にこんな生活だったのだろうか、と、ミラノ風ドリアに問いかけてみたくなる。

下らない話をして、いつか彼女をお互い作ろうな、と語り合った友の連絡先もわからなくなってしまった。友と決めたはずの、安易肉料理に頼らない、【激モテメインディッシュinサイゼリア】がなんだったのかも、最早忘れてしまった。

今の日々は幸せなのだろうが、考えてしまうことがあるのだ。

ずっと友と共に、恋に憧れるフリをしながら、サイゼリアデートメニューを考えて続けて、今に至る道もあったのではないかと。

しかしたら、その方が、楽しい日々を過ごしていたんじゃないかと。

そうしたら、今のサイゼリアの、つまらないグランドメニューも、もっと輝いて見えたんじゃないかと。

考えてしまうのだ。

2021-06-25

anond:20210625163501

何がって、文字通り「フォン」がだよ。

フォン(仏語:fond)は、フランス料理において、主としてソースベースに使われる出汁。対してポタージュなどのベースに使われる出汁をブイヨンと呼ぶ。

まり、賢い出汁だな。飲まなかったの?

2021-05-13

コロッケフランス語クロケットがなまって~

これホントなの?

美味しんぼ山岡士郎が言ってたんだけど

本当はカニクリームコロッケとかカレーコロッケのようにおかずというよりは主食に近い扱いだったんだね

日本だとどちらかといえば副食でご飯のおかずに食べるから何でそうなったのかよく分からない

大正時代には既に今日コロッケ明日コロッケコロッケコロッケ~♪という歌が流行ってたそうだしコロッケ日本食の一つで既に100年か100年以上経つ伝統的なおかずだった

それを踏まえたらおかずとしてのコロッケに対するフランス料理主食としてのクロケットの違いって何だろうね。

安くて食べ飽きない安心する味わい、コロッケ。皆大好きコロッケアレルギーの人や偏食家以外の日本人は皆大好きよね、コロッケ

そういう伝統ちょっと大事にしていきたいよね。

2021-05-07

anond:20210507171433

下手なことは言えんから実名は避けるけど、

海外の〜(国名)で料理人としての修行経験、みたいな経歴、いくらでもウソ書けるよなw

まあ、フランス料理とかそれこそ日本料理なら確立してるし業界が狭かったりもするけど、

イタリア料理スパゲッティピザ作るぐらいだと、

適当ちょっと創作混ぜた料理でも疑われないかもしれない

明確にフランス〜の5つ星レストラン〜でとか、ミシュランで3つ星の〜でとか、店名が明確にあるなら分かるけど、

失礼ながら、どう考えてもおまえ子供の頃は同じ田舎ヤンキーやってたやん、

本当に〜行ってきたんかもしれんけど、おまえちゃん英語喋れたんか?

とか思ってしまうんだけど、それなりに繁盛してるみたい…

自分は心が黒いから、意外とあいつは料理界のショーンKだったりしてな、とかつい思ってしまったんだだけど…

話がズレるけど、本当にフランス修行したとしか思えない人が書いてたけど、

その人本人ではなかったと思うけど、厨房で怒った先輩に包丁で刺された話とか書いてあって、

寿司職人10年ではないけど、外食体育会系なのは海外も変わらんのか怖っ、とは思ったんだけど、

これで現地語喋れなかったら論外なんだよね、外食体育会系排他的から厨房他人弱者配慮なんかしない

移民なんかも皿洗いのバイトはあるけど、そこから先はないと思うし、寧ろネイティブから虐めがあったりしそうで、

なんだかんだ移民移民運営する店とか外食に行く方が安心だと思うんだよね

棲み分け大事

2021-05-06

anond:20210506112146

外食起業は基本地雷だと思うのだけど、

強制的にやれと言われるならもっと利益率が高いのを選択したいかなあ

利益率が低いのはチェーン店に勝てない

逆に言うなら、大手チェーン店として存在しているものと同じことをしてはならない

からいきなりステーキができる前ならステーキはまだ選択肢に含まれていた

が、それももう無理である

例えば、フランス料理のフルコースみたいなのは未だにチェーン店では存在しない

こういうのはアニバーサリーを祝うのが目的だったりもする

結婚や年齢を祝うイベントの方がメインだったりもするので、そこで利益率を上げられる

昼食が目的の客だったりすると、さっさと出せ、というのが再要求事項になったりする

払う金が少ないほどバカ舌なのに普段から苛々してたりもして味に五月蝿かったりもする

高い金を払う客は、もちろん高品質料理提供する必要はあるが、理不尽クレームも減る

不条理に急かされたりしないので、落ち着いて料理ができる

外食起業をするなら、普段から一日に客が何人入ったら食っていけそうかとか考える癖がほしい

例えば、必ず入店した客は一杯の珈琲を注文するとしたら、

珈琲の単価はいくらで一日に何人来れば自分は生きていけそうか、普段から考えるのである

例えば、珈琲の単価は一杯500円、20人で一日の売上は1万円になる

しかし、そこから光熱費や賃料などが引かれるわけで、そうなると賃料は避けたいところではある

一日20人固定客がいないと一万円にも満たないのである

そう考えると、日給一万円がどれほどありがたいか身にしみて分かるのである

珈琲の単価も500円と大手チェーン店に比べれば高い、高すぎると感じる

しかし、ここで下手に味とか豆とかで勝負しようとしてはならない

例えば、近所の老人が屯する寄合所みたいなものにしたいと考えるとして、

珈琲の500円は入場料、おかわりは安くか無料に、日持ちのする砂糖菓子などのつまみ

ボードゲームができるとか、昼間からカラオケなりジャズ演奏ができるとか、

結局のところ、飲食オンリーで生き残るのは無理だと考える

フランス料理に話を戻すと、フルコースならば一日の客は片手で数えるぐらいになるが、

1コースの値段はかなり高く設定しても許されるようになると思う

それから、こういう場合は完全に予約制になるわけで、とにかく席の予約を埋める努力をする

予約制になるといいところは、前もって必要材料の量が分かることもある

一日に20人客が来るぞ!と息巻いて、客がゼロだったら腐る食材無駄になってしま

自分家族が食べるにしても限界がある、だから廃棄するようになる

というか、大手チェーン店でもコンビニでも大量に廃棄している

大量に廃棄する業務従業員の心が病むことさえある

しかし、予約制になっていれば廃棄の問題は起こりにくくなる

粉もんをやれ、というのも日持ちがしやすいかである

もっとも、粉だって虫が湧くし、珈琲だって鮮度が落ちれば味が落ちるわけだが、

キャベツレタスなんかよりは遥かにマシである

と思いつくままに書いてみると、やっぱり外食起業する気にはなれないのである

しかし、ホリエモンなんかが言うように、だったらITというのも間違ってはいないが、

賭けた金が少ない分、売上は当然儲けも少ないのが世の常である

からお金が降ってこないかなあ…



あと、立地の問題あるかな

マクドナルドは駅から見える場所モスバーガーは駅からちょっと隠れた場所

みたいな話があった気がするが、飲食店で立地は非常に大事である

自分想像だが、マクドナルド一等地の賃料を払っているはずだから

そうなると、原価厨が原価の小ささを騒ぐが、売上のかなりは賃料で消えているのではないだろうか

から見えるマクドナルドなんて食事というより待ち合わせとか

何でもいいからさっさと食べたい、もしくは時間つぶしみたいな用途になると思われる

一方、モスバーガー珈琲の単価も高くなるが、駅からちょっと離れた隠れた場所で落ち着きたいとか、

そういう用途差別化しているように思われる

フランス料理のフルコースや老人の寄合所みたいな喫茶店ならば、

立地は住宅街の中でもなんとかなる可能性がある

行人クルマの騒がしいところで記念日を祝いたいという客はあまりいないと思う

店舗を出す商売は立地が本当にキツいと思う

客に入ってほしければ良い立地であるべきだし、その分賃料は跳ね上がってしま

起業するなら立地に左右されない業態がいい

2021-04-28

デグラッセって意味ないよね

本来フランス料理なら意味はあったと思うよ。

向こうは日本と比べて大量の肉を扱うから

フライパンにこびりつく量が単純に多い。

それに鉄のフライパンそもそもこびりつきやすいからね。

さらにしっかりレデクションするから、よりシュックの味が生きてくる。

でも日本レシピは向こうほど肉の割合はないし、フライパンはテフロンが多く、そんなにこびりつかない。汁物大好きな日本人はソースをしっかり煮詰めるということもしない。(日本カレーソースデミグラスソースをとろみのついた汁物のように扱う)

結果デグラッセ効果が無きに等しい。

2021-04-15

anond:20210415064536

干物がどのくらい手間のかかったものなのか

お前には分からないだろ

味噌を作るのも醤油を作るのも手間がかかるんだぞ

日本料理台所調理する前に手間がかかっているんだ

フランス料理とはそこが違う

2021-03-30

anond:20210330010647

大学生500円 フランス料理コース 新歓ですが 500円もだめですか?そうですか・・・

2021-03-29

新型コロナウィルスにはもう少し飲み会文化破壊してほしい。

新型コロナウィルスはもう少し飲み会文化破壊してほしい。

お願いだから破壊してほしい。

気の合う仲間と飲み会に行くのはいいが、職場飲み会は滅ぼしてほしい。

だって、アレは本当に不毛なんだよ。

いない人間悪口ばかりをいい続けて、それで5000円とか信じられない金額を取られるのだ。

手取り16万の新卒が、なんで週に2回も3回も飲み会に行かなくちゃいけないんだ。

2次会、3次会まで新卒は付き合え、なんて無理に決まってるでしょ。

若手の飲み会、課の飲み会取引先との飲み会同期会

もう、お金いくらあっても足りない。

しかも、自分下戸であり、酒が飲めない。

飲み会食事はすごい貧相だ。

居酒屋食事って、定食なら700円? 800円ぐらいだろう。

そんな食事になんで、4000円、5000円も支払って、飲みたくもない烏龍茶を飲み続けるのは嫌になるのだ。

しかも、ずっと偉い人や上司愚痴説教を聞いて相槌を打ってる。

うっせえわって曲がある。

しかし、自分には、うっせえわじゃなくて、「金返せ」だ。

居酒屋に支払った金返せ。

本当に金が無い。

飲み会文化のせいで金がかかってかかって仕方がない。

新型コロナウィルスのおかげで良かったことは一つだけある。

職場飲み会が減ったことだ。

しかしそれでも、飲み会したがり人間はたくさんいる。だから飲み会クラスターが発生する。

もう、飲み会は嫌なんじゃよ。

飲み会はやめて。

どうせなら居酒屋での飲み会ではなく、食べるのが中心の中華料理コースとか、フランス料理コースとか、美食中心にしてや。

下戸にとっては、居酒屋飲み会回避は高すぎる。

寿司を食える金額で、烏龍茶でタプタプになるのは嫌なんじゃよ。

2021-02-27

日本料理って素材の味じゃん

日本料理は偉そうにしてても所詮素材の味

寿司天ぷらが美味いかどうかはその素材が美味いかどうかが決める

最低限の失敗しない料理手順さえ踏めれば、美味い素材を仕入れたやつの勝ち。腕前とか誤差みたいなもの

その点フランス料理中華料理の方が偉い

料理人の腕や調理の工夫で平凡な素材を生まれ変わらせることができる

日本料理料理としてレベルが低い

2021-02-18

anond:20210218050209

追記たからツリーにつなげる

そのねちょっとなったやつをスチームオーブンの2枚天板にどばっとひろげてならべいれて30分スチームしたらカリカリになるよマジでスーパーのしんなり天ぷらもかりかりになるくらいだからね。

スチームオーブンもってなかったら料理の本よむこと

・なべはでかくしないと油が少ないと温度ものをいれるたびに下がってどうしようもない

・今のコンロにはほぼすべてついてる天ぷらセンサーをつかって180度にキー

・衣はまず卵と氷水をよ~くまぜておく。粉をいれたあとはあまり混ぜない。ダマになってるくらいがサクサクにあがる。これはグルテンがとけだしてびよ~んねちょねちょになるのをふせぐため。あと水のかわりにあまったビール炭酸水小麦粉のかわりに片栗粉をすこし足したり市販天ぷら粉をつかうという手も。

・あげたものはすぐペーパータオルの上にひろげておく。ものものをかさねない、接触させない。(水蒸気を逃がすため。)網でもいいけどペーパータオルおすすめ

・プカプカういたら火がとおってる(具材の内部で水蒸気が発生して気球みたいな状態になって浮かぶ

・中まで火がとおりにくい根菜は薄く切るか下ごしらえで電子レンジ加熱しておく。衣に火が通ったら食べれる刺身エビとか青じそ大葉)で熱いうちに食卓にそろって座って食べる練習するといい。

・基本、寿司天ぷらフランス料理と同じで家庭でつくらず職人がつくるものとわりきってしまうのも一つの手です

anond:20210215224234

そのねちょっとなったやつをスチームオーブンの2枚天板にどばっとひろげてならべいれて30分スチームしたらカリカリになるよマジでスーパーのしんなり天ぷらもかりかりになるくらいだからね。

スチームオーブンもってなかったら料理の本よむこと

・なべはでかくしないと油が少ないと温度ものをいれるたびに下がってどうしようもない

・今のコンロにはほぼすべてついてる天ぷらセンサーをつかって180度にキー

・衣はまず卵と氷水をよ~くまぜておく。粉をいれたあとはあまり混ぜない。ダマになってるくらいがサクサクにあがる。これはグルテンがとけだしてびよ~んねちょねちょになるのをふせぐため。あと水のかわりにあまったビール炭酸水小麦粉のかわりに片栗粉をすこし足したり市販天ぷら粉をつかうという手も。

・あげたものはすぐペーパータオルの上にひろげておく。ものものをかさねない、接触させない。(水蒸気を逃がすため。)網でもいいけどペーパータオルおすすめ

・プカプカういたら火がとおってる(具材の内部で水蒸気が発生して気球みたいな状態になって浮かぶ

・中まで火がとおりにくい根菜は薄く切るか下ごしらえで電子レンジ加熱しておく。衣に火が通ったら食べれる刺身エビとか青じそ大葉)で熱いうちに食卓にそろって座って食べる練習するといい。

・基本、寿司天ぷらフランス料理と同じで家庭でつくらず職人がつくるものとわりきってしまうのも一つの手です

2021-02-17

anond:20210216192726

エシャロットエシャレットカタカナ表記ゆれはどうでもいいや)昔のジャパンにはなかったので長ネギ玉ねぎ1:1で代用したんよ!ってフランス料理人の自叙伝に書いてあった!

2021-02-16

料理の本要らない

ネット無料かつ良質なレシピが山程見られる時代料理の本なんか要らない

本棚に立てて作る時に見るか?見ない。スマホより重いものは持ちたくない。ムック本はページが勝手に閉じるのも不愉快だ。スマホレシピを見ながら作った方がいい。

最近料理の本は写真いっぱいのカラー印刷で高い。一種写真集なんだろう。中古でもたいして値下がりしない。

dancyuコンビニ立ち読みするたびに欲しくなるが、如何考えても要らない。金の無駄あんもの出るたびに買ってたら邪魔になる。

この部屋にいつまでも住むつもりはない。引っ越し荷物は少なくしたい。身軽に生きたい。要らないものは置きたくない。料理の本は邪魔だ。要らない。

家庭の味は無料レシピが山ほど見られるが、ちょっと本格的なものになると途端にレシピは減る。知りたい。見たい。欲しい。でもどう考えてもフランス料理ソース100のレシピ、とか作らない。作れない。前菜アイディア50、ワクワクする。だが不要だ。そんなの作るわけがない。エシャロットからしてうちにはない。だいたい前菜なんか家で作らない。1時間かけて作った前菜より、20分で作った野菜炒めだ。でも、欲しい。

 

しかし、要らない。

要らない。趣味に金をかけられない。辛い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん