「ステッカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ステッカーとは

2023-05-06

anond:20230506005856

ベイビーインカーへのイメージってどこで植え付けられたん?

俺の中では子供連れへの嫌悪感をそういう共通ステッカーに込めて発散しているんだろうけど、実際の所全部「印象」でしかないノンエビデンスだよな

単に弱い人間乗せている車を煽りたいんだなって思うと、増田を含めて人間最初からやり直したらって思うよ

車の後部ガラスに「赤ちゃんが乗っています」とか「子供が乗っています」とか貼ってる奴は

てめぇの目の前にそれ貼り付けとけ。

相手がキ〇ガイ他人だった場合にそんなもん通用するわけないだろ。

てめぇのガキはてめぇ以外の誰が守るんだよ。

こういうステッカー貼ってるクソ親に限ってロクでもない運転してるイメージある。

しっかりしろ

2023-05-04

「ザ・スーパーマリオブラザーズムービー」の特典ガチャ要素について

この<『ザ・スーパーマリオブラザーズムービーハテナブック>は、紹介内容が異なる4種類を用意しており、おひとり様につき、4種類の中から1冊をランダムプレゼントいたします。また、それぞれの冊子にはキャラクターデザインされたステッカーも封入されており、マリオルイージピーチ姫クッパの4種類があります

こんなの、任天堂ガチファンは全種類揃えるまで通い詰めるだろうに

かつてガチャを痛烈に批判していた任天堂

看板タイトル劇場映画でこんなことをするとは

ランダム配布特典で何度も劇場に足を運ばせる

昨今のリピーター狙い撃ち商法任天堂まで手を染める

時代の移り変わりを感じる一幕である

2023-04-20

スープ叩くならさ、チャイルドインカーのステッカー貼ってるクルマ

あれは叩かれないのか?

トラックの「精密機器輸送中」のステッカー

あれスピードさなアピールじゃなくて

ぶつけたら損害賠償高いぞアピールであり

積荷とお前の命だったらお前の命の方が安いからよく考えて行動してねアピールだって聞いてヒエってなった

2023-04-09

実況板を出し抜けなくて悔しい。それが俺の観察力の限界なのか?

俺が番組見て思ったことは大抵書いてある

https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1680951835/

781公共放送名無しさん2023/04/08(土) 21:29:13.47ID:4EHzRDsR

サーファーさんのおしり

前のトラバおっぱいもそう。自分感想で実況板に書かれてないか調べるのが日課になってるがなぜか絶対書かれていて微妙気持ちになる

自分と同じ感想が書き込まれてなかったという経験をするまではずっとこの日課は続くだろう。

というか5chの実況板ってnhkしかいからなあ。

水曜日のダウンタウン一般人の家訪問するのが必要企画アパートの扉にセコム(secom)のデザインで「neet」と書いてあるステッカー貼ってあったんだが、あれに気付いた人っていたのかな。

tbsの実況板があればもしかたらこのことで誰もそれに気づいたような書き込みをしてなくて俺の日課には終止符が打たれていたかもしれない。少なくともツイッターにはそういう書き込みはなかったけど、5ch民の観察力の方があなどれないものがあるから、5ch民に勝たないと意味がないように思えてしまう。

anond:20230407150817

2023-04-06

https://togetter.com/li/2118832

ふと、バスはどうなんだろうと思ったら、バスは100km/hでOKらしい。多分、バス運転には大型二種免許必要から、という理由もあるんだろう。

大型二種免許を持っている場合に限って規制緩和したらどうだろう?免許持ちに専用のステッカーを配布して、それを貼ってたら100km/h出しても良いことにするとか。

2023-04-05

https://archive.md/eK6Yj#selection-3264.0-3540.0 https://archive.md/rZdzS : https://archive.md/9e4Qu#selection-4828.0-5174.0 https://archive.md/ZHjeQ https://archive.md/7iFn3

“「たか電気発言さえ切り取り”

“「原発以外に電気を作る選択肢がたくさんあるのに、なぜ原発に拘るのか」と言ったのであって、「電気はいらない」とは言っていない。「たか電気を作るのになぜ命を危険晒す原発を選ぶのか」と言ったのだ。”

原発はなくても電気は作れるって言っとるからお前も電気使っとるやろ!!は筋違い反論するならなんで原発がいるのかを言わんとダメ。”

追記

https://archive.md/IhkP1

“この写真自体フェイクです。実際は「原発はいらない」というステッカーなのです。”

2023-03-09

今月はちょっとあんまり余裕がないからやらないけど来月JAXAに一万円寄付する。ペンとかステッカーとか貰えるかな。

2023-02-20

命にかかわるものを示す設備には目立ってダサいステッカー義務付けないといけない

10の重大案件を急にしかも同時に持ってこられたような状態でも分からないといけない

2023-02-16

anond:20230216153332

おいおいおい楽しんでやってる趣味を自ら馬鹿にするんじゃねーよ

良い感じに配置するにはって考えれば頭の回転が良くなるし

日見返したときこの日こんなこと思ってコラージュしたなあって思い出があるし

ぼーっと手を動かしてるだけでも癒しにはなるし

後世で発掘されれば「大昔にはこんなシールステッカーデザインペーパー、ノートがあったんだなあ」と時代の記録になるし

当然良い感じの配置を考えていれば色彩センスが培われるだろ。

良い感じにできたらSNSにあげて承認欲求満たしてもいいし、なんかのきっかけでバズって書籍化とか個展とかなったら金にもなる

何の役にも立たない趣味

コラージュにハマった。

シールステッカーデザインペーパーなどをノートや台紙に貼り付けるだけの趣味だ。

これが今までハマった趣味の中でダントツ意味が無い。

運動のように筋肉や基礎体力がつくこともなく。

創作のように人前で発表して自己顕示欲を満たすこともなく。

クロスワード数独のように頭の回転が良くなる訳でもなく。

旅行のように思い出を作る訳でもなく。

ペットのように癒しがある訳でもなく。

写真動画のように時代の記録を残す訳でもなく。

塗り絵のように色彩センスが培われる訳でもなく。

当たり前だが金にもならない。ゴミしか出ない。

ただただなんとなく楽しくてなんとなく達成感があるだけだ。

なかにネットに上げている人もいるが所詮コラージュ他人の褌で相撲をとっているにすぎない。見せられたとしてもだから何?以外の感想もないだろう。

救いは金がかからないことくらいだ。

さっさとこんな趣味やめて意味のある趣味に移りたい。

しか趣味への熱が枯れてきた中年にはちょうど良い熱度の趣味なのも確かだ。だから趣味に対して怠けてしまう。

もっと熱い趣味を見つけたい。

こんなコタツに入ってテレビ見てアイス食いながらやる趣味なんてうんざりだ。

2023-02-03

anond:20230203081116

さっきぶらぶら買い物に行ってきたんだけど

FIVE BELOW(1~5ドル雑貨店)で進撃の巨人ペーパーバック版があった

グッズは色々売ってる

ポスター進撃の巨人鬼滅の刃ワールドトリガー犬夜叉セーラームーン

TARGETの棚はまるまるひとつMANGAが陳列されてた

あと禰豆子が覗き込むステッカーを貼った車はしょっちゅう見つける

まあまあ定着してるんじゃない?

2023-01-09

anond:20230109103754

実際にやったことがあるんだが、ステッカーハート型がベター)がおすすめ

シャワーを浴びた後、責めてしてほしいところにお互い自分で貼る

自分では背中に貼りづらいのが難点だが

2023-01-05

暴走族車両デザインの源流を説明する(2/2)

https://anond.hatelabo.jp/20230105180645 の続き

 

60年代カフェレーサー

カフェレーサーというのは1960年代イギリス流行ったロッカーズという街道レーサー達の乗っていた改造バイクで、ハンドルを下げて前傾姿勢にしてロケットカウルを付ける。因みに当時の英国ではモッズという改造VESPAやランブレッタスクーター乗りのもいて、両者は反目して喧嘩ばかりしていた。モッズとはmodern+sである

カフェレーサーで使われるロケットカウルはセパレートハンドル通称セパハンとの組み合わせが前提だ。フロントフォークの上に付く一本バーハンドルを取っ払って両方のフロントフォークに直接短いハンドルを付けて高さを下げるのがセパハンだ。

このロケットカウルを族車ではプレスライダー由来の上向き絞りハンドルと組み合わせてしまう。

すると、カウルハンドルの逃げの切り欠き位置が合わないのでハンドルが切れない。

そこでハンドルの逃げの位置が合うようにカウル高さを上げる→族車の珍奇なデザインの完成だ。

珍奇とは他と違うという事だから所属を表す象徴作用が出てきて、要するに「カウルがより高い方が暴走族である」という文脈が出来てくるんである。「過剰」の意味付加である

これはバックミラー鬼のように付けたモッズベスパも同じだな。歌舞伎のすみとりとか戦前祭り山車の高さとか豪華なのに耐火性が消えたうだつとかもそうだ。実用や元の文脈から切り離されると非実用であることが意味を持つので「過剰」が持て囃され時には粋の評価がされる。

 

一方で上り龍のようにとんでもない高さにカウルを上げる族車バイクもあるが、これは実は実用問題が絡んでいる。

カウルの真ん中にはヘッドライトがあるので、ある程度の高さまでカウルが上がると前が見えなくなるんである。当たり前だ。

から更に上げたい場合は前が見えるように目の位置より上にヘッドライトが来る高さまで上げるって事である

あんな高い所にカウルヘッドライトがあったら、スラロームしたら慣性が凄そうなんだが、スラローム中に取れちゃったりしないんですかね?ハリボテエレジーの悲哀再びである

 

コルク帽(ヘルメット

車両からは離れるんだが、google:image:コルク帽とかコルク半と呼ばれるヘルメットについて。被ってると暴走族に狩られるってやつ。

これは確か昔、増田かどっかで詳しい説明エントリがあったはずだが忘れてしまった。

ここで説明したいのはコルク帽の由来だ。

もともとレースでの保護帽というのは革帽子だった。保安性は余りなく、頭を強打すれば脳がやられて死んでしまう。

次に出来たのが半帽で、半球型のプラスティック保護帽に革の耳当てと顎ひもが付いたもので、1950年代60年代バイクレースで使われた。クロムウェル(Cromwell)というメーカーが有名だ。ヤマハSRなどに乗る人らに好まれている(危ないから使うべきではない)。

これは内装材がコルクだった。発泡スチロールが普及する前の製品だ。

次に保護面積が大きくなったジェットヘル→フルフェイス進化してきて、内装材は発泡スチロールと発砲ウレタンになった。

まりコルクとは半帽ヘルの事を指していた。

現在ヤンキーの間でコルクと呼ばれているのは、半帽にツバ(前バイザー)がついて端をビニールテープで巻いてあるという簡素製品(但し端部の始末はクロムウェルなども同じ)で、元々主婦向けである

1968年富士重工ラビットスクーターディスコンにし、イタリアのランブレッタも1971年ディスコンになるとスクーターベスパ以外製造されない時期が続いた。

ホンダはここにバイクと無縁な主婦市場があると見抜き、1976年ラッタッタでお馴染みのソフトバイクロードパルを開発した。因みにラッタッタというのはエンジンスタート用のゼンマイを足でキックして巻く動作の事で、軽量化低価格化の為にバッテリーを搭載せず、キックスタータより楽な始動方法としてゼンマイスタータを採用したのだな。足でゼンマイを巻いてハンドル部のボタンリリースする。

この当時、原付にはヘルメット装着義務はなかったが、広告などでは安全の為にヘルメットを被る写真が使われた。当時はすでにジェットヘルが一般的だったがそれだと軽快感がない。気軽に乗れますバイクとは違うものですってイメージにならない。

そこで採用されたのが「70年代の半帽」だったのだ。50~60年代の半帽と違うのはポップでツバ付きになってる事。更に旧型品なので安価。どういうのかについては1972年発売のカワサキマッハⅢの広告を見てもらった方が早い。

http://captain-alfred.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-6b6e.html

歴史上のバイク広告で一番カッコいいんじゃないかこれ。モデル小川ローザだ。

それで主婦層が乗るソフトバイクの激安ヘルメット=このタイプの半帽というイメージが出来た。主な販売場所スーパー自転車屋であってバイク屋ではない。内装ナイロンベルトやプラスティックと布、発泡スチロールなど。

ヤンキー層はその頃はノーヘルやフルフェイスを使っていてこのタイプのは使われていなかった。

1986年原付ヘルメット義務化されるとノーヘルだったヤンキー層は一番安くてノーヘルに近い効果のこの半帽を被らずに首の後ろにぶら下げて走るというスタイルになった。

こんな安全性が無くて昔の主婦向けのダサいヘルメットを被るのなんて暴走族ヤンキーしかいない。なのでまた所属象徴である。それで90年代にはヤンキー暴走族象徴するアイテムになった。

 

からロードパルが発売されて主婦向けマーケアイテムとして流行した頃から10年以上経っている。「ダサい」が一回りして肯定的意味が出る現象の一つなのだ

更にこのヘルメット内装にはコルクは使われていない。使われていたのは60年代だ。呼称60年代を借用して実体オリジナル70年代にある、という錯綜した現象なんである

 

族ヘル

ついでなんだが、マッドマックス1の暴走族が被ってるようなフルフェイスヘルメットgoogle:image:族ヘルという。今のものと違って下側の首回りが丸くすぼまっていなくて寸胴になってるのが特徴だ。

70年代末~80年代前半の暴走族もフルフェイスを被っていたので、バイク免許実技試験参考書(大型は教習所では免許が取れなかった)などには「フルフェイス暴走族的なのでジェットヘルにしましょう」などと書かれていた。安全性より暴走族的でない事の方が重要だったのだ。

このタイプデザインは今でもレトロアイテムとして人気があるが、危ない代物である。下側がすぼまっていないので、高速で下や後ろを確認すると風圧でヘルメットが浮き上がり、顎ひもで引っかかって脱げ掛かった状態になってしまう。デザインが変更されたのには理由があるのだな。

 

「○○レーシング」「スペクター」のようなチーム名

暴走族が振り回す旗やステッカー見ると、○○レーシングみたいな峠ドリフト小僧的チーム名と○○聯合のような画数が多い漢字名前と分かれている。

これは前述の通りに街道レーサーチームから変化してきた名残で、別にレースしなくてもレーシングという名前や峠小僧的なカタカナ名前を使う。

一方、時代が下るにしたがって硬派=学ランや右翼に傾倒してきて、軍国主義モチーフ漢籍的な名称が好まれるようになる。夜露死苦とか漢籍じゃない訳なんだがそこは偏差値問題である

 

街道レーサーから右翼標榜へと変化した為に、時代が下るに従ってメカ音痴になっていったという面もある。初めは自分エンジンも改造してその技術も先輩から後輩へと受け継がれていたが、やがて改造は外見に留まり工具も持っていない、という風になっていく。

 

世界に広がる暴走族の輪

こういう風に族車デザインは当初はスピード象徴であったもの文脈から切り離されて過剰になり、「過剰」それ自体価値を持つという現象である

特に大きい影響を残したのがバイク便の前身で「PRESS」や新聞社旗をはためかせてすり抜け爆走していたプレスライダーだった。

カウル昇竜拳みたいなデザインも組み合わせ不可のプレスライダーロケットカウル組合わせ、その珍妙さがそれ自体意味を持つようになった為である

 

こんな珍奇な族車だが、実は日本キッチュを好む人々というのは世界中に居て暴走族もその一つとして愛好されているのだ。

試しに「google:image:bosozoku」で画像検索してみて欲しい。多数がヒットするばかりか、自国でBosozokuカスタムをしている変態愛好者もいる。しかもその竹槍出っ歯の車がランボルギーニだったりするのはいかがなことなのか?

日本でも一時流行った巨大フルエアロパーツフェイクファー敷き詰め、巨大スピーカー搭載で浜崎あゆみを流すハイエースもBosozoku Vanとしてカスタムカーの一ジャンルになってる上に、タイでは社会現象に近いくらいのブームになっている。バンコクのあちこち大黒パーキング状態なんである。というかタイ人は日本キッチュ大好き国民なんじゃないかな?

更にebayで探せばBosozoku刺繍特攻服もわんさか出てくる。 https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=bosozoku

結構な人気ジャンルなのだ

出品&発送元が中国企業のケースが多い。日本暴走族ファッション中国で作って発売して世界中に出荷しているというビジネスだ。色々とおかしい。レディース特攻服着物特に人気のようだ。

 

そういう訳で、英語が出来る人らは是非海外でBosozoku愛好してるトンチキ変態さんらに、デザインの源流が報道の爆走バイクである事やシルエットフォーミュラの事などを教えてあげて欲しいと思う。

2022-12-07

地方では医療関係が飛び抜けて優秀で絶望した

人口ウン十万くらいの県庁所在地在住です。

しがない零細企業経営をやっております

職業柄、いろいろな会社や団体の人とお仕事をしたりお話をさせていただくのですけれども、地方では医療関係の人の優秀さがハンパないですわ。

それこそ末端の医療事務や受付の方から看護師医者にいたるまで、みなさん頭脳明晰で受け答えも素晴らしい。

これはこうですか?と聞くと、わかる事は答えてくれるし、わからない事は確認を取って折り返してくれる。

ちなみに事務に来てもらっている女性の元看護師さんも、本当に優秀で顧客対応完璧

都会の空気に染まった皆さん、こんなもん当たり前だと思うでしょう?

地方では、医療関係以外は違いますよ。

例えばウチで最近こんな事がありました。

相手側が30分くらい遅刻した時。

相手「遅れてすいません」

俺「本当に遅かったね」

この流れで相手がマジギレ。しばらく不貞腐れた態度で話をする。

仕方ないから私が別の雑談を振ってから商談に入りました。

ちなみに遅れるという連絡一切無し。

ウチの向かいに入居している別の職人会社は、年末大掃除ときにウチの駐車場勝手に使った上で、どけてくれと言ったら「この貧乏人が」と吐き捨ててくれました。(ちょっと使うくらいでグダグダ言うなの意味?)

なお、そこの会社社長さんは面白い柄のシャツパンツに革シートのエルグランドに乗る小柄でふくよかな方、社員さんは全員ガリガリ社用車軽トラバンプボックスは当てまくってボコボコです。

そして社用車ナンバーを420(大麻を表す隠語)にして、自社のステッカーを窓に貼っている。

社長の乗る軽トラは所々にメッキパーツなどのカスタムがされている。

どんな感性で生きているのか想像出来ないレベルでしょう?

こういうの、日常なんです。

時々自分が「一眼国」に迷い込んだのかと思いますよ。

もちろん都会でもおかしな人は居るでしょう。

しかし、偏り方は地方の方が顕著だと思いますよ。

仕事東京愛知に出る事もありますが、そちらでは会社員やフリーランスの方でも、非常に優秀で人当たりの良い方が多い。

一方、地方会社員、フリーランス・・・・一部のインフラ系や上場企業系の上澄み以外は、言っては何ですがひどいものです。

優秀な人の割合はさほど多くはないのだから医療に優秀な人が集中したら他が手薄になるだろうなって。

ただ、優秀な人に率いられる普通の人は感化されますけれども

優秀ではない人に率いられた人もまた、別方向に感化されるであろうなと。

結果として医療系以外は、別方向に感化されてひどい事になっていく負のスパイラルに入っている気がします。

地方の衰退は、優秀な人が医療インフラに固まってしまう事で起きているのではないかと感じた次第です。

この流れ、どうやっても止まらんなぁ・・・絶望だなぁと。

N=1の個人思い込みです。

2022-11-30

三大令和になって見かけなくなったもの

1、デコトラ

エレクトリカルパレード並にピカピカしてるやつ。夜に高速走ってても見かけなくなった。

2、暴走族

爆音でパラリラしてパトカーカーチェイスしてた奴ら。たまに単体では見るけど集団でイキってる奴らは見かけなくなった。

3、ステッカーぺたぺた貼ってる車

矢沢あゆどうでしょうデカステッカー貼ってる車も全然見なくなった。

次点

白いモコモコとハイビスカスつけてる軽自動車爆音音楽流してる車はたまに見るので除外。

2022-11-29

テレビで紹介されたんだったらそう書けよ

えびおかずみそ 3個セット 白えび 味噌 みそ 海老 エビ えび おかずみそ 食宝 KAT-TUN フワちゃん プレゼントステッカー付き ギフト プレゼント 取り寄せ お取り寄せ 2022 贈答 敬老の日 母の日 父の日えびおかず味噌 富山 富山コシヒカリ マツオ 富山

単語の羅列じゃ分かんねえって

2022-11-24

チラシお断りステッカーって効くんだな

こんなの貼ってやめてくれるんなら苦労しねーよなと思いながら貼ったら一切入らなくなった

これまで毎回チラシの中に紛れてる大事郵便物を選り分ける作業してたのがアホらしくなってきた

2022-11-22

anond:20221120145527

付随して料理道具にもこだわってしまうよねー

包丁砥石フライパン、鍋、せいろ、燻製器バーベキューグリル、低温調理器などなど。

包丁は高いやつだと硬い材質で長切れするってだけでその硬さから欠けることが多く使い勝手が悪いので、家庭なら和鋼なら白紙ステンレスならV10くらいが使いやすい。その代わり研ぐこと。

実用三徳牛刀、ペティ、柳刃、出刃。もちろん魚を捌かないなら出刃はいらない。サクから刺身を引くときに柳刃だと切り目のカドが立って見栄えいいし滑らかな食感になるので刺身用だけに柳刃持っててもいいと思う。

趣味は切り付け、薄刃、ダマスカス。切り付けはサムライソードっぽいって理由海外で爆売れしてるけど刃側のRが足りずに使いづらい。てかサムライソードそもそも切っ先逆じゃん。

砥石はシャプトン。頻度にもよるけど面直しが必要状態になるまで何年もかかる。天然砥石趣味

フライパンは結局テフロンっていうのに同意。鉄は慣れても材料張り付く。王将餃子のことコーテルって呼ぶじゃん?漢字で書くと鍋貼じゃん?ほんと鉄のフライパンだとビタってくっつく。鍋ステッカー恐るべし。

フロン使うなら無印シリコンスプーンナイロンターナーが傷つかなくて良い。

中華鍋系は30cm以上が鍋を振るのが楽で使いやすい。リバーライトの炒め鍋とかは鉄なのに錆びず薄手で火の通りがいいし、吹きこぼれしにくい形状なので麺類の茹でものにも向いてる。

ホーロー鋳物系はストウブの黒。色ついてるやつはどうしても薄汚れてくる。ル・クルーゼは内側が汚くなる。南部鉄器は底がザラザラでIH調理器をガリガリにしてしまうのでガスもしくはオーブン調理用。

いろは最初中華せいろが手を出しやすい。1個目はサイズ感を確かめるための観測気球おすすめは24cmで材質は杉とかの安いの。大きいように思えるけど実際使ってみると一人の一食用としてちょうどいい。

燻製器おすすめしたくない。ほんとおすすめしたくない。段ボールので十分。タールを掃除するのが大好きな人だけの趣味燻製だけ作りたいという人以外、ウェーバーなんかのチャコールケトルグリルバーベキューグリルとしても使えるのでおすすめ。洗うときには重曹忘れずに。

低温調理器もおすすめしたくない。何より水槽や寸胴が場所を取る。テスコムの低温コンベクションオーブンが便利で低温調理のほかにトースターオーブンとしても使える。こいつはジップロック材料入れてっていう普通のもできるし塊肉をそのままっていうのもいける。オーブン用のプローブのついた温度計BlueTooth通信できるやつがあるのでそれと組み合わせると塊肉調理が断然楽になる。

2022-11-16

近所の老人ホームの車が道路交通法ガンガン無視するんだけど通報と☆1レビューのどっちが正解?

いやマジで何度もやるんだよ。

あれで「老人を乗せています」「安全運転をお願いします」ってステッカー貼ってるんだぜ?

すげえよ。

俺はルール破るからお前らはその分ルール守ってくれよな!

ってウヒャー凄すぎるこのフェアじゃなさ!

自民党投票して安倍国葬で泣いてる人ってこういう人達なのかなと思ってしまった。

だってそうじゃん安倍こそがまさにこういうやつの日本代表だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん